つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
14327:
口コミ知りたいさん
[2021-03-01 15:38:23]
|
14328:
匿名さん
[2021-03-01 15:39:42]
>>14324
そんなハコモノ的な考えだから行き詰るんだよ。新しく造る必要は全くありませんね。 吾妻1丁目と2丁目の大きな道路の歩道は真っ平らでひと通りもないからスケボーに最適。 センタービルとかペデみたいなところではなくそちらに誘導すればいいんじゃないでしょうか。 |
14329:
匿名さん
[2021-03-01 17:13:03]
>>14322 マンション比較中さん
民間から提案されたのは イーアスみたいなやつじゃないよ。 もっと微妙ロードサイドの集合体みたいなやつだよ。 そんなものがあんな多くの市民にとって不便なところにできて、今あるどこかの店舗が駆逐されたら どんどん不便になりますよ多くの市民は。 |
14330:
匿名さん
[2021-03-01 17:57:18]
|
14331:
匿名さん
[2021-03-01 18:57:09]
でも70公園近くの吾妻小学校横の歩道を歩いているひとを見たことは全く無いなあ。
車道に自転車専用の水色ゾーンもあるしスケボーを迷惑と感ずる人はいないんじゃないかなあ。 |
14332:
教育スレと関係ない
[2021-03-01 18:58:42]
>>14327 口コミ知りたいさん
道路交通法第76条 4 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。 三 交通のひんばんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。 ※「ペデ」は道交法の適用される道路 |
14333:
匿名さん
[2021-03-01 20:21:09]
またそれは交通が頻繁な道路とはという話になって決着がつかなさそう。。
|
14334:
マンコミュファンさん
[2021-03-01 20:35:26]
|
14335:
匿名さん
[2021-03-01 20:38:33]
交通のひんばんなじゃあない歩道とわざわざ断っているのに。
それに2年前までペデはセグウェイが集団で走行していてもっと恐ろしかった。 というよりペデに関してはスケボーより普通の自転車の方がはるかにスピードだしている。 |
14336:
匿名さん
[2021-03-01 20:54:12]
市としても、将来、中心部のマンションがガラガラになるようなことがあってはならないと思ってる。
人が入れ替わりながらもちゃんと住われ続けるマンションとして、将来にわたってその価値を維持し続けていくために、中心部には、住居形以外の都市機能を積極的に導入していかなければならない。 |
|
14337:
通りがかりさん
[2021-03-01 22:57:07]
クレオに入るスーパーはロピアという噂ですが調べてみたらキャッシュレス対応していないようですね。ポイントカードも無いみたいです。その分安いらしいですがこのご時世に現金払いのみって、、、
|
14338:
検討板ユーザーさん
[2021-03-02 00:38:09]
|
14339:
匿名さん
[2021-03-02 15:47:12]
スケボーは音が魅力と感ずるひともいればうるさいと感ずるひともいる。
ゴムタイヤを履いたスケボーを作ればある程度問題が解決されるだろう。 |
14340:
匿名さん
[2021-03-02 16:04:25]
>>14338 検討板ユーザーさん
自転車はブレーキがあるのですぐ止まれるし、視界も広い。 スケボーは路面見て滑ることも多いし、ブレーキは無いし転べばスケボーだけすっ飛んでいく事だってある。 移動手段としておとなしく路面で滑るだけならまだ良いが、タイヤ転がして滑るだけじゃなくて余計な事をしてタイルやら何やらを壊すということで各地で問題にもなっている。 公共の場所という事を良く考えて人にも物にも優しく乗ってもらいたいですね。 |
14341:
匿名さん
[2021-03-02 16:32:18]
>>14340 匿名さん
自転車だって路面により滑る度合いは変わる。転べば自転車が歩行者を巻き込むのは変わらないよ。 ロードレーサーレベルの自転車がペデを我が物顔で走ってる方が危険度というなら何倍も高いと思う。 |
14342:
通りがかりさん
[2021-03-02 16:36:27]
自転車は軽車両、スケボーは遊具でしょ?
違うのかな? |
14343:
匿名さん
[2021-03-02 18:05:24]
スケボーは取り締まれるのか、されないかの議論が噛み合わなく自転車に話がすり替わる。今はロードバイク危ないよね問題?
これがつくばのコミュニケーション能力w |
14344:
eマンションさん
[2021-03-02 18:20:01]
>>14337 通りがかりさん
クレオにはミニカスミがありますがスーパー入るんですか? 現金のみは改善してほしいですね。 ペデにビューンと飛ばす自転車は頻繁に見かけます。小さい子が居るので本当に怖いです。 |
14345:
匿名さん
[2021-03-02 19:44:44]
ペデにビューンと飛ばす自転車は頻繁に見かけます。怖いです。
視力の衰えた年寄りは足元を見てとぼとぼ歩きますから急に目の前に現れる自転車は本当に怖いです。 スケボーはゴーという激しい音とともに現れるので十分準備出来ます。安心です。 時速30㌔を超える自転車は警告音を発しながら走るべきです。 |
14346:
匿名さん
[2021-03-02 20:27:18]
つくば駅が過疎りすぎていて、つくばって本当に人が住んでるのか不思議になってきた。
今いる住民って幻なのかな |
14347:
匿名さん
[2021-03-02 21:10:26]
でも、いまたくさん建ち並んでいる廃墟群は
ほぼ例外なく全て生まれ変わりますから。 ってことは、つくば駅前というのは、 これから大量の生まれ変わった新しい建物が建ち並ぶ街になるということです。 |
14348:
匿名さん
[2021-03-02 21:26:14]
廃墟はこの街の伸びしろ
|
14349:
匿名さん
[2021-03-02 21:37:26]
>>14346
そのおかげで駅から徒歩5分圏内に無料駐車場(?)が。例えば吾妻2丁目住宅708棟の裏手の土地。 ここは市が保育園用地と確保したが最後まで未利用地に終わった曰く付きの土地。709棟との間からスッと入れる。 廃墟、廃墟っていうけど駅周辺の緑のイメージは廃墟となった公務員宿舎の樹木が造り上げているんだよ。 駅周辺のマンションの販売チラシの緑が美しい、よ。 |
14350:
匿名さん
[2021-03-03 04:01:43]
|
14351:
評判気になるさん
[2021-03-03 12:28:58]
今年のつくばは路面凍結しなかったなー
|
14352:
匿名さん
[2021-03-03 16:01:33]
>>14349 匿名さん
そこの空き地知ってるけど、市の職員が来てナンバーメモってるのと、この前は警察も来ていたよ。 不法侵入で検挙までしたかどうかは分からないけど。いずれにしても駐車場代ケチって前科がつくのは勘弁なので私は使いません。 |
14353:
匿名さん
[2021-03-03 16:58:37]
それは市がいけないな。周囲の財務省の土地は杭とバラ線できっちり囲っているのにあの空き地はフリーな状態です。うっかり入ったら前科がつくって怖すぎないですか。市長を批判すると裁判になっちゃうし、怖い町ですね。
|
14354:
匿名さん
[2021-03-03 17:16:19]
>>14353 匿名さん
普通の人は空き地にうっかり駐車なんてしない。市長の裁判には思うところもあるがそれとこれとは無関係だし、何でもかんでも市のせいだと喧伝すればいいわけではない。 |
14355:
匿名さん
[2021-03-03 19:07:16]
|
14356:
匿名さん
[2021-03-03 19:58:50]
|
14357:
匿名さん
[2021-03-03 20:05:07]
ネタがない。
|
14358:
匿名さん
[2021-03-03 20:22:58]
今年はまつりつくばやるのかなあ。もし開くならねぶたはやめてほしいな。たった2日間のために
2カ月間もカピオ前に大きなテントをぶったて子ども達の大切な遊び場を奪ってしまう。 もしねぶたやりたいんなら708棟の裏の空き地にテントを張りなさい。 |
14359:
匿名さん
[2021-03-03 20:25:14]
ネブタがないまつりつくばがいい。
|
14360:
匿名さん
[2021-03-04 09:21:45]
わたくしもねぶたは反対です。
マンション住民も増えたし今年あたりは止め時じゃあないかな。 去年はまつり中止。おととしは雨で1日のみ。テントなど資材を保管する倉庫の賃料は年間いくら?びっくりする金額じゃないの。 |
14361:
匿名さん
[2021-03-04 09:21:51]
普段「他所にはないつくばらしさを活かした中心市街地!」とか抽象的なこと言ってるのに、”ねぶた”にしろ”竿灯”にしろ、他所様の祭りをパクってる祭りを自慢してる姿に違和感を感じてた。
ロボットでも練り歩くのか?と思えば、オワコンのセグウェイ行列レベルだし。 |
14362:
匿名さん
[2021-03-04 10:05:56]
Twitterの
つくばあるあるっていう人の意見に すごく似てる人がいるねここ |
14363:
通りがかりさん
[2021-03-04 11:03:26]
なぜつくばでネブタ?ってずっと思ってる。
年1?2回のフードフェスで十分。 今年から 「つくばフードフェスティバル」 略してつくフェス開催いたします。仮 |
14364:
eマンションさん
[2021-03-04 12:21:07]
>>14361 匿名さん
とは言いつつ毎年のように大人数が集まる。 「地元ならでは」に拘ってると楽しみが減るぞ。祭りなんてみんなが楽しむためのものだろ。ネブタだって盛り上がってんだからいいんじゃないの?つか、自分は毎年見に行ってるけどな |
14365:
eマンションさん
[2021-03-04 12:22:40]
|
14366:
匿名さん
[2021-03-04 13:06:20]
|
14367:
名無しさん
[2021-03-04 13:20:23]
>>14362 匿名さん
どーでもいいことコメントするなよ単細胞 |
14368:
匿名さん
[2021-03-04 17:59:59]
|
14369:
匿名さん
[2021-03-04 20:03:57]
まちづくり会社の運営トップが公表されましたね。
https://mobile.twitter.com/kawakubo373/status/1367368581839781888 代表はこちらの方ですね。 http://ucompany.co.jp/ |
14370:
匿名さん
[2021-03-04 22:04:11]
つくばまちなかデザイン株式会社
2021年4月1日より始動。 関わられる方々、つくば市をよろしくお願いします。 |
14371:
匿名さん
[2021-03-04 22:06:25]
|
14372:
匿名さん
[2021-03-04 22:49:33]
小林遼平さんて中央公園の池でカヌーあそびを企画した人でしょ。スーパー公務員だね。
でも、ひと夏で200人くらいしか来なかったらしい。コスト意識がありませんね。 |
14373:
匿名さん
[2021-03-04 22:51:39]
小林遼平さんてセンチュリーの広告に出ていたひとでしょ、スーパー公務員だね。
でも、つくばは電柱が無いので防犯灯を設置するのににお金がかかるって言ってるんでしょ。 小林遼平( つくば市 都市計画部 学園地区市街地振興室 主査 )のお話: 計画地は中心市街地の中にあるので利便性も高く、 最寄りのスーパーは徒歩3分、 非常に生活しやすいですよね。 かつ公園整備でさらに暮らしやすくなりそうです。 https://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_tsukuba/nc_67718923/report/N0... |
14374:
匿名さん
[2021-03-04 23:25:11]
チャレンジしてる公務員を貶めるのはやめれ。
ただでさえつまらない公務員が萎縮してもっとつまらなくなる。 デカイハコモノ投資に安易にチャレンジするのは感心しないが、小技や小さな工夫を試みる公務員やちょっとした遊び心を試してみる公務員は必要だと思うで。 |
14375:
匿名さん
[2021-03-05 09:02:51]
>>14382 匿名さん
税金使って遊ぶのもなんかなあ。カヌーは大失敗だったと思う。カヌー遊びの収支報告を見てみたい。 マンション業者に市の公園の一部を提供しうえで公園一体型開発とうたったマンション販売広告に 顔写真入りで登場したのも市長の指示だったのかな。公務員はチャレンジしなさい、と。 |
14376:
匿名さん
[2021-03-05 09:10:26]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ていう条例や決まりなんてあるのかな、、