茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-25 05:20:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

16921: マンション検討中さん 
[2021-11-06 00:14:06]
またあなたですか
警察署跡地がマンションにならなかったら
もうここには来ない約束
ちゃんと覚えていますよね?
今のあの土地を見てマンションになりそうだと
まだ思ってますか?
16922: マンション掲示板さん 
[2021-11-06 01:00:37]
約束で吹いちゃいましたwww
子供か。
16923: 評判きになるさん 
[2021-11-06 01:02:00]
>>16918 マンション検討中さん
私、そんな質問しましたか?なんか論点がズレてますな。
16924: 匿名さん 
[2021-11-06 01:03:42]
>>16921 マンション検討中さん
あなたとは誰に言ってるんです?
16925: マンション検討中さん 
[2021-11-06 01:15:25]
上の、
たった3分間の間の3投稿
名前を変えても
同一人物だということがすぐにわかりますよね

つくば関連スレを荒らしてるのは
この方です。

16926: マンション検討中さん 
[2021-11-06 01:39:59]
>>16917 評判気になるさん
多くの人で賑わう様な未来を想像するのはなかなか難しい様な気はするが、1年くらい前がどん底だと思っている人は多いかも。

ロピアには1度だけ行きましたが、土日、平日のトナリエの人出はどうなんでしょう?
16927: マンション掲示板さん 
[2021-11-06 11:51:55]
70街区も大事だけど、駅からの距離がそこと同等の、
図書館裏の筑波大+高エネ研の土地は商業地だからもっと重要だね。とりあえず、初めに筑波大が延べ床面積43,000㎡の大きな研究所をつくるみたいだけど、大通りに面した側の高エネ研の区画は将来どうなるかな。
16928: マンション検討中さん 
[2021-11-06 17:37:06]
>>16921
おお覚えてましたか。ただ勝手に内容が改変されてるので一応訂正しときますね汗。
『売却時にマンションを禁止する条件付きで売却するかどうか』の話をしていました。県有地の売却では条件をつけないはずだというのが私の主張でした。
件の約束したのは私ですが、16919以降書き込んでませんよ。自分以外の仮想敵が一人だと思うのはやめた方がいいと思います。
16929: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-06 18:25:19]
私ですよ投稿したの。もう投稿しないって約束します?
16930: マンション検討中さん 
[2021-11-06 19:00:15]
>>16929
誰に対して書いていて、何を求めているのかよくわかりません。
16931: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-06 19:28:49]
>>16930 マンション検討中さん
真似w幼いなー。
16932: マンション掲示板さん 
[2021-11-06 19:36:30]
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/bunjo/post_11829.html

県は基本的に、
商業業務用地として取得してくれるところが見つかった際には、その土地が工業地だろうが住宅地であろうが
商業業務専用地として公募をかけますね。

警察署跡地も、商業業務利用目的の事業者がみつかれば、たとえば住宅利用目的とした事業者などは排除したうえで競争入札が行われます。

16933: 匿名さん 
[2021-11-06 20:01:46]
>>16929 口コミ知りたいさん

本当にくだらん書き込みだな。
見たくないなら自分がいなくなればいい。
あんたに他人を排除する権利なんてないんだ。
16934: 匿名さん 
[2021-11-06 20:33:42]
70街区てどこからどこまでのエリアのことなんですか?写真にマーキングしていただければ助かります。
70街区てどこからどこまでのエリアのこと...
16935: マンション掲示板さん 
[2021-11-06 21:51:27]
16936: 匿名さん 
[2021-11-06 22:41:26]
>>16935 マンション掲示板さん
ありがとうございます。このエリアは全て廃墟で誰も住んでないのですか?
16937: マンション検討中さん 
[2021-11-07 00:19:45]
>>16932
同じやりとりになるので、もう結果出るまで、掘り返さないでもらえますか?不毛です。
前も同じ提示をされ、あの土地は県の立地推進部の取り扱い案件ではないので違うと前も申し上げました。
16938: マンション掲示板さん 
[2021-11-07 05:40:47]
>>16937 マンション検討中さん
大事なのは、
その立地推進部でさえ条件付けて入札を行うということ。
売却益だけしかみてない民間と、
都市計画決定機関である県との違いがここにあらわれてますよね。
条件つけずに広く募集をかければ、
もっと高く買ってくれるところが見つかるかもしれない。
それなのになぜ条件をつけて可能性を狭めるようなことを
わざわざするのか?
その理由を深く考えてみてください。
そこから逃げてるうちは、
いつまでも理解できないままでしょうねあなたは。
16939: 匿名さん 
[2021-11-07 09:20:01]
つくばの現状を話しただけで異様に噛みついてくる世界のあした教信者たち。
16940: 名無しさん 
[2021-11-07 13:16:03]
>>16939 匿名さん

間違えてるぞ
つくばの現状を悲観的に話し、他者をけなしただけで
と訂正したほうがいい
16941: マンション掲示板さん 
[2021-11-07 18:48:45]
土地が空けば
民間が勝手に大規模マンション開発してくれる駅前
あまりに悲観的な予測というのも現実的ではないからね。
16942: マンコミュファンさん 
[2021-11-07 19:41:46]
もう消したら?こんなスレ。
16943: 名無しさん 
[2021-11-07 20:48:25]
つくば駅、研究学園駅はほとんど問題がないといってもいい。多少の問題は経済効果で解決できる。
ここで悲観的なら全国的どこでも希望は持てない。

一方、つくば市の他の地域は田園を目指すしかない。
16944: ご近所さん 
[2021-11-13 19:35:43]
今日みたいな天気の良い日は、ペデを散歩するのが最高だね。センター広場周辺の建築物も、マンション建設現場も、官舎の廃墟もすべてが美しい。
30年前は殺風景でつまらない街だと思ったけれど、今となっては当時の都市計画も素晴らしかったし、現在の姿も将来の展望も、他の街とは比較にならないくらい成功していると思う。
16945: 周辺住民さん 
[2021-11-14 03:39:39]
>>16944 ご近所さん
同感!!!
16946: 匿名さん 
[2021-11-14 08:05:15]
久々に誰か投稿してる、と思ったら同じみの人達か。
16947: 匿名さん 
[2021-11-14 15:30:26]
>>16946 匿名さん
同じみ→お馴染み
さすがに恥ずかしいw
16948: 匿名さん 
[2021-11-14 18:14:36]
これこれw
ディスり合いの板。
16949: 匿名さん 
[2021-11-15 12:35:38]
TSMCってつくばにくるんですよね?いつくるか分かる方います?
16950: 匿名さん 
[2021-11-15 14:07:49]
>>16947 匿名さん
同じ身かもしれないから、そうやってイチイチ誤変換に食いついてる方も同じ身として恥ずかしいな。
16951: 匿名さん 
[2021-11-15 17:19:53]
>>16950 匿名さん
同感!
16952: マンション掲示板さん 
[2021-11-15 18:01:29]
ロピアって、近所の人は日常的には使っていないのかな?開店当初のロピアは大混雑でベニマルがガラガラになる程だったけれど、今はそうでもないね。
ベニマルは以前にも増して繁盛している感じ。
カスミはほどほど、西友は相変わらずw
16953: 匿名さん 
[2021-11-15 18:51:42]
「茨城で最も注目されている街」ランキングTOP20! 1位は「つくば市」
【2021年11月版/生活ガイド.com】

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/451732/7
16954: 匿名さん 
[2021-11-15 18:58:17]
>>16952 マンション掲示板さん

ごめん、カードの使えないロピアって、なんかこう、貧乏くさくて行く気になれないんだよね。その点、ベニマルはどことなく高尚な気がする、まあ比較の問題だけど...
16955: 匿名さん 
[2021-11-15 19:49:25]
>>16954 匿名さん
コストコの客層よりさらに下、という感じですよね。
ハズレないのは肉とアイスぐらいで、魚と青果はダメだしやお惣菜も今一つ。
16956: 匿名さん 
[2021-11-15 19:52:20]
>>16953 匿名さん
正直なところ、茨城の中で比較されましても、、、という感じですよねw
つくばのイメージアップになっているのって、学園都市と研究学園の辺りだけで、他はただの「ザ・茨城」って感じですし。
16957: 通りがかりさん 
[2021-11-15 20:34:46]
>>16949 匿名さん
産総研の中にラボができるだけみたいだから、外部の人には関係ないんじゃない?

16958: 匿名さん 
[2021-11-15 21:23:03]
ずーと同じ人しかコメントしてねー
16959: 匿名さん 
[2021-11-15 23:32:32]
>>16953 匿名さん

>>16953 匿名さん
結局、つくばは学園都市のインフラと民度の遺産でもってる感じがする。下手に行政主導の再開発なんか始めちゃったら、周辺と同じ、ロードサイド店ばっかりのダサい街になりそう。
16960: 匿名さん 
[2021-11-16 09:36:56]
>>16959 匿名さん
>下手に行政主導の再開発なんか始めちゃったら、周辺と同じ、ロードサイド店ばっかりのダサい街になりそう。

既に新しい街であるはずの研究学園駅周辺なんか、大型SCとそのおこぼれ狙いのロードサイド店しかないような気がするんだけど。それを発展と勘違いして「研究学園駅はお店がいっぱい!流石人口急増のつくば市だ」と喜んでる民度なんだが。
16961: 匿名さん 
[2021-11-16 10:25:56]
>>16954 匿名さん

それを言うなら旧来型産業の業績の方が貧乏くさいです。
16962: 匿名さん 
[2021-11-16 12:14:04]
財務省とつくば市は70街区の開発についてサウンディング調査を実施するみたいですね(12月13~22日の期間)

このニュースきいて「ついに動き出すか」と盛り上がる人っているんですか?

私は逆で「え!何年も塩漬けして今その段階?」と驚きました。まさかのほぼノープラン。

大丈夫か?つくば市。
16963: 坪単価比較中さん 
[2021-11-16 12:49:39]
>>16960 匿名さん
どこを比較対象にするのか分かりませんが、平日でさえ何でこんなに人がいるんだ?と思うくらい賑わってますし、普段使い出来る便利な店があれば十分ですよ。
ニッチなお店は東京に出れば良いのです。

新しい街のおかげで土浦や水戸の様に道路が複雑ではなく、単純で分かりやすい。

問題なのは教育環境整備が人口増加に全然追いついてないこと。
16964: 匿名さん 
[2021-11-16 14:37:07]
>>16962 匿名さん
大丈夫ですよ。「つくば駅、研究学園駅はほとんど問題がないといってもいい。」と言ってる人がいるように世界のあした教信者達が今日も明日も10年後もしっかりと納税して市と公民達の肥やしになってくれますから。
16965: 匿名さん 
[2021-11-16 15:08:15]
>>16962 匿名さん
70街区はもともと5区画ぐらいで売るつもりでしたから、
一つの街区にまとめたのだからノープランではありませんよ。
16966: マンション検討中さん 
[2021-11-16 19:30:21]
>>16595 匿名さん
5区画に分けて売るつもりだったというのは、
どのような情報源でしょうか?


16967: マンション検討中さん 
[2021-11-16 19:31:45]
↑アンカーミスすみません
>>16965 匿名さん
16968: 匿名さん 
[2021-11-16 19:55:39]
>>16966 マンション検討中さん
関東財務局のホームページに売却予定の図がありましたよ。
当初は70街区全体をまとめてどうこうという話ではありませんでしたが、今回、土地をまとめた上で、
土地活用の実施主体となる意向のある事業者のみの
サウンディングということなので、
ほぼ内定してるんじゃないでしょうかね?


16969: 匿名さん 
[2021-11-16 20:42:12]
この板で実際にサウンディングに参加予定の方います?これだけ都市計画に熱心な人達が多いので、ネット内で騒ぐのではなくリアル世界でもその主張を貫いてほしいです。がんばれ。
16970: 匿名さん 
[2021-11-16 20:53:37]
>>16965 匿名さん
区画の規模の話しをしてるのではありません。70街区の開発プランの話しをしているんです。ちなみに建物に規制をかけるのも都市計画のただの前段階です。よってほぼノープランで間違いないかと思います。
16971: 匿名さん 
[2021-11-16 20:59:41]
>>16969 匿名さん
駅近の5.7ヘクタールの土地をまとめてどうにかするなんて
資金力無い個人や殆どの企業はサウンディングにすら参加できません。
あるグループのある計画が本決まりしかけてるけど、
さらに壮大な計画を持ってくるんだったら話は聞いてやる

土地を大規模化したのはそういうことだろ。



16972: 匿名さん 
[2021-11-16 21:03:04]
>>16970 匿名さん
おそらくもう話は来てるんだよ
その計画に合わせて都市計画を決めてくんだよ。
だからななまる公園も無くなる可能性がある。
16973: 匿名さん 
[2021-11-16 21:16:55]
>>16971 匿名さん
なんで最初は敬語なのにだんだん文脈が高圧的で偉そうになったんですか?この短時間で何かあったんですか?
16974: 周辺住民さん 
[2021-11-16 21:42:32]
>>16973 匿名さん
おそらく>>16969みたいなアホのコメントに丁寧に答えているうちに腹が立って来たんじゃないかなwww
16975: 周辺住民さん 
[2021-11-16 21:45:37]
実際のところ、現在のつくば市の状況で「ダメ」だっていうなら、ダメじゃない自治体なんてどこにも存在しないレベルじゃないか?
十分及第点以上だと思うよ、つくば市は。むしろこれ以上急いで進めて余計なことを初めて、住民税を上げるのは勘弁して欲しい。
16976: 匿名さん 
[2021-11-16 21:53:40]
>>16974 周辺住民さん
だとしたらサイコパス過ぎますねw
16977: ご近所さん 
[2021-11-16 21:57:25]
>>16972 匿名さん
ウーブン・シティのマイクロ版みたいな感じですかね?それにしても狭すぎるような気がします。一街区丸ごとゲートシティになってしまったら、ペデでつながっているつくばの魅力を損なうような気もしますね。
16978: 匿名さん 
[2021-11-17 00:01:09]
>>16975 周辺住民さん
いやほんと。研究学園都市の恩恵を受けている実感がないのに住民税を上げられるのは勘弁してほしいですね。
16979: 匿名さん 
[2021-11-17 05:51:21]
ウーブンシティは都市部から離れたところにつくる2000人程度を住まわすテーマパークみたいなもので、
あれは街とは違うかな。
70街区は、それ単体でというよりは、
吾妻二丁目全体に展開していくための最初の指針となる開発で、先導役としての意味合いも含んだ開発になるんでしょう。
16980: 匿名さん 
[2021-11-17 06:52:04]
https://s-kantan.jp/city-tsukuba-ibaraki-u/offer/offerList_detail.acti...

手続き名
11/18受付開始【施設利用団体向け】つくばセンタービル改修案についての説明会
説明
つくばセンタービル改修案についての説明会参加申し込み用フォームです。
吾妻交流センターや市民活動センターをご利用の団体を対象とした説明会となります。

<説明会情報>
日時:2021年11月26日(金)19時~20時30分
2021年11月27日(土)9時30分~11時

開催場所:つくばイノベーションプラザ3階大会議室

各回定員(先着順):会場(50名)、オンライン(100名)

※なるべく多くの団体にご参加いただくため、会場での参加は一団体一名まで、いずれかの日程でお願いします。
受付時期
2021年11月18日0時00分 ~
16981: 匿名さん 
[2021-11-17 09:24:57]
>>16978 匿名さん
住民税の税率は定率だから、基本的に地域差はない。均等割分がせいぜい千円か二千円くらい変わるだけだよ。
16982: 匿名さん 
[2021-11-17 09:40:13]
>>16981 匿名さん
ありがとうございます。少し安心しました。
16983: 匿名さん 
[2021-11-17 11:00:27]
>>16969 匿名さん
サウンディング調査は企業対象だから個人の市民が関わることは出来ない。もちろんそういう企業に勤めて担当者なら別だけど、まあ無いわな。

結局一方的なアリバイ作りのパブリックコメントに意見したところで
Q「~は要らないと思います」
A「~必要性を感じているので進めている事業です」

のような意味の無い一方的なもの。既に議会も市長が自民についたことで、大勢を得ている。だから2期目に入ってあちこち強引な進め方が目立ち始めた。

そういう流れを市民が選んだんだから、今更市民の批判なんか「ハイハイ」で終わり。
16984: マンション検討中さん 
[2021-11-17 14:28:51]
>>16968 匿名さん
まさか、なんで70街区があのように暫定で分けていたかご存知ないのですか…

ちなみに、個人的には70街区という呼称はなんとなく違和感があります。ほかにいい呼び方はあまりなさそうですし、行政が使いはじめたので仕方ないですけれど。今後90街区とか40街区とかという呼称になるのでしょうかね。
16985: 匿名さん 
[2021-11-17 16:16:11]
>>16984 マンション検討中さん
マウントとろうとしちゃメよ。
16986: 匿名さん 
[2021-11-17 16:30:43]
>>16984 マンション検討中さん
90とか40とかどっからでてきたの?
16987: 匿名さん 
[2021-11-17 17:00:31]
谷田部にあったアッセつくばが解体しました、新し建物も計画中しているみたい(施工者は清水建設)。
16988: 匿名さん 
[2021-11-17 17:12:59]
そういえばテラスの土地も最初は二つに分かれていたね
16989: 通りがかりさん 
[2021-11-17 17:38:55]
>>16987 匿名さん

物流センターになるらしい
http://lsupport.tsukuba.ch/index_archives.php?blog_id=lsupport&ent...
16990: 匿名さん 
[2021-11-17 18:00:00]
>>16989 通りがかりさん
物流センター…重要な施設だとは思うけど、物流センター……
16991: マンション検討中さん 
[2021-11-17 19:58:29]
>>16985 匿名さん
某氏があたかもビッグプロジェクトの布石みたいなことを書かれたので、つい。基本的にオープンになってる極めて少ない情報をかき集めて後は妄想しているだけと再認識しました。
大人気なかったです。すみませんでした。
16992: 名無しさん 
[2021-11-17 20:42:16]
>>16991 マンション検討中さん

ディスるのやめようぜ。
16993: 匿名さん 
[2021-11-17 21:01:15]
>>16992 名無しさん
そんな板になれれば良いですね。
16994: 匿名さん 
[2021-11-17 21:48:46]
>>16990 匿名さん
あんなにアクセスの良い商業施設が廃墟化しちゃったら、その後に建つものは中々ないよ。一昔前だったらパチンコ屋になってたはず。
16995: 匿名さん 
[2021-11-18 10:18:19]
東光台の研究所跡も物流センター、万博跡地の研究所跡も物流センター、さくらの森の森林跡も物流センター、高エネ研脇も物流センター(仮)、そしてASSE跡も物流センター。

これはもう研究学園都市ではなく物流ハブ都市だね。

谷田部
桜土浦
土浦北
つくば牛久
つくば中央
島名(仮)

市内外にこれだけICがあって、東西南北の交差点みたいな感じだし、東京近郊からしたらまだまだ土地代は安い。そりゃそうなるわな。
16996: 匿名さん 
[2021-11-18 17:13:25]
物流機能が増えてところで
土地は無尽蔵にあるからな
16997: 匿名さん 
[2021-11-18 18:04:28]
>>16995 匿名さん
大穂の旧総合運動公園用地の話が進んでいたのですね。

NEWSつくばの記事を引用すると、4事業者から提案があり、

1)工業団地として整備しつくば市に進出を計画している企業に賃貸または分譲する
2)物流、倉庫施設などに特化した集合団地を整備し、災害避難施設ゾーンを併設
3)物流施設、データセンター、アメニティ施設、公共施設等を整備
4)次世代EV(電気自動車)実験場やエンジニア養成のための学校を建設し、データセンターも併設する

とあります。

東大通りからの直接乗り入れ禁止でKEK南の道路を広げて県道213号につなげる計画の様です。
(あそこで詰まると交通量が多くてすぐに渋滞の距離が伸びるので良かった)

パブコメ募集を予定してますね。
16998: マンション検討中さん 
[2021-11-18 19:32:13]
圏央道沿いはいま物流施設ボコボコできてますよ。
成田も滑走路増えて大規模化するし、
そのうち圏央道ブランドで生産機能も集まり始めるかも。
16999: 通りがかりさん 
[2021-11-18 20:17:02]
>>16991 マンション検討中さん
バイバーイ
17000: 通りがかりさん 
[2021-11-19 13:13:16]
>>16991 マンション検討中さん
とりあえず嫌味を言わないと気が済まないんですねw
リアルで関わりなくて本当に有り難うございます。
17001: マンション検討中さん 
[2021-11-19 15:09:19]
国と市による共同のサウンディングというのは
あまり聞いたことないので興味ありますね。
特区かなにかの制度で補助金が出るとかそういう話も絡んでいるのかもしれません。
17002: 匿名さん 
[2021-11-19 15:32:58]
70街区の中には国所有の土地もありますからね。
17003: マンション検討中さん 
[2021-11-20 09:20:31]
またまた安定の無限ループ笑
17004: マンション検討中さん 
[2021-11-20 12:52:27]
は?
関東財務局が売ってきた土地はみんな国有地ですよ。
17005: マンション検討中さん 
[2021-11-20 13:22:37]
>>17004 マンション検討中さん
全然状況をわかってない人がいるんですよ…
17006: マンション検討中さん 
[2021-11-20 13:23:55]
>>16999 通りがかりさん
すみませんが、いなくなるわけではないです。
17007: 匿名さん 
[2021-11-20 21:03:10]
そろそろつくばアリーナの話しでもしましょうか。
17008: マンション検討中さん 
[2021-11-21 05:31:45]
70街区と都市交通センターの土地と大和ハウスの土地を
合わせると、土地だけで250億はするだろうね。
それに見合う複合開発とはどんなものか?
大きな金が動くんでしょうね。
17009: 匿名さん 
[2021-11-21 12:31:17]
>>17007 匿名さん
当初の計画ではもう完成してましたよね
17010: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-21 12:33:56]
市長は赤いシリコンバレーを意識してますから、あれぐらい発展してもらいたいものですね。
17011: 匿名さん 
[2021-11-22 11:27:53]
>>17010 口コミ知りたいさん
”赤い”なんていうと「俺は共産党員じゃない!支援されただけだ!」と名誉棄損で訴えられかねないから気をつけてね!
17012: 匿名さん 
[2021-11-22 12:47:07]
>>17010 口コミ知りたいさん

化学とか旧来型産業の多い茨城でシリコンバレーを意識してるんですか?
17013: 匿名さん 
[2021-11-22 15:08:51]
>>17012 匿名さん
シリコンバレーなんて超絶格差の象徴。誰ひとり取り残さないとは真逆な気がする。
17014: 名無しさん 
[2021-11-22 16:22:37]
そんなに発展しないだろつくばw
17015: 名無しさん 
[2021-11-22 20:36:03]
https://newstsukuba.jp/35326/22/11/

コロナ禍による地域経済の低迷を回復させるには(TX延伸は)必要不可欠

コロナ禍の経済回復に何年かけるつもりなんだ?
個人的にはデタラメな理論に見えるが、この発言て正しいの?
17016: 名無しさん 
[2021-11-22 20:40:20]
>>17015 名無しさん

ありえない。
2050年て…
本気でTXのこと考える人はいないのか。
東京駅まで延伸する方がよっぽどいい
17017: 名無しさん 
[2021-11-22 21:39:09]
東京駅まで伸ばさなくてもいいよ。
それよりつくばー秋葉原を常時45分にしてくれよ。それか秋葉原までノンストップ29分ぐらいの電車走らせてくれよ。通勤は毎日小旅行でクタクタ。座席は硬くてケツが痺れるわ幅が狭くて隣のやつの膝は当たるわ肘が当たるわで人肌が熱くて苦痛過ぎるわ。
17018: 匿名さん 
[2021-11-23 08:41:15]
つくばに長く居るかはわからないけど、70街区の行く末は見届けたいな。
つくばに長く居るかはわからないけど、70...
17019: 匿名さん 
[2021-11-23 16:45:31]
>>17018 匿名さん
大和の動きも気になりますね。
17020: 匿名さん 
[2021-11-24 11:10:03]
>>17017 名無しさん

快速:  つくば > 秋葉原 > 東京
準快速: つくば > 守谷 > 北千住 > 秋葉原 > 東京
鈍行:  各駅停車

こんなところで妥協しましょうか?



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる