つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
16883:
匿名さん
[2021-11-02 20:24:39]
都市計画もマンションも教育も全部統合しちゃえばいいのに。
|
16884:
マンション検討中さん
[2021-11-02 22:20:36]
>>16878 匿名さん
あなたは考え方が極端ですよね。 わざとやってるんだろうけど。 開発されました→子どもの数増えました→開発が終わりました →せっかくつくった学校用無しですねw ってwこの理屈変ですよ? まずは日本中にある既存の市街地内にある小中学校が どうなってるか見てみればいいじゃないの。 今そういう問題に直面してるのは、 つくば市ではないんだから、 つくば市の将来の事を予測するなら すでに今現在で人口減少自治体となってるところの 小学校がどうなってるかを合わせて見ていかないといけません。 |
16885:
ご近所さん
[2021-11-02 23:29:49]
学校から遠い所に家を建てておいて、「学校が無い!」って、馬鹿なんじゃなかろうか。
|
16886:
名無しさん
[2021-11-03 00:46:56]
かなりのスピードで新築マンションや戸建てが増える地域は色々と歪になる。まぁ当たり前。
これをどう見積もって新居を構えるか、だな。 そこは自己責任なんだよな |
16887:
評判気になるさん
[2021-11-03 08:22:37]
|
16888:
マンション検討中さん
[2021-11-03 10:08:35]
研究学園とかの場合、
空き家が出てもそれなりの価格ですぐ売れる。 |
16889:
ご近所さん
[2021-11-03 10:18:36]
|
16890:
マンション検討中さん
[2021-11-03 15:07:55]
常磐沿線の茨城区間は、激安でも
ニューファミリーは なかなか引っ越してこないみたいね |
16891:
評判気になるさん
[2021-11-03 16:38:23]
都市計画をいくらうまくやったって、結局は人とコミュニティの問題なんだよね。
もっといい場所に土地は余っているのに、わざわざ駅遠の学校もない地盤も悪い新規造成中の分譲住宅を買っちゃう人が多いのは、おそらく旧住民が理不尽なローカルルールを押し付けてこないところに住みたいんだよね。でもそうやって住みはじめて30年経てば、みんなそこでは旧住民。次の人は来ないんだよね。 |
16892:
マンション検討中さん
[2021-11-03 17:09:46]
TX沿線開発ももう16年目だから
今、開発中の場所は、 初期の開発の16年後の開発ということになります。 初期のファミリー層と今のファミリー層 世代が全然違います。 |
|
16893:
ご近所さん
[2021-11-03 19:13:58]
>>16891 評判気になるさん
と、思っていたが、孫の世代が受け継いできている。 |
16894:
名無しさん
[2021-11-03 20:12:13]
新しい都市開発事業のネタありますか??
|
16895:
通りがかりさん
[2021-11-03 20:41:23]
TX沿線3市
2020.10.1→2021.10.1 常住人口 つくば市+5,128 流山市 +3,878 柏市 +3,186 |
16896:
マンション検討中さん
[2021-11-04 00:10:47]
|
16897:
匿名さん
[2021-11-04 09:54:37]
>>16890 マンション検討中さん
根拠は?それ、あなたの感想ですよね、というか願望か。 |
16898:
名無しさん
[2021-11-04 10:06:19]
地盤とか周辺環境は抜きでざっくりと検索してみたら、TXの半値ぐらいだねw
ま、そんなところで崩壊した学校に我が子を通わせるくらいなら、まともな学区で賃貸の方がいいよな。 |
16899:
名無しさん
[2021-11-04 12:29:06]
>>16897 匿名さん
このスレに根拠を問いちゃだめでしょw |
16900:
マンション掲示板さん
[2021-11-04 20:44:45]
プラウド、レジェイド、テラス、メイツと人が溢れますね。駅周辺に飲食店を最低でも10店舗は誘致してください。
|
16901:
通りがかりさん
[2021-11-04 23:32:24]
チェーン店の安っぽい居酒屋やファストフード、牛丼屋みたいのだったら要らないな。おしゃれなお店ならいいな。
|
16902:
匿名さん
[2021-11-04 23:49:23]
ファストフード、牛丼屋来てほしいですねー。
そもそも、今ある店自体たいしてうまくない。 |
16903:
周辺住民さん
[2021-11-04 23:51:07]
|
16904:
匿名さん
[2021-11-05 08:47:15]
おしゃれなファストフード、牛丼屋来てほしいですねー。
|
16905:
名無しさん
[2021-11-05 12:26:28]
スタートアップに力入れるならなおさらファストフードやリーズナブルなチェーン店は必須かと思いますがね。お金に余裕がない起業家が集まるわけだし。
|
16906:
匿名さん
[2021-11-05 17:22:12]
|
16907:
評判気になるさん
[2021-11-05 17:36:25]
お金に余裕がないなら、土浦にでも行ったらどうかしら?
|
16908:
通りがかりさん
[2021-11-05 18:06:23]
起業家は経費をじゃんじゃん使います
|
16909:
名無しさん
[2021-11-05 19:26:10]
|
16910:
匿名さん
[2021-11-05 19:27:27]
|
16911:
マンション検討中さん
[2021-11-05 19:38:49]
ちなみに大和ハウスは
イノベーションシティというものを羽田近くにつくりましたね。 https://www.daiwahouse.co.jp/business/silver/dsilver/haneda/ 敷地は5.9ヘクタール、容積率200% 一方、吾妻の70街区は、 敷地は5.7ヘクタールで容積率200% いやぁ凄くそっくりな土地ですね。 70街区の隣の駅直結の土地を保有してる大和ハウスが ここに関わるのは濃厚じゃないかな? もし関わったとしたら、 70街区と駅前商業地の開発も 同時に動き出しそう。 |
16912:
通りがかりさん
[2021-11-05 20:00:13]
世界への玄関口-羽田空港の近くとそっくりなものをつくば駅近くに創るとは思えないです。
|
16913:
名無しさん
[2021-11-05 20:08:14]
>>16911 マンション検討中さん
似たコンセプトで地方小都市のつくばに合わせたものっていうのはあり得るかもだけど、まったく同じものはないだろうな。 改行さんがどこまでのものを期待してるのか分かんないけど。 つくばに合わせた内容にしないと悲惨なことになるよ |
16914:
マンション検討中さん
[2021-11-05 20:32:59]
個人的には羽田のよりもっと高度なものができると思ってる。
国家プロジェクトである筑波研究学園都市の中心部だしね。 無理に地方小都市とか言わなくて良いよw |
16915:
匿名さん
[2021-11-05 21:08:19]
>>16911 マンション検討中さん
お金がなくてぴーぴーしているまちづくり会社に大和ハウスが出資しないのはなぜですか? |
16916:
名無しさん
[2021-11-05 21:23:12]
|
16917:
評判気になるさん
[2021-11-05 22:04:39]
なんで皆さんは大和のBiViやホテルの運営状況を無視して夢を語れるんですか...。才能?凄い前向きですね。
|
16918:
マンション検討中さん
[2021-11-05 23:43:51]
|
16919:
マンション検討中さん
[2021-11-05 23:58:16]
>>16917
例の方は陰謀論とかいろいろなので、それ以上話してても埒あかないですよ。 |
16920:
名無しさん
[2021-11-06 00:13:10]
>>16918 マンション検討中さん
まぁ、将来のために確保してるのは分かるんだけどさ その先に思い描くものが実現不可能な妄想すぎて でもまぁ、妄想も必要だよな 妄想があるから人類は発展してきたんだし、妄想を否定する気はないよ どんどん妄想を開放してくれ |
16921:
マンション検討中さん
[2021-11-06 00:14:06]
またあなたですか
警察署跡地がマンションにならなかったら もうここには来ない約束 ちゃんと覚えていますよね? 今のあの土地を見てマンションになりそうだと まだ思ってますか? |
16922:
マンション掲示板さん
[2021-11-06 01:00:37]
約束で吹いちゃいましたwww
子供か。 |
16923:
評判きになるさん
[2021-11-06 01:02:00]
>>16918 マンション検討中さん
私、そんな質問しましたか?なんか論点がズレてますな。 |
16924:
匿名さん
[2021-11-06 01:03:42]
|
16925:
マンション検討中さん
[2021-11-06 01:15:25]
上の、
たった3分間の間の3投稿 名前を変えても 同一人物だということがすぐにわかりますよね つくば関連スレを荒らしてるのは この方です。 |
16926:
マンション検討中さん
[2021-11-06 01:39:59]
>>16917 評判気になるさん
多くの人で賑わう様な未来を想像するのはなかなか難しい様な気はするが、1年くらい前がどん底だと思っている人は多いかも。 ロピアには1度だけ行きましたが、土日、平日のトナリエの人出はどうなんでしょう? |
16927:
マンション掲示板さん
[2021-11-06 11:51:55]
70街区も大事だけど、駅からの距離がそこと同等の、
図書館裏の筑波大+高エネ研の土地は商業地だからもっと重要だね。とりあえず、初めに筑波大が延べ床面積43,000㎡の大きな研究所をつくるみたいだけど、大通りに面した側の高エネ研の区画は将来どうなるかな。 |
16928:
マンション検討中さん
[2021-11-06 17:37:06]
>>16921
おお覚えてましたか。ただ勝手に内容が改変されてるので一応訂正しときますね汗。 『売却時にマンションを禁止する条件付きで売却するかどうか』の話をしていました。県有地の売却では条件をつけないはずだというのが私の主張でした。 件の約束したのは私ですが、16919以降書き込んでませんよ。自分以外の仮想敵が一人だと思うのはやめた方がいいと思います。 |
16929:
口コミ知りたいさん
[2021-11-06 18:25:19]
私ですよ投稿したの。もう投稿しないって約束します?
|
16930:
マンション検討中さん
[2021-11-06 19:00:15]
>>16929
誰に対して書いていて、何を求めているのかよくわかりません。 |
16931:
口コミ知りたいさん
[2021-11-06 19:28:49]
|
16932:
マンション掲示板さん
[2021-11-06 19:36:30]
https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/bunjo/post_11829.html
県は基本的に、 商業業務用地として取得してくれるところが見つかった際には、その土地が工業地だろうが住宅地であろうが 商業業務専用地として公募をかけますね。 警察署跡地も、商業業務利用目的の事業者がみつかれば、たとえば住宅利用目的とした事業者などは排除したうえで競争入札が行われます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報