つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
2089:
匿名さん
[2018-06-15 17:52:13]
|
2090:
名無しさん
[2018-06-15 17:55:48]
賃貸マンション希望。
柏の葉 ゲートタワーウエスト みたいなの、つくば駅前にもあると良いと思います。 国内外の企業から数年単位で市内の研究所に赴任する研究者の需要は、少なからずあるでしょう。 |
2091:
名無しさん
[2018-06-15 18:29:19]
|
2092:
匿名さん
[2018-06-15 18:38:05]
>>2090
賃貸マンションでも、高級感があれば、駅周辺にあると良いですね。 人が新陳代謝しますし。 ↓ゲートタワーウエスト http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/kashiwanoha_chintai/ まずは、メジャーマンデベとのつながりを大切にしないと。 マンション=悪と思ってそうな市長には無理か。 |
2093:
匿名さん
[2018-06-15 19:48:13]
建設当時の図書館の潮流は 滞在ではなく利用
で貸し出し中心の考え方だった。 受験生より主婦をメインターゲットと していた。 開館時にちゃんと考えてるんだと感心した 覚えがある。 でも今は滞在型も、ちゃんとお客様として 考えないと評価されないので面積が 必要となり、クレオに移動は時流に 沿った案でアリだと思う。 |
2094:
匿名さん
[2018-06-15 20:15:43]
柏の葉は正直言ってうらやましいですね。
大地主の三井が街づくりを先導してくれているので。 そういう意味ではまだまだダイワは力不足。 賃貸マンションと商業・業務施設の合築なら望ましいですね。 分譲マンションとの合築は、再開発が困難になるし、長期修繕の足並みがそろいにくいので、廃墟化するおそれがあります。 |
2095:
匿名さん
[2018-06-15 20:30:05]
柏の葉キャンパスは確かに美しい街づくりを実践していて、羨ましい。
でも、意外と整然とし過ぎているのも伸びしろが無いような感じがして。 ゲートタワーって最初から、賃貸棟+分譲棟で計画されたのかどうか。 結局、三井の同地での大型開発はこの物件で終了だったような。 人口減少が始まったら、一層寂しくなりそうで 計画通りの開発もつくば市くらいが丁度いいのかもしれません。 |
2096:
匿名さん
[2018-06-15 20:40:52]
企業誘致とか、オフィス需要喚起とか、どんどん話が難しくなっていく。
筑波大学があるだけでも相当恵まれた環境であると認識すべきでしょう。 言い方を変えると、同大学の今後はつくば市の将来を担っているともいえる。 |
2097:
匿名さん
[2018-06-15 21:07:52]
新しく就任した「まちづくりアドバイザー」さんが筑波大卒なのだそう。
つくばの街のことは良くわかってると思うのでちょっと期待しています。 https://mainichi.jp/articles/20180610/ddl/k08/010/130000c 今、話の中心がセンター地区なのはわかっているけど、筑波大の秋オープンの商業施設が どうなるか気になっている。メインは学生だが周辺住民も視野に入れているので。 |
2098:
匿名さん
[2018-06-15 21:23:54]
人口が急激に増えているのに、図書館の蔵書数や面積がついていけてない。
車図書で補っているつもりだろうが不便。 図書館に隣接した駐車場もなし。 田舎つくばに駅図書作っても、喜ぶのは電車通勤のリーマンだろう。 |
|
2099:
匿名さん
[2018-06-15 21:48:31]
|
2100:
匿名さん
[2018-06-15 21:50:21]
駅利用者とも重複するけど、つくばセンターのバス利用者もそれなりにいる。
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001... (文字がつぶれてよくわからないけど9000人/日くらいかな?) 2ページ目、「図 3-12 停留所別利用者数(路線バス)」参照 自宅から自転車でセンターまできて、TXやスクールバスを使う高校生なども利用しやすいと思う。 |
2101:
匿名さん
[2018-06-15 22:21:29]
筑波大(東京教育大)が筑波研究学園都市の初期移転機関。
学園都市形成の重要な存在だった。 しかし、筑波大しか重要な大学がないのも、どうなのだろう。 旧帝大+名門私立大+地域の中間層が行かれる私立大があるのが、地方の大都市の特徴。 つくばに住んでいると、高校の選択肢だけではく、大学の選択肢も少ない。 そういうところも、魅力が足りない要因。 大学の誘致は、つくばの発展には必要だと思う。 |
2102:
ご近所さん
[2018-06-15 23:06:11]
>>2101
>旧帝大+名門私立大+地域の中間層が行かれる私立大があるのが、地方の大都市の特徴。 地方の大都市って、どのクラスを想定しているの? 県庁所在地クラスでも、名門私立大なんてあるところが少ないけど。 無い物ねだりしても仕方がないし、そんなものをつくばに期待するのが間違っている。 筑波大と国立研究所群があるだけで全国でも恵まれているのだから、今ある資源で考えるべき。 何かを誘致してどうこうしようというのは、ハコモノ行政の発想。 |
2103:
匿名さん
[2018-06-15 23:08:15]
大学の誘致はここ30年以上 ずぅーっと
言われ続けられているが来ないねぇ。 都心回帰もあり無理だろな。 |
2104:
匿名さん
[2018-06-15 23:13:01]
筑波大学春日は幽霊屋敷。つくば駅から徒歩10分の一等地がひと気もなく閑散としている。
|
2105:
周辺住民さん
[2018-06-15 23:14:51]
|
2106:
匿名さん
[2018-06-15 23:18:27]
県内の大学の一学部なら誘致できるかもよ。
流通経済大学、つくば国際大学あたり。 でも、そのレベルの大学をクレオに誘致して、そういう大学の学生が駅前にたむろするようになったら、つくば駅の雰囲気が悪化する可能性がある。 まだマンションの方がマシか。 個人的には、高級賃貸マンションに1票。 |
2107:
匿名さん
[2018-06-15 23:25:16]
定期借地権付き商業複合分譲マンション。
|
2108:
周辺住民さん
[2018-06-15 23:37:44]
高級賃貸マンションに住むような人はつくばに来ないですよ。なんのメリットが…
外国人研究者もそんなお金ないですし、研究者って質素ですから。 |
2109:
ご近所さん
[2018-06-15 23:38:31]
筑波学院大学の存在を忘れてないかい?
|
2110:
周辺住民さん
[2018-06-15 23:44:23]
つくば技術大学もありますよ
|
2111:
周辺住民さん
[2018-06-15 23:47:19]
海外の駅周辺を考えると、主要都市の駅前って、別に顔じゃないですよね。
そもそも。単なるロータリーですし。 駅前を繁華街にしないといけないというのは、思い込みかもしれませんよ。 |
2112:
匿名さん
[2018-06-15 23:58:51]
|
2113:
名無しさん
[2018-06-16 00:27:26]
>>2108 周辺住民さん
企業から赴任して来る研究者は、必要経費は会社持ちなので、本人は裕福ではなくても、高い家賃でも平気です。 いろいろ探す時間もなく、高い物件なら間違いなかろうという選び方をする場合もあります。 |
2114:
周辺住民さん
[2018-06-16 00:48:35]
海外の都市って、成り立ちが違うでしょ。
そもそも、海外では長距離移動も車が多い。 日本は短距離は車で長距離は電車。 初めてつくばに来る人はTXがほとんどなのでは? 日本のある程度以上の都市は駅を中心に栄えてます。 駅前は広い駐車場なんて言っているの、ここの掲示板くらいです。 |
2115:
匿名さん
[2018-06-16 01:03:28]
つくばは都市と呼べる街でも無いでしょ。
成り立ちも他の日本の主要都市とは違う。 ほとんどが車通勤なんだから駅前に駐車場という発想はとても自然。 |
2116:
名無しさん
[2018-06-16 01:25:23]
そもそもモータリゼーションやアメリカの街を見据えて作られたのが学園都市
できてから30年以上鉄道がなかった 駅ありきで発展して来た他の街とは違うでしょう それにこれから人口減少、自動運転車の普及、ドローン配達による何でもネット通販の時代が始まりますよ 従来型の開発で良いのだろうか? |
2117:
周辺住民さん
[2018-06-16 02:25:12]
つくばは、他のどの都市とも違う。
中心が無いのに栄えている。田舎の住宅街に突然気の利いた都会的な個人商店が現れる。 筑波大卒業生がひっそり戻ってきていて、密やかな文化も息づき始めている。 つくばセンター周辺の景観が壊れないことに気を付ければ、 (それは文化遺産のようなものだから)それでいいんじゃないのかな。 何十億も税金を詰ぎ込むより。そのお金は子供たちに使ってあげて。 |
2118:
匿名さん
[2018-06-16 05:06:04]
http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/jinko/getsu/...
つくばだけ人口が物凄い勢いで伸びてきますね 6月1日比較だと去年より+3709人ですから、 ここ数年は、2005年以降で一番伸びてるようですね。 台地上の土地がかなり残されているというのが要因でしょうか これは郊外の戸建ラッシュのおかげですね 駅前にマンション建てる必要はなさそう |
2119:
匿名さん
[2018-06-16 08:35:30]
>>2118
人口が増えていることや郊外の戸建てラッシュは分かりました。 その事実から、「駅前にマンションを建てる必要がないこと」を導くことはできないでしょう。 駅近にマンションが増えると困る人が、無理やり、マンション回避誘導する書き込みを繰り返しているようにしか見えません。 通勤と通学で駅近に居住したい人達はいるわけです。 高級賃貸マンションでもいいです。 |
2120:
匿名さん
[2018-06-16 08:52:21]
筑波大生のつくば離れの記事も出ていますね。
就職を見据えて、つくばから離れていくと。 駅前に、筑波大生や筑波大卒都内勤務者を受け入れる住宅建設が急務です。 https://newstsukuba.jp/?p=6066 |
2121:
匿名さん
[2018-06-16 08:58:54]
|
2122:
匿名さん
[2018-06-16 09:18:54]
筑波大生の就職先の大半は都内。
つくばと都内で商業施設を比較した場合、都内に勝てるわけがない。 商業施設の充実度や賑やかさで住む街を選ぶ性向の学生の取り込みは、最初から諦めた方がいい。 たしか、学内アンケートによると、筑波大生がつくばを出て行く理由にトップ1は、「現在つくばで住んでいる家から都内の勤務先には時間的に通えないから」だった。 都内勤務で将来的には高所得となっていく筑波大卒者のつくばへの定着支援は、市の人口増と歳入増に有益。 全国から学生を集めて、その一部がつくば市内に残っていく。 このサイクルが機能すれば、長期に渡ってつくば市の人口増に貢献する。 筑波大卒者のつくばへの定着支援としては、 ・駅近(徒歩5分以内)物件の供給、低額化 ・TXの速達性のさらなる向上 ・TX運賃の低額化 が必要。 クレオに図書館入れるために22億円+αを出すなら、当面、対象年齢25歳まで限定として、通勤補助を出した方がいい。 |
2123:
匿名さん
[2018-06-16 09:38:59]
クレオ跡やエキスポセンター北側、やばいくらい閑散としているのに、つくば駅周辺の地価って本当に下がらないね。昔から。
周辺住民にとっては良いことだが、再生には足かせにしかならん。 結局、現有資産で一定の賑わいと気運を創出することが第一か。 |
2124:
匿名さん
[2018-06-16 09:40:32]
>>2121
筑波大出て商業施設で働きたいという人は希でしょう。 その意味では学生の引き留めには全く役にたちません。 残るのは国立大でよくある地元の上位高校、国立大→公務員 or 地銀というパターンくらいでしょう。 研究職の場合はつくばで仕事がしたいじゃなくて、何がやりたい かで職場が決まってくるし、たとえ筑波大や研究所で研究がした くてもアカポスは狭き門なので大変です。 |
2125:
匿名さん
[2018-06-16 09:48:37]
いや誰も筑波大生が商業施設に就職するなんて思ってないよ。。。
筑波大生が東京寄りのTX沿いに住んでつくばに通う傾向が出てきたってのは、就活を睨んでもあるけど都内に遊び(ショッピングなど)に出やすいからでしょ。つくばじゃ話にならないから。 都内に就職後はそれこそつくばから通うなんてナンセンス。 |
2126:
匿名さん
[2018-06-16 10:41:27]
>>2125
筑波大生の実態を知らないね。 元筑波大生の私が解説しよう。 遊びや商業施設を重視する筑波大生もいるけれど、都内就職後もつくばに残りたいと思っている人は一定数いますよ。通勤費と通勤時間の点で、みんな諦めますけどね。 たとえば、 1 交際者がつくばに残っている人 彼が大学院生でつくばにいるが、彼女が大学卒業して都内勤務 彼が大学卒業して都内就職したが、学年が下の彼女が大学に残っているケース 彼が医専で、彼女が大学卒業して都内勤務 交際者がつくば市役所や地元地銀に就職し、他方が都内就職 等 2 空、海、雪系のアウトドアスポーツが趣味の人 つくばで車を持っていてアウトドアスポーツを趣味にしていた人は、車を手放さずにつくばで生活したいニーズがあります。特にパラグライダー。(石岡がメッカ) 3 つくばで動物を飼い始めた人 4 地味でなんとなく自然派な人 |
2127:
匿名さん
[2018-06-16 10:57:11]
全国から集まった筑波大生は寮もしくは賃貸に住んでいるひとが大多数だから、住居に関しては自由度が高い。だから、仮に安価に住める住宅があっても便利で勤務地のある都心に近い神奈川、千葉、埼玉もしくは23区の中でも比較的家賃の安価な区を選びますよ。他の地方大学も同様かと。勤務地がつくばならつくばに住み続けるでしょうが。
|
2128:
匿名
[2018-06-16 11:16:32]
高知のオーテピアはどうなるかな?
一度行ってみたい。 |
2129:
名無しさん
[2018-06-16 11:46:16]
マンションは建築当初は立派でも、30〜40年後には古臭ーくなるからねえ
老朽化したからって簡単には建て替えられないし、スラム化したら外観の修繕もままならない いずれは汚らしくて巨大な建物が鎮座することになるかもしれない 市が土地を取得して平面駐車場か広場かロータリーにするのが一番いいと思うよ |
2130:
匿名さん
[2018-06-16 11:59:42]
|
2131:
匿名さん
[2018-06-16 12:30:18]
つくばの研究機関に、筑波大卒の研究者が少ないことは気になりますね。
東大、京大、東北大、九州大など、旧帝大卒が多数派で、筑波大卒の研究者、つくば出身でつくばの研究所に勤める研究者も少ないです。 筑波研究学園都市が、科学の街でありながら、研究者・科学者を育てる街としては特別効果があるわけでないのかなと感じます。 筑波大が東北大に並ぶレベルになってくれたらいいですね。 |
2132:
名無しさん
[2018-06-16 12:36:52]
既存施設ですらガラガラなのに?
新たなハコモノ造ってどうすんですか? クレオを再利用にしても巨額の税金使って図書館入れたら今後数十年あのままにせざるを得なくなりますよ? とりあえずは転用しやすい駐車場などにして、アリーナが出来て官舎跡も再開発が済んで周辺人口が増えてから、また考えればいいのでは? |
2133:
匿名さん
[2018-06-16 12:48:23]
>>2119 匿名さん
戸建ラッシュが起きてる時は、 新築住居の需要がそこに取られているということなので、マンションは、建て時ではないんですよ。 戸建ラッシュが収まってからの方が、 マンション需要は高まるし、優良デベが進出したりもするんです。 なので、戸建ラッシュが起きてるいま、クレオをマンションにするというのは、最悪のタイミングだし、デベもそれをわかってるので、中心部に相応しいマンションは出来づらいと思われます。 |
2134:
検討板ユーザーさん
[2018-06-16 13:13:43]
何度も似たような投稿しなさんな
|
2135:
匿名さん
[2018-06-16 13:15:09]
>>2127
たしかにそういう卒業生も多いと思います。 しかし、それが全てであるかのように言うのもまた誤りでしょう。 2126の書き込みからすると、それが全てではない。 単に買い物に便利な街の方を選ぶ人もいれば、人間関係等からつくばに住み続けることを嗜好する人もいる。 現状は、後者のニーズにこたえることができていない。 後者のニーズにこたえるには、駅徒歩数分の住居の供給を安価に行うことが求められているわけでしょう。 (あとは、電車賃。)。 >>2133 あなたはつくば市在住の方ではないですね。 研究学園エリアを車でまわってみてください。 「戸建てラッシュ」は、もうほぼ終わりですよ。 まったく、デベ関係者等は、数字見るだけで現況を確認しないからな・・・。 |
2136:
匿名さん
[2018-06-16 13:20:42]
ここの人たちって、地価が安いほど、
開発しやすくて将来性有りだと思ってるのかな? でも、それって考え方の順番が逆のような気がします。 |
2137:
匿名さん
[2018-06-16 13:27:35]
いまの研究学園は戸建ラッシュ中ですよ?
いったいどこを見てるんでしょうか? しかも、つくばの戸建ラッシュは、T X沿線以外の、並木や松代といったところでも起きているし、その前に市街化調整区域でも起こっています。10年特例というやつです。 とにかく、どこもかしこも建築中の戸建ばかりといった印象です。テクノパーク桜の奥でも開発が始まりますし、まだまだ止みそうにありませんね。 |
2138:
匿名さん
[2018-06-16 13:50:03]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
開放感があり、オシャレで明るいのかもしれませんが、落ち着いて本を読む雰囲気ではないと感じました。子どもコーナーにドアがなく、声が響くのもマイナス要素で、本棚と机が隣り合わせなのも落ちつかず、読書用の椅子の位置も窓際で明る過ぎ。
曲線を使い、外の緑を取り入れてはいますが、中が落ちつかないのです。
前の図書館情報大の図書館の方が落ち着いた雰囲気でした。
西武跡の図書館に期待しています。