つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
15769:
名無しさん
[2021-06-08 16:14:38]
|
15770:
匿名さん
[2021-06-08 16:27:48]
エスカレーター論争の次はトンネルですが。賢くないのは市役所だけじゃない、市民の中にもいるってことですね。
|
15771:
匿名さん
[2021-06-08 16:48:19]
>>15770 匿名さん
お花畑妄想を公約に掲げて、それを真に受けて当選させてスタートしたのが現市政。市議も含めてね。 今の市政のお花畑から始まり、それに対して反対反対と突っぱねる議会。 一連の何も解決してない現状の主要因は両者を選んだ市民であるから、方向性すら決められない世界のあしたをともに創ってるってことか。 |
15772:
匿名さん
[2021-06-08 17:56:35]
ちなみに本筋ではないけど、センター広場にトンネル?というか通路があること自体は事実。
知っている人はあまりいないと思いますが。 上に書かれている通り、BIVIができた段階で通れなくなっているので、ある意味で設計者の意図しない方向に前から進んでいますね。 |
15773:
匿名さん
[2021-06-08 19:43:15]
>>15772 匿名さん
学園都市当初の計画では、センターに地下があって、花室トンネルは土浦駅まで線路をつなぐために掘ってあった、とも聞いていますが、どうなんでしょう。 土浦駅東口からつくばに向かう高架道は、モノレール建設の予定があったという噂も聞いています。 本当のところ、どうなんでしょうか。 今から50年くらい前の計画をご存じの方いらっしゃいますか。 |
15774:
匿名さん
[2021-06-08 20:44:13]
>>15773 匿名さん
最終的にはバス専用線みたいなのを作る予定だったようです。 つくばセンターで南北へ分岐し、筑波大や洞峰公園方面まで直結される予定でした。 南に繋がる部分はデイズタウン(旧ダイエー)の立駐の不自然にあいた吹き抜け部分を貫く斬新な構造の予定だったとか。 …まあ一部は都市伝説かもしれませんが、計画自体は実在しました。 計画の一部や都市伝説?が載っているサイトがありましたので、興味があれば。 http://sciencecity.tsukuba.ch/index_archives.php?entry_id=283866&tag=%... |
15775:
匿名さん
[2021-06-09 14:14:42]
ライトオン側に通路みたいなのがあったんだね。これどうなったのかな。
![]() ![]() |
15776:
匿名さん
[2021-06-09 14:40:55]
>>15775 匿名さん
まだある。旧ライトオンビルの背面にある通路からアクセスできる。 昨年12月の全員協議会の資料にも 「○L.biz つくば(旧ライトオン本社)は,以前はセンタービルやクレオ等の利用者の平面駐車場であり,駐車場からセンタービルに直結した出入口があったが,駐車場の廃止により出入口等の動線がわかりにくくなっている。」 とある。変わりにくいだけで出入口自体は存在する。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00... |
15777:
名無しさん
[2021-06-09 15:04:56]
なるほど。
1Fの導線を整備してちゃんと活用できるようにするのは良さそうですね。 瞬間的なセンタービル単体の活性化だけでなく、BiViやライトオンビルと連携させて設計することで相乗効果が狙えそう |
15778:
匿名さん
[2021-06-10 09:03:00]
だめです。あそこは活性化協議会の資材置き場です。イベントに使う椅子などを格納する場所です。
それよっかノバホールの1階の正面玄関をきちんと使いなさい。あの玄関から出入りすれば問題解決です。 ノバホールの土浦学園線に沿った面は裏側ですか。いつも10数台の車が並び駐車場化。あれは品位に欠けますね。 |
|
15779:
匿名さん
[2021-06-10 09:45:37]
>>15778 匿名さん
だめです。ノバホール1階正面玄関を使っても建設利権には何も旨味が無いんで、利権者から執行部にクレームが行きます。 センター広場ですか。いつもイスとテーブルだけが鎮座し三流オブジェ化。アレは税金の無駄遣いですね。 ゴメン、利用させてもらっちゃった。 |
15780:
匿名さん
[2021-06-11 00:07:48]
つくばエクスプレスの8両化計画や延伸計画に水をさすことになるのかと心配。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20210609/1070013349.html |
15781:
匿名さん
[2021-06-11 06:33:05]
他の事業者はもっと大変みたいですよ。
txは沿線の人口増加があるので回復はするでしょう。 |
15782:
匿名さん
[2021-06-11 06:53:33]
つくば市の人口推移 直近1年 2020.6.1 243,467人 2021.6.1 248,578人 たった1年でここまで増えるとはね 相変わらず凄い勢いです。 駅前の土地は大量に温存してるし、 マンションラッシュはこれからだし |
15783:
匿名さん
[2021-06-11 09:30:14]
クレオ3階にダイソーはいつ出来るんだろ。ワッツが撤退して困っていたから助かる
|
15784:
匿名さん
[2021-06-11 10:55:09]
>>15783 匿名さん
飽きもせずまたダイソーですか。私としてはセリアがいいんですけどね。 |
15785:
ご近所さん
[2021-06-11 12:21:34]
>>15783 匿名さん
7月下旬オープン予定のようです。 https://recruit-daiso.com/jobfind-pc/job/Kanto/47037 住所が吾妻1-6-1となっていますが、Q't3階という可能性は無いですよね? (クレオ棟は1-7-1、ただしトナリエつくばスクエア全体は1-6-1?) 第2弾オープンは7月中旬予定だったと思いますが、少し遅れるのかもしれませんね。 |
15786:
ご近所さん
[2021-06-11 12:24:32]
|
15787:
匿名さん
[2021-06-11 12:47:26]
ここで100均の話してるとまたバカにする了見の狭いやつが来るよ、
|
15788:
匿名さん
[2021-06-11 12:51:16]
|
15789:
マンション検討中さん
[2021-06-11 12:58:56]
|
15790:
匿名さん
[2021-06-11 13:53:03]
これはつくば市の話ではありませんが、TSMC関連の記事ですのでご参考までに:
TSMC eyes plans for first chip plant in Japan Nikkei Asia (2021/06/10) TAIPEI -- Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. is considering building its first chipmaking plant in Japan as Tokyo urges companies to expand semiconductor production in the country. TSMC -- the world's biggest contract chipmaker and a key supplier to Sony and other Japanese chipmakers -- is evaluating plans to build a plant in Kumamoto Prefecture, in western Japan, four people told Nikkei Asia. The facility would be near one of Sony's plants and help meet growing demand for image sensors, automotive microcontrollers and other chips, they said. "TSMC is considering a proposal by the Japanese government to build an advanced chip factory in Japan, though it has not yet fully committed and finalized [the plan]," one of the sources said. The plant would be the Taiwanese company's first chipmaking facility in Japan, whose companies accounted for 4.7% of TSMC's revenue in 2020. It would mark a significant departure from the company's decades long strategy of maintaining most of its production in its home market. |
15791:
匿名さん
[2021-06-11 14:02:38]
>>15787 匿名さん
またいちゃもんが始まった。<りょうけんの狭いやつ>とはお前のことだろ。 |
15792:
匿名さん
[2021-06-11 14:13:46]
横槍で申し訳ないけど、以前100円ショップの話題を蔑んでるような発言があったのは見てて不快でした。
|
15793:
匿名さん
[2021-06-11 14:18:02]
>>15792 匿名さん
同感。 |
15794:
匿名さん
[2021-06-11 15:13:54]
>>15792 匿名さん
同感。 |
15795:
匿名さん
[2021-06-11 17:05:41]
>>15785 ご近所さん
情報ありがとうございます。 他のみなさんもおっしゃるように、つくば駅から比較的近いところってだいたいダイソーなので(ヨークベニマル、ララガーデン、イーアス)、できれば他系列が来てもらえるとよかったかなというのはあります。 いま総合スーパー以外で、こまごまとした日用品がある程度の品揃えでおいてある店となると、ホームセンターか100均かになっちゃう気がします。 せっかくなので広めの規模だったり、近隣他店とは品揃えが違ったりすると面白いかも。 オープンはケーズデンキと同時でしょうかね。 |
15796:
通りがかりさん
[2021-06-11 18:01:14]
ヨークベニマルつくば竹園店の至近距離なので両立は難しいのでは。
新業態「Standard Products」とかだと有難い https://www.daiso-sangyo.co.jp/info/shop/8780 |
15797:
匿名さん
[2021-06-11 20:10:35]
>>15785ありがとうございます。確かにセリアやキャンドゥが来ても良かったですがダイソー来てくれて嬉しいです。求人が出てるらしいですね。ベニマルは可哀想ですが頑張って欲しいです(少し距離あるし)、でもジュピターやパン屋さんは気に入ってるので私は行くと思います。西友やデイズタウンも頑張って!
|
15798:
匿名さん
[2021-06-11 22:49:16]
NTT宿舎、あっという間になくなりましたね。あんまり早いんでびっくりです。
|
15799:
匿名さん
[2021-06-12 06:48:41]
警察署跡地
まったく動きがありませんね |
15800:
周辺住民さん
[2021-06-12 16:28:32]
>>15785 ご近所さん
Q't 3階LoFtの隣の Namche Bazar というアウトドア用品店が5月末で閉店したから、そこに入るかもしれませんね。 |
15801:
匿名さん
[2021-06-12 17:53:55]
あらら、ナムチェバザール閉店ですか。残念。
自分も出歩かなくなって全然行ってなかったんで仕方ないか… |
15802:
匿名さん
[2021-06-12 18:53:33]
|
15803:
匿名さん
[2021-06-12 20:58:10]
ナムチェバザール、移転先不明ですね。てっきりワクワク広場みたいな近所の移動かと思ってました。
https://namchebazar.co.jp/news/7940/ あと月の宴が先月末で閉店してました。 |
15804:
通りがかりさん
[2021-06-13 21:24:11]
>>15800
Namche Bazar の跡は、テントのogawa っていう老舗アウトドア店が入る様です。 |
15805:
匿名さん
[2021-06-14 00:18:37]
>>15804横ですが情報ありがとうございます。そんなにテント買う人居るのかしら、、
|
15806:
匿名さん
[2021-06-14 07:21:50]
キャンプブームは凄いらしいよね
|
15807:
マンコミュファンさん
[2021-06-14 07:45:57]
|
15808:
匿名さん
[2021-06-14 08:17:56]
つくば中央公園アウトドア体験2019のご紹介
つくばエクスプレス「つくば駅」から徒歩1分の中央公園で、つくば市と株式会社ナムチェバザールが協力してこの夏、大人も子どもも大満足の新たな遊びスポットをオープンします!駅前とは思えないような、大きな池と豊かな緑に囲まれた公園で、バーベキューやカヌー、水遊びを体験してみましょう! https://digiq.jp/74011/ ホームページ つくば市 つくば中央公園アウトドア体験2019 https://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/event/1007914.html お問合せ先 つくば市学園地区市街地振興室 |
15809:
匿名さん
[2021-06-14 09:49:48]
>>15808 匿名さん
何が言いたいのか不明すぎる |
15810:
周辺住民さん
[2021-06-14 16:07:40]
>>15804 通りがかりさん
有り難うございます。そうすると、ダイソーは、やはり、クレオ3Fに入るのですかね。 |
15811:
匿名さん
[2021-06-15 01:01:03]
馬鹿みたい、あのホラ穴は何の為にあるん?特に降りる階段口は盛り上げてくれないとマジ落とし穴で危ないよ。
![]() ![]() |
15812:
匿名さん
[2021-06-15 08:14:27]
|
15813:
匿名さん
[2021-06-15 08:54:53]
市民活動センターとお隣の部屋のまちづくり株式会社の社員はエレベーターを利用していると思います。そ使用頻度と運転コストについては市議に聞くとよいでしょう。この市議は賢い。エスカレターについてデータをさっさと報告してましたよ。
|
15814:
匿名さん
[2021-06-15 10:52:04]
昔、仮面ライダーの撮影してた場所か?
|
15815:
匿名さん
[2021-06-15 14:01:33]
センタービルを重要文化財として何十年後かに登録しようと意気込んでる連中が表舞台にいる以上、駅周辺の発展には時間がかかりそうですね。
それが賛成か我々にも聞いてほしいです。 |
15816:
匿名さん
[2021-06-15 18:14:18]
|
15817:
匿名さん
[2021-06-16 00:03:19]
>>15816
すみません、写真の所のつもりで書きました。いまキレイな透明傘が展示されてる場所です。有名な建築家がデザインされたそうですが少し危ない感じがするんですよね。 |
15818:
匿名さん
[2021-06-16 09:14:09]
>>15817 匿名さん
ちゃんとやればいいのに、つくばのアレはものすごく「とりあえずやりました」感なんだよね。 https://rtrp.jp/articles/128222/ これくらいちゃんとやってれば確かに芸術っぽいけど、つくばのアレは電線にひっかっかった傘にしか見えない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
BiViの方へ向かって、トンネルというか従業員用の通路があるはず。
でも、出口はBiViの建物で塞がれてた様な....