つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
21981:
匿名さん
[2023-04-23 23:58:50]
|
21982:
通りがかりさん
[2023-04-24 09:26:07]
|
21983:
匿名さん
[2023-04-24 09:35:58]
コンパクトシティって駅前に集めることじゃないからね。
つくばじゃ駅前は駐車考えると不便だし土地も高いしで大きな商業施設など今後も出来ないだろうね。 |
21984:
匿名さん
[2023-04-24 10:29:56]
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/118/2-3-1houshin.p...
つくば駅周辺と研究学園駅周辺は つくば市の核 広域的な拠点となります。 JARIの土地利用もこのつくば市の方針に配慮しなけばなりません。 |
21985:
匿名さん
[2023-04-24 10:34:09]
広域的拠点とはつくば駅周辺と研究学園周辺のことです。
都市機能の集約、高密度な居住誘導により、メリハリある都市づくりを 実現するため、拠点の利便性の向上を図り、広域的な核として活力・に ぎわいの創出を推進する地区のことです。 |
21986:
マンション検討中さん
[2023-04-24 10:47:01]
みなさんはどの辺りに住まわれていますか?
つくば駅周辺 研究学園駅周辺 万博記念公園駅・みどりの駅周辺 その他・市外 |
21987:
匿名さん
[2023-04-24 11:06:10]
つくば市内に住んでいない人たちや
店を出してない人たちや 企業の拠点を置いてない人たちに向けて 訴求力あるまちづくりを目指すとなると、 メリハリあるまちづくりというところに帰結するんだよね。 |
21988:
匿名さん
[2023-04-24 11:17:28]
人口というのは大量の入れ替わりがある中で維持しているもの。
一度市民になったら市と鎖で繋がれて動けなくなるわけではない。 だから、出て行かれないようにするための街づくりをしていくのと同時に、 新たに入ってくるようにする街づくりも進めていかなければならない。 |
21989:
通りがかりさん
[2023-04-24 11:50:19]
商業施設作るなら車持ってない極少数派に配慮するより、車持ちの利便性確保してIC近くに作るのがいいと思う。
|
21990:
匿名さん
[2023-04-24 12:11:26]
>>21989 通りがかりさん
マイカーから公共交通機関利用に転換して、 二酸化炭素排出量減らしましょうと言ってる時代に 何を言ってるのあなたは。 上のリンク先のつくば市の都市計画図でつくばイオンの周りに賑わいを作っていきましょうなんて書いてあるか? つくばイオンの周りなんて真っ白だよ。 |
|
21991:
名無しさん
[2023-04-24 12:38:18]
|
21992:
匿名さん
[2023-04-24 13:09:26]
|
21993:
匿名さん
[2023-04-24 13:37:48]
車持ってないのがごく少数というのも間違った見解。
さらに、これから免許手放す人も増えるし、 免許取らない若者も増えるし、SDGsの理念からいっても、今後は人を集めて賑わいをつくっていく場所を 駅から離れたところに配置するのはあり得ないよ。 イオンのところにもララガーデンのところも空白で 街の中心核づくりからは外された場所。 かといって民間が勝手に何かを始めようとしたとしても それは止められない。 ただし、プロポーザルでまちづくりやSDGs云々条件にしてるなら、土地利用に関してはそういう方向で行くということだろう。 |
21994:
匿名さん
[2023-04-24 14:19:27]
駅ができる前につくられた駅から離れた旧型の大規模集客施設を研究学園駅近くに移転させ、
公共交通機関利用を促進し既存商業街区との間に次世代モビリティ等を導入することで人の移動をより円滑化させるなどをした場合、車利用者が殆どだった旧型の大規模集客施設と比べて、どれぐらい二酸化炭素排出量などが変化するのかや環境負荷の変化、その見込みなどをデータともに提出するつもりなのかもね。 計画案をつくる前にそういう構図をまずはつくりたい。 だからララガーデン閉館直後に動き出したのかも。 |
21995:
匿名さん
[2023-04-24 14:19:50]
土日にイーアスに徒歩で入る人と車の出入り比べれば
車 >> 徒歩 で、徒歩の客は極少数派であることは明らか。 商業施設って自治体がつくる訳じゃ無くて事業者が儲かると思う場所に出店する。 辺鄙な場所のイオンモールつくばは盛況だし、クレオ、Q'tはロピア以外は閑古鳥。 SDGsで車手放そうとか車使わないで歩きとバスやTXで買い物に行こうなんて人もいないし、免許無し、車無しの若者もつくばに来れば金貯めて免許とって、車買うでしょう。 車ないと子供を病院に連れて行くのも、習い事に通わすのも、遊びに連れて行くのも滅茶苦茶大変。 駅周辺を栄えさせたい願望も分かるが、現実はそんなんじゃないよ。 |
21996:
匿名さん
[2023-04-24 14:33:42]
少数派か多数派かは関係ない。
少数派でもいるということが大事。 そして、今後そういう方向にさらに進めていける可能性を持ってるかどうかあることが大事。 駅とイーアス間の人通りを増やしていくことで、 駅周辺や近隣駅周辺の活性化させていくことができる。 そうすればさらに公共交通機関利用を促進することになる。つくば駅周辺も今後集積が進むし、 研究学園駅周辺にも相乗効果はあるだろう。 つくば駅と研究学園駅を核として立つ車社会を進めていけばいい。 駅周辺に過ごすことの満足度が上がれば、 郊外孤立のイオンに行かなくなる。 |
21997:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 14:34:48]
|
21998:
匿名さん
[2023-04-24 14:36:14]
>>21994 匿名さん
新しいモビリティに関しては漠然とした部分も多いけど具体的な提案も出ている。 超小型モビリティ(必要なエネルギーがガソリン車の約1/6): https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/seikatsukankyobukanky... 田舎のあぜ道、車がめったに通らないところで畑との往復くらいならいいけど(畑仕事の荷物も載せられないので誰も使わないだろうが)、こんな小さくて遅いのは怖くて乗れない。荷物も載せられない。 原付より安ければ原付利用者は乗り換えてくれるかも。 他には バスで顔認証による乗車 : そもそもバスそのものが不便なので車からシフトはあり得ない 結果的にほとんど使われず実験終了となりそう。 |
21999:
匿名さん
[2023-04-24 14:37:29]
つまり、駅周辺に郊外孤立のイオンに行かなくて済むぐらいの集積度を与えれば、
街として二酸化炭素排出量を大きく減らすことに繋がる。 |
22000:
匿名さん
[2023-04-24 14:39:44]
|
22001:
マンション検討中さん
[2023-04-24 14:39:57]
|
22002:
匿名さん
[2023-04-24 14:42:06]
|
22003:
匿名さん
[2023-04-24 14:44:00]
つくば駅研究学園駅周辺の集積度を高めれば、
郊外孤立型の単体イオンモールなんか 時間を過ごすのには物足りないと感じるようになるよ。 そうなれば行かなくなるだろう。 |
22004:
匿名さん
[2023-04-24 14:53:05]
>>22003 匿名さん
東、西大通りに挟まれた部分を全部更地にして巨大な駐車場と四方から入れる道をつくって、巨大商業施設でも造ればそうなるかもね。 つくば駅-研究学園駅の相乗効果どころか駅と70街区の距離でさえ怪しい。 週末に子供連れて図書館行っても、Q'tやクレオに行く気にならないからね。 駅前がイオンモールなんかに全く太刀打ち出来てないことを見ればこの先も厳しいことは容易に想像出来る。 |
22005:
匿名さん
[2023-04-24 14:54:05]
まちづくり会社ではないイオンの
次世代型は、擬似的な街。 実際の街と有機的に結合させた形こそ、 大規模集客施設最終形だってことにイオンですら気づき始めてる。 |
22006:
匿名さん
[2023-04-24 14:57:32]
>>22004 匿名さん
この辺りの駅前は車でもアクセス可能なのが強み。 イーアスの土地やJARIの土地みたいに 駅近に広大な土地が出てくるのが、 昭和からまちづくりが続いてる多くの中心市街地にはない強みだ。 |
22007:
匿名さん
[2023-04-24 14:58:26]
擬似的な街の次世代型異音というのは具体的にどんな形の商業施設なのでしょうか?
既存の商業施設の何が違うのですか? 実際の街と"有機的に結合"ってどういうことでしょうか? |
22008:
匿名さん
[2023-04-24 15:01:06]
|
22009:
マンション検討中さん
[2023-04-24 15:12:33]
>>22008 匿名さん
集客する上で現時点での必要条件をある程度満たしつつ、 公共交通機関利用に徐々にシフトしていけるのが強みですね。 旧型の市街地に車利用者と決別したような施設をいきなりつくっても持続できませんからね。 |
22010:
匿名さん
[2023-04-24 15:17:01]
イオンに比べて駅前型のイーアスが
苦戦しているという話は聞かない。 それは駅周辺の集積度が高まっているからだと思う。 イーアスは葛城地区駅一体型土地区画整理事業という 一体的な街づくりに組み込まれているから強いんだよ。 |
22011:
匿名さん
[2023-04-24 15:21:58]
都内に1年以上住んでいれば、つくばレベルの郊外都市では公共交通機関だけで生活していくことは不可能であることは理解出来る。
アレだけ人が居て、アレだけ網目のように鉄道・バスが走っていて、アレだけ駐車場代が高いという条件があるからこそ、公共交通前提の生活になる。 つくばよりも人口が多い地方の政令指定都市、さいたま市や千葉市の中心部でさえも基本車移動ベース。 理想を語るのも自由だけど、公共交通機関で生活が成り立つ地域はごくごく一部だという現実。 |
22012:
匿名さん
[2023-04-24 15:22:19]
まあまちづくりと切り離された郊外孤立のイオンに行くより研究学園に行った方がいろんな物が揃うし、
車社会どっぷりの人だって、 自然と車で研究学園に向かってしまうでしょ。 それはいいことだと思うよ。 車使えない人でも集まれる施設を 車社会どっぷりの人が支えてるってことになるわけだからね。 |
22013:
マンション検討中さん
[2023-04-24 15:24:36]
|
22014:
匿名さん
[2023-04-24 15:29:55]
土浦イオンを閉店したい勢力がここに居るけど、実際訪れて見ればわかるのに。
撤退して行った、西武、西友、ララガーデンとは比較にならないほどちゃんと人がいるぞ。 あの集客数で潰す選択は考えないだろ。 花火の件はネックかもしれんが、最初からわかってた事だろうし。 |
22015:
匿名さん
[2023-04-24 15:34:55]
|
22016:
周辺住民さん
[2023-04-24 16:23:37]
取手のイオンはそんなに大きくないみたいだから、土浦と2つあっても問題ない。なんで土浦のは定期借地次第。でも、あんなに人が入ってるのに閉店しないでしょ。
|
22017:
匿名さん
[2023-04-24 16:40:59]
つくばイオンとか土浦イオンとかって都市計画上では孤島みたいな扱いだから、周辺が宅地化するとか二次的な発展がほとんど見られない。
だから今まであったからという理由だけでこの先も守らなきゃいけないというものではないんだよね。 イーアスみたいに街にきちんと組み込まれてないと、その効果が街全体に波及していかない。 研究学園はイーアスがあるから住み着いた人もいるだろうし、そうやって住民が増えていったから別の新しい店舗がイーアスの周りを固めるように次々できてきた。 そして、そうやって高めた研究学園全体の集客力がイーアスの集客性をさらに強固なものにしていっている。 これが大規模集客施設の望ましい形だよ。 大規模集客施設の集客効果を街に活かして街を育てて、 こんどは街の集客効果を大規模集客施設に還元していく… そこまでが大規模集客施設の効果であって、 街から切り離された郊外孤立イオンというのは、 効果半分どころか中心市街地とバッティングして潰し合う存在になってるわけだから本当にろくな存在じゃないんだよね。 |
22018:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 17:05:11]
|
22019:
周辺住民さん
[2023-04-24 17:55:10]
取手すごいな
周辺の道路拡張したりするのかな。これみちゃうと、研究学園は何でああなっちゃたのか感はある。せっかく駅できたのに、駅の周りに住んでいても結局は車なんだよね。 |
22020:
通りがかりさん
[2023-04-24 17:56:44]
立川駅の開発、「GREEN SPRINGS」はご存じだろうか? 立飛ホールディングスが開発した場所だ。あんな感じになるのが理想(知らなかったらググって)。
つくば市がクルマ社会だとしても、魅力のある駅前や街としての成長はクルマありなし関係なくできるはずで。そんな開発をしてくれるところを選んでほしいなと思う。 でも本音をいうと、研究学園駅の発展よりもつくば駅の発展を望んでいる。 |
22021:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 18:03:19]
30年後にどれだけ人が残っているか想像したとき、取手タイプの街の方が定着してそうだよ。研究学園は今だから人口が増えたけど、、、
|
22022:
名無しさん
[2023-04-24 18:37:34]
現役引退したおじさん多すぎるなこのスレ。
|
22023:
通りがかりさん
[2023-04-24 18:40:45]
|
22024:
匿名さん
[2023-04-24 18:43:53]
|
22025:
匿名さん
[2023-04-24 18:46:00]
|
22026:
匿名さん
[2023-04-24 18:46:03]
>>22016 周辺住民さん
取手とな土浦とか、頼むからザ・地元民をだしてくれるなよ。 |
22027:
匿名さん
[2023-04-24 18:47:03]
取手のイオン計画がなぜ一度にモール+αで、道の駅とかいろんなものくっつける計画になっているのかというと、
低地だから街としてそれ以上は拡張することができないからだよ。 イオンはそういう考え。まちづくりは考えてないの。 それ自体が街という考えだね。 イオンつくばも土浦も周りは何年経ってもほとんど何もできない。家すら建たない。 それもそのはずで最初からそういう安く取得できる土地を選んでるからね。 三井や大和ハウスのような総合デベロッパーは、そうではなくて、リアルの街の中に組み込んで、 街と施設の相互作用で補完し合いながら互いに発展させていくという方式。 持続可能なのはこっちなんだよね。 |
22028:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 18:48:54]
とりあえずさ。仕事を引退した叔父さん達は一旦休憩しようか。週明けの平日から頑張りすぎだって。
皆んなのコメ流し読みしたけど、全然ワクワクしなかったぞ。大丈夫か?この街。 |
22029:
匿名さん
[2023-04-24 18:50:27]
例えば車でイーアスまで20分の人がバス停まで数分歩いて、30分に一本のバスに乗って、TXで研究学園まで乗って、さらに歩いてイーアスまで行くか?
みどりのや研究学園まで徒歩15分前後の戸建住人が歩いて駅まで行って、TXに乗ってつくば駅前まで行くか? 車もってたら、まずそんな事はしないよね。 子供など家族がいたらなおさら。 |
22030:
匿名さん
[2023-04-24 18:55:36]
これからは車以外だとアクセスしにくい商業施設は厳しいと思う。
15年前までとは風向きが完全に変わった。 単純につくりすぎたというのもあるが、 人口減少、価値観のさらなる多様化、それから環境負荷の問題もあるし、誰1人取り残さないというより、 商売成り立たせるために誰1人取りこぼせないというのが 本当のところかもしれない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
んん~、駅前に商業施設ができてもイオンは変わらずなんじゃない?
イーアスがあるから、少なくともイーアスやイオンと似たような施設ができる可能性は低そうではある