つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
13735:
匿名さん
[2021-02-02 21:45:26]
|
13736:
匿名さん
[2021-02-02 21:46:19]
|
13737:
通りがかりさん
[2021-02-02 21:48:56]
三菱UFJ銀行が来てほしい。
柏駅まで行くの面倒。 |
13738:
匿名さん
[2021-02-02 21:53:03]
銀行に毎日行くわけではないだろが
|
13739:
通りがかりさん
[2021-02-02 21:53:06]
ビックとヨドバシはJR沿線しか進出しないイメージです。実際に電気屋がつくば駅にあって、大きめのケーズが研究学園にある状態で、需要ありますか。だけど水戸駅のビックカメラは成功してるから大丈夫かな。
|
13740:
匿名さん
[2021-02-02 22:12:46]
三菱UFJ銀行に借入でもあるんじゃん
|
13741:
ご近所さん
[2021-02-02 22:17:35]
エディオン、ロピア、らしいよ
|
13742:
通りがかりさん
[2021-02-02 22:23:30]
|
13743:
匿名さん
[2021-02-02 22:53:43]
あれ?カスミでなかったでしたっけ?
キュートにもプルシェがあるから、はてなマークでしたが… 成城石井とかにしてくれーってもう遅いか |
13744:
マンション比較中さん
[2021-02-02 22:54:46]
13741ですが、某SNSの情報です。間違ってもご容赦を。
激安スーパーは微妙。ただ、学生は呼べるし、周辺スーパーとの差別化を考えているのかかなとも思う。デパ地下型の食の専門店街とやらに期待します。 |
|
13745:
匿名さん
[2021-02-02 23:34:57]
ロピアはレジェイドのコンセプトに合わなさすぎて、エスコンが承知するとはにわかには信じがたいなぁ。
エディオンは普通にありえるかな。 |
13746:
評判気になるさん
[2021-02-03 06:44:33]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ021B20S1A200C2000000
ヤマダじゃないですかね。 しかし近くに大規模ケーズがあり、ハウスメーカーもたくさんある状態で大丈夫なのでしょうか。 個人的にはヤマダよりビックやケーズ選びますし、大塚家具は.................。 |
13747:
匿名さん
[2021-02-03 08:39:35]
警察がきれいな更地になりました。マンションとかにしてくれーって思います。とにかく人を集めないと。
|
13748:
eマンションさん
[2021-02-03 08:59:50]
|
13749:
名無しさん
[2021-02-03 09:06:22]
|
13750:
匿名さん
[2021-02-03 10:06:55]
|
13751:
匿名さん
[2021-02-03 11:53:03]
どうしていつも断定的なんだろう。
「県有地の商業地なので、マンションにはならないと思います」 なら批判は受けません。 なぜって聞かれると、またカオスワールドが展開されるので皆さん触れてはいけません。 |
13752:
マンション掲示板さん
[2021-02-03 12:02:45]
ロピア、神奈川で使ってましたが、そんなに安いかなと思いました。こちらの小売も十分安いお店多いですからね。
いずれにしても少し高くていいものを買いそうなレジェイド、プラウドを買う客層はかなりズレてそうですね。 テナント料が高めでしょうから、どんな感じになるのか予想がつきませんね。 |
13753:
周辺住民さん
[2021-02-03 12:04:57]
本当にそう思う。批判も議論も無駄なので触れないのが一番です。(断定)
|
13754:
匿名さん
[2021-02-03 13:16:19]
スーパーもデンキ屋も家具やも、既に市内のSCに同じメンツが揃ってる。
駅周辺の一部の住民以外は、わざわざ車で行きづらいエリアに行かないよなと思う。 スーパーだって、竹園の大半はベニマル・カスミから流れにくいだろうから、現状でにぎわう理由が見つからない。そりゃレジェイドとか隣接新築マンション住民は使うだろうけどね。出店コストをペイするレベルかと言われると微妙。 |
13755:
匿名さん
[2021-02-03 13:39:51]
|
13756:
匿名さん
[2021-02-03 13:43:40]
|
13757:
評判気になるさん
[2021-02-03 15:11:40]
セイユーを見ていればロピアに需要があるか分かると思うんだけどなぁ。
結局カスミとヨークベニマルの客は流れないと思いますよ。 竹園のヨークベニマルはどちらかというと高級路線っぽいし雰囲気が良い。 |
13758:
匿名さん
[2021-02-03 15:28:45]
>>13757
スーパーは基本的に周辺住民に支えられているので高級路線じゃないから嫌で行かないと結局全体が寂れる運命では? 他の地域の人が帰宅途中に車でひょいっと寄っていくには駐車場がかなり不便。 タイヨーは安い?けど魚も野菜も某主要スーパーよりずっと良いし、いつも混んでいるのでクレオのスーパーも中身次第かも。 |
13759:
マンション掲示板さん
[2021-02-03 16:13:33]
|
13760:
マンション掲示板さん
[2021-02-03 16:16:37]
|
13761:
検討板ユーザーさん
[2021-02-03 16:33:17]
|
13762:
匿名さん
[2021-02-03 17:13:25]
>>13759 マンション掲示板さん
この方は、 "駅前商業なんて幻想だ"という主張がベースにあるんですよ。 だから商業施設オープンは基本的に面白くないんですよ。 だから、警察署の跡の商業地がマンションになるとか 騒いでるんです。 |
13763:
マンション掲示板さん
[2021-02-03 17:16:41]
はいはい。そうですね。
|
13764:
マンション比較中さん
[2021-02-03 19:54:01]
再開発を楽しみにしている駅周辺住人ですが、警察署跡地はマンションでも良いのではないかと思います。
|
13765:
検討板ユーザーさん
[2021-02-03 20:06:45]
むしろどんどんマンションを建ててほしいです。つくば中央部に百貨店や大型ショッピングモールや飲食店は似合わないし、誘致できないでしょう。
個人的に、内廊下のマンションを建ててほしいです。 |
13766:
匿名さん
[2021-02-03 20:22:52]
プラウド68戸
レジェイド218戸 近鉄不動産のマンション320戸 春日1丁目は積水化学のマンション+戸建て複合開発。マンションは100戸前後。 竹園3丁目は長谷工発注で解体中。 すべてマンションなら総戸数700戸クラスのマンション。 その他、吾妻1-1-1の入札が今月。 これでもマンション足りないの? |
13767:
ご近所さん
[2021-02-03 21:03:24]
つくば駅周辺が賑わうにはそれくらい必要なのでは?
|
13768:
匿名さん
[2021-02-03 21:10:51]
|
13769:
匿名さん
[2021-02-03 21:27:11]
>>13767 ご近所さん
マンション増えれば定住人口増えますし、 建てれば建てるほど駅周辺も賑わうでしょう。 でもだからこそ、この街の完成時に、 どれだけのマンションが建っているかが重要。 それを見据えた場合、やはり、駅周辺のコアゾーンは"住む"ではなく、外から人が集うゾーンにしなければなりません。 街の外から人が集う+定住人口 この両方で、賑わいというのはより高まっていくのです。 |
13770:
ご近所さん
[2021-02-03 21:38:43]
ちょっと何言ってるかわからない笑
|
13771:
匿名さん
[2021-02-03 21:51:06]
|
13772:
匿名さん
[2021-02-03 22:16:14]
|
13773:
マンション掲示板さん
[2021-02-03 22:40:03]
良かれと思って動画を貼ってくれてるのはよくわかるんだけど、あまりアンカー先やこの板と関係の少ないものがあるように思います。
せめて動画タイトルを書いてくれないと、再生さえしない人が多いと思います。 |
13774:
匿名さん
[2021-02-03 23:14:34]
せっかくマンションが建ったのであれば、
ペデもあることだし、 マンション住民を中にこもらせないで 引き出すような機能を ペデの中心地である駅周辺に集める必要があります。 |
13775:
検討板ユーザーさん
[2021-02-04 06:22:12]
つくば駅周辺って高校生少なすぎじゃないですか?街の発展に高校生の存在は重要だと思うんです。特に女子高生が多いと、お洒落な店舗が増えます。水戸駅が良い例だと思います。
つくばに足りないものは高校ではないでしょうか。 |
13776:
匿名さん
[2021-02-04 07:48:20]
逆で、駅の周りに高校生が遊ぶところ、買い物するところ、塾が少ないから、高校生や大学生が集まらないのでは。
|
13777:
匿名さん
[2021-02-04 09:17:34]
少し時間がかかるのが難点ですがつくば駅周辺を動画で丁寧ね撮影しています。
とくにつくば駅と筑波大学とを結ぶ一帯の最新情報を得ることができました。 天久保地区がこれほど寂れているとは思いませんでした。 一枚のスチル写真では表現できません 動画の力ですね。 中央公園の噴水もいいねです。駅前の大きな公園に相応しい勢い溢れる噴水です。 人っ子一人いないすっからかんの公園にマンション住民を引き出すような機能が期待できます。 |
13778:
名無しさん
[2021-02-04 09:37:16]
利用してる方は分かっていただけるかなと思うけど本当にQ'tって生理的に不快な造りしてません?道路に対して斜めのつくりといい、出られそうに見えて出られない通路といい…壊してクレオみたく普通の箱にして欲しかったな
|
13779:
匿名さん
[2021-02-04 09:48:56]
なんとなく共感できるかも。回遊して買い物を続けるように作りたかった意図は感じられるのだが慣れないと自分の居場所がわかりにくい構造だったり。
比較的近くに住んでいることもあって利用回数は多めなせいで慣れてきたが。 |
13780:
匿名さん
[2021-02-04 11:44:51]
>>13778 名無しさん
同意。明らかに設計屋の自己満足だと思う。 「なんていうことでしょう。単なる長方形の狭小スペースに、沢山の日の光を取り込んで、素晴らしい空間を作り上げました~!」 ↓ 家主「無駄な空間使いづらいよぉ・・・普通にしてほしかったんだけど」 っていうどこかのリフォーム番組みたい。 |
13781:
匿名さん
[2021-02-04 12:31:45]
広大な廃墟ゾーンの吾妻二丁目が
再開発ですべて埋まれば、 その先の天久保の価値も今より高まるでしょうね。 |
13782:
匿名さん
[2021-02-04 12:40:37]
>>13776 匿名さん
それは一理あると思います。土浦や水戸も駅の活気は高校生の存在が大きいですよね。 つくば駅は筑波研究学園都市建設法の規制ですぐ近くに娯楽施設を作れないのが悩ましいですね。 ただ駅前として異例の治安の良さは主にこれのおかげでしょうし、筑波大生が駅に集結してどんちゃん騒ぎするようになるのが理想かと言われるとそれは違うし、難しいところですね。 |
13783:
名無しさん
[2021-02-04 13:18:23]
|
13784:
匿名さん
[2021-02-04 13:53:01]
筑波大生が駅に集結してどんちゃん騒ぎするようになるのが理想かと言うひとはゼロ、ゼーロ。
チャリで片道20分かけてつくば駅に遊びにくる筑波大生はほとんどゼロ、ゼーロ。 そもそも駅の活気は高校生の存在が大きいと思うことが理解できない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
家電+家具と聞くと、ヤマダ+大塚家具が思い起こされます…。
ヤマダはつくばにはもう十分あるので、個人的にはビック+高級家具のセレクトショップ、みたいなのだと嬉しいです。