つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
17466:
ご近所さん
[2022-02-04 21:17:51]
低層住宅はいいですが、昭和の町のままはやめてほしいですね。ふと思ったんですが、つくばの国(?)有地販売は企画競争入札にできないですかね。。。
|
17467:
マンコミュファンさん
[2022-02-04 21:45:26]
|
17468:
周辺住民さん
[2022-02-04 22:43:36]
>>17465 名無しさん
先日、吾妻二丁目を通りがかったら、細長く高い建物3棟と低層階の建物数棟が鉄条網で囲われて廃墟化していました。そのことですかね。かなりの面積です。 |
17469:
匿名さん
[2022-02-04 23:37:49]
鉄条網なんていまどき無いよ
|
17470:
検討板ユーザーさん
[2022-02-05 03:57:05]
|
17471:
周辺住民さん
[2022-02-05 08:12:26]
>>17469 匿名さん
失礼、鉄条網というと有刺鉄線をイメージしてしまうようでした。鉄ワイヤーで出入り口を塞がれていると訂正します。 |
17472:
マンション検討中さん
[2022-02-05 08:17:02]
>>17456 匿名さん
以下は日本経済新聞(2022年2月4日)からのコピペです: コーチャンフォー、茨城・つくば市に関東2号店 サービス・食品 関東2号店のつくば店(仮称)を10月中旬に開業する 書籍を中心とする複合店「コーチャンフォー」を経営するリラィアブル(北海道釧路市)は10月中旬、茨城県つくば市に「コーチャンフォーつくば店(仮称)」を開業する。関東では若葉台店(東京都稲城市)に次いで2店舗目で、売り場面積は同規模の6600平方メートル前後になる。 つくば市内に用地を取得、20日に着工する。書籍や文具、飲食コーナーのほか、生産者や事業者と連携して北海道の物産を扱うマルシェも設ける。コーチャンフォーは北海道内に6店舗を展開し、14年に若葉台店を開業した。 |
17473:
名無しさん
[2022-02-05 08:17:39]
2021 転入超過数ランキング
全国市区町村TOP10 1つくば市 4643人 2藤沢市 4554人 3流山市 3889人 4柏市 3722人 5八王子市 3563人 6町田市 3470人 7吹田市 3072人 8大阪市中央区2949人 9福岡市東区 2814人 10船橋市 2728人 今はちょっと遠い郊外が人気。 つくばはちょうどいいところに圏央道が通ってたり、 ちょうどいいところに始発駅があったり、 奇跡的に今の時代のちょうど良さが重なってるんでしょうね。 東京に近いだけでなく、4000万経済圏の関東平野のちょうど真ん中にあり、且つ車移動の利便度が高く、 圏央道直結の成田から海外へすぐ飛べるあたりとか、 車移動ならどこへいくにもフットワークの良さはありますよね。 |
17474:
評判気になるさん
[2022-02-05 12:58:38]
>>17473 名無しさん
住んでみたいというイメージと住んでから感じるギャップの差が大きいのもつくば市の魅力であり課題なんですけどね。 |
17475:
名無しさん
[2022-02-05 16:54:04]
それはなんの根拠もありませんな。
転入超過数とは転入と転出の差。 つくばは転入超過は何十年も前から続いている。 TX開通時に人口20万人は既にいたわけで、 市民の転出意向が強いなら転出数に反映されて、 転入超過数は減ってるはずです。 |
|
17476:
匿名さん
[2022-02-05 17:42:05]
つくば市は広い。山手線一周34Km、茎崎から筑波山まで34Km。
つくば市は広い。霞ケ浦より広い。 つくば市の面積 = 霞ヶ浦の面積 + 山手線内側の面積 283平方キロ = 220平方キロ + 63平方キロ そこに住む人は、たったの25万人。めざせ、50万都市。 ただし、領地を増やすことはダメ、ダメですよ。 人口密度アップで便利な街をつくろう。 |
17477:
名無しさん
[2022-02-05 17:47:17]
北端の旧筑波町や南端の旧茎崎町をカットすれば、
転入超過数はもっと多かったでしょうね。 |
17478:
評判気になるさん
[2022-02-05 17:59:36]
>>17475 名無しさん
ありがとう。貴方のように不満なく住み続けてくれる人が居て本当に楽で助かります。 |
17479:
マンション掲示板さん
[2022-02-05 18:04:08]
ここ、団地やん。
|
17480:
匿名さん
[2022-02-05 21:19:17]
>>17474 評判気になるさん
プロモーションで見る適度な発達具合が 実際住んでみると まぁそこはかとない田舎感が強くなる感じ… 都市部から比べると歩車道、街路の整備管理から中心部市街地の街灯の少なさと根本的に色々見劣りしますから それらを改善していかないとギャップなくなりませんよねえ |
17481:
名無しさん
[2022-02-05 21:35:34]
自分なら、住むところを見ないで決めることはないし、
見劣りしてるな?って感じたら住むのをやめますね。 皆そうなんじゃないかな? 安くない買い物な訳ですし。 |
17482:
検討板ユーザーさん
[2022-02-05 21:43:27]
街灯が少なく夜は真っ暗。時には懐中電灯が必要。
歩道が凸凹でベビーカーを押すとガタガタ。 自転車は車道の文化がなく歩道を猛スピードで走ってくる。 車の運転が荒く60キロ走行でも煽られる。 車の一時停止は無視が当たり前でスーパーの駐車場でもひかれそうなる(横断歩道は車優先の文化) txは乗り心地最悪で通勤での45分は詐欺レベル。 公園は多いが遊具が少なくただの雑草の広場。 それでいてマンション価格は高騰して都内とたいして差はない。 田舎なのに保育園になかなか入れない。 |
17483:
名無しさん
[2022-02-05 22:04:25]
それでも転入が転出を大きく上回るのは、
やはり計画都市という希少性がそうさせるのかな? 日本はミニ東京的雑然系都市が大半ですから、 それに飽きた人々が常に大量にいるということなのかな? つくばのような都市にとって、この国は、 お客さんが大量にいる国ということになるのかもしれませんね。 |
17484:
評判気になるさん
[2022-02-05 23:05:48]
>>17482 検討板ユーザーさん
まー、都内にも出れる距離にあって、なんならその街だけでもあるていど完結できて、物件の値段もそれほど高くないって実はつくばが1番お手頃なんだよね。 ま、それだけだけど、それが一番の魅力だね。 |
17485:
周辺住民さん
[2022-02-06 00:22:29]
つくばは研究所が多いのにあやかって、他の日本の都市にはない最先端のハイテク都市を目指したらよいと思っています。いわゆる実験都市という位置付けがよい。
私がつくばに来た時は、あそこは変な所だからやめといた方がよいと言う人がいましたが、来て住んでみたら「別に…」でした(感覚が麻痺したか)。最近は普通のマンションや普通の店が増えてきて、どこにでもある普通の都市になってしまうと懸念されます。尖がった特徴を持った実験都市計画を望んでいます。 |
17486:
名無しさん
[2022-02-06 05:37:18]
シーズとニーズを結びつけるような都市になるためには、東京とは、双方向のより密着した関係を築かないとだめだと思う。
つくばには何がある?→ 学術・研究 それだけでは東京との繋がりも限定的になる。 特殊な街から普通の街に変化するというか、 普通を取り入れて都市として汎用性を高めて、 東京とより密着した関係を築くための間口を広げる。 そういう方向性の方が研究学園都市としてもうまくいくと思います。 研究室内に閉じ込められた研究成果を 普通の世界の中にどれだけ落とし込めるか? その可能性を最大限探って広げていってくれるのは研究者ではなくて、一般の普通の世界を回してる人々ですから、つくばを研究所の敷地内のような街にして、 下界と断絶された都市にしてしまうのは、 シーズ側もニーズ側も不幸になるだけです。 |
17487:
匿名さん
[2022-02-06 08:05:06]
|
17488:
マンション掲示板さん
[2022-02-06 11:00:29]
|
17489:
匿名さん
[2022-02-06 14:05:41]
20年くらい前、全日本大学女子選抜駅伝がつくば市で開催されて、つくば市は小躍りした。でも、TV中継の映像があまりにも単調で評判が悪く、すぐにつくば市開催がなくなった。20年たった今も同じ。特徴もない単調な街だ。
|
17490:
匿名さん
[2022-02-06 22:56:19]
以前職場の後輩と彼の同級生だったという研究者を訪ねてつくばに行ったことがあるが、その研究者は「論文さっさと書いて早く東京に戻りたい、こんな田舎はもういやだ」と言ってた。東大の准教授だとこんな認識。
|
17491:
評判気になるさん
[2022-02-07 07:19:07]
つくば市だけではなくてつくばみらい市と守谷市と協力しながら一緒に更なる開発をして県南地域を盛り上げてもらいたいものです。
|
17492:
名無しさん
[2022-02-07 10:05:40]
まあ転入者も転出者もいろいろ理由があるんだろう
|
17493:
匿名さん
[2022-02-07 10:54:15]
>>17490 匿名さん
街や住まいへの価値観に、東大の○○とか関係ないでしょ。 都内大学や病院だけでなくて会社員だって都内通勤者数はそれなりにいるし。 都会大好き派もいれば、とかいなか派もいる。 ま、私は都心に勤務しているけど東京に住むのは大嫌いで程よいつくば市に転入した人です。つくば魅力ない派から見れば風変りなのかもしれませんね。 |
17494:
マンション比較中さん
[2022-02-07 11:44:02]
たぶん街のとしての田舎より研究環境としての田舎という意識が強いんじゃないかな。
筑波大や研究所は東大からみれば格下だとか、周囲の研究者や学生の気質(たいてい東京→他だと周囲の環境も相まってのんびり感が増す)だとかね。 論文書いて東大に戻りたいという人が毎日街で遊び歩くとも思えないし、休日に東京に遊びに出るくらいなら問題ないですからね。 |
17495:
評判気になるさん
[2022-02-07 12:00:09]
匿名の掲示板だからね、満足している人はわざわざここには書きこまないんじゃないかな?私はつくばを楽しんでるよ。研究学園駅が最寄りのとこに住んでいるけど、仕事はリモートOKになりさらに良い。都内育ちだから実家は恋しいが、こっちはこっちでOK。筑波山観光がもっと盛り上がるといいな。
|
17496:
マンション掲示板さん
[2022-02-07 13:01:32]
>>17493 匿名さん
東大の准教授(いち個人)がこんな事を言ったていう現状を伝えただけじゃない?そんなに反論しなくてもよくないかい。 それをいうならあんたの都内通勤で東京住むのは大嫌いで今はつくばに住んでる情報の方がどーでもいいんだが。 |
17497:
マンション掲示板さん
[2022-02-07 16:20:10]
>>17496
個人の意見、ということなら「東大」の文言はいらなかったですね。東大という単語はそれ自体がいろいろなイメージをわかせるんですよ。ご存知かと思いますが…。 |
17498:
名無しさん
[2022-02-07 17:09:15]
ま、個別の意見を一つ一つみていっても
しょーがないでしょ いろんな意見の集合体が転入超過数という形に 表れているんだから、 あーだこーだ言うならその数字に対してで良いでしょ |
17499:
名無しさん
[2022-02-07 19:53:53]
高齢人口率を追加してみた。
2021 転入超過数ランキング 全国市区町村TOP10 高齢人口率 1つくば市 4643人 19.37% ●自然増 2藤沢市 4554人 24.48% 3流山市 3889人 23.26% ●自然増 4柏市 3722人 25.94% 5八王子市 3563人 27.27% 6町田市 3470人 27.08% 7吹田市 3072人 23.80%●自然増 8大阪市中央区2949人 9福岡市東区 2814人 10船橋市 2728人 24.00% つくば市の高齢人口率の高さは全国815市区中802位 転入超過が1位で高齢人口率も全国トップクラスで低くく、非常に若い都市です。 息の長い成長が期待できますね。 |
17500:
マンコミュファンさん
[2022-02-07 20:41:11]
人流は作れそうだけど街がどう活きるかだな。とりあえず今の駅周辺の商業施設には魅力を感じない。
|
17501:
匿名さん
[2022-02-08 12:19:56]
イーアスみたいなショッピングセンターが今廃墟化している所にできたら人流も雰囲気も大分変りますね。
|
17502:
マンション掲示板さん
[2022-02-08 12:56:01]
|
17503:
匿名さん
[2022-02-08 15:29:35]
>>17501 匿名さん
元々車で行きづらい場所だから人流は大して変わらんと思うよ。喜ぶのは駅周辺のマンション住人くらいで、その他車で生活民は結局イーアスかイオンで良くね?で終わり。 ロピア出来て半年以上経った、車で生活民がどれだけ既存スーパーからロピアに乗り換えたか?が答えになるんだと思う。 |
17504:
名無しさん
[2022-02-08 17:13:14]
まだ駅前は街が完成していませんので、
結論はまだまだ出せませんよ。 |
17505:
匿名さん
[2022-02-08 17:30:30]
関東のマンション値上がり率ランキングでブリリアタワー高崎が6位(35%)。
やはり県第1の都市で前橋と合わせればあらゆる面で完結、新幹線で都心に直結というのは強いということか。 つくばもそういう都市を目指すべきではないかな。 |
17506:
マンション検討中さん
[2022-02-08 18:52:42]
|
17507:
周辺住民さん
[2022-02-08 19:07:13]
>>17503 匿名さん
ロピアを基準に考えるのは問題ありだと思いますよ。現金オンリーの商売についていけないキャッシュレス派がうじゃうじゃいますからね。車があればBLANDEつくば並木店へ出かける輩も出てくるだろうし、この10月オープン予定のコーチャンフォーつくば店が出現すれば、好奇心旺盛なつくば人はまたそちらへなびていくんじゃないのかな。 ともあれダサい…ロピアなんかより、都会派コーチャンフォーやBLANDE店へ人々はレジャー感よろしくなびいて行くんじゃないのかな。 |
17508:
匿名さん
[2022-02-08 19:22:45]
トナリエ出来ても混んでるのはロピアぐらい。
マンション増えても 駅周辺人口 << その他市内 &周辺自治体の人口(車主体) なので車利用が不便で地価が高いつくば駅周辺では大規模な商業施設は出来ないですね。 おしゃれな飲食店とかそういうものに期待したほうが良い。 |
17509:
名無しさん
[2022-02-08 20:48:52]
万博開催時に鉄道駅が無かったのをカバーしようと
常磐沿線各駅から大通りを何本もここに集めました。 つくばセンターとはそういう所です。 車社会の中でも完全に中心地です。 今では、tx沿線各駅と常磐沿線各駅を結びつける結節地となっており、tx沿線が開発されるほどに、 つくばセンター地区は、広域都市圏の中における結節地としての価値がどんどん高まってきています。 なので、駅前の広大な範囲が、現状、廃墟であっても、 そのポジショニングの良さからくる将来性の高さはゆるがないのでマンションが次々と建って行きますね。 戸数ベースで約1400戸のマンション新築工事が進められています。 |
17510:
匿名さん
[2022-02-08 21:38:38]
マンション増えて朝夕の渋滞が悪化していきそう
|
17511:
匿名さん
[2022-02-09 00:06:16]
駅前はどうなったら完成するんだろうか。
私にはですが、トナリエはCREOは使える店が入ったけど、Q'tとMOGは使えない。 スポーツクラブが入れば流行るんじゃないかな。 ライトオン跡地にはドン・キホーテが入ってくれたらが使える。品が下がりますかね。 |
17512:
名無しさん
[2022-02-09 07:11:42]
公務員宿舎跡地などの使われてない土地が
すべて稼働してから、 ようやく駅前としての街が完成する。 今あるのは駅前になる前の街の姿ですね。 |
17513:
匿名さん
[2022-02-09 08:44:07]
ドンキはやめてーーー
BIVIに駅前の景観が損なわれ、ロピアで品のダダ下がり、つくばに都市計画の専門家はいないのでしょうか? |
17514:
口コミ知りたいさん
[2022-02-09 09:17:21]
クレオは土地計画法上の商業地にあり、そこにスーパーマーケットや飲食店を始めとする商業施設を作るのは全く問題なく、むしろ当然のことです。日本国憲法の保障するロピアの営業の自由を奪う権限は、つくば市にはありません。日本国憲法には、営業の自由を保障する明文は存在しませんが、職業選択の自由を保障する憲法22条1項がこれを保障しているとするのが通説です。
第二十二条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。 |
17515:
口コミ知りたいさん
[2022-02-09 09:30:46]
BiViつくばの地主はつくば市です。つくば市は2012年、都市再生機構(UR)から土地2380平方メートルを4億9千万円で購入。開発業者をプロポーザル方式で公募。実績のある大和リースに決まった。その後、つくば市は同社と30年間の定期借地権付き賃貸契約を結んだ。つくば市は賃料相当額のフロアを大和リースから借りている。つくば総合インフォメーションセンター=観光案内所(1階)+交流サロン(2階)がそれです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報