つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
19593:
名無しさん
[2022-09-12 12:52:07]
|
19594:
匿名さん
[2022-09-12 13:51:20]
|
19595:
匿名さん
[2022-09-12 13:52:50]
>>19593 名無しさん
なんで、⑤の話で牛久と合併してたらとか言いだすの?よくわからん。 |
19596:
匿名さん
[2022-09-12 14:25:19]
>>19594 匿名さん
その区分だと近年(例えばTX開通以降)つくばに越してきた大学、研究所関係者が入る場所が無いから少数派で無視出来る量と考えてるのかなと思ったよ |
19597:
マンコミュファンさん
[2022-09-12 14:34:10]
|
19598:
名無しさん
[2022-09-12 19:59:35]
なんか良くわからなくなってきたので
①つくばの人 ②つくばじゃない人 ではダメですか。 |
19599:
マンコミュファンさん
[2022-09-12 20:27:34]
>>19598 名無しさん
ダメとかイイとか普通に話しててバカらしくならないんですか? |
19600:
口コミ知りたいさん
[2022-09-14 06:11:29]
この度、皆様ご存じの通り新型コロナウィルス感染拡大の影響により「まつりつくば」は中止となりました。
しかしながら、我々、つくば青年会議所をはじめとするねぶた運行実行委員会としまして、本年は青年会議所主体でねぶたパレードを行う判断を致しました。その為、道路使用許可の申請、その他使用場所の申請等、準備時間を要する兼ね合いで開催を延期する所存で御座います。 延期後の開催日程(予定)は下記となります。 令和4年 9月 24日(土)25日(日) 2日間開催に向け準備を進めております。 尚、当初予定しておりましたパレード会場と同様の規模で運行を予定しております。 …だそう |
19601:
名無しさん
[2022-09-15 09:17:29]
|
19602:
名無しさん
[2022-09-15 20:21:11]
つくば青年会議所がガセ?
|
|
19603:
マンコミュファンさん
[2022-09-15 21:40:39]
まつりつくばのHPにも、つくばのHPにも書いてないので、信憑性がなく、、、
24.25に開催って、来週ですよね? ホントにやるのですか? |
19604:
評判気になるさん
[2022-09-15 22:10:25]
|
19605:
名無しさん
[2022-09-16 21:25:58]
24.25は晴れる。稲刈りもほとんど終わったし。市の予算3000万使い切るぞって感じ?
|
19606:
名無しさん
[2022-09-18 11:51:52]
|
19607:
通りがかりさん
[2022-09-19 09:35:22]
やっぱTX延伸は茨空案かな(茨空国際空港化が前提)
それ以外だとトータル的には負の遺産になる未来しか見えないので中止すべきよね…。 土浦、水戸、筑波山方面への延伸なんて金の無駄なので、利用価値の上がる(利用者増が見込める)東京駅延伸に力入れた方が絶対良い。 https://news.yahoo.co.jp/articles/73e34f4aaae86f67937250ecb9ea2a050568... |
19608:
ご近所さん
[2022-09-19 09:53:07]
>>19607 通りがかりさん
筑波山駅が廃線になったのに、懲りませんね。 20-30kmぐらいならトラムが良いね。 トラムなら、つくば駅の周辺には土地が余っているから、中心から放射状の路線が良いね。TX延伸要らない。 コンパクトシティの形成には、トラム。シティ間の輸送は高速なインターシティ路線がこれからは、必要になる。 |
19609:
匿名さん
[2022-09-19 10:49:36]
|
19610:
匿名さん
[2022-09-19 12:03:30]
なるなる。
トラムってバスが路面にある軌道走っているイメージ バスはコンパクトでいいと思うし、便数増やせば便利になる。 あと、レトロ感があるとかカッコいい車体にしてほしいよね。 でもまつくばは車信者が多いから、客は学生と登山客くらいに限られちゃうし需要は微妙だな。 |
19611:
通りがかりさん
[2022-09-19 23:23:01]
バスじゃないんだな。
実際に使ってみないと、快適さと便利さがわからないかもしれませんね。ヨーロッパの小さな都市のトラムはいい。 近くでは、宇都宮市がトラムを新設しているから、参考になりますね。 |
19612:
匿名さん
[2022-09-20 00:32:10]
トラムを降りて数ブロック程度の徒歩範囲が街の中心部、商業地、主要な職場をカバーしていれば便利だけど、つくばそういう街じゃなくてコンパクトの対極。
つくばの主要な職場も商業も住居もバラバラに散らばっている。 筑波研究学園都市ゲートがつくばの広さと特徴を良く表しているけど、新しい家々はゲートの外側まで大きく拡大中。 家も道も広々で快適だし車を使えば不便どころか公共交通機関を使うよりはるかに便利。 コンパクトシティを望んでいる人は少数派ではないかな。 |
19613:
通りがかりさん
[2022-09-20 11:23:40]
>>19612 匿名さん
なるほど。 つくばは、駅を中心としてまだまだ開発の余地があるから、コンパクト化の実証実験には良いと思うのですか。 センターど各コアエリアをハブ的につなぐ事ができれば、企業誘致も商業施設も含めてさらに活性化すると思います。 街区ごとの継ぎはぎ計画でない長期的かつ全体な、大胆なビジョンが、いろいろ出てくるとおもしろいですね。 |
19614:
匿名さん
[2022-09-20 11:42:48]
>>19613
完全に誤解しているとしか、、、 なお、つくばでの実証実験はデジタル"田園都市"構想ですよ。 家族で時間に縛られず、天候にも左右されずに乗れて、荷物も運べる車でささっと済ませられるんだからわざわざバス停(トラムでも良い)まで歩く生活スタイルは定着しませんよ。 センターに関してはマンション開発の余地はまだまだありそうですが、それでもセンター周辺の人口<<その他でコンパクトシティの需要も採算性も無さそうです。 以前、子供達がバスに乗りたいとい言うものだからセンターから家の近くまでバスに乗せたけど、車内はガラガラで1組うちと同じことをしている家族がいました。 |
19615:
匿名さん
[2022-09-20 12:11:06]
また始まった。
中心部と周辺部の人口比較… この人、いつも、周辺部を一まとめに捉えてる。 バラバラなのが周辺部であって、 その中でまとまりつつあるのが中心部なのに… 何度でも説明するけど、 "周辺部"というまとまりは存在しません。 |
19616:
匿名さん
[2022-09-20 12:20:58]
完全な境界線は存在しないけど単純に徒歩が生活の中心の人or地区と車中心の地域と考えても同じですよ。
"周辺部"というまとまりがどうこうというのは何を言っているのかさっぱり分からないけど、あなたがいう中心部というものがあればその他は存在するでしょ。 |
19617:
匿名さん
[2022-09-20 12:38:52]
中心部の人口と中心部以外の人口を比較する意味はないです。
そういう比較をして中心部が劣勢だから何なの? 中心部に求心力が無ければ 中心部でのマンションラッシュは起きませんよ。 |
19618:
匿名さん
[2022-09-20 13:26:12]
商業施設にとっては商業圏の住人の移動手段の主体が車なのか、徒歩なのかは大きな意味があるでしょ。
マンションラッシュは電車通勤車にとって駅まで距離が近いことは重要なので別の話。 始発だしね。 |
19619:
匿名さん
[2022-09-20 13:51:48]
駅も立派な中心機能の一つですよ。
切り分けて考える必要はない。 理由がなんであろうとマンション集積が進めば人口密度が高まる。商業施設側からすると、 人口密度の高い場所は歩きや自転車のお客さんも取り込める。さらに、公共交通が集積しているなら、 その場所が目的地ではないが、目的地までの経路として 通っている多くの人々の中にお客さんとして立ち寄る人がいるかもしれないというのもあるし、住んでいる人以外の他所からの来街者もお客さんになり得るかもしれない。 つくば市では1店舗だけ展開したいというテナントからしても、人口密度が高いところを選ぶのが無難ということになっていく。 なので商業事業者の立場からしても人口密度の高まりは重要な意味を持ちますよね。 |
19620:
買い替え検討中さん
[2022-09-20 15:24:50]
それは楽しみですね。
トナリエの空きテナントも今建設中のマンションが出そろう2024年の終わりには埋まるのでしょうね。 |
19621:
匿名さん
[2022-09-20 15:51:24]
自分が出店する側の人間なら、
駅前にこれからできる新しい商業施設に入りたいですね。 新しい施設の方が集客力高いのは間違いないですから。 もし、入れなくても、駅周辺全体で、 どういった構成の店舗群になるのかを見極めてから出店したいです。 |
19622:
デベにお勤めさん
[2022-09-20 17:19:35]
ダイワの商業施設が出来ていないからという逃げへの布石かな?
人口密度が高いところを選ぶのが無難という話だからいずれにせよ密度が高まったら空きテナントなんてすぐ埋まるよね。 |
19623:
名無しさん
[2022-09-20 18:36:12]
つくば駅はおおたかの森みたいにはなぜなれないんでしょう?
商業施設に魅力がない? |
19624:
匿名さん
[2022-09-20 19:01:25]
おおたかは
ほぼ全て駅前商業用地を使い果たして今の姿があります。 つまり、完成体ってことですよね。 |
19625:
マンション掲示板さん
[2022-09-20 19:12:31]
|
19626:
匿名さん
[2022-09-20 19:44:32]
まあ、つくば駅前の場合は、
国の政策を利用してテコ入れするのが最も効果的だし、 それが現実となった今となっては、 駅前商業地取得事業者が慎重になって動けないのではなく、むしろ逆に欲を出して、あえて動かないでいたというのが明らかになったからね。 |
19627:
匿名さん
[2022-09-20 20:11:41]
国が関与するのは商業や賑わいじゃないから。
つくば市の構想は ・デジタル、ロボット棟の最先端技術を社会実装 ・住民参加で住民中心のスーパーシティを目指す ・対象エリアは、"つくば市全域" ・国の研究機関、筑波大等と連携し推進 スーパーシティでは構想を実現するための特例処置を迅速に実現できるというだけで国がテコ入れするわけじゃない。 スーパーシティだのの標語の類いを都合の良いように解釈しすぎ。 ドローンやロボットに対応したどんな住宅が出来るのか楽しみではありますね。 |
19628:
検討板ユーザーさん
[2022-09-20 22:20:54]
>>19620 買い替え検討中さん
レジェイドの完成が11/25なので、エスコンシティグランドオープンのような形で、空きテナント埋めて何かしらのイベントやるのでは、と思ってるのですが、めぼしい情報はないですね。 今のところクレオにカプセルトイの店と体操教室ができるくらいですかね。 モデルルーム跡地もそろそろ動きがあっても良さそうですが。 |
19629:
マンション検討中さん
[2022-09-20 22:22:51]
|
19630:
匿名さん
[2022-09-20 22:27:36]
スーパーシティグリーンフィールドは
ショーケースです。 国の働きかけによって任された民間が計画を策定します。 5.7ヘクタールの商業・業務・住宅の複合開発です。 賑わいをつくることを目的としてるわけではないものの、 見せる街なので閉ざされた街をつくるつもりもないでしょう。 未来の街の先導役なので、 任される民間も他が追随しようと思わないような まったく魅力に映らないものをつくるつもりはないでしょう。 賑わいを目指すのはこの区画の一つ駅寄りにある 駅前商業施設用地です。 ここを担当するデベは、背後にあるスーパーシティグリーンフィールドとの連携と相乗効果を狙ってくるでしょう。 その結果、ここもグリーンフィールドも賑わい、 多くの人が未来の街を体感することになるでしょう。 |
19631:
周辺住民さん
[2022-09-21 01:18:28]
>>19630
妄想膨らませるまえに公式の資料を読もうね。 https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/supercity... |
19632:
匿名さん
[2022-09-21 05:13:13]
まず、あなたにはグリーンフィールドとは何か?を頭に叩き込むことを推奨します。
しかし、グリーンフィールドだからこういう都市機能を誘導しよう ということではありませんよ。 まずは土台として、スーパーシティ関係なく、 70街区にはつくば市が誘導したい都市機能があって、 それを、スーパーシティグリーンフィールドとして整備していくということなんですよね。 理解できます? |
19633:
口コミ知りたいさん
[2022-09-21 07:03:32]
|
19634:
検討板ユーザーさん
[2022-09-21 08:55:08]
>>19632 匿名さん
情報の間違い、壊れた論理なのでとても理解出来ませんよ |
19635:
匿名さん
[2022-09-21 09:09:57]
パナの顔認証
https://news.yahoo.co.jp/articles/349635ee42ebecbf6a42a5c02deb646f1e0f... スーパーサイエンスシティにむけた動きかもね |
19636:
通りがかりさん
[2022-09-21 09:17:38]
地価。茨城県内のTX沿線は強い。
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16636819870173 |
19637:
匿名さん
[2022-09-21 09:44:03]
>>19636 通りがかりさん
住宅地以外は高くないところを見ると、やはりベッドタウン特需なんだろうなとは思う。またベッドタウンアンチ出てきそうだけど。 |
19638:
匿名さん
[2022-09-21 12:24:47]
>>19632 匿名さん
いやいや あんたも知らないやん |
19639:
通りがかりさん
[2022-09-21 13:01:30]
>>19636 通りがかりさん
やっぱ土浦は弱いな。 |
19640:
周辺住民さん
[2022-09-21 13:37:16]
全体的に上昇傾向だけど研究学園は去年比で全体的に約10%も上がってしまった。
みどりのも10%上昇。 住宅需要ですね。 |
19641:
匿名さん
[2022-09-21 14:04:58]
>>19636 通りがかりさん
住む分に、固定資産税安くなるから地価は安いに越したことないんですよね… 転売や固定資産税の軽減期間+αだけ済んで売るとか言うなら高いに越したことないですけど 長く住む予定だと地価の高さはネックに |
19642:
匿名さん
[2022-09-21 15:09:10]
7月1日は基準地価 つくば駅300mの常陽銀行ビル前
1月1日は公示地価 つくば駅300mの三井ビル前 大通りに面している三井ビル前は30万超えてるけど、 駅にも大通りにも面していない常陽ビル前は毎年安めに出るね。 路線価で確認すると分かりやすい。 キュート前29.5万 三井ビル前26.5万 常陽ビル前20.5万 となっている。 |
19643:
匿名さん
[2022-09-21 16:03:20]
こういう開発をすれば
スーパーシティとしての役割は果たせるみたいな 本末転倒な考え方をする人が出てくるから スーパーシティ決定直前にサウンディングを済ませたんだろうね。 妙に納得した。 https://lfb.mof.go.jp/kantou/content/70soundingkekka.pdf 方針は複合的な都市機能を誘導。 スーパーシティグリーンフィールドだから こういう都市機能を集めるということではない。 |
19644:
匿名さん
[2022-09-21 16:06:38]
妄想はチラシの裏でお願い
|
19645:
匿名さん
[2022-09-21 16:33:23]
妄想ね
まあ、普通なら市の思惑通りにはいかないかもしれないけど、 スーパーシティグリーンフィールドになったことによって 商業、オフィス、住宅、ホテル どの方面からも食いつきは良くなっただろうから、 指定されたことにより市の思惑通りの機能誘導は 難しくなくなったよね。 ということは、 70街区が殆ど住宅になるだろうという予測は 大きく外れることになるってことだ。 |
19646:
通りがかりさん
[2022-09-21 18:34:33]
別に妄想でもええやん。
自由に発言してくれた方が楽しいやん。 |
19647:
マンコミュファンさん
[2022-09-21 18:43:13]
>>19645 匿名さん
商業、オフィス、住宅、ホテル はいつ頃建設が完了しますか? |
19648:
通りがかりさん
[2022-09-21 20:59:13]
GFにタワマン建つと思いますか?
|
19649:
マンション掲示板さん
[2022-09-21 22:27:17]
>>19648 通りがかりさん
GFは第一種中高層住居専用地域なので建ぺい率60%の制約もあり、あまり高いマンションは建てられないと思いますよ。 |
19650:
通りがかりさん
[2022-09-21 22:54:18]
|
19651:
ご近所さん
[2022-09-21 23:05:27]
用途地域を近隣商業に変更するかもしれないみたいですね。
|
19652:
匿名さん
[2022-09-22 10:06:44]
|
19653:
匿名さん
[2022-09-22 11:37:49]
妄想でも理想でもない。
70街区は複合的な都市機能誘導すると言ってる市に対して、特区効果もあるし、実際そうなるんでしょうねっていう見方だし、そうなれば、隣の商業施設施設予定地にも その効果はプラスに波及するだろうねっていう極めて現実的な予測です。 逆に70街区が殆ど住宅になるという予測は、 ちょっと何を言ってるのか意味がわかりませんね。 1200戸のマンション群になるってことかな? 仮にそうなったとしても悲観しなきゃいけないほどのことでもないし、なんか何も見えてない人の予測って感じかな? 現実論者vs何も考えてない人の予測 の間違いじゃないの? |
19654:
マンション掲示板さん
[2022-09-22 11:47:24]
1200戸のマンションにはならんだろうな。
|
19655:
口コミ知りたいさん
[2022-09-22 12:04:24]
"70街区が殆ど住宅になるという予測"に当てはまる書き込み見たことないんだが、ここから妄想がエスカレートしてるんでないの?
殆ど住宅になるなんて書いてある書き込みって具体的にどれ? |
19656:
匿名さん
[2022-09-22 12:30:55]
何も考えてない人ってのだけはあってるかもな(笑)
とりあえず否定的なやーつ。 |
19657:
eマンションさん
[2022-09-22 12:40:51]
|
19658:
匿名さん
[2022-09-22 12:55:30]
あっちもこっちもマンションになると喚き散らかすことによって、
今売り出してるマンションの価値を下げようとしてるんですよ。 このスレの初期の頃から同じことを繰り返しています。 この方の予測は、その願望が根底にある予測なんですよ。 |
19659:
ご近所さん
[2022-09-22 13:02:36]
規模はどうあれ70街区に住宅が出来るのはほぼ確実。
マンションの価値を下げようとしているだとかの詭弁は不要。 変な人は土浦住民の妬み的な話をしてたこともあるね。 ところで誰かが言ったと思った"70街区が殆ど住宅になる"というのは妄想だったということかな。 |
19660:
匿名さん
[2022-09-22 13:07:35]
|
19661:
匿名さん
[2022-09-22 13:22:06]
|
19662:
周辺住民さん
[2022-09-22 17:35:18]
妄想はさておき、今つくば市が目指しているものは
https://www.youtube.com/watch?v=Yx55XULYikQ で市長が語っているものでしょう。 70街区に関して言えば ・70街区で果敢な挑戦をして、出来てきたものを既存の住宅地やエリアで積極的に活用していく ・グリーンフィールド(更地から開発)とラウンフィールド(既存の街)を市のなかで循環させていくような取り組み ・モビリティ、マイナンバーカードと健康情報などを紐付けて活用(住人に個人情報を提供をしてもらってそれを活用した実験を行う)など(市長がアピールしたかったもの) とのこと。 70街区に出来る新しいものは既存の街でも活用が期待出来るもの(役に立つなら)になる。 実験を成功させるためには統計(戸数、人口)がある程度ないと無理なのでそれなりに大きな住宅地の必要はあるでしょうね。 |
19663:
匿名さん
[2022-09-22 17:59:15]
まるごと未来都市。
都市というのは、 様々な都市機能が揃って、はじめて都市と呼べるわけですよね。 だから住宅も含めた複合型の市街にするんですよ。 住まわせる住民は原則スーパーシティ全員参加とのことだから、 あまり住民を増やして統制取れないなんてことになるのは避けたいだろうね。 |
19664:
匿名さん
[2022-09-22 18:09:50]
ここのマンションを販売するにあたっては、
購入者にはいろんな条件を飲んでもらう必要があるわけだから、果たして初めての試みで、 いきなりまとまった戸数の販売をしようとするだろうか? 入居が始まってからも生活者視点で何か不具合(実証実験するにあたって)があれば、その都度何か揉めたり、 実証実験が進められないみたいなことが出てくると困るから、初めての試みであまり多くの住民を住まわせるということはしないんじゃないかな? |
19665:
匿名さん
[2022-09-22 18:18:47]
統制なんてとる必要ない。
統制が必要なシステムは既存の街に適用出来ない。 統計は多いほど精度が良くなるし、様々なサービスの利用の機会も増えるし想定しない事象が出る 可能性も高まる。 思考が願望ありきだね |
19666:
匿名さん
[2022-09-22 18:26:03]
いやダメでしょう。
実証実験に非協力的、 情報の扱いにものすごくシビアで 何をやるにもいちゃもんつけてくるような住民は 絶対呼び込むわけにはいかないよ。 だからデータ取るのに最低限必要な数にすると思うよ。 |
19667:
評判気になるさん
[2022-09-22 18:26:26]
そもそもスーパーサイエンスシティのコンセプトは「市民の困りごとを科学技術で解決する」とかなんとかでしたし、他所から集めた人で実験をするのはなんか違和感ありますね。
つくばだけでは大規模マンション埋められるだけの需要なさそうですし。 |
19668:
匿名さん
[2022-09-22 18:28:18]
ちなみにウーブンシティもトヨタ関係者しか住めないよ。
|
19669:
名無しさん
[2022-09-22 18:29:46]
>>19664 匿名さん
条件といっても数が多ければお願いベースでも良いし、二次利用側から個人を特定出来ないようにも出来るだろうし、提供してもらう情報レベルもいろいろ用意出来る。 良い物件なら優先権与えたらほとんど影響しないで埋まるかもしれないしね。 |
19670:
名無しさん
[2022-09-22 18:31:26]
数が少なきゃ全く実験にならない
|
19671:
評判気になるさん
[2022-09-22 18:32:01]
本気で人集めるためには三井みたいなところに本気で都市開発入ってもらわないとキツイ気がする。
幕張ベイパークみたいな感じに。 |
19672:
評判気になるさん
[2022-09-22 18:42:38]
人集めるための都市開発ありきと考えると
やっぱ多少は駅前商業地の開発期待できるかも。 |
19673:
匿名さん
[2022-09-22 18:43:51]
売れれば良いというわけではない。
居住者は24時間生活するわけだからな。 何か起きた時の特殊な保険みたいなものにも入らされたりするんじゃないか? 何か問題が起こるかもしれないリスキーな場所に 住民を受け入れるということは、 事業者としても、補償問題とかに発展した場合でも きちんと対応しなければならないし、 あまりにも居住者多くするのはリスク大きすぎる。 |
19674:
匿名さん
[2022-09-22 18:48:14]
|
19675:
匿名さん
[2022-09-22 18:56:53]
ほぼ前例ない実証実験フィールドに人を住まわせるわけだから、
想定してないような問題が起こる可能性は 事業者として考えておかなければならない。 下手すりゃ住民全員への補償問題とか そのようなこともあり得なくはない。 |
19676:
名無しさん
[2022-09-22 19:10:01]
実験という言葉が妄想を膨らませてるようだね
とりあえず今想定してる情報利用の案でも調べたら良い ドローンもロボットも新しい移動手段も数がいなけりゃ使ってもらえない |
19677:
匿名さん
[2022-09-22 19:17:39]
もう楽天の配送ロボットがペデを走ってるよ。
|
19678:
検討板ユーザーさん
[2022-09-22 20:55:22]
|
19679:
購入経験者さん
[2022-09-22 23:08:04]
なんかこのスレ読むとイライラするわ
|
19680:
評判気になるさん
[2022-09-22 23:11:17]
|
19681:
周辺住民さん
[2022-09-23 00:32:45]
70街区の実験がいずれ市内全域に適用するものだとすると戸建街区も出来る可能性がありますね。たぶん高すぎで普通の人は買えないですが。
特に新しいモビリティ(人の移動、ものの運搬)を試験するなら人口の大半を占める戸建に適用出来るものじゃないと意味が無い。 つくば市だけでなく国がスーパーシティ制度の成果を広げたい地方都市共通の特徴。 最初から駅から離れたエリアでテストするということも可能だけど、安全上の観点からいきなり広範囲の規制の例外は導入(許可)が難しいかもしれない。 狭いエリアの実験からスタートするのが無難。 |
19682:
周辺住民さん
[2022-09-23 00:49:39]
|
19683:
匿名さん
[2022-09-23 04:09:45]
>>19681 周辺住民さん
ちゃんと戸建エリアも考慮してますよ。 スーパーシティは小田とか茎崎?の遠方エリアも含めての計画だったと思うので、わざわざ駅前に戸建を作らないと思います。 スーパーシティ構想は駅前のものだけではありませんので。 |
19684:
検討板ユーザーさん
[2022-09-23 05:21:57]
>>19681 周辺住民さん
それは、いずれ既成市街に適用していくなら 70街区は既成市街地と似たような開発をすれば 良い実験場になるだろうということかな? おそらく、 こういうことを言い出す人が出てきて収拾つかなくなるから スーパーシティ決定前にサウンディングを済ませたんだろうね。 70街区は、既成市街に適用できるものも生み出すけど、 それだけが目的ではないよ。 さまざまな先進的技術をまとめて 人々の生活、その他様々な営みに活用するにあたって 最適化された街を一からつくっていくということ。 どういうものが出来るのか?また、どういった問題や改善点が出てくるかを検証しつつ街を運営していく。 先進的技術を、今ある既成市街の形に合わせつつ、 制限された活用の仕方を考えていくということではないよ。 |
19685:
検討板ユーザーさん
[2022-09-23 05:39:47]
|
19686:
周辺住民さん
[2022-09-23 09:57:29]
>>19683 匿名さん
小田が計画に含まれているのも知ってますよ。 言いたかったのは小田と駅間という広範囲を新しい乗り物で公道を走れる特区とするよりはじめは狭いエリアで試験したほうが安全だし、国も特例を認めやすいのではないかということです。 ドローンやロボット配達も同様です。 戸建街というのはあくまで可能性な話ですが、マンション、戸建街、商業施設(スーパー、日用品店など)、イノベーションオフィスを入れる程度の広さはあると思います。 スーパーシティ構想の目的はAIやビッグデータの活用や複数分野のデータ連係、規制緩和などにより2030年頃に実現できる未来社会の実現なので、ゼロから作り直さないと実現出来ないようなものではないですね。 デジタル田園都市構想と名付けられているように情報技術をベースにした構想なのであまり場所は選ばない。 |
19687:
匿名さん
[2022-09-24 10:39:13]
オフィス需要、商業施設需要、マンション需要、宿泊需要
一通り揃ってるのは駅前しかありませんから、 効率的に多角的な実証実験をということであれば グリーンフィールドは駅近大街区がふさわしいということに当然なりますね。 |
19688:
名無しさん
[2022-09-24 13:17:42]
|
19689:
匿名さん
[2022-09-24 13:27:33]
つくばだったら、いずれ、交通制限なしで
ねぶた走り回らせてほしいわ |
19690:
匿名さん
[2022-09-24 17:06:36]
>>19688 名無しさん
残念ながらセグウェイは20年以上前に販売開始したもので、2年前に製造中止になりました。 セグウェイの副社長(当時)自身も 「「20年前は素晴らしいイノベーションだった。現代では少し時代遅れのようだ。」 と言っているので、これをいまだに科学の象徴というのは少々無理があります。 |
19691:
評判気になるさん
[2022-09-24 20:25:56]
|
19692:
検討板ユーザーさん
[2022-09-24 20:54:24]
|
19693:
周辺住民さん
[2022-09-24 21:16:03]
オフロード仕様のセグウェイってできないんですかね?
さらに言えば階段対応も。 それでこそスーパーシティつくばとしてアピールできる。 |
19694:
通りがかりさん
[2022-09-24 22:20:26]
ソース不明ながら、Twitter上にはララガーデンの跡地の新情報が出ていますね。高齢者施設という話が既定路線のように語られてきましたから、もし商業地利用が続くなら本当に嬉しいです。
|
19695:
マンコミュファンさん
[2022-09-24 23:52:36]
10年後、20年後もGFネタが続くと思うと途方もないな。。。皆んな長生きしようぜ。
|
19696:
マンコミュファンさん
[2022-09-25 11:22:20]
え!70街区て「ななじゅー」じゃなく「ななぜろ」が正式名称なんだ!初めて知った
|
19697:
匿名さん
[2022-09-25 12:22:10]
|
19698:
eマンションさん
[2022-09-25 12:22:36]
え!ななまるかと思ってた!!
|
19699:
マンコミュファンさん
[2022-09-25 12:41:38]
|
19700:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 14:32:57]
>>19699 マンコミュファンさん
そうです、なぜかといえば、そのエリアに建っていた公務員宿舎が705棟みたいな700番台だったからです。発音はななまるごとうでした。 公園も、ななまる公園(あるのか?)とか。 昔学園都市ができたときは、公団の住宅も県営住宅も、公務員住宅も全部通しで棟番号が振られました。(吾妻のURも602という棟番号がついています。公務員宿舎の601号と603号は壊されましたが) 吾妻幼稚園近くのロットは900番台なので90街区と呼んでいるようです。 |
19701:
匿名さん
[2022-09-25 18:30:37]
>カインズとベイシア
グンマー発の超郊外型ホームセンター&スーパーですが。。。 |
19702:
通りがかりさん
[2022-09-25 19:44:01]
カインズは嬉しい!
|
19703:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 20:19:38]
ベイシアは別にだけど、カインズ好き!
むしろとりせんがあるのに、ベイシアなかったんだと改めて意識させられました。 |
19704:
匿名さん
[2022-09-26 02:45:50]
両方とも貴重な存在だから
ララガーデン末期よりは集客力あるかもね。 特にセンター周辺にホームセンター系が出来る意義は大きい。 ホームセンター形は、 センター周辺にとっては今まで欠けていた機能だからな。 |
19705:
匿名さん
[2022-09-26 13:23:25]
もうホームセンターは飽和してると思うから、あの辺に住むごく一部の住民以外、今更感は否めない。
|
19706:
匿名さん
[2022-09-26 13:45:20]
これからセンター周辺住民は山新やホーマックやパワーではなく
まずはカインズに見に行くことになるだろう。 |
19707:
匿名さん
[2022-09-26 14:46:34]
土浦市内にもカインズ無いから
土浦学園線沿いなら土浦からも客来るかも。 ジョイフル本田は近いけど渋滞はまるの嫌だし。 |
19708:
匿名さん
[2022-09-26 15:58:30]
>>19707 匿名さん
土浦からだったら桜のコメリパワーの方が行きやすい。わざわざ学園線で東雲越えて行って帰るのは結構信号が鬱陶しいルート。 土浦野田線にはホーマックあるし、東西南北をホームセンターに囲まれてる現状、明らかに「出来て良かった」と思うのはセンター周辺~408号くらいの人かな?花室までいくとコメリだろうし。 |
19709:
匿名さん
[2022-09-26 16:57:06]
コメリとかホーマックじゃ
この辺ではレアなカインズに負けそう。 経路ごちゃごちゃしてるホーマックとかコメリパワー より学園線沿いはわかりやすい。 |
19710:
匿名さん
[2022-09-26 19:04:32]
客が来るかどうかは品揃えとアクセスのしやすさだね
荒川沖の店は使いづらい |
19711:
口コミ知りたいさん
[2022-09-26 21:02:52]
カインズはギリわかるけどコメリとホーマック?は茨城過ぎてわかはない
|
19712:
マンション掲示板さん
[2022-09-27 07:01:46]
ホーマックは北海道本社、コメリは新潟本社だったかと思います。
|
19713:
評判気になるさん
[2022-09-27 08:01:41]
この話って信憑性あるんですか?
|
19714:
名無しさん
[2022-09-27 08:15:22]
質問なんですがつくばはどこが中心地になってるんですか?
つくば駅周辺ではないですよね? 色々点在していて、どこが中心地なのか分からなかったので |
19715:
検討板ユーザーさん
[2022-09-27 08:43:21]
|
19716:
検討板ユーザーさん
[2022-09-27 08:46:10]
|
19717:
名無しさん
[2022-09-27 09:06:52]
|
19718:
匿名さん
[2022-09-27 09:15:12]
TX沿線が伸びて、常磐沿線が衰退すると、
もう常磐沿線には広域都市圏全体を引っ張っていく都市がないので、将来この両沿線をまとめる中心都市をつくっていくために今つくば駅周辺を改造しているところです。 |
19719:
匿名さん
[2022-09-27 09:28:22]
>>19713 評判気になるさん
日経新聞だと老人ホームって情報だったんだけどね。まあ日経も飛ばし記事はお得意だから信ぴょう性という点では・・・ホームセンター情報のソース希望。 |
19720:
匿名さん
[2022-09-27 09:33:58]
>>19716 検討板ユーザーさん
ホントそう。 何をもって中心というかによるとも思うけど、商業の中心といえば一見すると研究学園なのかもしれないけど、イーアス以外は言うほど商業って感じでもないし、じゃあつくば駅周辺か?というと、商業的には色々入れ替わりあるけど衰退したまま。 住むのに便利という部分について、衣食住でというなら、つくば駅周辺も研究学園周辺も便利といえば便利だけど、同程度のサービスを得る為には住居価格が割高。他の自治体、ひたち野うしく辺りでも住むには十分便利。 多少目立つ部分があっても、とにかくコスパは悪いと思う。「つくば」ブランドに何らかの信仰があるならまだしも。 |
19721:
匿名さん
[2022-09-27 09:47:16]
常磐沿線の市街は虫食いになったところを
マンションで埋めてるだけで、 完成体に価値がない街なので、 古くなれば衰えるだけの街って感じですね。 一方、つくば駅前は、未利用地が建物で埋まって完成体になったときに、ペデなどの最初に敷かれた都市計画の良さが発揮されて、完成してから寧ろ価値が上がる街っていう感じがしますね。 デベはプロなので、その辺はよく分かってますよ。 |
19722:
匿名さん
[2022-09-27 09:58:16]
>>19717 名無しさん
買い物などを考えると研究学園が便利だけど、車をささっと出せればどこでも大差は無いかも。 |
19723:
マンション検討中さん
[2022-09-27 09:58:45]
ララガーデンの跡地が介護施設でなく、もし本当にホームセンターができるなら嬉しいです!
ただ、正式に発表されるまでは信用できないです。 |
19724:
匿名さん
[2022-09-27 10:19:30]
来月閉鎖なので、
次の店舗については、 地方紙の記事には出るんじゃない? |
19725:
名無しさん
[2022-09-27 10:20:49]
|
19726:
匿名さん
[2022-09-27 10:57:37]
|
19727:
eマンションさん
[2022-09-27 12:44:46]
ピュアキッズどうなるんだろう?移転を望みます。
|
19728:
マンコミュファンさん
[2022-09-27 14:01:18]
|
19729:
匿名さん
[2022-09-27 14:33:42]
>>19726 匿名さん
ここで「常磐線沿線も良いです」と言おうものなら、顔を真っ赤にして下げ進行してくるので、お気をつけください。 それぞれ良い所いまいちなところあるのに、なんか対抗心というか認められない一部がいるんだよね。 |
19730:
匿名さん
[2022-09-27 16:25:06]
対抗心とかそういう問題ではなく、
指摘してるのは、パワーバランスがだいぶ変わってきたという客観的事実ですね。 昔はある程度対抗できていたけど、 近年のマンション着工戸数やマンション価格などを、 つくば土浦牛久で比較すると、 常磐沿線はもう全く対抗軸になれていない。 これは、この辺りの広域都市圏の中で、 両沿線を束ねる中心部がつくば駅周辺に固まったということを端的に表しているんですよね。 もし、TXが、首都からもっと直線的につくば駅に繋げられていたら、新しいTX沿線開発地は、つくば中心部を介さずに常磐線沿線ともっと直接的な繋がりを持てたんだろうけど、実際に形成された今の形を見てみると、 常磐沿線から見て研究学園以南のTX沿線開発地は、 つくば駅を中心とした筑波研究学園都市の向こう側ですからね、 これでは、TX沿線開発地と常磐沿線の両方に対して直接的に繋がっているつくば駅周辺にはどうやっても敵いません。 TX沿線が成長すればするほど、つくば駅周辺の中心性が高まっていく、この流れはもう止めることはできないでしょう。 これはどこかを貶してるわけでもなく、 多くの人が考えるこうなるであろうという予測であり、 つくば駅周辺の価格が高い理由です。 決して、ブランド力とかイメージとか実態のないものによって人気になってるわけではありません。 なので、イメージを下げるようなことを必死に吹聴しても、何がどうなるってこともありません。 |
19731:
口コミ知りたいさん
[2022-09-27 16:28:08]
長すぎ、とても読みづらい
|
19732:
購入経験者さん
[2022-09-27 16:54:13]
>古くなれば衰えるだけの街って感じですね。
>どこかを貶してるわけでもなく、 ほんと文や論理の滅茶苦茶さだけはぶれないよね。 |
19733:
通りがかりさん
[2022-09-27 16:55:17]
転勤や都内からの移住者を中心としたマンション需要が強くある新しい街と、一戸建て信仰が強い昔からある街だからマンション需要に差があるのは当然じゃないかな
近年は茨城県全体にもマンション需要が出てきてるけど つくばにも良い点あるし、土浦にも良い点あるでいいのに、上下関係つけないと満足できないのかな つくばは長期的視点で都市計画して住民の利便性を上げていってほしいとは思う |
19734:
検討板ユーザーさん
[2022-09-27 17:00:16]
|
19735:
マンション掲示板さん
[2022-09-27 17:07:56]
例のベイシア、ベルクの件は、確認するとTwitterでのお一人のツイートのみで、本人もTwitterクオリティですと含み置いてるので、確度としてはかなり低そうですね。あり得なくなさそうな話なので微妙に期待してしまいますが…
|
19736:
匿名さん
[2022-09-27 18:03:00]
つくばはコスパ悪い、とすると、ではつくばに住むメリットはなんだろう?
|
19737:
評判気になるさん
[2022-09-27 18:24:13]
正直常磐線との比較はどうでも良いです。
そんなの気にしてるの常磐線民だけでしょ。 |
19738:
匿名さん
[2022-09-27 18:24:14]
将来性かな。
|
19739:
マンション掲示板さん
[2022-09-27 18:35:03]
|
19740:
口コミ知りたいさん
[2022-09-27 18:43:13]
>>19736 匿名さん
txでしょ |
19741:
匿名さん
[2022-09-27 19:15:45]
|
19742:
評判気になるさん
[2022-09-27 19:31:27]
>>19730 匿名さん
仕事してない人て大変だなー。 |
19743:
口コミ知りたいさん
[2022-09-27 19:52:28]
ねぶた祭り10/15,16にやるらしいですね。
|
19744:
口コミ知りたいさん
[2022-09-27 19:59:06]
どの町にも魅力あるってのは極論よな。
魅力の有無(大小)は人口増加率(数字)が証明してる。 |
19745:
名無しさん
[2022-09-27 20:27:05]
|
19746:
19743さん
[2022-09-27 20:55:15]
|
19747:
評判気になるさん
[2022-09-27 21:00:57]
まつりやるならとっとやってほしい。
逆にやらない理由がわからん。未だに感染を気にしてるの? |
19748:
マンション掲示板さん
[2022-09-27 22:22:58]
久光製薬もつくばから研究機関を撤退させるんですか
昨年末に住友化学が研究所を大阪と千葉に移転するってニュースありましたし、これからもつくばから研究機関を他へ移す企業増えるんですかね |
19749:
通りがかりさん
[2022-09-27 23:51:08]
|
19750:
周辺住民さん
[2022-09-28 00:39:44]
LALAガーデン跡地にホームセンターは欲しい。
|
19751:
名無しさん
[2022-09-28 07:31:52]
>>19604 評判気になるさん
こちらにはやりそうな感じで書いてありますけど、(以下同文) https://www.tsukubanebuta.net/2022/09/26/%e3%80%902022%e5%b9%b4the%e7%... |
19752:
匿名さん
[2022-09-28 09:04:29]
|
19753:
eマンションさん
[2022-09-28 12:26:27]
つくば研究学園都市の起源。
「東京の一極集中を改善する」という表向きの名目で商業施設を設置する上で邪魔だった研究施設をだだっ広い土地が余っている茨城に移したのが始まり。本当は厚労省などの官庁の移設も検討されたが「あんな田舎に行くわけないだろ」と猛反発があり頓挫。そんな歴史がある。 |
19754:
職人さん
[2022-09-28 13:09:58]
各研究所の沿革を見ると同じ研究所でも元は別な場所にあった複数の機関が統合されていたりするので商業施設を設置するためってのはガセだろうけど、だだっ広いところというはその通りだよね。
東京の周りで土地が手に入れやすい広大な平地は茨城くらいかな。 移転第1号はNIMSだったんですね。 研究するには広いほうが非常に便利だけどNIMSは一定面積を超えると課金しているみたいだけど、かなり手狭になったんですかね。 |
19755:
eマンションさん
[2022-09-28 13:10:44]
TX等のおかげでつくばの地価が上がったから固定資産税重くなって田舎のメリットも減ってきてるのもあるのかな。
キリンHDも今年の春につくばから湘南へ研究開発拠点を移すってニュースあったね。 |
19756:
匿名さん
[2022-09-28 14:10:54]
研究所が去った後は悉く物流施設。
常磐道・圏央道の交差点であり、成田空港・羽田空港までも輸送は1時間程度。 未だに「つくばは研究所が沢山」と言っているのが、世界のあしたというより20年前のつくばを引きずっているようで。 |
19757:
eマンションさん
[2022-09-28 14:34:37]
|
19758:
匿名さん
[2022-09-28 17:45:47]
撤退撤退閉鎖閉鎖
もうこのまちは終わりだー って、事あるごとにはしゃぐ奴 20年前からけっこういる。 大学受からなかったやつに研究所入れなかったやつ 結構な数いるんだろうし恨んでるのかな? 最近の撤退話はゾンビ研究所の撤退話しかなくて 激震が走るようなのがないねぇ だから成長が加速しちゃうのかな |
19759:
匿名さん
[2022-09-28 18:02:07]
研究学園都市からベッドタウンに変貌しつつあるということ?
|
19760:
マンション検討中さん
[2022-09-28 18:06:54]
全体的にベッドタウン化しているかどうか分からないけど駅周辺に増えたマンションはTX通勤の人が他と比べてかなり多そうだよね。
公務員宿舎からマンションへ変わる流れは今後も続きそう。 |
19761:
匿名さん
[2022-09-28 18:08:38]
考えてみれば撤退したら致命的になる民間研究所なんて
もうないよな。 撤退撤退はしゃぐにももう弾切れかもね。 しかしながら、 ただのベッドタウンでは土地取得に何十億も出せる ベンチャーは出てこないし、tsmcも来ないだろう。 |
19762:
名無しさん
[2022-09-28 18:27:02]
|
19763:
匿名さん
[2022-09-28 18:48:48]
|
19764:
匿名さん
[2022-09-29 09:46:55]
>>19758 匿名さん
撤退撤退閉鎖閉鎖はしゃいでいる人が「このまちは終わりだー」とは言ってないと思うんだが。 ただ「研究所自慢する時代は終わった。これからは物流都市として生まれ変わってる」的な事なんじゃないの? 現実を只列挙してるだけなのに、自分達の夢と理想の変遷についていけない層が現実を受け入れられないのかな?と思っちゃうよ、そういうこと言ってると。 |
19765:
匿名さん
[2022-09-29 09:51:03]
「ベッドタウン」に拒絶反応を示し、「物流都市」に拒絶反応を示す。
いつまでも「つくば市は科学の街」という腐り、間違えた鎖に縛られて現実を受け入れられない民族が居る。 TX出来て東京への通勤圏内として首都圏最後の大規模沿線開発。 普通に考えてもベッドタウン。マイホーム求めて彼方此方に団地作った 団塊の世代の再現になるのは必然。現に今TX沿線は40年前と同じ 子供が溢れてアップアップしている状況。 何で現実を認めたがらないんだろうか? |
19766:
匿名さん
[2022-09-29 10:18:59]
何度も言うけど現実を見なきゃならないのは、
今、高齢化と人口減少に直面してるところですよね。 そこが低迷しっぱなしだからつくばへの流入が止まらないんですよ。 つくば以外老齢化止まらない だから余計若い人が逃げる それを受け止めるつくばは 寧ろ若返ってゆく https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/topics/info/127.h... |
19767:
匿名さん
[2022-09-29 14:17:31]
>>19766 匿名さん
論点がズレてるっていう現実を見てもらいたい。 寧ろ若返っていくっていうけど、今流入している世代って貴方が言うよその若者を 奪ってるだけ。若者といってもマイホーム世代だから30~40の間でしょ? あと20年もしたらそういうTX沿線も高齢化を迎えるんだよ。今流入している世代 がマイホーム購入している以上、最後まで住み着くのが基本(例外で語らないでね) だから、年齢層もそのままスライドアップしていく。それが既に決まっている未来。 つくば以外老齢化止まらない? つくばも老齢化してるしこれからも老齢化するよ。 今の子供達が全員つくば市にとどまってくれればいいけど、そもそも2人子供世帯なら 最低1人は出ていくから、その時点で人口減少は確定する。 世界のあしたが見えるまちに住んでるのに数年先までしか見通さないで 「つくば市以外老齢化」と言われてもね。 つくば市下げと思われては困るんだけど、確実にやってくる”現実”だから。 |
19768:
匿名さん
[2022-09-29 16:38:35]
40年前、首都圏の自治体は
割とどこも増加傾向。 でも、今はまったく違う。 まず、そこから勉強しないとね。 |
19769:
マンション検討中さん
[2022-09-29 18:03:10]
もっと勉強ではないけど、、若者はちゃんと選挙に行かなくちゃダメだよ。市政を変えられる方法は選挙。年寄りばっかり投票するから票欲しさに候補者だって保守的な年寄りよりの政策になってしまうんよ。センタービルの改装だってそう。結局は何も進められなかった。
|
19770:
評判気になるさん
[2022-09-29 18:37:03]
|
19771:
通りがかりさん
[2022-09-29 18:44:08]
|
19772:
匿名さん
[2022-09-29 19:15:43]
>>19767 匿名さん
今流入してる世代今流入してる世代っていつも言うけど、 それ20年ぐらいずっと言ってるでしょ。 今流入してる世代もやがては…っていうあなたの分析は、 人口増加が止まったところでやる方が相応しいんですよ。 わかりますか? 確実に来るヤバい現実はまずはつくば市以外に訪れる。 今現在の高齢化率そのものではなくて高齢化率の上昇スピードを見ればそれは確定的ですよね? つまり、つくば市も同じなんだ!ってあなたは必死に叫んでますけど、同じじゃないんですよ。 高齢化の進行が周りに比べて一際遅いからこそ 30年40年先を見据えた時に つくば市に住んだ方が安全ですねって話になるわけで、 高齢化の進行が周りよりも際立って遅れているという 今現在起きてるこの一つの現実が、 つくば市の30年40年先に訪れる結果を つくば市以外の自治体に訪れた結果とは かけ離れた方向に導いているのですよ。 |
19773:
名無しさん
[2022-09-29 19:21:00]
|
19774:
名無しさん
[2022-09-29 20:20:11]
|
19775:
匿名さん
[2022-09-29 21:09:30]
どんな地方都市もいずれはシュリンクしてゆく。
だからそのどこに住むかが将来的に重要だと思うけど、つくばの場合そのシュリンクしていく中心点はどこですかね?つくば駅? |
19776:
マンション検討中さん
[2022-09-29 21:29:15]
ララガーデンの跡地はカインズと言うのは、信用してもいい情報なのでしょうか。
介護施設とかカインズとか情報が色々あり何が正しいのか分かりません。 |
19777:
eマンションさん
[2022-09-29 21:36:06]
|
19778:
名無しさん
[2022-09-29 21:51:52]
つくばの人口増加してるのってTX沿線の駅近だけではないの?
|
19779:
匿名さん
[2022-09-29 21:58:25]
どこまでを駅近とするかは人それぞれだけど、駅から徒歩20分以上の地区もどんどん増えてますよ。
人口増加は主に戸建ですね。 |
19780:
名無しさん
[2022-09-29 22:11:16]
確かに流星台のような駅から遠いエリアにも沢山戸建建ててますよね。
|
19781:
匿名さん
[2022-09-30 06:58:33]
土浦駅ってコンパクト化が進められてるのかな?
コンパクト化を進めた中心地区でも地価は上がらないのかな? 土浦駅500mのところと研究学園6.6kmの筑穂が いま同程度の地価なんですよね。 |
19782:
匿名さん
[2022-09-30 07:32:28]
|
19783:
eマンションさん
[2022-09-30 07:55:01]
地価の高さは一戸建て含めた土地持ち以外、一般人にはメリットないよね
それも売却する時になってようやく地価の高さにメリット出てくるから、地価の高さを喜ぶのは売りたい人とそこに住んでない人 住まい選ぶ時には人気エリアって気分は盛り上がるけど…長く住むことを考えると固定資産税のランニングコストがかさむばかり、人気エリアだから中古に買い手がつきやすいってメリットもあるけど だから住んでる時は地価が安く、売る時には地価が上がって高いってのが理想 |
19784:
匿名さん
[2022-09-30 08:02:30]
地価は誰かにとってのメリットデメリットとかではなく、
需要の高さを示しています。 |
19785:
匿名さん
[2022-09-30 08:56:26]
土浦はおかげで駅前マンションに格安で住めるんだから、住民にはメリットだよね。
|
19786:
匿名さん
[2022-09-30 09:08:29]
おかげで?
それを、「いいなぁ」と思う人がいないのに? |
19787:
通りがかりさん
[2022-09-30 09:21:13]
>>19782 匿名さん
吾妻二丁目の吾妻公園周りは、吾妻第3地区として既に地区計画決定済みなので、第4地区は70街区のことでしょうね。 殆どが住宅なら用途地区まで変える必要はないんですけど、 そうではないということなのかな? ここは、都市機能誘導区域にも指定されてますからね。 |
19788:
名無しさん
[2022-09-30 09:53:18]
土浦駅前のマンションのメリットは安いってだけでしょ。
地価が安くて云々っていうのも、いわゆる貧乏自慢みたいに聞こえて失笑ものなんだが。 利便性が高く、需要が旺盛であることの結果が地価であって、それが安いなんてなんの自慢にもならんよ。 |
19789:
匿名さん
[2022-09-30 09:59:39]
>>19779 匿名さん
人口増加は主に戸建て→同一年代が集団的に増えていく。その先は?っていう話をしてるだけなのに、なぜか他と比較したがる民族が居て困る。 |
19790:
評判気になるさん
[2022-09-30 10:15:23]
|
19791:
匿名さん
[2022-09-30 10:29:55]
スマート街区の中に生活利便施設があるとなると、
住宅用の面積は思ったより少なそうですね。 |
19792:
匿名さん
[2022-09-30 10:53:09]
駅寄りのイノベーション街区は、
住宅系の開発は出来ず、 業務系の開発のみ。 絶対高さ制限45mが取り払われた。 駅前商業地との連続性を考えると ここに住宅を建てるわけにはいかないということでしょうね。 ホテルが建つかどうかはわかりませんが、 ホテルの建設は可能になった。 店舗面積は10,000㎡以下までと大幅に緩和。 |
19793:
匿名さん
[2022-09-30 12:01:59]
こういうのって裏で既に落札する企業が決まっていてってパターンだよね。
わざわざ条例を改正して店舗等の面積を10000㎡に変更してるからなにかできると期待していいのかな。。。 |
19794:
匿名さん
[2022-09-30 19:34:50]
イノベーション街区と
スマート街区は切り分けたのですかね? 同じ事業者だけど土地は二つってことなのかな? |
19795:
評判気になるさん
[2022-09-30 20:00:32]
|
19796:
通りがかりさん
[2022-09-30 21:58:59]
大学と保育所、小学校があるから文教地区は変えられなかったんだろうけど、建築制限条例を改正してまで店舗面積上げるってことはもう青写真は出来てるのかもですね。これは期待してしまう。
|
19797:
名無しさん
[2022-09-30 22:39:26]
|
19798:
通りがかりさん
[2022-10-01 06:34:37]
70街区開発にあたっては70公園は取り壊してしまうんですかね。
リニューアルって形でも良いので残してくれると嬉しいですが…。 |
19799:
マンション検討中さん
[2022-10-01 10:07:59]
|
19800:
匿名さん
[2022-10-01 10:11:51]
>>19797 名無しさん
東ですね。 駅前から商業業務街区を連たんさせることで 新たなにぎわいゾーンをつくるということでしょう。 おそらくスマート街区に出来る生活利便施設も、 駅寄りのところに集められると思います。 |
19801:
匿名さん
[2022-10-01 10:21:26]
|
19802:
匿名さん
[2022-10-01 17:29:05]
スマート街区は高さ45m制限なんですな。
高さ制限なしにしてタワマン建てればいいのに。 空き地率が高く緑も多い環境が形成できる。 |
19803:
匿名さん
[2022-10-01 18:56:50]
一応、ここは駅前商業地ではなく、
その周りの容積率200までの住宅地なので、 タワマン建てても空き地率が高すぎて街並みにならないです。定住人口増やしてにぎわい創出ということなら、 あまり建物間が間延びしすぎても良くないですね。 |
19804:
匿名さん
[2022-10-02 20:28:35]
なんか国の指定だーとかなんとかいって、所詮中途半端な開発しかできない感じがしますね。全国の地方都市の再開発を見てても、つくば駅近辺の中途半端なマンション開発よりもずっといい場所がたくさんあって羨ましいです。
|
19805:
匿名さん
[2022-10-02 22:19:21]
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQEevWNfkdG7MnJcW...
赤いエリアの駅前の商業施設予定地やその北の吾妻小、 老朽化したエキスポセンターや高エネ研宿舎などに対して、 グリーンフィールドの再開発やエキスポセンター裏で展開される筑波大の再開発がどのように作用していくかが 今後のポイントですね。 寧ろ、今後のつくば駅前商業地の再開発に向けて 最高のアシストになるのでは? |
19806:
周辺住民さん
[2022-10-02 23:08:10]
実験都市としてもっと他にはない都市開発して欲しいと思っています。
他の町と同じにしないことを強く意識する。創造力のある都市計画者を起用する。 |
19807:
マンション検討中さん
[2022-10-03 00:32:12]
>>19804 匿名さん
国がサポートするのはデジタル技術を用いた街づくりやサービスのための規制緩和や特例で駅前再開発じゃないですからね。 商業の観点では閑古鳥の原因の根本解決にはならないから周辺住民に密着した規模や内容になりそう。 |
19808:
匿名さん
[2022-10-03 06:21:09]
駅前商業地を抜けると業務街区と生活利便施設群があって
その先には広場があってそれを抜けるとマンション街って感じになるんだろうね。 要するに駅の位置、駅前商業地との連続性を意識した複合市街。 ここで散々煽ってた方は、 この駅前は商業地価が高いと言っても それは商業業務用としての価値ではなく、 マンション用としての価値。 70街区はほとんど住宅になる。 にぎわいを生み出すとかは趣旨がちがう。 と、散々言っていましたが、 "にぎわい""地域の核"という文言が入り、 駅に近いエリアはマンション禁止街区になりましたね。 |
19809:
マンション検討中さん
[2022-10-03 12:26:48]
街が発展するのはわかりますが、それが快適な生活に繋がるかは疑問ですね。
|
19810:
マンション比較中さん
[2022-10-03 13:06:54]
|
19811:
名無しさん
[2022-10-03 13:52:24]
スマート街区 高さ45m規制じゃまた板状マンション?スーパーシティて感じじゃないな。
|
19812:
匿名さん
[2022-10-03 15:31:13]
容積率200%なので、どんな開発にしても延べ面積12万㎡まで。広い敷地にポツンとタワマンでは、
街区全体での実証実験という感じではなくなりますね。 高層ビルで何かを試すなら都心でいくらでも出来ますから、つくばの容積率200%までのところでは、もっと違うことを試すのだと思いますよ。 |
19813:
匿名さん
[2022-10-03 15:38:02]
とりあえず多くの市民のとっては何の影響も感動も無いことであることは多分間違いなさそう。
|
19814:
匿名さん
[2022-10-03 17:02:53]
今分譲中のマンションみるとわかるけど、敷地はマンションと自走式駐車場でほぼ占められる。
タワマンにして駐車場も地下化すれば広い庭が確保できると思うけどな。 |
19815:
匿名さん
[2022-10-03 17:47:17]
柏の葉のタワマンなんかいい感じで緑化されてるよね。センス良く
|
19816:
通りがかりさん
[2022-10-03 18:03:15]
柏の葉と同じ感じは嫌だな。
|
19817:
検討板ユーザーさん
[2022-10-03 18:09:47]
我々は世界のつくばだからね。柏の葉と一緒にされちゃ困りますよ。
|
19818:
通りがかりさん
[2022-10-03 18:10:22]
つくばにタワマンはセンス無いな。
完全に浮くわ。 |
19819:
匿名さん
[2022-10-03 18:29:37]
|
19820:
検討板ユーザーさん
[2022-10-03 18:31:47]
敷地広いし低層高級マンションも…。
|
19821:
通りがかりさん
[2022-10-03 18:44:08]
スーパーシティなんだから大通りに街路灯付けてもらいたい暗すぎる
|
19822:
名無しさん
[2022-10-03 18:53:35]
都市インフラに、街灯は欠かせないな。
茨城県なんとかして、つくば市は、頑張って市道には、街灯設置してるよ。 |
19823:
匿名さん
[2022-10-03 19:03:38]
ところで、地区計画というのを設定すれば、
地権者の合意を得られればマンション建設を禁止にすることも出来るんだね。 ってことは、吾妻小を移転して、地区計画をつくれば、 所有者は市だから、 マンション禁止で売却ができるんだね。 |
19824:
周辺住民さん
[2022-10-03 21:09:27]
>>19821 通りがかりさん
そうです。建物増やすより街灯を増やして街全体を明るくして欲しい。太陽電池で自家発電できる独立型のがスーパーシティらしくてよいと思う。 |
19825:
匿名さん
[2022-10-03 21:23:15]
狭くて交通量ある道路にロードサイド店舗がひしめき合ってて、(特にパチンコ屋や中古車ショップがあると明るい)街路樹がなくて、代わりに間隔狭く並んだ街灯付き電柱が立ち並んでるようなところはめちゃくちゃ夜明るいよ。
|
19826:
買い替え検討中さん
[2022-10-03 21:55:29]
吾妻小学校を商業地化してほしくてたまらない人がいるようだけど教育環境を考えたら絶対に廃校や移転はしないほうが良い。
葛城小学校だって一時は児童数減で廃校かと思ったが、人口増加で非常に重要な学校となった。 存続して本当に良かったケース。 詰められるだけ、詰めてパンクしたら基本放置のやっつけ仕事はつくば市の伝統となりつつあるのでなおさら。 |
19827:
通りがかりさん
[2022-10-03 22:16:12]
つくばの大通りには、よく中央分離帯にあるY字型の連続式の街路灯を、設置して欲しいな。発展してる都市には、常識だと思うけどね。
|
19828:
通りがかりさん
[2022-10-03 22:17:45]
吾妻小の廃校はどう考えてもないでしょ。
新しく小学校作るならまだしも…。 学区的に需要がまだまだありますからね。 |
19829:
通りがかりさん
[2022-10-03 22:19:39]
現状が廃墟だから暗いのであって開発したら必然的に明るくなるとは思うんだけどな。
|
19830:
通りがかりさん
[2022-10-03 22:25:37]
スーパーシティでドローン飛ばすならドローンで犯罪の抑止をするなり治安がもっと良くなるように色々やってほしいですね
スーパーシティの開発で金が落ちれば色んな人が来そうですし |
19831:
匿名さん
[2022-10-03 22:40:26]
監視カメラ、ドローンによる監視とAI使えば怪しいやつはかなりの高確率で見つけられそうだし犯罪者の追跡も容易になると思うけどプライバシーがどうので騒ぐ人がいるからたぶん実現しない。
住宅侵入盗と自動車盗では茨城は常に上位をキープ。 |
19832:
通りがかりさん
[2022-10-03 22:49:13]
廃墟の事を、言ってるんじゃなくて、道路の事です。土浦学園線 東 西 北 南大通りです。廃墟は、再開発されるでしょうから
|
19833:
評判気になるさん
[2022-10-03 23:00:03]
頼むからLED街灯ぴかーんだけはやめてくれ。
眩し過ぎる。 |
19834:
デベにお勤めさん
[2022-10-03 23:40:30]
吾妻小の移転はあり得ない。自己中老害にも程がある。
|
19835:
匿名さん
[2022-10-03 23:52:35]
吾妻小の移転はいずれやるでしょう。
あれが駅100mのところにあり続けるのは、 市にとっては利点よりも損失のほうが遥かに大きいですからね。 実現はしませんでしたが、 過去には再開発目的で竹園東小を移設しようとしていたことがあります。 ただし、今は、無いということにしておいた方が良いでしょう。 70街区に商業業務機能が導入されるというのであれば、 まずは、それを着実に実現させることですね。 いずれあの土地が空くなんて思われては、 いつまで経っても周辺の開発が進んでいきません。 |
19836:
デベにお勤めさん
[2022-10-04 00:24:19]
非実現化の言霊により移転ナシが確約された瞬間。
|
19837:
匿名さん
[2022-10-04 00:33:02]
小学校からしても
すぐ南側に商業ビルが建つとなると、 騒々しくなるだけでなく、 冬などは校庭などが日陰に覆われるようになりますよ。 |
19838:
マンション掲示板さん
[2022-10-04 05:47:49]
境町頑張ってんな やる気のある町長だな
|
19839:
匿名
[2022-10-04 07:27:29]
|
19840:
通りがかりさん
[2022-10-04 07:46:49]
|
19841:
周辺住民さん
[2022-10-04 13:25:55]
>>19831 匿名さん
車両盗難に関してはつくば市は市町村で日本一。研究学園だか学園の森だかで、つい最近「レクサス盗難→またレクサス買う→また盗難される」という、もう盗まれる方に問題あるんじゃない?なんて事件も起こったくらいだし。 |
19842:
マンコミュファンさん
[2022-10-04 13:54:58]
自動車盗難件数は2003年がピークで、
今はピーク時から90%以上減っています。 茨城県がワースト1位だった期間もありましたが、 今は大阪とか千葉がワーストみたいです。 |
19843:
マンション掲示板さん
[2022-10-04 14:04:00]
>>19841 周辺住民さん
あまちゃんなんだよ。 |
19844:
マンコミュファンさん
[2022-10-04 15:18:24]
レクサスですが、盗まれてもそれなりの保険金が出るのでまた買えると思います。そんな感じで、盗まれてもダメージは周りが考えているほどではないかも。
|
19845:
マンション掲示板さん
[2022-10-04 15:32:48]
|
19846:
周辺住民さん
[2022-10-04 15:40:49]
>>19844 マンコミュファンさん
そういう脳天気な人のせいで、車両保険が上がっていくんだよね。 |
19847:
名無しさん
[2022-10-04 16:19:18]
安心度を上げれば住み良さ1位も見えてくる。
https://toyokeizai.net/articles/-/595401?page=4 |
19848:
匿名さん
[2022-10-04 18:32:56]
そろそろ都市計画の話に戻ろう
|
19849:
名無しさん
[2022-10-04 19:15:45]
|
19850:
名無しさん
[2022-10-04 19:22:09]
周辺の開発が進めばさらに上がるでしょう。 |
19851:
名無しさん
[2022-10-04 19:38:55]
|
19852:
マンコミュファンさん
[2022-10-04 21:30:21]
水戸が19位!!うれしいなー
|
19853:
マンション検討中さん
[2022-10-04 21:50:40]
|
19854:
匿名さん
[2022-10-04 22:23:22]
石川県がすごいね。
|
19855:
デベにお勤めさん
[2022-10-04 23:04:47]
>>19835 匿名さん
で、吾妻小はどこに行くん? |
19856:
通りがかりさん
[2022-10-04 23:13:34]
吾妻中と統合して小中一貫校!?
|
19857:
検討板ユーザーさん
[2022-10-05 09:58:04]
|
19858:
eマンションさん
[2022-10-05 11:17:51]
|
19859:
マンコミュファンさん
[2022-10-05 11:38:50]
|
19860:
検討板ユーザーさん
[2022-10-05 12:24:51]
|
19861:
周辺住民さん
[2022-10-05 13:46:56]
>>19860 検討板ユーザーさん
上か下かは置いておいても、つくばが特段住みやすい、というかわりかしこの位の街ならば普通じゃないかな?とは思う。 一般の人よりも彼方此方に住んだ経験はあると思うし、出張等で田舎から都会まで行く生活だけど、言うほど優れているか?とは思うし、この位なら別に平均かな?とも思う。 住みにくいと言っているわけじゃない。実際住みやすいか否かと言えば住みやすいとは思うけど、なんか特別視する風潮には少し違和感を覚える。 |
19862:
匿名さん
[2022-10-05 15:59:00]
個人的に言うと、地域の中核都市(公的機関や大きな美術館・博物館・図書館などが集積)で自然も豊か(市街を美しい川が流れてるとか)、商業施設も徒歩圏に豊富(百貨店含む) といった街は快適ですね。
|
19863:
マンコミュファンさん
[2022-10-05 19:09:06]
|
19864:
名無しさん
[2022-10-05 19:38:12]
住みやすいか住みやすくないかなんてどうでもいいよ。
人を住まわせたいなら個性を大事にすることだね。 無難で誰にも愛されるような街なんかつくっても、 人は来ないよ。 代わりの街が無数にあるわけだし。 |
19865:
eマンションさん
[2022-10-05 22:01:04]
人口は増えているんだよな。
何言っても、データにはかなわないんだよなぁ。 |
19866:
周辺住民さん
[2022-10-06 09:15:43]
|
19867:
周辺住民さん
[2022-10-06 09:18:59]
>>19865 eマンションさん
人口多ければ住みやすいのか?って話はある。 住みやすいか否かで移住してくるとは限らない。人口が増えてるからつくば市に対する居住地としての需要はあるけど、それが「住みやすいから」だけ出来てるか否かは、それこそデータがないから分からないんだよなぁ。 つくば市の「居住地重要がある」はデータが示してるから否定はできない。 でもその理由の多くが「住みやすいor住みやすそうだから」を示すデータも示してもらえるとありがたいね。データデータ言うならば。 |
19868:
名無しさん
[2022-10-06 11:16:02]
ま、自治体が住みやすさをアピールするのは、
人口増やしたいからなんでしょ? だから、人口増やしたところが勝ちで減ったところは負け その事実以外何もないよ。 住みやすさの基準なんて人それぞれなんだから、 どっちが住みやすいかなんて それ自体で競うことなんてできない。 競うことがあるなら住みやすさの先にある結果だ。 挙って住みやすさアピールして人口の奪い合い競争をやった結果どうなったか? 大事なのはその結果。 |
19869:
マンコミュファンさん
[2022-10-06 12:38:07]
え?住みやすくね?つくば。
2年前に都内からの移住組だけど家族も満足してますよ。 |
19870:
マンション検討中さん
[2022-10-06 23:40:05]
|
19871:
匿名さん
[2022-10-07 09:16:05]
マンション住民目線でみると、居住クオリティと住居コストのバランスは悪くない。
だが、首都圏と比べると比較的低い住居コストのせいで、分譲されるマンションの質がかなり低い。 最近武蔵浦和ステアリの記事をざっとみたが、その仕様の高さにはいささかびっくりした。埼玉県でこれとは。 |
19872:
匿名さん
[2022-10-07 10:13:25]
|
19873:
匿名さん
[2022-10-07 10:44:16]
|
19874:
検討板ユーザーさん
[2022-10-07 11:35:42]
>>19871 匿名さん
一都三県の三県で埼玉が1番高騰して人気らしいので、埼玉県でこれではなく、埼玉県だからこれになってるんですよ 都内を買うには厳しいが年収は高い人が埼玉に雪崩れ込んでるようです いくら人口増えてるつくばといっても一都三県ではなく首都圏の郊外ってことでしょうね |
19875:
匿名さん
[2022-10-07 12:01:21]
埼玉は都下や神奈川や千葉の湾岸あたりより庶民派だね
https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php |
19876:
マンション掲示板さん
[2022-10-09 06:49:13]
70街区の話題は?後街路灯
|
19877:
匿名さん
[2022-10-09 07:24:00]
バスがたくさん発着してるのは良いよね。
土日だと700円ちょっとで乗り放題らしい。 ってことは、つくば駅から片道350程度で水戸までも行けるんだよね。 |
19878:
マンション検討中さん
[2022-10-09 20:04:26]
バスは調べたけど、高速バスは除外なので、某番組みたいに乗り継げば水戸まで行けなくはないかもだけど、現実的には不可能では??
https://www.kantetsu.co.jp/news/18041601_bus.html |
19879:
検討板ユーザーさん
[2022-10-09 21:33:26]
基本的な質問になると思いますが
スーパーシティ構想の財源ってどこから出てくるんでしょうか? |
19880:
マンション検討中さん
[2022-10-11 08:06:49]
LALAガーデン跡地はやはり高齢者施設なのでしょうか??
|
19882:
購入経験者さん
[2022-10-11 15:20:49]
>>19879 検討板ユーザーさん
スーパーシティ構想は規制に関して特例処置を迅速に実現するのが目的だけど、国が関連事業の支援も行うみたいです。 ただ、上限2千万で街区の開発にかかる費用からみると微々たるものっぽいですね。 https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/smartcity/r4_smartcity... つくば市に関しては、70街区のサウンディングでイノベーション施設は採算性が厳しく市の補助などのサポートが必要という意見が複数あったのに、1/5の区画をイノベーション拠点にするつもりらしい。 だから、つくば市の税金投入の可能性もあるかも。 その後、産業発展や雇用の活性化などにつながれば良いけど、成果のないまま箱もの維持のための赤字垂れ流しだけは勘弁。 |
19883:
検討板ユーザーさん
[2022-10-11 21:36:12]
>>19882 購入経験者さん
詳しい情報ありがとうございます、助かります。 上限2000万は思ったより少ないですね、民間主体でやるなら税負担は少なくなるでしょうが税金投入されると先々不安になりますね。 |
19884:
名無しさん
[2022-10-12 07:05:44]
中途半端が1番勘弁。
やるなら金かけてもいいから徹底的にやって成果出して欲しい。 |
19885:
マンコミュファンさん
[2022-10-12 12:20:45]
スマートシティなんて期待もしてないから実現しても何とも思わないけど、無印・ユニクロ・TSUTAYA・マック・CoCo壱・トイザラス・キッズピュアはマジで来てほしい。お願いします。
|
19886:
マンコミュファンさん
[2022-10-12 12:25:06]
あと遊具がない公園が多すぎる。子供を遊ばせるのに洞峰公園まで連れて行って金を取るなんて、、つくば市は優しくないなぁ。
|
19887:
匿名さん
[2022-10-12 13:32:54]
>>19885 マンコミュファンさん
とりあえず、ララガ閉店で3店舗?は駅前に移転。 |
19888:
eマンションさん
[2022-10-12 14:41:18]
|
19889:
買い替え検討中さん
[2022-10-12 16:24:26]
>>19886 マンコミュファンさん
遊具で怪我して市役所に文句いう親が多い結果の成れの果て。 |
19890:
名無しさん
[2022-10-12 19:01:59]
無印ユニクロTSUTAYAは欲しい。
マクドナルドはいらないわ。 変に溜まり場になっても微妙だし。 |
19891:
名無しさん
[2022-10-12 19:25:03]
昔は学園西の交差点の所にロイホあったんだけどまた近くに出店してくれるといいな
|
19892:
匿名さん
[2022-10-12 19:43:20]
バブル時代のファミレス ウェンディーズ
イタトマ センタービルの中にあった シェーキーズ 懐かしいよ |
19893:
マンコミュファンさん
[2022-10-12 20:34:13]
|
19894:
マンコミュファンさん
[2022-10-12 20:41:43]
>>19889 買い替え検討中さん
そんな経緯があるんですか!錆だらけの遊具を放置している現状も問題ですね。5~6歳からだったら草原で友達とごっこ遊びしたりボール遊びしたりで楽しみ方も増えるかと思いますが、1~2歳の子がいる我が家には辛い現実です。最近はマンネリ化して公園連れてっても直ぐに飽きてしまいます。これじゃいかんと思いこないだは公園で絵本読んだりシャボン玉したりしてみましたが。。遊具求むです。 |
19895:
匿名さん
[2022-10-12 20:46:57]
とりあえず市役所に遊具設置の要望出すと良いよ。
車で遠くの公園に連れて行くのはつくばスタイル。 遊具無くてもそれなりに遊べるのは小学生からかな。 |
19896:
通りがかりさん
[2022-10-12 20:55:59]
遊具設置するとしたらカラフルなものではなく、昔の松見公園にあったような周りに馴染むものにして欲しいですね。
|
19897:
匿名さん
[2022-10-12 20:58:03]
車出せばいいじゃないの…。
|
19898:
評判気になるさん
[2022-10-12 22:37:52]
遊具増やしても清き1票が大して増えないからなぁ。それよりも文化財登録に向けて不便なつくばセンタービルの景観を維持したりする方が票が集まるのだよ。全てはオジー連合軍の為に。
|
19899:
マンコミュファンさん
[2022-10-12 22:53:21]
|
19900:
検討板ユーザーさん
[2022-10-12 23:03:56]
|
19901:
匿名さん
[2022-10-13 01:38:43]
福岡堰の遊具は大人がついていれば3歳くらいから遊べるけど2歳は難しいかも。
下妻の小貝川ふれあい公園は大人と一緒なら滑り台がいくつかあるのと、魚を見たり散歩したり出来る。 やすらぎの里しもつまは幼児が乗れるブランコがある。 市内にも幼児用ブランコのある公園があるけど駐車場無し。 ちょっと遠いところだと県西総合公園。 茨城県自然博物館のトランポリンと水の流れ(夏場)は小さい子供も遊べたけどコロナ禍で使えなくなってしまった。 年中~年長くらいからならゆかりの森の遊具も遊べる。 |
19902:
マンション検討中さん
[2022-10-13 22:28:12]
>>19889 買い替え検討中さん
そうそう。つくばの公園は動く遊具が沢山あって面白かったのに、多くが撤去されたり溶接して動かなくしてしまったり。子供がケガするのはリスクを教えられない、判断出来ない親の責任なのにね。 |
19903:
マンション検討中さん
[2022-10-14 23:10:00]
|
19904:
マンション検討中さん
[2022-10-15 12:45:35]
常に文句言う人っていますよね。
住んでる自治体に限らず、職場、ほか全てについて… どこ行っても満足度が低くてかわいそうです。 |
19905:
口コミ知りたいさん
[2022-10-15 14:18:21]
学園の森3丁目近辺は、本当にいい感じの開発が進んできているね。
新しくてきれいな住宅街にmeetocoのおしゃれな専門店群が溶け込んで、散歩していて楽しくなる街。 こういうのを待っていた。 |
19906:
口コミ知りたいさん
[2022-10-15 18:26:35]
>>19904 マンション検討中さん
あんたも変わらんw |
19907:
口コミ知りたいさん
[2022-10-15 22:43:37]
もうすぐコーチャンフォーがオープンする。本も楽しみだけど、事務キチ好きの子供と文房具見るのも楽しみ。混みそうだからまずは自転車で行ってみようかな。
|
19908:
マンション検討中さん
[2022-10-15 22:45:52]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
③の知り合いをたくさん知っています。
マンションやアパートを一棟以上持っているのは地元の人の中では当たり前みたいですね。
⑤は茎崎のことですね。茎崎が牛久と合併していたら、今より良くなっていましたか?森の里の人口はピーク時の何割まで減ったのですか。