茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-24 13:29:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

19441: 評判気になるさん 
[2022-08-23 09:58:44]
>>19433 匿名さん

昔、レイクタウンの近くに住んでたけど
出来てからは主要道は週末は大渋滞、裏道になった道も混雑、更には地元民しか通らないような道も交通量増えて買い物は便利になったけど色々と考えるところはあったぞ
19442: 匿名さん 
[2022-08-23 10:23:05]
研究学園は土日でも他所に出るのも戻るのも時間はほとんど変わらないよ。
19443: 名無しさん 
[2022-08-23 12:31:41]
人気のつくば駅で下着や肌着、寝間着を買いたい時はどうすればいいんですか?
19444: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-23 13:58:18]
>>19443 名無しさん
mont-bellがあるぞ。
19445: 評判気になるさん 
[2022-08-23 20:46:00]
>>19444 口コミ知りたいさん
わざわざモンベル!
19446: マンション掲示板さん 
[2022-08-23 21:57:31]
ライトオンで下着や肌着かえるのでは?
パジャマはわかりませんが
19447: 名無しさん 
[2022-08-24 10:27:17]
ユニクロがやってくる
19448: デベにお勤めさん 
[2022-08-24 10:45:19]
>>19443 名無しさん

あまりこだわりがないのであれば、ヨークベニマル隣のダイソーで下着類は買えますよ。
300円商品もあります。意外と長持ちしてくれて、もう3年使っています。
19449: マンコミュファンさん 
[2022-08-24 11:24:44]
ユニクロもライトオンもイーアスまで行かなきゃじゃん
19450: 匿名さん 
[2022-08-24 11:38:00]
わざわざ”人気の”と入れてるあたり、「人気のつくば駅前のくせに下着も寝間着もかえないw」という意図を感じてしまったんだけど、それに対するマジレスが連発しててなんか微笑ましい。
19451: 匿名さん 
[2022-08-24 11:38:21]
GAPに下着売ってないっけ?
19452: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-24 12:30:17]
駅ローソンでこないだ無印の靴下は買いましたよ。下着は売ってたか覚えてないです。
19453: マンション掲示板さん 
[2022-08-24 12:32:16]
ユニクロが来るってマジか?信じて駅近のマンション買うぞ俺は
19454: 名無しさん 
[2022-08-24 12:47:41]
ユニクロの有無でマンション買うのは
さすがに軽率すぎる!笑
19455: 匿名さん 
[2022-08-24 12:51:17]
ユニクロなんてネットで買えるでしょ。
つうか自分は衣類とか靴とかもう全部ネットで買ってるよ。
某ドイツブランドが多いけど、ドイツから送ってくれる。
19456: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-24 15:02:24]
>>19455 匿名さん
いやーでもやっぱ直で服の素材を確かめたいんだよなー。
19457: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-24 15:03:53]
ギャップに寝間着売ってるか誰か確認よろしくお願いします。
19458: 匿名さん 
[2022-08-24 16:25:34]
>>19456 口コミ知りたいさん

あ、その感覚わかるわ。肌触りとか質感とか大切にしてるから。
19459: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-24 19:38:32]
せめてつくば駅周辺に無印良品があればなぁ…
19460: 通りがかりさん 
[2022-08-24 21:25:38]
無印は西武に入ってましたね…。
戻ってきて欲しい…。。
19461: マンション検討中さん 
[2022-08-24 21:37:13]
どーでもいいけど某ドイツブランドに皆んな興味なく完全スルーされてんのワロタ
19462: 匿名さん 
[2022-08-25 10:00:17]
>>19461 マンション検討中さん

残念です(笑)
大谷くんのスーツ、かっこよかったでしょ?
19463: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-25 11:27:51]
イオンモールつくばにユニクロオープンするし、駅前には来ないでしょ。
19464: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-25 12:34:12]
億ション買った人も近くでパジャマも買えないのか。
19465: 匿名さん 
[2022-08-25 14:05:42]
>>19464 検討板ユーザーさん
億ション買った人も住んでみたら「あれ?駅前だけど結局車で買い物出かけないといけないよぉ」になるのがつくば市。
19466: 匿名さん 
[2022-08-25 15:24:22]
つくば駅前はバスターミナルもあるから
イオンモールにはバスで行けるし、
イーアスにも電車で1駅です。
移動時間はスマホでもいじってれば何の苦もない。
歩くのがきついという人は、
そもそもモール内を歩き回るのもきついだろう。
19467: 匿名さん 
[2022-08-25 15:47:29]
きついんじゃなくて面倒くさいんだよ。
車でささっと買い物してくるのがつくばのスタイル。
19468: 匿名さん 
[2022-08-25 16:23:10]
駅前以外に住んでしまうと、
開き直って車移動こそが正義みたいになってしまう。
パジャマのまま運転してドライブスルーで食いもの買って帰るみたいなのも楽は楽だけど、人生損してると思う。
年寄りはそれでいいけど、
若いうちは、もっと人目にさらされた方がいい。
それも多種多様な人々が行き交う駅周辺とかでね。
イオンで買った服でおしゃれして
人目に触れることなく運転して向かった先がまたイオンじゃ悲しすぎるだろ。
お洒落して歩いても絵になるような第三の場をつくらないと。
そんなもの必要ないという人生なら、
居住地に都市性の高さを求める必要もないし、
もっと地方色の強い安い田舎に住むのもありなのでは?
19469: 名無しさん 
[2022-08-25 18:13:28]
>>19466 匿名さん
一旦スマホを置け。休め。
19470: 名無しさん 
[2022-08-25 18:15:12]
>>19468 匿名さん
こらこらこら。スマホいじらないの。
19471: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-25 18:31:10]
パジャマなんてトナリエに売ってんべ
19472: eマンションさん 
[2022-08-25 22:11:02]
>>19465 匿名さん
駅前の億ションを買うのは通勤の為で買い物の為ではないわな。

衣料品などは会社帰りに都内の無限チョイスの中で買えば良いし、雑貨類も休日はイーアスでも山新でも気分次第で車で行けば良いので全く不便ではないだろう。日常的に必要な食料品は目の前で買いたいが、ロピアやわくわく、総菜屋もあるし全くモーマンタイ。

ということで、別にこれ以上発展してくれなくてオッケーでーす!
19473: eマンションさん 
[2022-08-25 22:54:33]
>>19472 eマンションさん

そもそも買い物利便性を求めるならつくばに買わない方がいいよーな…北千住か南千住がいいんでない?て思う
19474: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-25 23:20:20]
結論。
つくば駅周辺ではパジャマを買えない。
そしてつくば駅周辺は買い物をする場ではない。

駅近の高いマンション買った方々、そこらへんよろしくです。
19475: 匿名さん 
[2022-08-26 07:32:42]
商業施設用地とスーパーシティ開発用地として
今のところは駅前温存中。
周りはマンションラッシュで
将来の駅前開発の期待値は高まる一方です。
19476: 通りがかりさん 
[2022-08-26 08:05:21]
将来的に駅前の商業施設が栄えたとしても
つくばに住む限りは車は使えるようにしておいた方が絶対良い。
都内のように電車が張り巡らされてるわけでは無いから、商業施設(飲食店含む)の量が圧倒的に違う。(駅前にしか外食いけないなんてことにもなる。)

それに付随して駅前マンション買うとしても駐車場は良いポジション取っといた方が絶対良い。
暮らしの満足度が変わってくる。
19477: 匿名さん 
[2022-08-26 11:16:39]
>>19468 匿名さん
駅前に住んでしまうと、
開き直って車移動こそが害悪みたいになってしまう。
パジャマのままQ'tに行ってフードコートで食いもの喰って帰るみたいなのも楽は楽だけど、人生損してると思う。
年寄りはそれでいいけど、
若いうちは、もっと人目にさらされた方がいい。
それも多種多様な人々が行き交う駅周辺以外の様々な土地とかでね。
Q'tで買った服でおしゃれして
人目に触れることなく歩いて向かった先がトナリエじゃ悲しすぎるだろ。
お洒落して歩いても絵になるような第三の場をつくらないと。
そんなもの必要ないという人生なら、
居住地に都市性と自然の両立を求める必要もないし、
もっと利便性の強い高い都心に住むのもありなのでは?
19478: 通りがかりさん 
[2022-08-26 12:31:54]
>>19477 匿名さん
開き直って車移動こそが害悪みたいになってしまう。
→誰かにそれ聞きましたか?なってしまわないですよ。

パジャマのままQ'tに行ってフードコートで食いもの喰って帰る
→そんな人見たことありますか?
19479: eマンションさん 
[2022-08-26 13:07:29]
>>19478 通りがかりさん
ほんとそう。長文のくせに内容がおバカ過ぎてもうね、心配になるわ。
19480: マンション掲示板さん 
[2022-08-26 13:26:18]
>>19479 eマンションさん
(コピペやぞ)
19481: 匿名さん 
[2022-08-26 14:16:08]
>>19480 マンション掲示板さん
ネタで元投稿改変して遊んであげただけなのに、マジレスされて落ち込んでるんだが、分かってくれる人が居て安心したw
19482: マンション検討中さん 
[2022-08-26 15:04:10]
>>19481 匿名さん
という寄生虫のようにこの板に住み続けている暇人の遊びでした。だね♪
19483: 通りがかりさん 
[2022-08-26 15:32:57]
>>19474 検討板ユーザーさん
ひがみかな?
19484: 匿名さん 
[2022-08-26 16:02:44]
>>19482 マンション検討中さん
暇人同志仲良くしようぜ。
19485: 匿名さん 
[2022-08-26 19:31:17]
>>19481 匿名さん
面白かったからすぐにポチったけど、やりすぎるとカオスになります。
19486: 名無しさん 
[2022-08-26 20:56:24]
>>19485 匿名さん
いや、なんかキレが悪かったからもうちょい頑張ってもらおう。

19487: 匿名さん 
[2022-08-27 12:08:03]
>>19466 匿名さん
重たい買い物を、また電車やバスで持って帰るのが大変なんだよ
つくばは殆ど渋滞がないから、それならクルマを使うわけ
行ければ良いというもんではない
19488: 匿名さん 
[2022-08-27 12:35:05]
>>19472 eマンションさん
東京勤めで通勤のために億出せるなら都内にいくらでも良い場所あるよね
なんでワザワザつくばなんだろう
19489: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-27 13:02:07]
買い物を
ささっと近場で歩いて買い物したい移住組と
なんで?車でイーアス行けばいいじゃんと言う地元組

この価値観の差は埋まらないだろうな
19490: 匿名さん 
[2022-08-27 13:38:34]
つくばも研究学園も駅前を温存している。
研究学園駅前サイバーダインもまもなく20年なので更地になる。
どちらの駅も商業機能を導入し、且つ、
どちらにも駅前公園があるのでPark-PFIで
居心地の良い滞在時間長めの街をつくっていく。
つくば駅前~研究学園駅前~イーアスの
人の流れが繋がり始めるだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる