つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
21683:
デベにお勤めさん
[2023-04-17 00:19:48]
|
21684:
口コミ知りたいさん
[2023-04-17 00:42:58]
>>21626 eマンションさん
小貝川までは行けないけど遊具が充実してる公園少ないですよね。 あっても滑り台とブランコだけとか。遊具ないとせっかくの公園も活用されないと行政に気が付いてほしい。。。 研究学園やみどりののほうはちらほらあるみたいなんですが。 |
21685:
eマンションさん
[2023-04-17 06:57:33]
|
21686:
匿名さん
[2023-04-17 08:38:42]
|
21687:
匿名さん
[2023-04-17 10:34:05]
イーアス北側のサイバーダインの土地は
つくば国際戦略総合特区に関連づけての プロポーザルでの売却だった。 一方JARIの土地はスーパーシティ関連。 ここもサイバーダインのサイバニックシティ構想と 似たような計画になる気もする。 8年ぐらい経っていまだに更地である大和ハウスが大株主のサイバーダインの土地のこともあるし、大和は駅前の土地も遅れに遅れたし、イーアスも立体駐車場建てたのに拡張の気配がない。 つくばで土地を持て余し気味の大和ハウス系がさらに広大な土地を取得するのは流石に厳しくてプロポーザルで弾かれる気がするね。 ってことは70街区とJARIは大和以外ってことになるのかな。 |
21688:
匿名さん
[2023-04-17 10:37:31]
サイバニックシティ構想のようなことを
三井が1からちゃんとやったら こういうものが出来るってことを 大和ハウス連合に示してやって欲しいな。 それで競い合ってくれればつくばにとっては最高だよね。 |
21689:
匿名さん
[2023-04-17 10:52:29]
70街区のアレが実験施設なら、住民は実験ヤードにて繁殖させられる動物実験材料だね。
人体実験ヤード70街区。 |
21690:
通りがかりさん
[2023-04-17 14:52:31]
|
21691:
匿名さん
[2023-04-17 15:18:38]
願望ではありませんよ。
そういうデベが他にもあるのかもしれせんが、 自分は三井以外知らないというだけです。 70街区は、商業業務マンションの複合開発+国家的な特区プロジェクトということで、それを活かしきる提案が出せるデベということになると思います。 そうなると大手で資金力があって郊外でも実績のあるデベということになりますが、他にありますかね? |
21692:
検討板ユーザーさん
[2023-04-17 16:22:00]
>>21690 通りがかりさん
こちらの方はいつも自身の希望を、あたかも既成事実のように書かれる誤解を生じる書き方をされます。 |
|
21693:
匿名さん
[2023-04-17 16:34:13]
三井なら実力に不足なしというのはわかるが、問題は天下の三井がつくばの開発に興味を持つかどうか。
そういう意味ではやはり願望というべきだろう。 |
21694:
匿名さん
[2023-04-17 16:57:29]
三菱とか野村とかは、三井ほどつくばで実績無いし、
住友も無いよな。 東急も無いだろう来たら違和感ありまくりだ。 あとは万博駅のマンションの東京建物とかか? 三井以外は駅前から郊外まで手広くやってるわけではなく 都心とか県庁所在地一等地の駅前再開発でハコをつくってるイメージだなぁ そういうところはスーパーシティとかは荷が重すぎるのでは?というか、都心も地方も駅前も郊外も手広くやってるところの方が、スーパーシティを担う利点が大きそう。 三井以外はそういうのを担ったとしても、 その経験をどこに活かすんだろうか?って思ってしまいます。 |
21695:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 17:23:44]
三井は茨城初のマンションを土浦に作って、ララガーデンをつくばから撤退
野村はプラウドつくば以降、茨城県は水戸へスライド 三菱はパークハウス研究学園の記憶が 三井にやって欲しいという望みと、三井がつくばの再開発をやりたいかというのはまた別問題ですよね。 都内や千葉県からもTXを利用してつくばに人を集めたいというご意見は、三井が都市計画している柏の葉キャンパスにTX利用者を集めたいというビジネスモデルに真っ向からぶつかります。だから三井はつくばの再開発をやらないと個人的に思います。 |
21696:
匿名さん
[2023-04-17 17:28:47]
>あとは万博駅のマンションの東京建物
そんな話があるのか? |
21697:
匿名さん
[2023-04-17 17:29:51]
|
21698:
匿名さん
[2023-04-17 17:32:54]
アウトレットなんかは柏の葉では土地が無くてできなかった業態ですよね。
|
21699:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 17:36:03]
|
21700:
匿名さん
[2023-04-17 17:36:57]
普通に考えて、天下の三井だからこそ、
土浦でマンション開発に手を出して、 つくばをスルーするのは考えられないな。 |
21701:
匿名さん
[2023-04-17 17:41:01]
|
21702:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 17:47:08]
LALAガーデンつくばを終わらせたばっかりで三井は来ない気が…
|
21703:
匿名さん
[2023-04-17 17:49:58]
|
21704:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 17:50:27]
|
21705:
匿名さん
[2023-04-17 17:54:27]
三井がマンション開発するのに
つくばじゃなくて土浦を選んでくれたー!って 手放しで喜んでるのは土浦市民ぐらいでしょ。 それこそ妄想が過ぎる。 その先に何かを見据えてるんだろうなって考えるのが普通。 |
21706:
検討板ユーザーさん
[2023-04-17 18:03:51]
だからといって土浦のマンションスレにマンションについてではなく、都市計画の自論を書き込みするのは違うと思いました
そのせいでその話題を隔離するために、土浦都市計画のスレができました |
21707:
匿名さん
[2023-04-17 18:05:22]
ここまでいろんなデベの名前があがったけど、
特区であるからこその、そこでしか出来ないことを 最大限やれるところって、やはり、最大手しか考えられないな。 特区を活用し尽くすことが出来ないようなところは、 そもそもつくば駅前にプロポーザル勝ち抜いて巨額の費用を投入するだけの価値を見出せないでしょ。 価値を見出せないってことはその程度の提案しかできないし、そんな提案は国から却下されるだけだよ。 |
21708:
口コミ知りたいさん
[2023-04-17 18:13:02]
土浦都市計画のスレ初めて覗きましたが、1週間も経ってないのに皆んな盛り上がってますね。良い事かと思います。
|
21709:
名無しさん
[2023-04-17 18:26:40]
大成建設は17日、札幌市で建設中の高層ビルで施工不良があった問題で、建て直し費用や違約金として約240億円の損失を計上すると発表した。2023年3月期連結決算の純利益予想は従来の670億円から471億円に引き下げた。
|
21710:
匿名さん
[2023-04-17 18:36:10]
70街区の開発方針はすでに市が出したものをベースにするからいろいろな新しいものの寄せ集め。
国にこれでやりますと提案して採択されたものだから大きく変更も出来ない。 新しいくゼロから立案する開発じゃ無いよね。 |
21711:
匿名さん
[2023-04-17 18:42:06]
もう研究学園の失敗から大手デベロッパーは参入しないと聞きましたよ。利根川越えはしないと。
茨城で開発できるのは大和くらいじゃないでしょうか。利根川越えした土浦の三井例があるので考えは変えたのかもしれないですけどね。 茨城は大和が牛耳ってるイメージがあります。 |
21712:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 18:45:21]
柏の葉キャンパスがあるから三井はないな
ただでさえ狭域なTXのパイを奪い合うことはしないよ |
21713:
匿名さん
[2023-04-17 18:56:35]
柏の葉はスーパーシティ特区ではないからな
|
21714:
匿名さん
[2023-04-17 19:00:59]
柏の葉はタワマン売り終わったら
そんなにやることないんですよね。 |
21715:
匿名さん
[2023-04-17 19:05:58]
大和ハウスは、
結局、取得済みのところだけで完結する開発を この春から始めてしまいましたね。 隣の土地や70街区まで取得できれば、 あの場所に立体駐車場を新設することはなかったように思う。 大和ハウスはつくばで土地を抱えすぎた。 大和ハウスが大株主になってサイバーの土地が未利用のままというのもマイナスポイント。 |
21716:
評判気になるさん
[2023-04-17 19:14:50]
|
21717:
マンコミュファンさん
[2023-04-17 19:21:39]
スーパーシティ関係なく三井はやらないだろ
柏の葉の発展の妨げになることは進んでやらないだろうしつくばでやるメリットもないぞ 所詮は茨城なんだって 夢見てもしゃーない |
21718:
匿名さん
[2023-04-17 19:26:15]
逆に柏の葉から引くんじゃない?
タワマン売り終わったし、 特区じゃないからそこに固執して何かをやり続けなきゃいけないこともないし。 ららぽーとが黒字であればそれでいいんじゃないかな? |
21719:
匿名さん
[2023-04-17 19:29:49]
夢見過ぎだって。あそこ一帯三井の土地だぞ。
なんで自ら資産価値下げる行動するのよ。これから一層魅力上げるために尽力するだろ普通。 |
21720:
評判気になるさん
[2023-04-17 19:32:43]
なんかスーパーシティに理想を掲げている人がいますな。大前提は茨城県だよ。北関東の茨城県だよ。茨城県に理想を抱く時代は筑波万博の時代に終わりました。
|
21721:
評判気になるさん
[2023-04-17 19:35:55]
>>21718 匿名さん
三井は柏の葉で一気にマンション建てると、住民の世代が均一化してニュータウンあるあるの寂れる原因になるのを恐れて、次のマンション建てるのを期間置いてるという話を見ました。 つくばのスーパーシティという言葉に夢を見過ぎかと思います。 日本全国を相手にしている三井にしてみれば、スーパーシティに関わるにしてもつくばでなく今後の第二弾以降のスーパーシティの都市でもいいわけですから。 つくばにとって三井は望ましくても、三井にとってつくばは望ましいとは言えませんよね。 |
21722:
検討板ユーザーさん
[2023-04-17 19:38:06]
大阪だっけ?もう一つのスーパーシティって
自分だったらつくばより将来性がありブランドのある大阪を支援したいな |
21723:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 19:40:33]
|
21724:
匿名さん
[2023-04-17 19:41:07]
|
21725:
評判気になるさん
[2023-04-17 19:42:58]
ここの住人友達いなさそうなやつばっかだな。
|
21726:
匿名さん
[2023-04-17 19:43:29]
ブーメラン
|
21727:
評判気になるさん
[2023-04-17 19:44:15]
|
21728:
匿名さん
[2023-04-17 19:45:32]
|
21729:
検討板ユーザーさん
[2023-04-17 19:48:15]
両方って片方は利点がないよ
そんな博打する体力のある企業なんていないな |
21730:
匿名さん
[2023-04-17 19:48:37]
もう柏とかって土地がないんだってさ。
何か大きなことやるには工場の跡地とかになるんだけど、 柏の工場は小さいのばっかりでね まとまった広大な土地は出てこないみたい。 |
21731:
匿名さん
[2023-04-17 19:49:38]
スーパーシティの前につくば駅前の現状と学校問題、過疎**をどうにかするのが最優先
|
21732:
匿名さん
[2023-04-17 19:50:12]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
つくば市の資料にも"国の研究機関、筑波大など約150の研究機関から生み出される研究成果を、実証実験を経て社会実装"とある。
うまくいくものもあれば、ダメなものもあるでしょう。
正直、魅力を感じるものが無いが具体的にこれに期待しているという人いるのかな?