つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
15371:
匿名さん
[2021-05-09 14:24:10]
|
15372:
匿名さん
[2021-05-09 14:44:02]
>>15370 匿名さん
商業地価で既に水戸駅前はつくば駅前よりも下なのでね。 あと、つくば駅前の良いところは、水戸みたいに北口と南口で足を引っ張り合うことがないところかな。 これは地下駅のメリットだと思います。 |
15373:
匿名さん
[2021-05-09 18:42:32]
水戸みたいに北口と南口で足を引っ張り合うことは大つくばの夢だ。大和頼むぞ。五十嵐頼むぞ。
|
15374:
匿名さん
[2021-05-09 19:12:52]
駅の周りを走ってみる
https://www.youtube.com/watch?v=OP_LmaxlR5Q |
15375:
匿名さん
[2021-05-09 21:20:29]
>>15373 匿名さん
つくば駅周辺は構造的にそういうふうにはならない。 鉄道を地下に埋めたことで、北口南口それぞれに大通りを通して、それぞれにロータリーやバスターミナルをつくって、それぞれにペデで回遊性をつくる必要がなくなった。 大通りは中央通り一本にまとめ、ロータリーやバスセンターも一つにまとめられた。 つまり、つくばの駅前は二つではなく一つにぎゅっとまとめれたということだね。 無駄がないよ。 |
15376:
匿名さん
[2021-05-09 21:51:28]
だから交番はあっちで市の観光案内所はこっちになってもなんの不思議もない。無駄がない。
|
15377:
匿名さん
[2021-05-09 22:05:29]
一つにぎゅっとまとめれた無駄のない駅前から少し離れたセンター広場には当然のことながらひとは寄り付かないけどつくば市は民間からの出資を募ってそこを大改造して賑わいを創ろうとしている。賑わいってなんだという感じだな。ワクワクが目的らしい。
|
15378:
匿名さん
[2021-05-10 08:51:43]
|
15379:
匿名さん
[2021-05-10 12:53:16]
NEWSつくばは市政の情報など個人ではなかなか収集できない情報があって良いのだが、先﨑千尋って人のコラム(トンデモ情報の横流しだが)が非科学的で酷すぎる。
サイト全体の信用を落とす様な記事は載せるべきじゃないね。 つくばなんだからこういうデタラメをチェック出来る人を探したほうが良い。 |
15380:
匿名さん
[2021-05-10 13:53:41]
「トリチウムは原発から近いほど濃度が高く、生態系の食物連鎖の過程で生物濃縮する。トリチウムは人のDNAを構成している塩基の化学構造式まで変えてしまう。(これは)人間の遺伝子組み換えを行っていること。処理コストが安いからといって海洋放出することは、人類に対する緩慢な殺人行為」と警告している。
トリチウムの生物濃縮ですか。 つくばだからこういう考えがあってもよろしいと思います。 |
|
15381:
匿名さん
[2021-05-10 15:27:19]
行政がここまで大学に依存している市も珍しいもんだな。
|
15382:
匿名さん
[2021-05-10 15:29:07]
トナリエの店舗情報ほかにないですかね?
|
15383:
匿名さん
[2021-05-10 16:14:28]
>>15381 匿名さん
行政が、というよりも市長が親を含めてOBだったり職場だったりするから、思い入れと自慢が半端ない。 |
15384:
マンション検討中さん
[2021-05-10 18:35:23]
>>15383 匿名さん
OB含めてズブズブな関係ですよ。当事者達はリアルシムシティを楽しんでるんでしょうね。 |
15385:
匿名さん
[2021-05-10 20:19:27]
先ほどつくば駅に行ったのですが、なんであんなに誰も歩いてないんでしょう。県独自の宣言なんて不要なくらい人いないですよ。失礼な話、島根のほうが活気ありましたよ。
|
15386:
通りがかりさん
[2021-05-10 20:22:03]
水戸駅の話があったので思いましたが、水戸駅はまだ活気があります。つくば駅は活気がありません。これはみなさんが好きな温存をしている。だから将来活気が出るんでしょうか??
|
15387:
匿名さん
[2021-05-10 22:06:18]
>>15381 匿名さん
オリンピック・パラリンピック推進事業 3,549万円 スイスのホストタウンとして、事前キャンプの支援、 交流事業の実施、聖火リレーを通して機運醸成を図ります。 この予算なんか筑波大学への支援じゃないかなあと思ってしまう。 春日庁舎の賃料とか格安だったりすんから |
15388:
eマンションさん
[2021-05-10 22:18:47]
|
15389:
名無しさん
[2021-05-10 22:43:11]
あと何百年温存していくんでしょうか。
万博ができたから成長できる! マンションが出来るから成長できる! これから化ける! と言い続けて何十年。 真面目な話、都心に近くて終点駅、そしtw乗り換えのある守谷駅周辺のほうが発展する可能性はつくばより高そうですよね。 |
15390:
匿名さん
[2021-05-10 23:10:32]
夢見る人達には申し訳ないんですが何で成長する時期が自分の時代だと思ってるんですか?
|
15391:
匿名さん
[2021-05-10 23:16:31]
根拠はどうあれ、ネガティブなことばかり考えてるよりマシだと思う。
|
15392:
匿名さん
[2021-05-11 02:54:00]
さあさあみんな大好き、謎ランキングだよ
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2105/10/news121.html つくば市は、住みたい街1位だが住み心地3位というのが面白い。それにしてもレーダーチャートはつくば市>守谷市に見えるけど…。 まあどんぐりの背比べですね。 |
15393:
匿名さん
[2021-05-11 09:15:34]
つくば市は力を温存してるのだ!
俺世界のあしたから本気出す! |
15394:
匿名さん
[2021-05-11 09:24:02]
あしたから本気。それまでは言い換え、ネコ騙し、肩すかし。
|
15395:
匿名さん
[2021-05-11 10:08:57]
|
15396:
匿名さん
[2021-05-11 10:50:34]
>>15355 匿名さん
石器時代の話ですか? |
15397:
匿名さん
[2021-05-11 10:58:56]
|
15398:
匿名さん
[2021-05-11 11:16:46]
>>15396 匿名さん
陸の孤島と呼ばれた時代につくば市の前進である旧町村で頑張ってきた住民を軽視する発言にも値する。 |
15399:
検討板ユーザーさん
[2021-05-11 12:36:50]
>>15398 匿名さん
その旧村町の前に石器時代の人達が頑張ってきたんだね。ウンウン |
15400:
匿名さん
[2021-05-11 12:38:21]
そして俺たちも今は夢を語って税金を納めて見ることのない街を願い生きて行くんだね。
|
15401:
マンション検討中さん
[2021-05-11 13:19:11]
都内から移住しました。正直、マンションはもうできて欲しくない。何もなくて良いよ。つくば山の麓のひなびた田舎がまるで外国みたいで、それがここの良さだと思う。あまり変わって欲しくないな。
|
15402:
匿名さん
[2021-05-11 13:53:48]
>>15389 名無しさん
関東一高いくて本数が無いワンマンの常総線との乗り換えに価値があるのかは疑問だけど、利便性は都心に近い分良いよね。 |
15403:
匿名さん
[2021-05-11 14:02:56]
|
15404:
通りがかりさん
[2021-05-11 15:56:47]
|
15405:
匿名さん
[2021-05-11 16:03:36]
>>15404 通りがかりさん
みらい平は一駅頑張れば守谷始発も選択肢になる。研究学園は仕事終わりの下り限定なら通勤快速で”多少”メリットある。それ以外は・・・ あくまでも「都内へのアクセス」に限定した話として、個人的にはみらい平の方がメリット上だと認識してるけど、研究学園民の逆上を恐れて忖度してみた。 |
15406:
匿名さん
[2021-05-11 16:32:19]
研究学園の戸建街だけど、ご近所レベルだと市内勤務が大半。
毎日都内に通勤なら始発が良いですね。 |
15407:
匿名さん
[2021-05-11 16:54:52]
都内勤務なら守谷がいい
つくばは通勤時間帯に快速がないのが痛い |
15408:
匿名さん
[2021-05-11 18:31:49]
|
15409:
匿名さん
[2021-05-11 19:55:07]
45分の電車を増やしてください。
|
15410:
通りがかりさん
[2021-05-11 20:35:01]
都心へ行く、休日に都心へ行くなら守谷、みらい平、みどりのが良いですよね。つくば勤務もしくは茨城勤務ならば万博記念公園や研究学園がいいと思います。
|
15411:
匿名さん
[2021-05-11 20:38:04]
リモート決定で始発にこだわらなくてよくなっちゃった。
|
15412:
匿名さん
[2021-05-11 20:40:44]
鉄道開通したてのころに守谷に家やマンション買っちゃった人は、
今の駅前見てちょっと後悔してるんじゃない?本音では。でも買っちゃったから、住みごごち良いと思い込むしかないみたいな状況なのかな? 大きな駅舎と大きな駅前広場の周りに広大な更地が広がっていた頃はワクワクしたし夢見れたけど、今はもう夢見れないよね。あんな虫食いな開発になってしまっては。 |
15413:
匿名さん
[2021-05-11 20:45:20]
逆に、中途半端に背伸びせず、
住宅特化のまちづくりを推進した みらい平は思ったよりも良い感じに仕上がったと思う。 |
15414:
職人さん
[2021-05-11 21:33:07]
>>15405 匿名さん
みらい平のメリットというのは、次の守谷駅で始発に乗り換えるという意味ですか?それとも単純に、同じ立つなら少しでも乗車時間が短い方が良いという意味だろうか TX沿線への移住を考えているので、参考にさせていただきたいです。 |
15415:
匿名さん
[2021-05-11 22:23:35]
守谷始発の快速や区間快速は今無いよね?
全部普通だよ。 |
15416:
匿名さん
[2021-05-11 22:26:13]
>>15414 職人さん
みらい平とみどりの、ある程度比較候補だと思うけど、自治体の違いが結構影響あるかも。ゴミ捨てはつくば市はかなり楽。教育レベルの違いはどうなんだろうかね? |
15417:
匿名さん
[2021-05-11 22:51:08]
>>15412
大きな駅前広場の周りに広大な未利用地が広がるつくばは夢が見られてワクワクする |
15418:
通りがかりさん
[2021-05-12 06:36:08]
つくばみらいはみらい平地区に中学校を新設したら化けると思います。
むしろ伊奈と谷和原で引き取ろうとする考えがおかしい。 みどりのもみどりの学園やみどりの南学園だけでは受け切れない。陣場に新設小中がないと...。 |
15419:
匿名さん
[2021-05-12 07:35:59]
古い映像でつくばを紹介
https://www.youtube.com/watch?v=Fc1dzYJLNKo |
15420:
匿名さん
[2021-05-12 10:31:54]
>>15409 匿名さん
私も切に希望いたします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いつもこの手のランキングは指標がいまいちで信用してないのですが、ほかにいいのもないですね。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2105/01/news024.html
誰かが大好き柏市もほぼ同順位なので、どんぐりの背比べ的なことはやめましょう。