茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-25 15:49:36
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

16531: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-23 21:52:49]
>>16530 匿名さん
つくば駅周辺で4、5000万は結構厳しいね。徒歩20分圏まで広げても5000以下はあまり無さそう。
16532: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-23 21:55:42]
あ、マンションで80m2以下なら、徒歩10分でも結構あるか。
16533: 匿名さん 
[2021-09-24 11:04:21]
>>16529 匿名さん
学園の森とかも研究学園駅まで1~1.5㎞あるから、若いうちはまだしも、50歳以上になって駅まで歩いていくか?と言えば行かない、というか行けない距離。
つくば駅前だって同じ。本当に歩いて行ける距離なんてたかが知れてる。

車があれば・・・というなら別にもう少し離れた方がコスパ良い。

結局今の地価って費用対効果が低い「つくばブランド」のみで上がってるだけだと思うんだけどね。
16534: 匿名さん 
[2021-09-24 11:53:02]
つくば市役所の努力の結果だと思う。駅周辺の大量の土地を価格を維持しながら売らなくちゃいけないから大変だ。市の公園などを利用などして国を応援している。売れ続ければ土地の価格は安泰だ。売れないと困るのはつくば市だと市長も公言している。
16535: マンション検討中さん 
[2021-09-24 13:07:10]
わけわかめ
16536: 匿名さん 
[2021-09-24 14:50:30]
>>16534 匿名さん
反体制側だったときは、「むやみやたらに売ったら町が死んじゃう。科学のキッザニア・アリーナなどのお花畑で夢みよう!」と言い、いざ大勢側になったら「売れなければ町が困る」と180度転換。

転換するなら「私の考えが甘かったです」の一言ぐらい欲しいもんだ。
16537: 名無しさん 
[2021-09-25 01:28:32]
商業地は商業地として利用しよう
住宅地は住宅地として利用しよう
と言ってるだけで、方針転換した訳ではないと思うが?
昔の行政が決めた事を単純に踏襲するって態度は問題がない訳ではないと思う。
16538: 評判気になるさん 
[2021-09-25 07:38:54]
>>16537 名無しさん

>>16537 名無しさん
一期目の選挙の時に言ってたことと今は明らかに違う。
16539: 評判気になるさん 
[2021-09-26 10:52:08]
>>16537 名無しさん

『(クレオの)一部をマンションに建て替える企業の計画に対し、五十嵐立青市長は「魅力のない駅前になり衰退の一途をたどる」と反対を表明』

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44884370W9A510C1ML0000/
16540: 匿名さん 
[2021-09-26 14:06:15]
警察署跡地もだいぶ草が伸びてきましたね!何かしら建って欲しいですが新しい情報はありますか?
警察署跡地もだいぶ草が伸びてきましたね!...
16541: 匿名さん 
[2021-09-26 21:39:44]
筑波大学の職員が羨ましい。木立に囲まれて夏も涼しいあんな便利な場所に安く住めて、
16542: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 23:14:53]
>>16530 匿名さん
センチュリーはお手頃価格でしたよ。もう完売しちゃいましたが。
16543: 匿名さん 
[2021-09-26 23:57:05]
でも、周りを立派なマンションに囲まれていて、大学官舎はスラムにしか見えないけどね。
16544: マンション検討中さん 
[2021-09-27 00:48:10]
>>16541
すごく羨ましい状況ではなくなってきています。
①住める条件がかなり厳しい→入りたくても入れない人が多い
②改装前後で家賃が大幅アップ→昔の格安とは程遠い、地理的な点からしたら少し安いかなと思うレベル。それより元の建物が築40年近い構造の建物でボロは隠し切れない。
昔の公務員宿舎はぼろいながらも安かったみたいだけど、いろいろ変わりましたね。
16545: 匿名さん 
[2021-09-27 08:30:14]
24時間その建物にいるのではなく、庭の花壇とか、ペデ散歩とか、図書館、ヨーク・ロピア・西友・カスミで買い物など、家の近くで時間を過ごす。これは贅沢ですよ。駅近くの戸建ては道路の暑さが直撃です、台風のときは猛烈な風が直撃で怖いくらいです。
16546: 匿名さん 
[2021-09-27 08:33:13]
吾妻交流センターの移転問題って、その後、どうなってます?移転先に音楽室や調理室はあるんでしょうか?
16547: 匿名さん 
[2021-09-27 21:41:44]
つくば駅徒歩圏内に住んでますが、我が家の周りが定期的に煙臭くて「?」てなってます。とりあえずうちのマンションではないのですが臭いの元がわからないので役所にも相談できてません。

皆さんの住まいエリアはいかがですか?
小さい子供もいるのでなるべく早く解決したいのですが、、、。
16548: 匿名さん 
[2021-09-27 22:03:54]
駅近くの公務員宿舎の解体現場でたき火をしているのを見かけました。敷地内に穴を掘って何かを燃やしていました。臭いは特に強くなかったです。
16549: 匿名さん 
[2021-09-28 07:52:16]
>>16547 匿名さん
収穫後の稲わらを田んぼで焼却処分する「わら焼き」の臭いではないでしょうか?
16550: 匿名さん 
[2021-09-28 12:35:51]
>>16547 匿名さん
そもそもあんたのマンションはつくば駅周辺のどこなの? 吾妻何丁目?
場所がわからんのにコメントできるわけないよ。
16551: 名無しさん 
[2021-09-28 13:54:09]
>>16550 匿名さん

吾妻ではないかも。
つくば駅徒歩圏内なら、竹園や春日や東新井も入りますから。
16552: 匿名さん 
[2021-09-28 16:11:05]
つくばセンタービルの改修についてご意見を募集します 受付期間?10月1日(金)?31日(日)

 今回の改修では、会議室などこれまでにもご利用いただいている施設のほ
か、フリースペースや作業室などを整備します。また、つくばセンター広場も
多くの市民が集い、さまざまな活動ができるよう改修を検討しています。今
後の整備・運営の参考とするため、新たな拠点でどのような活動をしたいかなど、
さまざまなご意見をお寄せください
16553: 匿名さん 
[2021-09-28 16:12:22]
>>16552 匿名さん
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...

市報つくば10月号(最新号)に載ってました。
16554: 匿名さん 
[2021-09-28 20:20:59]
トナリエクレオと共に開通した新しいペデも「つくばまちなかデザイン」の取り組みとして紹介されてるけど、そうだったの??
16555: 匿名さん 
[2021-09-28 20:37:09]
>>16549 匿名さん
>>16548 匿名さん
情報提供ありがとうございます。原因はわかりませんがおそらく業務上仕方のないことなのかもしれませんね。空気清浄機でなんとかやりくりしていきたいと思います。



16556: 匿名さん 
[2021-09-28 21:29:24]
>>16555 匿名さん

たぶん、>>16549 が正解だと思います。
この時期になると毎年そうです。野焼きは市が控えるように伝えているそうですが、お構いなしです。
←通報してくださいとありますから、特定できた時は通報するもよろしいかと。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/mayor/tayori/1002290.html
16557: 匿名さん 
[2021-09-28 21:45:14]
>>16556 匿名さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
16558: 名無しさん 
[2021-09-29 01:48:01]
>>16538 評判気になるさん
> 一期目の選挙の時に言ってたことと今は明らかに違う。

>>16539 評判気になるさん
>『(クレオの)一部をマンションに建て替える企業の計画に対し、五十嵐立青市長は「魅力のない駅前になり衰退の一途をたどる」と反対を表明』

クレオの一部マンション化計画にイチャモンつけたのは、一期目の選挙の時ではないし今でもない。
いつどう変わったのか、見当がつかない。
16559: 匿名さん 
[2021-09-29 06:41:53]
>>16553 匿名さん
『子連れ出勤やテレワークといった多様な働き方をする人を支え、多くの人が出会い交流できる場』

つくばまちなかデザインのシェアオフィスに子連れ出勤をサポートする機能があるのか?つくばまちなかデザインに入居する企業は、子連れ出勤をサポートする保育施設を整備するのが条件なのか?ここ、真っ赤な嘘じゃないだろうか。
16560: 匿名さん 
[2021-09-29 06:44:47]
>>16553 匿名さん
『エスカレーターをセンター広場西側に1基設置します』
オフィスや市民活動センター、交流センターへ行くためには既存のエレベータがあり、それで十分。商業施設ではないのでエスカレータの需要は殆どなく、まったくの無駄。
16561: 匿名さん 
[2021-09-29 06:46:33]
>>16553 匿名さん
音楽室が言及されてない。和室や調理室とは書いてあるけど。計画を立てるにあたって交流センターの利用者の意見は、ちゃんと聞いたんだろうか?
16562: 匿名さん 
[2021-09-29 06:51:15]
https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/oshirase/1015731.html
オンラインタウンミーティングを開催します
10月4日(月曜日)から申込受付開始します
各先着30名、ミーティング中の発言は1人1項目

16563: 匿名さん 
[2021-09-29 10:44:37]
各先着30名の熱心なお友達
16564: 匿名さん 
[2021-09-29 10:57:12]
>>16561 匿名さん

吾妻の音楽室はバス路線が集積する最高の立地に恵まれ、市内各地から車を運転できない人たちでも利用できる唯一の音楽室でした。しかし、コロナ禍で吾妻の音楽室は定員15名くらいになり実質上2年間近くも閉鎖状態です。リニューアルに際して現状の3倍くらいのスペースを用意すべきだと思いますが、市の案だとむしろ逆行です。板倉の基本計画みて悲しくなりました。
16565: 匿名さん 
[2021-09-29 11:01:53]
板倉の絵は嘘っぽい。分かりやすいのは影。センター広場の影。太陽がどっちにあるんよ、と笑ってしまう。素人の絵だ。
16566: 匿名さん 
[2021-09-29 11:58:18]
>>16562 匿名さん
先着ということは、予約開始時間が大事になりますよね。予約開始は 8:30 なんだろうか?問い合わせてみようかな。
16567: 匿名さん 
[2021-09-29 17:22:04]
小牧市の取り組み:
スマート窓口では、免許証や保険証などの身分証明書を提示して本人確認ができれば、どのような手続きをしたいかを口頭で伝えるだけで職員が対応する。
16568: 匿名さん 
[2021-09-29 18:32:39]
https://interstreet.jp/tsuku-chari/

タイムズカーシェアならスウィフトやマーチが 220円/15分で借りられるのに、自転車が 77円/15分って、なんかバランスが悪い。車両価格は20倍ぐらいかかるし、ガソリン代、保険代込みだし。

自転車ってメンテナンス費用が馬鹿にならないのかな。
16569: 匿名さん 
[2021-09-30 12:11:46]
https://www.mlit.go.jp/common/001030020.pdf

平成24年度の導入検討調査では1時間あたり100円というのが提示されていた。 77円/15分だとかなり割高感があるのではないか。
16570: 匿名さん 
[2021-09-30 13:38:32]
>>16569 匿名さん
自転車がどうしても必要になった人にとっては77円/15分とかどうでもよくね?
16571: 販売関係者さん 
[2021-09-30 13:44:59]
金沢でレンタル自転車使ったけど便利だった。
1日500円、市内に多数設置してあるサイクルポートで自由に乗り降り可能。
でも、つくばじゃ仕事にしろ、観光にしろ需要はほとんど無さそう。
自動車と違ってたまの普段使いでも買ったほうが早いしね。

自転車自体より維持のための人件費がかかるのでしょう。
15分で77円なら十分安いと思うよ。
16572: マンション検討中さん 
[2021-09-30 16:18:30]
乗り捨てられるのは、
自分の自転車には無い便利さだよ。
16573: マンション掲示板さん 
[2021-09-30 18:29:09]
>>16569 匿名さん
笑わせないでくださいよ。
15分1,000円なら「かなりの割高感」を文字通り感じますが...77円ですよw
16574: マンション検討中さん 
[2021-09-30 18:33:50]
つくば駅からララガーデンあたりなら15分で行けそうだ
16575: 匿名さん 
[2021-09-30 20:08:57]
>>16544

バブル(つくば市政展望-115)  2021-02-17
筑波大学の職員でいえば、e2型は教授、e3型は助教授、D型は講師であった。

https://ameblo.jp/abe-nangyu/entry-12657188994.html
16576: 匿名さん 
[2021-09-30 20:56:43]
>>16553 匿名さん
北斎の凱風快晴に雲を一つ足したら、それは既に凱風快晴ではない。
単なる芸術作品と異なり、建築物は時代に合わせて変わる物だということは理解できる。だけど磯崎氏の監修も無く改変されたものに対し、今後は彼の作品として紹介はできなくなりますよね。
歴史の無いつくば市にとっては、まさに姫路城にエレベーターを設置するような暴挙だと思います。
16577: 匿名さん 
[2021-09-30 21:07:47]
>>16572 マンション検討中さん
どこにでも乗り捨てられるわけじゃなく、市内 20か所のポートに返却する必要はあります。借りたポートに返す必要はなく、別のポートに返しても良いという意味です。補足ですが。

https://interstreet.jp/tsuku-chari/port/
16578: 匿名さん 
[2021-09-30 21:11:48]
>>16573 マンション掲示板さん
日産マーチが 220円/15分で借りられるわけで(ガソリン代、保険代込み)、それと比べると自転車が 77円/15分だと「相対的に」割高感があるという意味じゃないですか?
16579: 匿名さん 
[2021-09-30 22:41:11]

TXでお仕事でつくばにきたひとを主な利用者と想定しているんですよね、この自転車は。
五十嵐さん、場違いな服装ですね。
https://newstsukuba.jp/34452/30/09/
16580: マンション検討中さん 
[2021-10-01 08:46:16]
つくば駅と研究学園駅を15分でいくのは無理そうだから30分154円コース。
つまり電車運賃と同じ。
この両駅間の移動を促進し、
共に活性化させるのが目的というわけか。
悪くない狙いだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる