つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
17926:
周辺住民さん
[2022-03-21 22:46:18]
|
17927:
匿名さん
[2022-03-21 23:40:08]
人気を下げたいにしても、
あまりに発想が愚かだ。 万が一どこかに攻撃をされたとしても 焼け太りする都市だと思いますよ。 |
17928:
マンション検討中さん
[2022-03-22 07:36:31]
>>17924 匿名さん
1日何回このサイト確認してんだろ。。。暇ってオソロシイ。 |
17929:
匿名さん
[2022-03-22 12:01:16]
>>17903 匿名さん
中心市街地に集まった人を遠心力で周辺地区へ・・・という夢を市長が語ってんだからどうでも良いと思ってるわけないじゃん! まあ周辺地区、特に南側は真に受けてはいないだろうけどね、今の市長の夢物語は。 あと茎”崎”ね。その程度の認識が南部地域。 |
17930:
マンション検討中さん
[2022-03-22 14:30:04]
>>17924
1年前の自分の書き込みを引用するということ自体がちょっとこわいです。 |
17931:
匿名さん
[2022-03-22 21:31:23]
>>17928
暇というより、「仕事」なのでしょう。 |
17932:
匿名さん
[2022-03-23 09:52:27]
>>17930 マンション検討中さん
スーパーシティ構想すらもさんざん妄想としてバカにされてきた「歴史」があるからね。 ここでアピールしたくなる気持ちは理解できなくもない。 でも、自分ならしないなぁ とはいえ、全否定していた人もちったー反省しなさいよ。 |
17933:
匿名さん
[2022-03-23 10:56:48]
|
17934:
購入経験者さん
[2022-03-23 11:46:29]
スーパーシティ構想の中身は馬鹿にされていたけど、発表されている構想そのものが妄想扱いされたことなんてあった?
アリーナは出来ないと言われているのに最後まで妄想を根拠に出来ると確信してたのは馬鹿にさていましたね。 |
17935:
匿名さん
[2022-03-23 12:52:40]
さて、話題を変えて、
地価の話でもしましょうよ。 |
|
17936:
マンション検討中さん
[2022-03-23 13:02:51]
>>17934
そうですね。数々の妄想の歴史は都合よく封印して、ドヤ顔をするのはなんとも。本人はハッピーぽいのが救いです |
17937:
匿名さん
[2022-03-23 15:34:18]
|
17938:
マンション掲示板さん
[2022-03-23 15:58:21]
守谷って、つくば市よりも先に開発が始まったのはいいけど、あっという間に低層で埋め尽くされちゃって、既に終わった街感があるけどなあ。
つくばの方が官舎跡もまだまだ残ってるので、更に発展しそう。 |
17939:
匿名さん
[2022-03-23 16:49:09]
つくば市のスーパーサイエンスシティ構想の資料は広く認知されていない横文字(市長は大好きですね)が多くて非常に不親切。
資料の計画とその実証に必要そうなものは 1)住宅: ・各戸のベランダにドローンで直接配送 規制緩和した地域でないと無理なのでここでやらないと意味が無い ・近距離移動用の小型の移動支援機器(高齢者、障害者用等を含む) 住居からすぐに乗り降り出来て、駅や筑波大付属病院まで安全に移動出来る道の設計が必要なのでここでやらないと意味が無い。 (それなりの人口が無いと、誰も使わず実験にならない) ・自動走行の移動機器、循環バス ここでしか出来ない。 2)スーパー: ・ドローン配達 規制緩和されたエリア内(住居の近く)である必要がある。 ・自動追従型荷物運送ロボット(市長が動画でアピールしてたやつ) スーパーと住居が歩ける距離にないと無理。住居とスーパーの両方が必要。 というわけで、構想の趣旨に合わせれば住居(マンションと戸建どちらも実験対象にしないと片手落ち)とスーパーは必須かと思われます。 あとは残ったスペースにアリバイ的にイノベーション施設かな。 間違っても街区全体を使った大規模商業施設なんて出来ない(そもそも需要が無い)と思う。 |
17940:
匿名さん
[2022-03-23 17:54:51]
ドローンが俺んちの上を通ったら撃ち落とすからな
|
17941:
匿名さん
[2022-03-23 18:56:57]
>>17937 匿名さん
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/167222 住宅地(駅600m)も商業地(駅300m)ともに、 つくば市竹園が県内1位でした。 守谷は駅前に調査地点を増やしたみたいです。 守谷駅200m、守谷駅130m、守谷駅100m この辺りで20万ということは、 つくば駅と比較すると実質半額ぐらいかな? |
17942:
匿名さん
[2022-03-23 20:40:40]
スーパーシティ選定により70街区は、
三流デベ「うちが開発してやってもいいよ」 から 一流デベ「是非うちに開発させてください」 に変わったんだよ。 |
17943:
マンション検討中さん
[2022-03-23 20:58:21]
|
17944:
匿名さん
[2022-03-23 21:23:01]
70街区の開発に手をあげた事業者のうち、
一部は、関東財務局の東側の大街区へと うまく誘導するつもりなのでしょう。 筑波大の土地へと誘導されるところもあるだろうね。 |
17945:
マンション検討中さん
[2022-03-23 21:29:31]
|
17946:
匿名さん
[2022-03-23 21:49:00]
タワマンでせっかくの土地を使ってしまうのは
もったいないと思います。 |
17947:
匿名さん
[2022-03-23 21:53:02]
スーパーシティの構想に合わせた街づくりは一流デベである必要はないよね。
入札のハードルはそれほど高くないから結局いくらで応札するかでしょう。 |
17948:
匿名さん
[2022-03-23 22:11:12]
大手ほど、この土地で生み出す直接的収益以外の企業利益を重視しますから、
その分、入札でも強いと思いますよ。 |
17949:
匿名さん
[2022-03-23 22:23:10]
あと、県と接触する企業なんかは、
警察署跡地を狙ってくるかもね。 |
17950:
周辺住民さん
[2022-03-24 02:01:52]
ドローンは重大なリスクもある。妨害電波での墜落が心配だ。中国で実例のニュースを見たことがある。人や車に当たったら死傷事故も起こり得る。その対策ができるかどうかが技術的・社会的実験になるだろう。
|
17951:
評判気になるさん
[2022-03-24 04:54:52]
|
17952:
匿名さん
[2022-03-24 07:39:37]
|
17953:
匿名さん
[2022-03-24 09:08:34]
|
17954:
匿名さん
[2022-03-24 12:41:38]
高層オフィスならいいけど、
タワマンはやめてくれ。 むしろタワマン建てて喜んでるようなところを 全否定するような未来を創造して欲しい。 |
17955:
匿名さん
[2022-03-24 13:10:13]
第一種中高層住居専用地域(60/200)なのでタワマンは無理でしょう。
サウンディングでは高層建築のための用途地域の変更要望もなかった。 一種文教地区なので今のままでは床面積が150m^2以上の物品販売店も飲食店も作れない。 サウンディングでは商業地域への変更の要望もあったし、計画の自由度が小さいのでさすがに用途地域の変更は行われるのでしょうが。 |
17956:
マンション検討中さん
[2022-03-24 13:12:35]
タワマンは計画段階ですよ。
|
17957:
匿名さん
[2022-03-24 15:20:59]
タワマンだとドローン配達はさらに危険。
風速は高さの 0.1-0.3乗程度で増すらしい。 地上1mに対して地上から 60 mの地点の風速は 1.5-3.4倍。 これにビル風(風上面の側面で速度が増す)が加わる。 安全性からドローン配達はどのみちダメかもしれないけど。 |
17958:
検討板ユーザーさん
[2022-03-24 18:11:46]
ドローンはただの実験で終わるに1票。コープで十分よ。
|
17959:
職人さん
[2022-03-24 19:47:24]
LaLa ガーデンが撤退する,という話を複数の系統で聞いたのですが ...
情報通の方,フォロー頂ければ |
17960:
匿名さん
[2022-03-24 20:47:27]
ララガーデンは2004年オープン。
土地は期限20年の借地。 まもなく期限が切れます。 |
17961:
周辺住民さん
[2022-03-24 23:12:16]
>17960
地主は土地をどう活用したいのか? |
17962:
ご近所さん
[2022-03-24 23:25:44]
>17961
マンションか倉庫 |
17963:
匿名さん
[2022-03-24 23:41:27]
>17962
あそこはマンション不可じゃないですかね。 |
17964:
周辺住民さん
[2022-03-25 00:44:27]
タワマンのような高層化より地下都市化です。
東京は地下道や地下鉄が発達しているから逃げ場があるけど、つくばは逃げられない。 もうのん気にしていられない状況です。 |
17965:
匿名さん
[2022-03-25 01:11:42]
>17964
今からつくば市の穴掘りを待つより、貴方が都内に引っ越せば良いんじゃないですかね。 |
17966:
匿名さん
[2022-03-25 06:04:14]
「サウンディング」
この言葉、何とかなりませんかね。英語圏に長年住んでいましたが、こんな言葉がそんなに使われていたかな?というのが偽りなきところ。つくば市は妙なところで、妙な単語を使いたがる傾向大。是非、日本語を使ってくださいな。 |
17967:
匿名さん
[2022-03-25 06:09:49]
|
17968:
マンション検討中さん
[2022-03-25 11:53:33]
70街区のサウンディング結果にもあったように、提案を評点にして、入札金額についても合算してほしいですね。
二段階一般競争入札って、結局『一般競争入札』なので、価格が高い方が買ってしまいます。 魅力的なプランよりも、入札価格が高い(例えば売り切りのマンション中心)が選ばれるかもしれないのは残念です。 |
17969:
匿名さん
[2022-03-25 12:48:04]
売ったら終わりのマンション開発業者が
無理してオフィスとかイノベーション施設とか を付け加える計画を立てても、 大してノウハウもないし、儲けるためには提示額を下げるしかないから入札で負けるよ。 一段階目を通るための無理のある計画で提示額は下がってしまうわけだから結局二段階目で弾かれるんだよ。 ま、ここは明らかに大手デベの案件でしょう。 大手は新しいことやりたがるし、どういう規制緩和が必要かということもよくわかってるし、何より、この土地でどれだけ儲けるかというよりも、将来の企業利益のための投資と割り切れる余裕があるから、小物がどんなに頑張っても絶対に出せない提示額を出してくるでしょう。 |
17970:
匿名さん
[2022-03-25 13:18:35]
イノベーション施設なんてどのみち小さいのを作って終わりなんだから他で十分儲けられる。
採算の見込みが無いイノベーション施設のために高値で応札なんて出来ないよ。 具体的にイノベーション施設とオフィスを提案している事業者でもそれぞれ2000坪で全体の20%程度でしかない。 たぶん切り売りはしないからマンション建設をともなった事業者が落札するでしょう。 |
17971:
匿名さん
[2022-03-25 15:08:26]
|
17972:
購入経験者さん
[2022-03-25 16:57:38]
この案件が無理って具体的にどういう理由で無理なの?
開発条件はこれから決まるんですよ。 審査で一定の点数を獲得すればどの事業者でも入札に参加出来て、あとは価格のみの競争。 ここはほぼ全体が国の土地でスーパーシティ(国家戦略特別区域)に指定されたことからスーパーシティの構想に沿う計画であれば良い。 事業構想で土地がからむのは移動・物流分野で新型モビリティやロボットの本格導入、ロボットやドローンによる荷物の配送。 他にオープンハブ(外国人創業活動支援、大学の土地や施設等の貸与)があるけど、大規模なものは必要ないし、筑波大の産学連携拠点(ぽしゃたアリーナ構想の次の計画)ともかぶるので必須でもない。 大手デベにしか出来ない案件では無いですよ。 |
17973:
匿名さん
[2022-03-25 18:02:20]
三流デベは事業内容が限定的なので、
スーパーシティの事業に取り組むことによる企業利益があまり無いんだよ。 だからこの土地だけで収益を確保するということに拘ることになる。 そうするとシビアな提示額しか出せない。 よって入札で弾かれる。 |
17974:
検討板ユーザーさん
[2022-03-25 18:04:24]
>>17972 購入経験者さん
ロボットやドローンによる荷物の配送なんて絶対に失敗しますよ。実験はするけど現実的ではない。 |
17975:
購入経験者さん
[2022-03-25 18:20:21]
>>17973
どこが3流なのかはしらないけど、つくば駅近辺でマンション建てているところや大手のHMなら可能だと思うよ。 いまのところ駅周辺のマンションは昔だったらあり得ないと思える価格でも売れてるから十分勝負になるでしょ。 この構想の発展性だってかなり怪しいし、うまくいったら真似すれば良いというところもいくらでもあるでしょ。 逆に参加しそうな大手デベがどこかも聞きたいですね。 >>17974 私も失敗する(普及しない、普及に役立たない)と思いますが科研費と同じで、ある程度の成果をだして失敗しても良いのだと思いますよ。 (周回遅れの構想感は否めませんが、着手が容易なところから進める気なのかもしれませんね。あるいはアイデアが無かっただけか。) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
つくばは研究都市として世界的に有名であるのであればの話ですけど。