つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
20971:
検討板ユーザーさん
[2023-03-04 18:53:42]
もうこのまま何もなければ公園を譲り受けてもらって二億かそこら支出することがきまってるんだから、夢物語でなく現実の収益プランを検討する段階だと思う。
|
20972:
匿名さん
[2023-03-04 18:55:39]
本来ならそれを先にやるべきなんだが、ほんどどうしようもない。
どうせ毎年2億円の垂れ流しだよ。 |
20973:
匿名さん
[2023-03-04 19:04:35]
つくばは駅前の良いところに公園持ってるから
パークpfiはやりやすいよ。 夢物語でも何でもない極めて現実的な話だ。 |
20974:
評判気になるさん
[2023-03-04 19:13:38]
>>20973 匿名さん
具体的な数字と計画が向こう5年でいいから(本当は10年くらいは見通しつけたい)収益化とその後の維持メンテナスまでの事業計画書に落とせないなら、それは夢物語だよ。 具体的にどうやって稼ぐのかとそれぞれの費用はいくらかって概算でも出せないでしょ? |
20975:
匿名さん
[2023-03-04 19:19:03]
あなたは街づくり向いてない。
先が長くないからなのか 急いで結果を求めすぎるところがある。 あなたが市長なら 今すぐ中央公園のパークpfiに取り掛かりそうだけど、 ちょっとでも賢いやつなら吾妻二丁目がどん底状態の時に 中央公園安売りするようなことはしないよ。 |
20976:
マンション掲示板さん
[2023-03-04 23:47:17]
つくばの公園は昔は箱ブランコはもちろん、ショベルカーみたいなのとかタイヤの高速回転ブランコとか高速回転椅子とか落ちたらやぱそうなアスレチックみたいな遊具とか面白いのが沢山あったけど10年前位に次々と姿を消して大人しい普通のばかりになったよね。こういう少し危ない遊具を親と一緒に上手く使いこなして子供はリスク回避を学ぷべきなのに、この国はゼロリスクが当たり前だと思ってるからな。
|
20977:
ご近所さん
[2023-03-05 08:22:49]
もちかして、おっしゃているような遊具はつくば以外でもなくなっているかもしれませんね。とはいえ、回転しなくても(危険でなくても)遊べるコンビネーション遊具などありますので、設置されていれば嬉しいですねぇ。
|
20978:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 09:06:43]
遊具のないつまらない公園には理由があったんですね。
|
20979:
匿名さん
[2023-03-05 09:24:57]
阿見アウトレットの近くにある新しい公園(大型遊具のある場所からちょっと歩く)は回る遊具があるよ。
他には無いユニークな遊具があって面白い。 結局、やる気の問題だと思う。 |
20980:
ご近所さん
[2023-03-05 12:36:10]
研究学園駅周辺の新しい公園は見通しもよく、遊具も使いやすそうですね。羨ましいです。
つくば駅周辺の昔から住宅地内にある公園は、植栽があるのはいいのですが多すぎて鬱蒼とした雰囲気になり、遊具も(あっても錆まくっていて近づきがたい、なぜか暗い所に設置してある)で、結局使えないんですよね。行政的にはあんまりそうゆうの考えないのかなぁ。 |
|
20981:
eマンションさん
[2023-03-05 16:44:49]
>>20970 匿名さん
本当にそうですね。 |
20982:
匿名さん
[2023-03-05 18:24:57]
個人的には見通しの良い公園より、
緑が多くて木陰のある公園の方が 上質な公園のように思えるんだけどな |
20983:
マンコミュファンさん
[2023-03-06 18:59:12]
biviの大戸屋潰れたんかい!飲食店少な過ぎるだろw
|
20984:
マンション検討中さん
[2023-03-06 19:21:22]
お客さん少なくて、よく持ってると思っていたけど、大戸屋もか。
大戸屋はクオリティがどんどん下がって微妙な感じだったけど、駅の周りで家族で食べるにはちょうど良い場所だったから残念。 寂れて足が遠のくという負の連鎖? やっぱり駅周辺の住民はBiviやQ'tで食事しないのかな。 |
20985:
検討板ユーザーさん
[2023-03-06 19:42:55]
ダイワさん、再開発の前にビビどうにかしなさいよ。
|
20986:
匿名さん
[2023-03-06 19:51:49]
丸亀製麺が閉店
大戸屋が閉店 西友が閉店 終わりゆく駅の末路みたいですが、、、人口増の恩恵を受けるにはまだ時間がかかりそうですね。 テラス、メイツ、ウェルビ完成後でも閉店が続いたら流石にやばいですが。。。 |
20987:
検討板ユーザーさん
[2023-03-06 20:14:59]
つくばは不便だからなぶっちゃけ。
一方、イーアスやおおたかSCは大盛況。 駅前に求心力が全くないの 魅力あるテナントもない。 |
20988:
匿名さん
[2023-03-06 20:33:59]
https://nikkan-spa.jp/1822441/amp
大戸屋厳しそうだね |
20989:
eマンションさん
[2023-03-06 20:44:46]
大戸屋10年以上前の昔は好きだった
だけど、レディース向け販売を始めてから足が遠のいた サラリーマンは相手にしていない経営方針なのかもしれないけど |
20990:
口コミ知りたいさん
[2023-03-06 21:08:21]
>>20986 匿名さん
でもエンブレムやプラウドとか今まで散々駅近マンションたったのに、この結果だからこのまま寂れた駅前になるんじゃないですか。 つくばは車持ってないと不便っていうのが根底にあるのかも? |
20991:
匿名さん
[2023-03-06 21:20:31]
駅前は車社会だとむしろ足かせ。
西武があった頃は贈答品買ったり物産展あったりで今より利用してたけど本当に行かなくなった。 女性は化粧品も周りには無いブランドを試しながら選べたから西武が無くなって残念に思った人も多そう。 |
20992:
名無しさん
[2023-03-06 21:36:59]
駅前の地価が上がって店舗経営の損益分岐点が厳しくなったのに、客入り増えなければ撤退するしかないよね。
以前通りの売上なら賃料上がれば成り立たなくなるし。 |
20993:
検討板ユーザーさん
[2023-03-06 22:06:35]
おおたか、柏で揃う時代だし
|
20994:
匿名さん
[2023-03-06 22:21:10]
地価下がってる駅前はもっとひどいことになってるよ。
|
20995:
匿名さん
[2023-03-06 22:30:37]
最新のハコが出来れば
パソコン工房のような事例も出てくるでしょう。 とにかく、 最新のハコとテナント誘致能力のあるデベが来ればokだし、来なければout。 そこで判断しよう。 |
20996:
ご近所さん
[2023-03-06 22:54:11]
>>20983 マンコミュファンさん
店舗改装らしいですよ、落ち着いて |
20997:
ご近所さん
[2023-03-06 23:02:27]
自分は駅前に住んでて、夕飯Biviいったりしています。そんなに混んでなくて穴場な気がする。
駅前に住んでなくても仕事帰りに寄られている方たちはチラホラですかねぇ。どのテナントもなんか狭いんだよね。 |
20998:
評判気になるさん
[2023-03-07 00:08:07]
駅前が一番なのはここで涙ぐましい主張を繰り広げている人達が一番解っている気がする。
|
20999:
マンコミュファンさん
[2023-03-07 07:01:16]
|
21000:
検討板ユーザーさん
[2023-03-07 09:05:42]
|
21001:
匿名さん
[2023-03-07 09:14:02]
>>20995 匿名さん
令和になっても持続可能な「ハコさえあれば」の箱物神話。 総合運動公園さえ作ってれば、茨城ロボッツもつくばロボッツのままだったし、記録が取れる陸上競技場を上郷よりは交通の便がよく利用できた。 箱物神話は終わらないw |
21002:
匿名さん
[2023-03-07 09:40:48]
民間が民間の金で民間の審査を経て
出来るハコなら何の問題もない。 駅から70街区はハコが出揃えさえすれば、 テナントには常に出入りがあるのは当たり前なのだから、 当然そこを運営する民間が利益のために常にテナントを集め続けようとするわけだし、それはそのチカラが駅前に働きつづけるようになるということでもある。 |
21003:
匿名さん
[2023-03-07 09:48:01]
|
21004:
匿名さん
[2023-03-07 09:49:01]
テナント誘致する力がそれほどでもないエスコンが、
運営効率の悪い古い商業施設であそこまで出来るなら、 テナント誘致する力が絶大な大手デベが 駅前と70街区という注目街区をフル活用して 運営効率良い新施設を1からつくればエスコン 以上のことはできるでしょう。 |
21005:
ご近所さん
[2023-03-07 09:51:37]
トナリエはエスコンが運営する商業施設の名称なので、、、
|
21006:
匿名さん
[2023-03-07 09:53:56]
施設として無駄が多すぎるトナリエを
運営効率高めた新施設に建て替える 駅から70街区についてはそういうイメージで良い。 |
21007:
販売関係者さん
[2023-03-07 10:00:26]
70街区は住宅(マンション?)も出来る。住宅用の駐車場とイノベーション施設、商業施設、そられの駐車場を考えれば、トナリエ規模の商業施設は出来なそうだけど。
|
21008:
ご近所さん
[2023-03-07 10:02:28]
空っぽになった西武跡にはちゃんと集客のあるテナントが入った。
もうエスコン関係なくキュートは構造的にテナントが入りたがらないのだろうね。Biviも同じ理由だろうな。 |
21009:
匿名さん
[2023-03-07 10:04:43]
まだどこがくるのかわからないけど、
大和ハウスが取得した土地が単独で動き出した状況から見て、 駅から70街区にくるデベの息のかかったテナントは、 もうエスコンやダイワリースの呼びかけには 応じられない段階だろうね。 |
21010:
匿名さん
[2023-03-07 10:07:00]
|
21011:
匿名さん
[2023-03-07 10:09:49]
70街区は敷地の半分で600~700戸のマンションが建てられますから、住宅用に用いるのは最大でそれぐらいなのでは?
|
21012:
マンコミュファンさん
[2023-03-07 13:04:11]
で、70街区はいつからとりかかるの?
|
21013:
匿名さん
[2023-03-07 15:06:16]
もうトナリエもBIVIもセンター広場も一度全部取っ払って駅直結の大きな商業施設をドンと作ってほしい、ララガーデンが終わりデイズタウンも怪しくなってきたからこそ。
車社会とは言え駐車場をちゃんと用意すればそれなりに人も来ると思うんだけど、そこまでしてやる魅力はつくば駅前にはないか…? |
21014:
匿名さん
[2023-03-07 15:21:11]
|
21015:
評判気になるさん
[2023-03-07 16:08:51]
>>21014 匿名さん
つくば駅エリアからイーアスイオンってなんだかんだ億劫な距離だから、トナリエがもっと充実してるならわざわざそっちには行かないなあ。 隣駅の大型商業施設(おおたかSC)と、車で行きやすい商業施設(アリオ柏)があるから、柏の葉ららぽはいらないとはならないようにちゃんと魅力がある商業施設があれば人も来ると思う。 (流山・柏とつくばじゃ人口が違うから同じ規模感では無理だけど) とは言え採算取れるかと言われると微妙だからやっぱり詰んでますね…笑 |
21016:
マンコミュファンさん
[2023-03-07 18:56:33]
いやわかる。ビビもトナリエも、あとセンタービルも全部取り壊して作り直してほしい。
|
21017:
匿名さん
[2023-03-07 18:58:04]
つくばにくる人が土浦の方がメインでなかなか集客には繋がらない。
|
21018:
検討板ユーザーさん
[2023-03-07 19:00:50]
つくば南部民、つくばみらい民、守谷民がつくば駅に来るかってこと。
来ないし用事もない。 現状、そう言うこと |
21019:
名無しさん
[2023-03-07 19:21:07]
でも土日は結構混んでるよ。
人の流れは感じる。 あとは店舗入れてくれ。 |
21020:
eマンションさん
[2023-03-07 19:24:41]
|
21021:
匿名さん
[2023-03-07 19:38:02]
ロピアの安さに惹かれて土浦から来るんですが、彼らはその分ガソリンがかかっている事に気づいていない。
|
21022:
評判気になるさん
[2023-03-07 19:54:29]
viviがあの辺りの景観を壊したのは間違いない。
|
21023:
匿名さん
[2023-03-07 20:03:09]
土浦とつくば北東民向けかね
|
21024:
マンコミュファンさん
[2023-03-07 20:06:43]
つくば駅行くよりもおおたかの森や柏の葉の方がお洒落で店舗も活気もあるからね
|
21025:
匿名さん
[2023-03-07 20:11:09]
|
21026:
匿名さん
[2023-03-07 20:21:10]
>>21024 マンコミュファンさん
流石にそこまで行かずにイーアス行くでしょと思ったが、なんでも車な方々だとそれがふつうなのかしら… |
21027:
名無しさん
[2023-03-07 20:26:34]
|
21028:
匿名さん
[2023-03-07 21:04:23]
おおたかや柏の葉は
今が完成形だからね。 できたばっかりの綺麗な街は、 一番いい時代が今ですね。 |
21029:
通りがかりさん
[2023-03-07 21:07:27]
不便なつくばいくんだったらTXで千葉行った方がいいのは確かにある
|
21030:
名無しさん
[2023-03-07 21:22:22]
千葉なんて行かず都内行くだろ。
|
21031:
検討板ユーザーさん
[2023-03-07 21:47:33]
|
21032:
通りがかりさん
[2023-03-07 21:54:51]
おおたかは完成したかも知れないけど、柏の葉はまだ発展の余地あるでしょう。
|
21033:
マンコミュファンさん
[2023-03-07 23:31:10]
>>21013 匿名さん
同じこと思うものなのね。あれぁ作り替えないとダメ、というか、作り替えればかなり集客あるはずだわ 。 センター広場は有名な建築家の設計だからと貴重品扱いされてるから難しそう。あと、つくば的には学園都市が造られた象徴みたいな存在だからなぁ。 南1駐車場も作り替えなきゃ。 |
21034:
マンコミュファンさん
[2023-03-08 00:49:53]
|
21035:
匿名さん
[2023-03-08 09:46:23]
>>21033 マンコミュファンさん
建物ばかりに注目されがちだけど、あの辺一体の道路からまとめて再開発しないと無理だと思うよ。 「駐車場に停めづらい」以前に「信号ばかりで走りづらい」と思ってる人が一定数居るから。 都心とか都会からきた人には「えっ?あれで?」と思うかもしれないけど、昔から住んでいる完全車社会で生きてきた人は、もっとスムーズな地域で普段車生活をしているからアレでも交差点が交通量が鬱陶しいんだよね。 そういう「自分達が理解できない」と思っている他者の価値観を理解しないかぎり、今のような「好きな人だけ行ける場所」以上にはならないだろうね。 |
21036:
eマンションさん
[2023-03-08 10:01:04]
|
21037:
匿名さん
[2023-03-08 10:24:45]
>>21036 eマンションさん
つくば駅前は混んでない(人が来ない)のと土日の混雑時間帯のイーアスに向かう車線を見たらそう思ってしまいますね。 東西南北から来るあれだけの車を流せるのはイーアスだから。 西武があったころも人はそれほど多くなかったけどクレオのそばの立体駐車場はとても入りづらい構造。 入口が一か所しかなく交差点すぐそば、かつゲート管理なので右折して入ろうとするとなかなか進まない。 左折で入る場合も送迎の違法駐車があって邪魔。 電車通勤なら関係ないけどつくば駅周辺は平日の通勤時間帯が混雑している。 |
21038:
匿名さん
[2023-03-08 10:28:02]
そりゃ田舎は何にもないから走りやすいよ。
道路沿いに駐車場付きの郊外型店舗並べれば良いだけの 景観無視、住環境無視、車以外の移動手段無視の ある側面から見ると便利なだけの 町村レベルでも出来る一番手っ取り早い開発。 それは日本国内そこら中にあるし、 後からいくらでもつくれるから価値ないんだよね。 つくば駅近くは、郊外以上の大通りが整備されていながら、ロードサイド店舗排除していて、 郊外的な環境はありつつ多くの田舎的な手っ取り早い街づくりとは違うから人気あるんでしょう。 あるというか、人気が続くと言った方が正しいかな? |
21039:
通りがかりさん
[2023-03-08 10:43:24]
おおたかの森、柏の葉に住んでたけど、子供が歩けるようになってからTXに乗ってエキスポセンターとかJAXAに遊びに行って楽しかったな。 電車の景色だけで喜ぶし、混雑もそこそこ、お弁当を食べれる場所もある、体も動かして遊んで、夜はグーっと寝てくれるし。これで近隣に靴を脱いで本が読めるようなこども図書館と、足立区のギャラクシティみたいな、全天候型の雨でも全力で駆け回れるような施設があれば完璧だなと思ってた。
駅前に商業施設も大切だけど、つくば駅前は公的な子育て施設を充実させたら広域からお客さんを集める魅力あると思うよ。 おおたか、柏の葉を持ち上げるのは、隣の芝が青く見えているだけでちょっともったいないかな。 |
21040:
匿名さん
[2023-03-08 10:48:04]
ロードサイド店舗群のある道路沿いが一番生活しやすいと思える人なら、日本国内もっと充実したとこたくさんあるし、つくばより安く住めるからおすすめだよ。
まあ、最近では、ロードサイド店舗群自体も、 その裏にある戸建て街も、虫食いで弱ってきつつあって、 将来のさらなる発展は見込めないようだけどね。 そりゃそうだよ。 手っ取り早くつくれる街は 新しくつくった方が早いんだから、 再生という考えにすら行きつかないわけだし。 |
21041:
匿名さん
[2023-03-08 11:20:17]
|
21042:
買い替え検討中さん
[2023-03-08 11:41:17]
土浦系?
また出たよ。暴れているのは変な改行だしつくば市民がお高くとまってると思われるからやめろよ。 |
21043:
匿名さん
[2023-03-08 11:51:45]
このように基本的に口汚いのが特徴
|
21044:
匿名さん
[2023-03-08 11:54:51]
このメディアのTX北延伸に対する考え方が
独特で興味深かったから注視しています。 旧新治村系の土浦派なのかな? 延伸賛成派だけど土浦駅延伸は嫌がっているようだった。 |
21045:
匿名さん
[2023-03-08 11:55:20]
>>21041 買い替え検討中さん
四方八方に敵を作ってるから、どれもこれも敵に見えてどんどん孤立していくつくば市民のパターン。 なんかあれば「土浦系」、なんかあれば「茨城県のせい」、なんかあれば「周辺地域は終わってる」。 首長がいつも似てるんだよな~。 |
21046:
匿名さん
[2023-03-08 12:00:20]
高校の話で特によく出るのは、
土浦一高と二高の話だね。 この辺りに駅をつくってほしいみたいな願望レスも どこかで見かけたな。 |
21047:
匿名さん
[2023-03-08 12:02:20]
NEWSつくばのコメント欄が
こことそっくりなんだよな。 |
21048:
匿名さん
[2023-03-08 12:04:30]
NEWSつくばの前身の常陽新聞は
土浦の真鍋二丁目だったよな確か |
21049:
匿名さん
[2023-03-08 12:06:07]
改行さんは一般的なつくば市民でも無いし、研究学園都市のイメージの対極に位置する人だから誤解されるのは嫌ですね。
|
21050:
匿名さん
[2023-03-08 12:21:28]
この方、2者か3者ぐらいを演じて、
やりとり形式で、 市長下げ、市下げ、つくばのマンション下げコメントを いろんなところでやっているようなので、 結論ありきのやりとりコメントが短時間で発生してるところとか、よく使う言葉などが出てきたりとか、 いろいろなところが似てくるんだよな。 |
21051:
マンション検討中さん
[2023-03-08 12:22:31]
>>21042 買い替え検討中さん
別に改行は暴れてないし自分もつくば市民だけどお前に賛同してるわけでもないぞ。一緒にしないでくれ。 |
21052:
ご近所さん
[2023-03-08 13:31:01]
>>21039 通りがかりさん
子供向け、親子をターゲットにした施設はテッパンですよね、、でも、それをやってこなかったのがつくば駅前のビル。 つくばセンタービルなんか、あれこれ施策しないでごっそり屋内遊園地にでもした方が賑わいがでそう。テナントに向いている施設じゃないですし。 あとは使いやすいレストランも併設して。 |
21053:
マンション掲示板さん
[2023-03-08 17:58:04]
|
21054:
名無しさん
[2023-03-08 18:12:04]
|
21055:
通りすがりさん
[2023-03-08 18:52:59]
|
21056:
匿名さん
[2023-03-08 20:32:20]
駅前~70街区の開発
90街区の開発 筑波大の土地の開発 高エネ研の土地の開発 エキスポセンター北側、南側未利用地の開発 吾妻小跡地開発 ここまでやってから、 トナリエ再開発に取り組めば良い。 |
21057:
匿名さん
[2023-03-08 20:34:21]
改行さんが一生懸命頑張ってるようにみえるのは気のせいかな?
誰も気にしてないんだけど。 |
21058:
評判気になるさん
[2023-03-08 20:36:08]
この下のアンケートも恣意的で答える価値もないしな。色々と挑戦していることが重要。過去二世代の我田引水市長とか二度と御免だ
|
21059:
匿名さん
[2023-03-08 20:42:28]
24年の市長選はネット投票だから、
市政の足を引っ張る年配者の意思はほとんど反映されなくなるだろう。 |
21060:
マンション掲示板さん
[2023-03-08 20:52:36]
|
21061:
匿名さん
[2023-03-08 20:58:04]
マイナンバー取得率は、
60歳以上より30代以下の方が20%ぐらい高いらしいですね。 |
21062:
匿名さん
[2023-03-08 21:07:05]
某地元メディアは
市政の足を引っ張る年配者たちによる 最後の悪あがきメディア。 焦りがあるのか、中身が どんどん一方的で酷くなってる |
21063:
通りすがりさん
[2023-03-08 21:38:49]
結局、大戸屋は閉店なの?改修なの?
|
21064:
匿名さん
[2023-03-08 22:09:50]
そんなに気になるなら電話すれば良いのに
|
21065:
匿名さん
[2023-03-08 22:18:05]
茨城県自体魅力が....
|
21066:
通りすがりさん
[2023-03-08 23:03:00]
|
21067:
マンション検討中さん
[2023-03-09 06:33:55]
|
21068:
デベにお勤めさん
[2023-03-09 12:11:26]
>>21062 匿名さん
足を引っ張らなくてもいいくらい何も歩みが進んでない説。 |
21069:
匿名さん
[2023-03-09 12:23:44]
そもそも方向性がはっきりしない。
洞峰公園のグランピング阻止のように行き当たりばったりで困った方向に変な行動力は発揮する。 |
21070:
匿名さん
[2023-03-09 12:28:46]
あのメディア界隈は、合併論者だから、
バックが共産系だろうが自民党だろうが どんな政策をしようが そんなのは関係なく 今の市長を引き摺り下ろしたいらしい |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報