茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-24 23:50:45
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

19187: 通りがかりさん 
[2022-08-02 09:54:13]
>>19183 匿名さん
ロピアはあまり夜遅くまでやってないので、もしプルシェが拡張するのであれば、ついでに営業時間も拡大して欲しいです。そうすればロピアと共存共栄できそう。
19188: マンション比較中さん 
[2022-08-02 10:00:19]
>>19184 名無しさん
土日に行くなら11時前がお勧め。
少なくとも屋上はかなりガラガラです。
土日に4階ぐるぐるまわるのは時間の無駄ですね。

出るときはヤマダデンキ側なら簡単に出られます。

車ならいつでも行けるので空いてる時間帯に行けば良いと思いますよ。
19189: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-02 12:40:36]
>>19184 名無しさん
うちはつくば駅近に住んでるんでTXと徒歩でイーアス行ってます。会社負担の定期なので交通費も浮きますし。
19190: 匿名さん 
[2022-08-02 20:30:00]
つくばと研究学園駅前は、
歩道がきちんと整備されていて
電柱もなく歩きやすいですからね。
そういう人も普通にいますよね。

19191: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-02 23:17:41]
ロピアがクレカOKになれば、かなり人が増える気がします
19192: 匿名さん 
[2022-08-03 09:36:21]
>>19191 口コミ知りたいさん
ロピアがクレカOKになったら、今の値段はキープ出来ないと思われ、なら近場でいいやとなって結局変わらないかも。
19193: 匿名さん 
[2022-08-03 10:56:27]
研究学園のお肉の工場直売所も現金のみ。

カード使えないのは不便だけどロピアがあれだけ繁盛しているのは現金のみだからこそ実現出来る安さによるところが大きそう。
3-5%手数料もっていかれたら魅力を維持出来なくなっちゃうかも。

消費者にとっては面倒臭さと引き換えだけど金銭的にはカードのポイント以上のメリット。
19194: 通りがかりさん 
[2022-08-03 12:29:00]
>>19191 口コミ知りたいさん
現金だから安い  て前々から言ってんのに、なんでこんなバカばっかなの?
19195: 周辺住民さん 
[2022-08-03 12:40:36]
>>19191 口コミ知りたいさん

その通りです。クレカ使用が不可なので、やむなくカスミやとりせんまで遠征するか、急ぎの場合はプルシェで凌いでいます。現金オンリーの生活は No thank you です。よそさまの手を経由した現金はどうにも触る気になれません。
19196: 匿名さん 
[2022-08-03 12:48:31]
ロピアって生鮮食品の質は値段なりです。安く仕入れれる食材を安く売っていることと、現金にして手数料を省いていることの両立と思いますよ。
19197: 匿名さん 
[2022-08-03 13:21:20]
現金嫌派を取り込むより今のほうが商売といて良いという判断なのでしょ。
頑なに現金拒否の人はお呼びじゃないということですね。
19198: 匿名さん 
[2022-08-03 14:17:24]
科学技術で暮らしを豊かにする使命があると世界のあしたが見える街を標榜するつくば市の玄関口にあるスーパーが現金払いというギャップ萌え。

対して、高級路線や品質を推しているブランデは、玄関口ではなく車利用メインの地域に複数出店。

皮肉というか交差してるというか。
19199: 匿名さん 
[2022-08-03 16:11:12]
車社会なので並木と研究学園は広い範囲からお客を呼び寄せるのには適所かな。
人口はセンター周辺より研究学園の周りの方が多い。

マンションが増えたらセンターにも3店目が出来るかもね。
19200: 通りがかりさん 
[2022-08-03 18:30:40]
そのうちつくば駅前にドンキができても喜びそうだなここの住民は。次第にヤンキーがたむろして治安が悪くなって高所得者層が逃げ出すと。
しょせん北関東の田舎都市なんだから、世界の明日が見える街なんて背伸びしないで一地方都市として生きればいいんだよつくばは。
19201: マンション検討中さん 
[2022-08-03 19:59:44]
つくば市全体がまとまれば、
素晴らしいつくば駅ができるよ。
今はバラバラだからね。
19202: マンション掲示板さん 
[2022-08-03 20:27:05]
>>19185 匿名さん
ロピアの横の億ションをキャッシュで買った所謂パワカですが、ロピア大好きよ。普段はカード派だけどね!11月が楽しみ。
19203: デベにお勤めさん 
[2022-08-03 20:50:29]
>>19200 通りがかりさん
つくば駅近に住めるほど裕福なイバヤンがそんなにいると思えないけどな。
19204: 匿名さん 
[2022-08-03 21:40:07]
ロピアを蔑むような住人ばかりなら駅前の将来は明るくないかもね。
駅前の活気は地域住民にかかっている。
19205: マンション検討中さん 
[2022-08-03 21:57:13]
>>19203 デベにお勤めさん

茨城は車社会なんだからつくば市全域とか近隣市町村から集まって来るでしょ。
この前長野市に行ったら駅前にドンキがあって驚いたが地方ではおかしくないよ。
そもそもつくばセンター周辺は都市計画上は商業地域だから何が出来ても文句は言えん。
19206: 匿名 
[2022-08-03 22:06:22]
>>19205 マンション検討中さん
何ができても文句は言えないんだろうけど
ドンキは流石に出来ないって笑
つくば市の都市計画見たことないのかな。
そもそもドンキを駅近に設ける利点ないし。(現に研究学園駅遠にあるわけだし)
19207: マンション検討中さん 
[2022-08-03 22:17:15]
ドンキはあくまで例ですよ。どんな客層をターゲットにする店ができるかで街の雰囲気が変わるって言う事を言いたかっただけです。
19208: 匿名さん 
[2022-08-03 22:29:58]
>>19207 マンション検討中さん
確かに、となりの土浦市とかは土浦駅近くに歓楽街があるせいか夜とか特に雰囲気悪いですからね。
つくばセンター付近にドンキができるようなことがあれば土浦みたいになるんでしょうけどね。
19210: 管理担当 
[2022-08-04 13:35:31]
[NO.19209と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
19211: 匿名さん 
[2022-08-04 21:19:14]
オートリブ下なにがくるんだろう。ワクワク
19212: 匿名さん 
[2022-08-05 11:07:07]
>>19201 マンション検討中さん
TX移民や中心部住みは周辺地域の高齢化地域をお荷物的にさげすみ、周辺地域の高齢化地域住みはTX移民や中心部住みをよそ者扱いする。これは市の成り立ち上避けて通れないし、現市政のベクトル的に乖離は更に広がりそうだから、残念ながら今後もバラバラ。
19213: 匿名さん 
[2022-08-05 12:24:03]
バラバラではないよ。
周辺部住まいの意見が少数派になるだけ。
19214: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-05 12:27:56]
駅近の移住民ですが、高齢化地域?の方々と交流する機会はないのでバラバラだろうがまとまっていようがマジどーでもいいです。
19215: マンコミュファンさん 
[2022-08-05 13:39:41]
>>19212 匿名さん
中心部住みに多い理系の人間は、そもそも他人に興味が無いです。無関係な人に対して上とか下とかそんなの全く気にしない人種です。逆に見栄っ張りな人に対しては凄いですねえ、といいながら冷めた目で眺めます。
19216: 匿名さん 
[2022-08-05 13:50:37]
70街区はやっぱりマンション、スーパーは出来そうですね。

https://newstsukuba.jp/39918/04/08/
19217: 匿名さん 
[2022-08-05 15:19:10]
>>19216 匿名さん
「70街区には住宅地もないと民間企業が参入できないので~

市側ですらマンション有りきは認識してるからね。イノベーションウンチャラは後付けの理由で、基本マンションじゃないと誰も買ってくれないってことの裏付け。
19218: 匿名さん 
[2022-08-05 17:34:25]
特に新情報もなく、
スーパーシティ決定前のサウンディング結果を
未だにぐちぐち言ってるんだね。
もうニュースつくばは
がんばんなくていいよ
19219: 匿名さん 
[2022-08-05 18:46:34]
>>19217 匿名さん
マンションしか建たないのならまだしも、一緒に商業施設も出来てくれるなら御の字でしょ。
19220: 匿名さん 
[2022-08-05 19:33:27]
そもそも駅前商業施設用地は70街区の一つ隣の街区であって70街区は住居専用地。
70街区は隣の街区の駅前商業集積の呼び水となる開発であれば良い。
19221: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-05 19:37:32]
何年後になるやら
19222: ご近所さん 
[2022-08-05 19:39:40]
>>19218 匿名さん
市長の発言、

「70街区には住宅地もないと民間企業が参入できないので、例えばマンションや商業施設、イノベーション拠点、クリニックなどがあって、...」

はスーパーシティ決定後の話ですよ。
結果的には決定前のサウンディングの中から市がプレゼンして国が望んだスーパーシティの構想に近いものが選ばれそうですけど。

スーパーが出来て、ドローン配達が実装されても、大半の駅近マンション住民は結局車でささっと買いにいくというスタイルになりそう。
19223: 匿名さん 
[2022-08-05 21:22:39]
Q'tのプルシェ横のフリースペースと、オートリブ下の動向について教えてください。
19224: 匿名さん 
[2022-08-05 21:37:31]
スーパーシティ
つまり都市なわけだから、
住宅・商業・イノベーション拠点、その他いろいろ、
延べ床12万の全員参加の複合的な街を一からつくり、
未来の街の実証実験の場としていくってことでしょう。


19225: 匿名さん 
[2022-08-05 21:39:52]
オートリブのあるビルは
現在1階から3階まで改修工事しているようです。
19226: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-05 22:08:48]
>>19206 匿名さん
超一等地に激安スーパーができたので、あとは時間の問題と思います
19227: 職人さん 
[2022-08-06 00:03:24]
>>19221 検討板ユーザーさん
来年売るということなら、8両化より早く完成すると予想します。でも買主決めるの財務局みたいですからね、、、市は購入した企業にお願いする立場。しかも事業として成立させるということは、冒険しないということです。
家で注文して、ドローンで宅配?既存技術の積合せじゃねーか。
マイナンバーカード、キャッシュレス?既存技術のデパートや~。
本当にゼロからつくり上げていくような場所にしていく?もう七合目や。
もうね、日本の大手企業は自費で冒険しない、チャレンジしない、とんがったことしない、アンパイ万歳。右倣え大好き。人生送りバント。
マンションは長谷工。
19228: 匿名さん 
[2022-08-06 04:54:11]
おそらくほぼ内定している。
だから計画内容を口外できない。
国内2箇所のスーパーシティ事業
国の補助もある(金、規制緩和など) 
計画には特区であるここでしかできない内容のものが盛り込まれるのだろうから資金集めは容易。
売却は1年後でも、二段階入札なので、土地取得後に取得事業者が土地利用計画を策定するのではなく、
売却の時点で全てが決まっていますよ。

ここからは妄想だけど、
LALAの跡地計画とスーパーシティグリーンフィールド計画は水面下でリンクしているような気がする。
大規模老人施設とスーパーシティがどう関わってくるのかは分からないけど、そういう施設を巻き込んで実証実験するというのはいかにもあり得そうだ。
19229: eマンションさん 
[2022-08-06 10:08:09]
>>19226 口コミ知りたいさん
今日もネガキャン部隊が頑張ってますね。
こういうしょーもない人がなんと言おうと、日本全体が縮小していくこの時代に逆行してつくばの都市規模の拡大が続いているという事実があるだけ。

テキトーなネガキャンやってて虚しくならないの?
19230: eマンションさん 
[2022-08-06 14:57:24]
>>19229 eマンションさん
自分が生きてるうちに実現しないのに、無駄に夢を見ながら税金はらってて虚しくならないの?
19231: ご近所さん 
[2022-08-06 15:19:07]
>>19225 匿名さん
工事名は、(仮称)つくば市T.S BUIL 改修工事 です。
労災保険関係成立票によると、事業期間は2022/6/1-11/30となっています。
”建築物等の解体等の作業に関するお知らせ”も掲示されておりますが、こちらは8月末までになっています。
店舗が入るのか、はたまた1-3階もオフィスになるのか。
解体(撤去?)後の工期が3ヶ月なので、大規模な改修ではなさそうなので店舗を期待しております。
ララガーデンから、TSUTAYAかユニクロあたりが移転してくることを期待しています。
建物の雰囲気としては無印も合いそうですが、並木に作ったところだから期待薄かな。

店舗にするなら、ビル附属の駐車場+南~北の駐車場で割引サービスが統一化されると買い回り需要も期待できると思うのですが、設置主体が異なるので難しいですかね。
19232: ご近所さん 
[2022-08-06 15:30:31]
>>19227 職人さん
8両化の際に出入口増設はないですかね。
つくば駅西交差点付近に出入り口作れば70街区は駅直結で価値上がりますね。
マンション化により近づいてしまうだけかも知れませんが。。
19233: マンション掲示板さん 
[2022-08-06 16:05:26]
>>19230 eマンションさん
ネガティブマンよりはポジティブマンの方が人生幸せやろうな。

19234: 匿名さん 
[2022-08-06 16:33:02]
まあ確かに団塊以上の方は、
つくば駅周辺の完成体を生きてる間に見ることは出来ないかもしれません。
でも、つくばは若い人たちの街ですからね。
そんなに急がなくても良いのですよ。
これからもこの街は、
後出しジャンケンで良い思いをし続ければ良いのです。
19235: ご近所さん 
[2022-08-06 17:00:18]
>>19231 ご近所さん
T.S BUILで検索しましたが、下記くらいしか見つかりませんでした。
https://comfort-tsukuba.p-kit.com/page523166.html
19236: 名無しさん 
[2022-08-06 23:38:23]
>>19230 eマンションさん
老人ばかり増える下り坂の町に居住し、自らの納めた税金を専ら高齢者に食い潰されるよりはるかに有意義ですね。ご心配には及びません。
もっとも、平均寿命まではあと約50年残っているのでそれなりに発展を見届けられるとも思ってますが笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる