茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-25 18:59:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

19948: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-21 11:20:12]
元西武のイオンのところがマンションになり全体の売り場面積は狭くなったし駐車場も使いづらいままということは、今後もあまり混雑するようにはならないんだろう。近場の住民やつくば駅を頻繁に使う人にとっては都合が良いよね。
元西武時代もそうだったけど、さらに面積減ってあそこで全てがそろうわけもなく結局あちこち車でハシゴしなくちゃならないんだし。
19949: マンコミュファンさん 
[2022-10-21 12:11:47]
駅北街区と70街区の開発で
今足りない分は補完されるでしょう。
19950: 名無しさん 
[2022-10-21 16:05:43]
ララガーデン閉店についての市長のツイートに、
一部の店舗はつくば駅前に回帰している
とありましたが、
回帰というふうに捉えてるんだなぁと思いました。
個人的につくば駅前とララガーデンを関連づけて考えていませんでしたが、
市長にはつくば駅前回帰の道筋が見えてるってことなのかな?
まあ、現時点では言えないことが多いのだと思いますが、
駅前回帰は賛成です。
19951: 匿名さん 
[2022-10-21 20:25:25]
やっぱ駅前に元気がないとね
19952: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-21 21:24:11]
回帰してくれたら五十嵐さんに1票入れちゃうわ
19953: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-21 21:29:20]
>>19950 名無しさん
回帰じゃなくて他に行ける場所が無いんだよ。
19954: 名無しさん 
[2022-10-21 21:33:50]
これから3年間にマンションがいくつも経って駅前の人口が増えます。景色が変わります。明るくなりますよ、絶対に。つくば市がまちづくり会社を造ってクレオを改装するお話が遠い昔のように感じます。あれは本当に笑い話でした。
19955: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 21:34:50]
とりあえずユニクロはよこい。
19956: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-22 11:39:40]
>>19950 名無しさん
駄菓子屋とアカチャンホンポ以外なんか駅に移転してました?
19957: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-22 11:40:32]
>>19953 口コミ知りたいさん
ほかだとイーアス、イオンつくば、土浦、守谷くらいしかないものな…
19958: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-22 11:43:02]
>>19954 名無しさん

物理的にも明るくしてほしいですね。テラスに向かうデッキ街灯あるのにほぼ点いてませんし…全体的に通りに街灯が少なすぎる。都内の路地より暗い大通りとか笑えますわ。歩道の繁殖しまくって汚れているのもどうにかしないと寂れた地方都市感が強くなります。
19959: 匿名さん 
[2022-10-22 12:01:47]
>>19956 検討板ユーザーさん
体操教室

ララガーデンで使ってた場所の半分くらいしかないし、天井がかなり低いのでやりづらいと思うよ(大きなトランポリン置けないのと、中学生くらいからは高くジャンプすると天井にぶつかりそうな気になる)。
19960: マンション掲示板さん 
[2022-10-22 12:25:17]
集客が見込めない店舗を抱えてたからララガーデンは滅んだのに。また負け戦をするつもりなのかな。
19961: 匿名さん 
[2022-10-22 12:34:49]
ララガーデンより閑散としていて集客が見込めない駅前はどうなってしまうのか、、、
19962: 名無しさん 
[2022-10-22 12:50:35]
クレオをつくば市が買ってまちづくり会社を造っていれば今頃こんな寂しい駅周辺にはならなかった。五十嵐さんがあんなに熱を上げて活動していたのに残念です。
19963: 名無しさん 
[2022-10-22 13:58:47]
まもなく築40年になろうという建物の上層階に
補強工事してまで図書館入れるというのは税金の使い方としてあり得ないと思う。
それなら駅北に上層階図書館の新しい商業ビル建てた方が良い。
19964: 匿名さん 
[2022-10-22 14:02:54]
つくば市が買い取っても変わらないし、維持管理で税金の無駄遣いが続く状況になっただけでしょう。
あの突貫買い取りプランに活性化を見込める要素は無かった。

駅前の構造がつくば市と周辺自治体に住む人の車中心の生活スタイルにマッチしてないんだからそこを解決しないとどうにもならない。
19965: 名無しさん 
[2022-10-22 14:11:48]
周辺自治体の人たちは、
より賑わってるところに集まるだけですから、
まずは住環境の良さを売りに定住人口増やして、
大きな賑わいにつながる為の基礎的な賑わいをつくればいいです。
それだけで周辺住民はやって来ますよ。

19966: 匿名さん 
[2022-10-22 14:17:35]
マンションが複数建設中だけど、それで賑わいが戻せるかどうか。

コーチャンフォー渋滞はしばらく続くのかな。
19967: 名無しさん 
[2022-10-22 14:23:22]
上層階図書館は再開発としては良い手法だと思う。
土浦のは土地が0.5ヘクタールぐらいしかなくて、
低層部店舗という形態がうまくできなかったから惜しいね。
広いつくば駅北でやれば低層部店舗、上層部図書館の
上から下まで賑わいのあるビルが出来るでしょう。
19968: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-22 14:25:41]
>>19966 匿名さん
マンションは今建設中のものだけじゃないだろうし
まだまだ建ちますよ。
人口密度の高い街が出来上がるでしょう。
19969: 通りがかりさん 
[2022-10-22 17:38:29]
>>19968 口コミ知りたいさん

でも供給数が多いという不利な面はあるとしても、マンションの売れ行きが思ったより芳しくない感じしませんか?
広域の中ではつくばのマンションの設備はディスポーザー・食洗機・床暖房揃えて付けてるのに、芳しくないのはつくばの街力と価格が広域検討者にとって釣り合い取れなくなってきてるのではと少し思います。
19970: マンション掲示板さん 
[2022-10-22 18:43:28]
トナリエも駅周辺の施設内も導線が悪すぎる。
19971: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-22 20:18:52]
図書館て無料ですからね、福祉だと思う、だからつくばの中心部の、億ションだの一等地だのと嬉がっている場所にある必要ないんじゃないの。本屋があったり本を買える人が沢山住んでいる場所には必要ない。何のためのサービスなのか行政には考えてもらいたいな。ただ、学生の勉強スペースは必要だと思う。
19972: マンコミュファンさん 
[2022-10-22 20:55:34]
>>19971 口コミ知りたいさん
徒歩、自転車、車、電車、それこそ市が運営してるコミバスでもどんな手段でもアクセスしやすい場所こそが、
多くの市民にとってアクセスしやすい場所ということになるのだから、市民が利用しやすい場所を一つ選べといわれたら
どうしても中心部一択になりますよね。

中心部以外で一つ選べと言われてもね。
みんなバラバラで、
好き勝手に自宅の近くでも選ぶんじゃないの?
それじゃまとまんないよ。
19973: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-23 05:40:08]
昨日昼にモンベルに用がありトナリエに行ったら南1駐車場が5Fまで埋まっていて6Fまで行く羽目になった。こんなの西武撤退以来で驚いたけどまあ活気が戻って来ているのは良いね。

とは言えこれ以上駅前は混んで欲しくないので、開発は他所でやってくれて結構。ちなみにレジェイドに引越ます。
19974: マンコミュファンさん 
[2022-10-23 06:25:43]
つくば駅前は、道路も広いし、道路脇の歩道も広いし、
その上ペデもあるし、公園も多いから、
普通の駅前ならパンクしてしまうぐらいの量のひとたちがやって来たとしても秩序ある"混雑"は崩れないでしょう。
その前に、そもそも中心部というのは利便性の土地なので、賑わうほどに土地の資産価値は上がります。
賑わってるということは、
裏を返せば、それだけの都市機能が集まり、
街としての需要が高まってるということなので、
当然、資産価値は上がります。

賑わうようになって自分に合わなくなったなと感じたら、
売れば良いのです。
資産価値が上がった街なら買い手はいくらでもいます。
19975: マンション掲示板さん 
[2022-10-23 07:34:15]
>>19969 通りがかりさん
つくばは都心からの距離、羽田、成田へのアクセスなど見ると割高に個人的には感じます。
車移動は圏央が出来たのでかなり改善されましたが。
あと道は広いけど路面状態が悪いので走り心地が悪い。
19976: 名無しさん 
[2022-10-23 07:46:33]
>>19973
トナリエマンションも竣工間近だ。マンション住民の車の出入りでちょとだけ賑やかになりますね。
19977: 評判気になるさん 
[2022-10-23 07:53:34]
先週トナリエへ行った際も>>19973と同じ状況でした。ここ一年で確実に人の流入が増えてるので、新規店舗の流入も時間の問題かなぁと。
あとは70街区の開発でうまく分散できると良いかな。
19978: 匿名さん 
[2022-10-23 08:32:27]
たまたま10日の夕方に行ったときはガラガラで、1,2階でも空きスペースがありました。

ロピア以外だとどのお見せが繁盛しているのだろうか。
19979: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-23 08:48:51]
ほぼロピアのお陰でしょう。
あとはセンター広場のイベントとかでしょうか。

カスミではここまでの集客力はなかったと思うのでロピアで良かったと思います。
19980: 匿名さん 
[2022-10-23 14:40:30]
ロピアの良いところはまるっきりわかりません,安いから大量消費は地球にも家計にも最終的に悪いんじゃないでしょうか。ロピアではなくカスミのブランデだったら良いのに。。。
19981: マンコミュファンさん 
[2022-10-23 15:04:59]
住民のレベル的には、安くて良いものがたくさん手に入るほうが需要あると思いますけどねえ。近くにKALDIあたりが来てくれたら、よい補完になるのにな、と常々思っています。
19982: 評判気になるさん 
[2022-10-23 15:19:02]
地価の高さを誇る駅前の一等地には金持ちが集まってるはずなので、高級スーパーやブランドスーパーが入った方が喜ばれるのではと思ったり
それともつくば駅前にはそういうスーパーの需要はないんですかね?
ロピア自体は肉がいいと聞くので良いスーパーだと思います
19983: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-23 15:42:33]
高いと言っても、せいぜい坪単価220-230くらいなので…
19984: 通りがかりさん 
[2022-10-23 16:05:52]
高級志向の人はブランダでも行けば良いじゃない。
19985: 匿名さん 
[2022-10-23 16:32:56]
高級スーパー常用したい人口<<ロピア常用したい人口
なので安さを売りにしたお店が正解だね。

あの面倒くさい駐車場でも安さのためなら苦にせず来てくれる。
19986: 匿名さん 
[2022-10-23 18:39:38]
昨日今日のパンまつりも激混みでしたね。
センター前でイベントやるたびに思うけど、
つくば駅周辺もちゃんと人が集まるポテンシャルあるんだなとつくづく思う。
19987: eマンションさん 
[2022-10-23 21:41:48]
>>19985 匿名さん

隣に住むけどロピアで良かったと思うわ。あそこの良い所は安いだけが売りではなく、寿司とか肉とか高いなりにカスミなんかじゃ足元にも及ばないまともな品も扱っているところ。お惣菜も特色あって旨いものが多いしね。18時頃以降の客と店の割引の駆け引きも楽しい(笑
19988: 購入経験者さん 
[2022-10-24 21:46:00]
ロピアなんて駐車場以前にクレカが使えないというだけで行かない
クレカ使えるようになって初めて、多少安いけど駐車場の狭さが億劫なんだよなあ…それならタイヨーでも良いよなあ…と考え始めるレベル
19989: 購入経験者さん 
[2022-10-24 21:49:13]
今調べたら電子マネーもQRコード決済も使えない、現金オンリーなんだね
ポイント貯まらない分なんだかなあ
19990: 匿名さん 
[2022-10-24 21:56:00]
気持ちは分かるけど、そんなことより安さや欲しいものがあるからロピアには沢山のお客が押し寄せる。

駐車場は両隣の車ふくめて白線の内側に収まっていてもかなり狭いね。
子供がいるときは特に気を使う。
19991: マンション掲示板さん 
[2022-10-24 22:25:11]
>>19988 購入経験者さん
そんな遠くからわざわざ来なくても結構。
近くに住んでる自分が小銭もってちゃちゃっと利用するんでご安心を。
19992: 匿名さん 
[2022-10-24 22:34:40]
>>19987 eマンションさん
ここらへん価値観の違いなんだなと思います。
私ら家族からすると、ロピアの肉は脂っこいわりに肉としての味が薄いものが多い。
魚もやたらと脂っこいものが多い。
むしろ値段なりのものしか売ってないと感じてしまう。

とはいえロピアは駅前にある程度の人通りを戻した立役者。
アカホンより優秀かな。
19993: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-24 22:54:26]
>>19991 マンション掲示板さん
そうそう、誰も来て欲しいなんて頼んでないのに、わざわざ使わない宣言するとは恥ずかしい。ロピアを楽しめる人だけ来れば良い話。

駐車場は5ナンバー基準の昭和の設計だから許してやって。幅より長さだよね。足りないの。
19994: 匿名さん 
[2022-10-24 23:02:28]
たしかに前もおしり側も狭いね。

駐車場はベビーカー利用者にとっては最低レベルの作りだけど、新しいアカチャンホンポはどうなのだろうか?
ララガーデンと比べてベビーカー押してる人あまり見ない気がする。
19995: 通りがかりさん 
[2022-10-25 13:14:34]
>>19988 購入経験者さん
もう来ないというので安心はしましたが、もし来ることがあれば「俺、あんだけ文句言っといて何でまた来てんだ?ダッサ」って毎回自問自答してくださいね。
19996: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 06:07:46]
日曜日夜にやってたテレ東の住んでよたった町100で、つくばランク外。期待していたのだが残念。
19997: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 07:07:23]
住みたい街だと上位なんですけどね。
イメージと違うんでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる