つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
16913:
名無しさん
[2021-11-05 20:08:14]
|
16914:
マンション検討中さん
[2021-11-05 20:32:59]
個人的には羽田のよりもっと高度なものができると思ってる。
国家プロジェクトである筑波研究学園都市の中心部だしね。 無理に地方小都市とか言わなくて良いよw |
16915:
匿名さん
[2021-11-05 21:08:19]
>>16911 マンション検討中さん
お金がなくてぴーぴーしているまちづくり会社に大和ハウスが出資しないのはなぜですか? |
16916:
名無しさん
[2021-11-05 21:23:12]
|
16917:
評判気になるさん
[2021-11-05 22:04:39]
なんで皆さんは大和のBiViやホテルの運営状況を無視して夢を語れるんですか...。才能?凄い前向きですね。
|
16918:
マンション検討中さん
[2021-11-05 23:43:51]
|
16919:
マンション検討中さん
[2021-11-05 23:58:16]
>>16917
例の方は陰謀論とかいろいろなので、それ以上話してても埒あかないですよ。 |
16920:
名無しさん
[2021-11-06 00:13:10]
>>16918 マンション検討中さん
まぁ、将来のために確保してるのは分かるんだけどさ その先に思い描くものが実現不可能な妄想すぎて でもまぁ、妄想も必要だよな 妄想があるから人類は発展してきたんだし、妄想を否定する気はないよ どんどん妄想を開放してくれ |
16921:
マンション検討中さん
[2021-11-06 00:14:06]
またあなたですか
警察署跡地がマンションにならなかったら もうここには来ない約束 ちゃんと覚えていますよね? 今のあの土地を見てマンションになりそうだと まだ思ってますか? |
16922:
マンション掲示板さん
[2021-11-06 01:00:37]
約束で吹いちゃいましたwww
子供か。 |
|
16923:
評判きになるさん
[2021-11-06 01:02:00]
>>16918 マンション検討中さん
私、そんな質問しましたか?なんか論点がズレてますな。 |
16924:
匿名さん
[2021-11-06 01:03:42]
|
16925:
マンション検討中さん
[2021-11-06 01:15:25]
上の、
たった3分間の間の3投稿 名前を変えても 同一人物だということがすぐにわかりますよね つくば関連スレを荒らしてるのは この方です。 |
16926:
マンション検討中さん
[2021-11-06 01:39:59]
>>16917 評判気になるさん
多くの人で賑わう様な未来を想像するのはなかなか難しい様な気はするが、1年くらい前がどん底だと思っている人は多いかも。 ロピアには1度だけ行きましたが、土日、平日のトナリエの人出はどうなんでしょう? |
16927:
マンション掲示板さん
[2021-11-06 11:51:55]
70街区も大事だけど、駅からの距離がそこと同等の、
図書館裏の筑波大+高エネ研の土地は商業地だからもっと重要だね。とりあえず、初めに筑波大が延べ床面積43,000㎡の大きな研究所をつくるみたいだけど、大通りに面した側の高エネ研の区画は将来どうなるかな。 |
16928:
マンション検討中さん
[2021-11-06 17:37:06]
>>16921
おお覚えてましたか。ただ勝手に内容が改変されてるので一応訂正しときますね汗。 『売却時にマンションを禁止する条件付きで売却するかどうか』の話をしていました。県有地の売却では条件をつけないはずだというのが私の主張でした。 件の約束したのは私ですが、16919以降書き込んでませんよ。自分以外の仮想敵が一人だと思うのはやめた方がいいと思います。 |
16929:
口コミ知りたいさん
[2021-11-06 18:25:19]
私ですよ投稿したの。もう投稿しないって約束します?
|
16930:
マンション検討中さん
[2021-11-06 19:00:15]
>>16929
誰に対して書いていて、何を求めているのかよくわかりません。 |
16931:
口コミ知りたいさん
[2021-11-06 19:28:49]
|
16932:
マンション掲示板さん
[2021-11-06 19:36:30]
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/bunjo/post_11829.html
県は基本的に、 商業業務用地として取得してくれるところが見つかった際には、その土地が工業地だろうが住宅地であろうが 商業業務専用地として公募をかけますね。 警察署跡地も、商業業務利用目的の事業者がみつかれば、たとえば住宅利用目的とした事業者などは排除したうえで競争入札が行われます。 |
16933:
匿名さん
[2021-11-06 20:01:46]
|
16934:
匿名さん
[2021-11-06 20:33:42]
70街区てどこからどこまでのエリアのことなんですか?写真にマーキングしていただければ助かります。
![]() ![]() |
16935:
マンション掲示板さん
[2021-11-06 21:51:27]
|
16936:
匿名さん
[2021-11-06 22:41:26]
|
16937:
マンション検討中さん
[2021-11-07 00:19:45]
|
16938:
マンション掲示板さん
[2021-11-07 05:40:47]
>>16937 マンション検討中さん
大事なのは、 その立地推進部でさえ条件付けて入札を行うということ。 売却益だけしかみてない民間と、 都市計画決定機関である県との違いがここにあらわれてますよね。 条件つけずに広く募集をかければ、 もっと高く買ってくれるところが見つかるかもしれない。 それなのになぜ条件をつけて可能性を狭めるようなことを わざわざするのか? その理由を深く考えてみてください。 そこから逃げてるうちは、 いつまでも理解できないままでしょうねあなたは。 |
16939:
匿名さん
[2021-11-07 09:20:01]
つくばの現状を話しただけで異様に噛みついてくる世界のあした教信者たち。
|
16940:
名無しさん
[2021-11-07 13:16:03]
|
16941:
マンション掲示板さん
[2021-11-07 18:48:45]
土地が空けば
民間が勝手に大規模マンション開発してくれる駅前 あまりに悲観的な予測というのも現実的ではないからね。 |
16942:
マンコミュファンさん
[2021-11-07 19:41:46]
もう消したら?こんなスレ。
|
16943:
名無しさん
[2021-11-07 20:48:25]
つくば駅、研究学園駅はほとんど問題がないといってもいい。多少の問題は経済効果で解決できる。
ここで悲観的なら全国的どこでも希望は持てない。 一方、つくば市の他の地域は田園を目指すしかない。 |
16944:
ご近所さん
[2021-11-13 19:35:43]
今日みたいな天気の良い日は、ペデを散歩するのが最高だね。センター広場周辺の建築物も、マンション建設現場も、官舎の廃墟もすべてが美しい。
30年前は殺風景でつまらない街だと思ったけれど、今となっては当時の都市計画も素晴らしかったし、現在の姿も将来の展望も、他の街とは比較にならないくらい成功していると思う。 |
16945:
周辺住民さん
[2021-11-14 03:39:39]
>>16944 ご近所さん
同感!!! |
16946:
匿名さん
[2021-11-14 08:05:15]
久々に誰か投稿してる、と思ったら同じみの人達か。
|
16947:
匿名さん
[2021-11-14 15:30:26]
|
16948:
匿名さん
[2021-11-14 18:14:36]
これこれw
ディスり合いの板。 |
16949:
匿名さん
[2021-11-15 12:35:38]
TSMCってつくばにくるんですよね?いつくるか分かる方います?
|
16950:
匿名さん
[2021-11-15 14:07:49]
>>16947 匿名さん
同じ身かもしれないから、そうやってイチイチ誤変換に食いついてる方も同じ身として恥ずかしいな。 |
16951:
匿名さん
[2021-11-15 17:19:53]
|
16952:
マンション掲示板さん
[2021-11-15 18:01:29]
ロピアって、近所の人は日常的には使っていないのかな?開店当初のロピアは大混雑でベニマルがガラガラになる程だったけれど、今はそうでもないね。
ベニマルは以前にも増して繁盛している感じ。 カスミはほどほど、西友は相変わらずw |
16953:
匿名さん
[2021-11-15 18:51:42]
「茨城で最も注目されている街」ランキングTOP20! 1位は「つくば市」
【2021年11月版/生活ガイド.com】 https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/451732/7 |
16954:
匿名さん
[2021-11-15 18:58:17]
|
16955:
匿名さん
[2021-11-15 19:49:25]
|
16956:
匿名さん
[2021-11-15 19:52:20]
>>16953 匿名さん
正直なところ、茨城の中で比較されましても、、、という感じですよねw つくばのイメージアップになっているのって、学園都市と研究学園の辺りだけで、他はただの「ザ・茨城」って感じですし。 |
16957:
通りがかりさん
[2021-11-15 20:34:46]
|
16958:
匿名さん
[2021-11-15 21:23:03]
ずーと同じ人しかコメントしてねー
|
16959:
匿名さん
[2021-11-15 23:32:32]
|
16960:
匿名さん
[2021-11-16 09:36:56]
>>16959 匿名さん
>下手に行政主導の再開発なんか始めちゃったら、周辺と同じ、ロードサイド店ばっかりのダサい街になりそう。 既に新しい街であるはずの研究学園駅周辺なんか、大型SCとそのおこぼれ狙いのロードサイド店しかないような気がするんだけど。それを発展と勘違いして「研究学園駅はお店がいっぱい!流石人口急増のつくば市だ」と喜んでる民度なんだが。 |
16961:
匿名さん
[2021-11-16 10:25:56]
|
16962:
匿名さん
[2021-11-16 12:14:04]
財務省とつくば市は70街区の開発についてサウンディング調査を実施するみたいですね(12月13~22日の期間)
このニュースきいて「ついに動き出すか」と盛り上がる人っているんですか? 私は逆で「え!何年も塩漬けして今その段階?」と驚きました。まさかのほぼノープラン。 大丈夫か?つくば市。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
似たコンセプトで地方小都市のつくばに合わせたものっていうのはあり得るかもだけど、まったく同じものはないだろうな。
改行さんがどこまでのものを期待してるのか分かんないけど。
つくばに合わせた内容にしないと悲惨なことになるよ