茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-24 13:29:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

20971: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-04 18:53:42]
もうこのまま何もなければ公園を譲り受けてもらって二億かそこら支出することがきまってるんだから、夢物語でなく現実の収益プランを検討する段階だと思う。
20972: 匿名さん 
[2023-03-04 18:55:39]
本来ならそれを先にやるべきなんだが、ほんどどうしようもない。
どうせ毎年2億円の垂れ流しだよ。
20973: 匿名さん 
[2023-03-04 19:04:35]
つくばは駅前の良いところに公園持ってるから
パークpfiはやりやすいよ。
夢物語でも何でもない極めて現実的な話だ。
20974: 評判気になるさん 
[2023-03-04 19:13:38]
>>20973 匿名さん

具体的な数字と計画が向こう5年でいいから(本当は10年くらいは見通しつけたい)収益化とその後の維持メンテナスまでの事業計画書に落とせないなら、それは夢物語だよ。
具体的にどうやって稼ぐのかとそれぞれの費用はいくらかって概算でも出せないでしょ?
20975: 匿名さん 
[2023-03-04 19:19:03]
あなたは街づくり向いてない。
先が長くないからなのか
急いで結果を求めすぎるところがある。

あなたが市長なら
今すぐ中央公園のパークpfiに取り掛かりそうだけど、
ちょっとでも賢いやつなら吾妻二丁目がどん底状態の時に
中央公園安売りするようなことはしないよ。
20976: マンション掲示板さん 
[2023-03-04 23:47:17]
つくばの公園は昔は箱ブランコはもちろん、ショベルカーみたいなのとかタイヤの高速回転ブランコとか高速回転椅子とか落ちたらやぱそうなアスレチックみたいな遊具とか面白いのが沢山あったけど10年前位に次々と姿を消して大人しい普通のばかりになったよね。こういう少し危ない遊具を親と一緒に上手く使いこなして子供はリスク回避を学ぷべきなのに、この国はゼロリスクが当たり前だと思ってるからな。
20977: ご近所さん 
[2023-03-05 08:22:49]
もちかして、おっしゃているような遊具はつくば以外でもなくなっているかもしれませんね。とはいえ、回転しなくても(危険でなくても)遊べるコンビネーション遊具などありますので、設置されていれば嬉しいですねぇ。
20978: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 09:06:43]
遊具のないつまらない公園には理由があったんですね。
20979: 匿名さん 
[2023-03-05 09:24:57]
阿見アウトレットの近くにある新しい公園(大型遊具のある場所からちょっと歩く)は回る遊具があるよ。
他には無いユニークな遊具があって面白い。

結局、やる気の問題だと思う。
20980: ご近所さん 
[2023-03-05 12:36:10]
研究学園駅周辺の新しい公園は見通しもよく、遊具も使いやすそうですね。羨ましいです。

つくば駅周辺の昔から住宅地内にある公園は、植栽があるのはいいのですが多すぎて鬱蒼とした雰囲気になり、遊具も(あっても錆まくっていて近づきがたい、なぜか暗い所に設置してある)で、結局使えないんですよね。行政的にはあんまりそうゆうの考えないのかなぁ。
20981: eマンションさん 
[2023-03-05 16:44:49]
>>20970 匿名さん
本当にそうですね。
20982: 匿名さん 
[2023-03-05 18:24:57]
個人的には見通しの良い公園より、
緑が多くて木陰のある公園の方が
上質な公園のように思えるんだけどな
20983: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 18:59:12]
biviの大戸屋潰れたんかい!飲食店少な過ぎるだろw
20984: マンション検討中さん 
[2023-03-06 19:21:22]
お客さん少なくて、よく持ってると思っていたけど、大戸屋もか。
大戸屋はクオリティがどんどん下がって微妙な感じだったけど、駅の周りで家族で食べるにはちょうど良い場所だったから残念。

寂れて足が遠のくという負の連鎖?
やっぱり駅周辺の住民はBiviやQ'tで食事しないのかな。
20985: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-06 19:42:55]
ダイワさん、再開発の前にビビどうにかしなさいよ。
20986: 匿名さん 
[2023-03-06 19:51:49]
丸亀製麺が閉店
大戸屋が閉店
西友が閉店
終わりゆく駅の末路みたいですが、、、人口増の恩恵を受けるにはまだ時間がかかりそうですね。
テラス、メイツ、ウェルビ完成後でも閉店が続いたら流石にやばいですが。。。
20987: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-06 20:14:59]
つくばは不便だからなぶっちゃけ。
一方、イーアスやおおたかSCは大盛況。
駅前に求心力が全くないの
魅力あるテナントもない。
20988: 匿名さん 
[2023-03-06 20:33:59]
https://nikkan-spa.jp/1822441/amp
大戸屋厳しそうだね
20989: eマンションさん 
[2023-03-06 20:44:46]
大戸屋10年以上前の昔は好きだった
だけど、レディース向け販売を始めてから足が遠のいた
サラリーマンは相手にしていない経営方針なのかもしれないけど
20990: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 21:08:21]
>>20986 匿名さん

でもエンブレムやプラウドとか今まで散々駅近マンションたったのに、この結果だからこのまま寂れた駅前になるんじゃないですか。
つくばは車持ってないと不便っていうのが根底にあるのかも?
20991: 匿名さん 
[2023-03-06 21:20:31]
駅前は車社会だとむしろ足かせ。

西武があった頃は贈答品買ったり物産展あったりで今より利用してたけど本当に行かなくなった。
女性は化粧品も周りには無いブランドを試しながら選べたから西武が無くなって残念に思った人も多そう。
20992: 名無しさん 
[2023-03-06 21:36:59]
駅前の地価が上がって店舗経営の損益分岐点が厳しくなったのに、客入り増えなければ撤退するしかないよね。
以前通りの売上なら賃料上がれば成り立たなくなるし。
20993: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-06 22:06:35]
おおたか、柏で揃う時代だし
20994: 匿名さん 
[2023-03-06 22:21:10]
地価下がってる駅前はもっとひどいことになってるよ。


20995: 匿名さん 
[2023-03-06 22:30:37]
最新のハコが出来れば
パソコン工房のような事例も出てくるでしょう。
とにかく、
最新のハコとテナント誘致能力のあるデベが来ればokだし、来なければout。
そこで判断しよう。
20996: ご近所さん 
[2023-03-06 22:54:11]
>>20983 マンコミュファンさん
店舗改装らしいですよ、落ち着いて
20997: ご近所さん 
[2023-03-06 23:02:27]
自分は駅前に住んでて、夕飯Biviいったりしています。そんなに混んでなくて穴場な気がする。
駅前に住んでなくても仕事帰りに寄られている方たちはチラホラですかねぇ。どのテナントもなんか狭いんだよね。
20998: 評判気になるさん 
[2023-03-07 00:08:07]
駅前が一番なのはここで涙ぐましい主張を繰り広げている人達が一番解っている気がする。

20999: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 07:01:16]
>>20996 ご近所さん
あ!そうなんですね。
でも「閉店」て書かれてましたよ。
21000: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 09:05:42]
>>20986 匿名さん

西友って、デイズタウンの?
閉店したら、他のお店入るんですかね?
21001: 匿名さん 
[2023-03-07 09:14:02]
>>20995 匿名さん
令和になっても持続可能な「ハコさえあれば」の箱物神話。

総合運動公園さえ作ってれば、茨城ロボッツもつくばロボッツのままだったし、記録が取れる陸上競技場を上郷よりは交通の便がよく利用できた。

箱物神話は終わらないw
21002: 匿名さん 
[2023-03-07 09:40:48]
民間が民間の金で民間の審査を経て
出来るハコなら何の問題もない。
駅から70街区はハコが出揃えさえすれば、
テナントには常に出入りがあるのは当たり前なのだから、
当然そこを運営する民間が利益のために常にテナントを集め続けようとするわけだし、それはそのチカラが駅前に働きつづけるようになるということでもある。
21003: 匿名さん 
[2023-03-07 09:48:01]
>>21002 匿名さん
その結果、西武はハコから消え、お客スカスカになったキュートからのトナリエ。チカラだのハコだのカタカナ大好きつくば市民っぽくてスキ。
21004: 匿名さん 
[2023-03-07 09:49:01]
テナント誘致する力がそれほどでもないエスコンが、
運営効率の悪い古い商業施設であそこまで出来るなら、
テナント誘致する力が絶大な大手デベが
駅前と70街区という注目街区をフル活用して
運営効率良い新施設を1からつくればエスコン 以上のことはできるでしょう。
21005: ご近所さん 
[2023-03-07 09:51:37]
トナリエはエスコンが運営する商業施設の名称なので、、、
21006: 匿名さん 
[2023-03-07 09:53:56]
施設として無駄が多すぎるトナリエを
運営効率高めた新施設に建て替える
駅から70街区についてはそういうイメージで良い。
21007: 販売関係者さん 
[2023-03-07 10:00:26]
70街区は住宅(マンション?)も出来る。住宅用の駐車場とイノベーション施設、商業施設、そられの駐車場を考えれば、トナリエ規模の商業施設は出来なそうだけど。
21008: ご近所さん 
[2023-03-07 10:02:28]
空っぽになった西武跡にはちゃんと集客のあるテナントが入った。
もうエスコン関係なくキュートは構造的にテナントが入りたがらないのだろうね。Biviも同じ理由だろうな。
21009: 匿名さん 
[2023-03-07 10:04:43]
まだどこがくるのかわからないけど、
大和ハウスが取得した土地が単独で動き出した状況から見て、
駅から70街区にくるデベの息のかかったテナントは、
もうエスコンやダイワリースの呼びかけには
応じられない段階だろうね。
21010: 匿名さん 
[2023-03-07 10:07:00]
>>21007 販売関係者さん
商業施設がつくれるような用途変更が行われました。

21011: 匿名さん 
[2023-03-07 10:09:49]
70街区は敷地の半分で600~700戸のマンションが建てられますから、住宅用に用いるのは最大でそれぐらいなのでは?
21012: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 13:04:11]
で、70街区はいつからとりかかるの?
21013: 匿名さん 
[2023-03-07 15:06:16]
もうトナリエもBIVIもセンター広場も一度全部取っ払って駅直結の大きな商業施設をドンと作ってほしい、ララガーデンが終わりデイズタウンも怪しくなってきたからこそ。
車社会とは言え駐車場をちゃんと用意すればそれなりに人も来ると思うんだけど、そこまでしてやる魅力はつくば駅前にはないか…?
21014: 匿名さん 
[2023-03-07 15:21:11]
>>21013 匿名さん
車でアクセスしやすいように駐車場を作り直して・・・イオンやイーアスでいいや。
脱車社会・・・世界のあしたが見えるまで一生言ってろ。

となるから、詰んでるんだよね。
21015: 評判気になるさん 
[2023-03-07 16:08:51]
>>21014 匿名さん
つくば駅エリアからイーアスイオンってなんだかんだ億劫な距離だから、トナリエがもっと充実してるならわざわざそっちには行かないなあ。
隣駅の大型商業施設(おおたかSC)と、車で行きやすい商業施設(アリオ柏)があるから、柏の葉ららぽはいらないとはならないようにちゃんと魅力がある商業施設があれば人も来ると思う。
(流山・柏とつくばじゃ人口が違うから同じ規模感では無理だけど)

とは言え採算取れるかと言われると微妙だからやっぱり詰んでますね…笑
21016: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 18:56:33]
いやわかる。ビビもトナリエも、あとセンタービルも全部取り壊して作り直してほしい。
21017: 匿名さん 
[2023-03-07 18:58:04]
つくばにくる人が土浦の方がメインでなかなか集客には繋がらない。
21018: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 19:00:50]
つくば南部民、つくばみらい民、守谷民がつくば駅に来るかってこと。
来ないし用事もない。
現状、そう言うこと
21019: 名無しさん 
[2023-03-07 19:21:07]
でも土日は結構混んでるよ。
人の流れは感じる。
あとは店舗入れてくれ。
21020: eマンションさん 
[2023-03-07 19:24:41]
>>21017 匿名さん
トナリエの駐車場、意外と土浦ナンバー多いよね。
体感3割くらい土浦。わざわざくるものね。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる