茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-25 11:15:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

15567: ご近所さん 
[2021-05-22 13:19:50]
>>15563 匿名さん
どれだけ現金憎んでんの 笑笑
地方からの学生とか見下してるけど、つくばが地方でもないと??
ロピアが学生目線???
15568: ご近所さん 
[2021-05-22 13:27:11]
>>15566 匿名さん
ロピア知らないの?に対してイギリスの店出す意味、マジで理解不能。
スーパーでこれだけの集客力あるところどこ?
視野広いあなたなら当然ご存知ですよね?
それも出せないならただのイチャモンですね。
15569: 匿名さん 
[2021-05-22 13:53:44]
これがつくばの限界です。
地価が安い、仕事場がつくばという仕方なく住んでる人が多いでしょうし、郷土愛もないですから、北関東ではなく首都圏に行った方が良いですよ。
15570: マンション検討中さん 
[2021-05-22 14:02:44]
>>15569 匿名さん
あなた首都圏の定義知ってる?
15571: 通りがかりさん 
[2021-05-22 14:17:35]
ろぴあ
15572: 匿名さん 
[2021-05-22 14:28:43]
>>15570 マンション検討中さん
はい。定義としてはみなさんが愛してやまない茨城県も入っていると承知しています。ですが、一般的には一都三県だと思います。
15573: 評判気になるさん 
[2021-05-22 14:52:08]
都内からつくばに引っ越しましたが、クッソつまらない街ですよここは。
15574: 名無しさん 
[2021-05-22 15:15:19]
>>15573 評判気になるさん

何をつまらない/面白いと感じるかは人それぞれですからね。
引っ越してから気付くのは、事前調査不足なのか、ご愁傷様なのか....
15575: 匿名さん 
[2021-05-22 15:16:29]
>>15562 ありがとうございます。古くてもイオン居たら便利だったのに。
(まだ混雑が気になり行けてませんがロピアも面白そうですが。)
>>15566
う一ん、でも今は所詮、茨城県民してるんですよね?w
コロナが収まったらまたロンドンに帰れると良いですねっ
15576: 匿名さん 
[2021-05-22 15:59:49]
つくば市
人口が前年比5000人増えてる都市。
なぜ茨城の1都市に日本一の人口増加都市が出現しているのか?
大変興味深いです。
15577: 匿名さん 
[2021-05-22 16:42:35]
>>15576 匿名さん
土地がまだ安く、コロナ等の災害から首都圏を嫌煙した人、リタイアした人が押し寄せてるからでしょう。謎でもなんでもないですよ!
15578: 匿名さん 
[2021-05-22 16:53:33]
ほぼ一億以下で駅前不動産取得できるというのは魅力でしょうね。都内といっても不便で狭い所しか買えないとなると、田舎は選択肢に入ってきますね。リモートワークなら、駅前でなくてもいい、そうすると不動産にお金かなくてすむ。不動産で見栄をはらなければ選択肢はもっと増えますね。
15579: 匿名さん 
[2021-05-22 16:58:38]
>>15573 評判気になるさん
不満なら好きなところに引っ越せば。
15580: 匿名さん 
[2021-05-22 17:53:40]
土地が安い?
駅前が1億以下で買える?
それ、日本の殆どじゃないですか。
15581: 評判気になるさん 
[2021-05-22 19:52:18]
>>15574 名無しさん
事前に分かっていた通りクッソつまらん街でした。仕事なのでしばしの我慢。
15582: 匿名さん 
[2021-05-22 19:55:35]
>>15580 匿名さん
日本のほとんどは東京に近くないと思いますよ
15583: 匿名さん 
[2021-05-22 19:58:57]
>>15581 評判気になるさん
ここであえて声を大にして叫ばなくても、
そう言って出てく人は決して珍しくもなく、
毎年毎年大量にいる。
だけど、それ以上に入ってくる人がいる。
その差し引きが5000人超というこの一年の増加数なんですね。
15584: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-22 20:03:30]
>>15581 評判気になるさん
早く出ていかれるよう頑張ってください。
15585: 匿名さん 
[2021-05-22 20:24:07]
まだつくばにいるよー。本当に残念。ありがとう、頑張って早くでていくね。早く出ていきたいクッソつまらん街つくばー。
15586: 匿名さん 
[2021-05-22 20:42:14]
で、どういう街が つまらなくない街だっていうのかねえ・・・? 子育て中月一ゴルファーにとっては、かなり良い街なんだけどねえ。。。
15587: 匿名さん 
[2021-05-22 20:46:32]
>>15581 評判気になるさん
我慢しないで
早く東京に戻ってください。
戻れない理由があるのでしょうか?
15588: 匿名さん 
[2021-05-22 20:56:27]
>>15585 匿名さん
出ていくときは御見送りします。
日時場所を教えてくださいね。
15589: 匿名さん 
[2021-05-22 21:17:24]
みんながチヤホヤしてるつくば市をら

自分は、捨ててやったぜ!

みたいな感じで
自己顕示欲を満たそうとする。
要は自分を大きく見せたいんでしょうね。

ただ、それをどんなに強く思っていようが
人口増減という数字の中では、
単なる1人の移動分でしかないのよ。

なので、だからどうしたの?で終わってしまう話なのですよ。
15590: 匿名さん 
[2021-05-22 21:54:32]
趣味で全国のコミュ見てるけど、つくばが一番治安が悪い気がします。なんでコメントで争ってるんでしょうか?そんなに焦ってるんですか?それとも劣等感?
15591: 匿名さん 
[2021-05-22 22:26:48]
>>15590 匿名さん
人気があるからじゃないですか?
いろんな思いが交錯しますからね。
買いたいからこそネガキャンして価値があがらないようにしようと企んでるやつとか、
買えなかったことで逆恨みしネガキャンしてるやつとか、
つくば人気がそもそも面白くないやつとかね
15592: 周辺住民さん 
[2021-05-23 00:03:48]
そこら辺の道路でゼロヨンやってた時代から住んでいる私にとっては本当に住みよい街になったと思いますけどね。当時は夜に買い物出来るのはそれこそイオンとコンビニぐらいしか無かったし。そんなつくばを相手に「もっと凄い所知ってる俺スゲえ」的な恥ずかしい事を良く書くなぁと思うわ。本当の都会人だったら比較しないよ,つくばとなんて。わざわざこんな掲示板まで見に来てさ。
15593: 匿名さん 
[2021-05-23 00:13:57]
自分を大きく見せようなんて誰も思ってないと思いますよ。あと昔からいる人の昔話もいらないです。
15594: 匿名さん 
[2021-05-23 00:18:04]
では皆さん教えてくださいよ。
なんで都市計画がポシャるのが当たり前の街なんですか?

なんでこんなにも廃墟だらけで10年20年先とたいして成長しないのに夢ばかりみれるんですか?

市長のことここではボロクソに言ってるのになんであんなに人気者なんですか?
15595: 匿名さん 
[2021-05-23 01:48:38]
お、久しぶりに来たら、なんか街づくりの具体的でもない醜い罵り合いが展開されていますね。
出店計画とか知りたい情報が埋もれて分かりにくくなるのは困りましたね…
15596: eマンションさん 
[2021-05-23 02:05:08]
>>15595 匿名さん
毎回「お、久しぶりに来たら」的なシリーズ発言する特定の人がウケる。
15597: 匿名さん 
[2021-05-23 05:57:58]
>>15594 匿名さん
廃墟が売却され、その土地が次々と新しい街として生まれ変わっていく…
これは、既に現実に起き始めていることであり、
夢ではなくて、極めて現実的な予測に過ぎません。

逆に、膨大な数の地権者により細分化されてしまった
一般的な地方の駅前市街地の10年20年先は、
街全体の、老齢化して力が弱まっていく流れを
大きく変えるだけの変革というのはもう期待できない。
これも現実的な予測なんですよね。

人生が半分以上残ってる子育て世代なんかは、
少しでも明るい未来を予測できるような街に住みたい。
その気持ちはわかりますし、
つくば市に集中的に移住者が集まってるのも、
そういうのが理由としてあるんじゃないでしょうかね。
15598: 匿名さん 
[2021-05-23 06:22:37]
廃墟とはいえ一部未だ住んでますよね。
新規入居者もいるみたいです。
アスベストやムカデ、ネズミは大丈夫なのかしらね?周りの雑草も刈らないし。
15599: 周辺住民さん 
[2021-05-23 08:03:11]
どうやらつくば市は住みたい街&住み心地よろしいみたいですよ。以下、日経(2021/5/19)からのコピペです。題して「北関東の住民満足度、茨城が上位3位独占 大東建託調べ

【大東建託が北関東3県の「街の住みここちランキング」を調査したところ、上位3位を茨城県の自治体が占めた。1位は守谷市、3位はつくば市と前年と同じで買い物や交通の利便性が評価された。前年に7位だった東海村は2位に上昇。子育て支援などの行政サービスで高い満足度を示した。

同社賃貸未来研究所の宗健所長は守谷とつくばについて、買い物や交通が便利なうえ「人間関係がライトで外から人が入りやすい」と指摘する。東海第2原子力発電所が立地する東海村は「財政余力があり、子育てなど行政サービスの評価が高い」という。水戸市は北関東で15位だったが、ひたちなか市と牛久市も10位内に入った。

同時に実施した「住みたい街ランキング」調査では、前年に2位だった高崎市が1位で、前年に1位だったつくば市が2位だった。3位は前年と同じで宇都宮。3回目となる今回は3月にインターネットで実施した。】

15600: 匿名さん 
[2021-05-23 08:28:50]
過去10年間の吾妻と竹園の人口変動
過去10年間の吾妻と竹園の人口変動
15601: 匿名さん 
[2021-05-23 08:42:42]
>>15599 周辺住民さん
尚、

回答者 北関東居住の20歳以上の男女、2019年・2020年・2021年合計21,126名を対象に集計。


だそうです。
今回の調査では前回と違い、北関東と首都圏を切り分けたようです。その結果、首都圏から北関東への住みたい意向は票数としてカウントされず、すべてカットされるようですね。


15602: 匿名さん 
[2021-05-23 09:33:47]
お前らつくば駅前に期待しすぎじゃない?つくばに移住する人は、それなりのアッパーミドル層以上が多いだろうから、電車通勤なんてしない戸建て持ちが大半だろ?そういうのは、駅前の開発なんて興味はない層が大半だろうよ。
15603: 匿名さん 
[2021-05-23 09:36:52]
>>15599 周辺住民さん
宇都宮もかなり人気あるみたいだけど、駅前なんて未だ寂れているわ。車社会なんで宮環を中心に新しい店舗がどんどん増えているのが、現状。電車なんて使うのは学生と年寄りくらいか?
15604: 匿名さん 
[2021-05-23 10:01:53]
>>15602 匿名さん
戸建てを買う時点で、その街で人生の大半を過ごすことになるかもっていうもって思ってるんだろうから、
家さえあれば自分たちの住む街がどうなっても知ったことじゃないってやつはいないと思う。
衰退を望む人もいないと思う。
ということは多少なりとも発展を望んでることになる。
発展するためにも中心部には一定の役割があるということも理解してると思う。
自分たちと自分たちの家のことしか考えてないんだったら、
割高なつくばを選ぶ必要もない。


15605: 匿名さん 
[2021-05-23 11:58:40]
つくばは発展しなくても大丈夫だよ。だってすぐに東京行けるし、千葉や埼玉で一定のものは揃う。
食料品や薬さえ売っていれば良い。
ベッドタウンはベッドタウンらしくしていれば良い。
東京やTXがなかったらここまで人も住まなかったわけだしね。
15606: 職人さん 
[2021-05-23 11:59:11]
>>15599 周辺住民さん
不動産屋のステマランキングを真に受ける情弱の典型。そうやってある程度地域を絞ってヨイショしていき、地価なり賃貸価格を維持していく。一時期のK-POPアイドルみたいなもんだね。芸能マスコミによりK-POPで大人気アイドル日本上陸!みたいな。

こんなランキング、売りたい地域・貸したい地域をアゲ評価してるに過ぎないのに。

知らないってことが幸せな人生を送れるんだな。
15607: 匿名さん 
[2021-05-23 12:12:19]
>>15605 匿名さん
人が減れば本数減らされちゃうよ
そして重要性を失えば速達性もどんどん失われる。
そうなると住民は自分とは無関係の話とは言えなくなるよね?


15608: 匿名さん 
[2021-05-23 12:17:18]
ステマランキングではなく現実に起きてる動きを
信じたい方はこちらをご覧ください
2020.5.1→2021.5.1
tx沿線人口推移

つくば市  +5008
守谷市    +719
つくばみらい +142
柏市    +3311
流山市   +3884
三郷市    ?92
八潮市    +71

低地ゾーンの三郷八潮は苦しいか
駅前の土地が埋まりつつある流山も
鈍化し始めたがこの数字でもまだ全国2位ではあるだろう。

15609: マンション検討中さん 
[2021-05-23 12:35:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
15610: 評判気になるさん 
[2021-05-23 13:07:14]
普通はつくばより千葉や埼玉を選びますから。
つくばの人が増えてきたのは、千葉や埼玉の土地がない。仕方ない、近くの筑波にするか!という感じでしょうね。お金に余裕があれば積極的に筑波は選ばん気がします。
15611: 匿名 
[2021-05-23 13:12:01]
>>15609 マンション検討中さん
踏み込んじゃいけない問題に躊躇なく入ってくる人って本当にいるんですよね。共存するのがしんどい。
15612: eマンションさん 
[2021-05-23 13:48:19]
>>15610 評判気になるさん

都内からの転入組だけど、適度な街並みと人口密度、歩道や公園の整備なんかをみると千葉や埼玉よりつくばのほうが魅力的でしたよ。
ここでつくばを卑下する方々はつくば出身の方なのでしょうか?もう少し自信持ってもいいと思います
15613: 匿名さん 
[2021-05-23 14:13:50]
茨城県民は何かしらの劣等感は持っている気がします。
普通ならば東京などの都会に住みたいです。
だけど、仕事で茨城配属ならば田舎とか北関東とか訛ってるとか言われる茨城に住まなきゃいけないんです。
もちろん、自分に実力があれば東京勤めはできるでしょうけど、自分の実力不足で茨城県。
万年魅力度最下位。
世間からも田舎だ田舎だと言われる場所に自信なんか持てません。
都心組から見れば程よい田舎が魅力なのかもしれません。
15614: 匿名さん 
[2021-05-23 14:22:14]
>>15608 匿名さん
筑波未来魅力的だと思うのですが何がダメなんですか?あんまり増えてない。
15615: 匿名さん 
[2021-05-23 14:38:02]
>普通ならば東京などの都会に住みたいです。
それはあなたの主観でしょ。東京に住みたいとは全く思わない。
満員電車だけでもうんざり。

アカポスでも昔は陸の孤島で敬遠する人は多かったかもしれませんが、今は東京まですぐ出られるし、新幹線、国内線で他の地方、成田or羽田から海外への移動も楽、研究に必要な業者もすぐ来てくれるので全く困らない。

住む場所が自分の自信に繋がるという発想がおかしいよ。
15616: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 15:31:44]
自信っていうかここは筑波大好きクラブしかいないですよ。自信満々!!!そんなスレッドですもん!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる