つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
13709:
匿名さん
[2021-02-01 12:59:29]
|
13710:
匿名さん
[2021-02-01 13:42:52]
人口1千人当たりの医師の数が477.6人というのならつくば市の医師の数は1万2千人か。コロナが今の10倍になってもへいっちゃらだな。でも、ワクチンは医師が最優先だから全部に注射するのは大変だね。
|
13711:
匿名さん
[2021-02-01 14:09:13]
人口の4割が医師って一体どんな街だろうと想像しつつ…
つくばは大学、公的研究所、製薬会社が多数あるため、研究しかできない(悪口ではない)医師免許保有者もかなりいるかと思いますので、やはり数だけでは全国平均との直接比較はできないでしょう。 |
13712:
匿名さん
[2021-02-01 14:53:26]
|
13713:
匿名さん
[2021-02-01 15:46:58]
いい加減な奴だな
|
13714:
マンション掲示板さん
[2021-02-01 16:02:06]
別にいいじゃない。そんな厳密に精査してから書き込むような場所じゃないのでは。
それより家にあったパークハウスのチラシ、捨てる前に見たら、開発前は森だらけなのが改めてわかった。 ![]() ![]() |
13715:
匿名さん
[2021-02-01 16:43:52]
|
13716:
匿名さん
[2021-02-01 16:55:12]
>>13709 匿名さん
筑波大学ってつくば市だけ見ているわけじゃない。茨城県全体の患者を引き受けているのですよ。そもそも県北は集中治療できる病院がほとんど無い状態です。県央、県南まで患者を搬送してきているし、県南だって軽症をみることが出来る病院はいくつかあるが集中治療ができる病院は少ない。 |
13717:
匿名さん
[2021-02-01 18:14:52]
>>13716
詳しい統計情報は https://www.jmari.med.or.jp/research/research/wr_613.html にありますね。 つくばの二次医療圏(つくばと周辺自治体)でみると人口10万人あたりの医師数は394(全国平均269)で医者の数ははやり多い。 ただ、県内の他の二次医療圏はいずれも平均未満なのでその分実効的な人数は減ってしまうということでしょうか。 つくばだけ良くて喜んでる場合じゃないというのが現実ですかね。 |
13718:
マンション検討中さん
[2021-02-01 18:50:25]
>>13714
盛大に森林破壊してますね。 |
|
13719:
通りがかりさん
[2021-02-01 20:38:38]
レンタル自転車欲しいな。
あちこちコンビニにおいて欲しい。 |
13720:
マンション検討中さん
[2021-02-01 20:52:05]
|
13721:
匿名さん
[2021-02-01 22:56:17]
どうせいつものあれでしょ。
つくば駅前の再開発に失敗してほしいと願う人でしょ。 駐車場だらけにすればいい 戸建て敷き詰めればいい 森を残せという声が大きくなって反対運動が起こればいい とにかくうまくいって欲しくないんですよ |
13722:
匿名さん
[2021-02-02 01:00:04]
また出ましたね。何でもかんでもつくば駅周辺の開発の阻害と結びつける。
もはや妄想のレベルですね! |
13723:
匿名さん
[2021-02-02 09:19:48]
つくば駅周辺の何でもかんでも開発はもはや妄想のレベルですね。たしかに国、県、市やURといった官と民間の大きな勢力がお互いを利用してお仕事を勧めるうえで妄想は必要です。ですが、つくば市に求められるのは現実感でしょうね。
|
13724:
匿名さん
[2021-02-02 09:50:32]
|
13725:
匿名さん
[2021-02-02 13:08:39]
お役所は夢見がちのひとが予算獲得に熱意があって、というより予算獲得が趣味になって、とても元気です。
そういう元気なひとは出世もします。スーパー公務員は市民にとって屁にもなりませんがお役所にとって宝です。 |
13726:
匿名さん
[2021-02-02 13:19:48]
夢をみて、それを実現させるために頑張らないと明るい未来がないことも事実。
私の働く業界(研究と実践が同居する業界ですが)も、現実ばかり言っている人ではなくて夢をみて頑張る人が新しい何かを勝ち取って輝いてる。 「夢をみる人」を否定するのはどうかと思うよ。 でも、改行さんの夢は少し妄想になっているようにも思えるし、文章自体も好きにはなれないんだけど。 |
13727:
匿名さん
[2021-02-02 14:33:58]
>>13726
全くの同感です。現実主義という名の悲観論だけ述べて批判するのは、あまり前向きではないと思いますが、某氏の根拠レス妄想はご勘弁願いたいのが本音です。 |
13728:
周辺住民さん
[2021-02-02 16:20:12]
https://newstsukuba.jp/29188/02/02/
ちょっと情報が出てきました。素直に楽しみです。 |
13729:
匿名さん
[2021-02-02 19:28:36]
つくば市もっと発展してほしい。
活気のある街に。 純粋に。無理何でしょうか。 |
13730:
マンション検討中さん
[2021-02-02 19:34:18]
つくばの魅力を教えてください
|
13731:
匿名さん
[2021-02-02 19:46:51]
なるほど、
一階はデパ地下みたいになるのですね。 それは良さそうですね。 2階の家電と家具も気になりますね。 どこなんだろう? 県内初出店も多いみたいなので、 思ってたより良さそう。 |
13732:
匿名さん
[2021-02-02 20:35:14]
クレオ3階にMRらしきものが見えます。
商業スペースに広大なMRを置くということは、店舗を埋める自信がなかったのでしょうか。 4階より上のオフィス区域にして欲しかった。 |
13733:
匿名さん
[2021-02-02 20:40:41]
MRというのは、モデルルームとかの略でしょうか?モデルルームなら恒久的なものではないからまだ良いのではないでしょうか?
略語って難しいですね。 |
13734:
匿名さん
[2021-02-02 21:18:38]
あとは駅北の商業ビル計画地に、
どれぐらいの店が来るかですね。 それが出そろえば、イーアスやイオンモールよりも店舗数の多い商業集積地となるので、 一帯は、つくば市で買い物といえばココって感じの場所にはなっていくと思いますね。 |
13735:
匿名さん
[2021-02-02 21:45:26]
|
13736:
匿名さん
[2021-02-02 21:46:19]
|
13737:
通りがかりさん
[2021-02-02 21:48:56]
三菱UFJ銀行が来てほしい。
柏駅まで行くの面倒。 |
13738:
匿名さん
[2021-02-02 21:53:03]
銀行に毎日行くわけではないだろが
|
13739:
通りがかりさん
[2021-02-02 21:53:06]
ビックとヨドバシはJR沿線しか進出しないイメージです。実際に電気屋がつくば駅にあって、大きめのケーズが研究学園にある状態で、需要ありますか。だけど水戸駅のビックカメラは成功してるから大丈夫かな。
|
13740:
匿名さん
[2021-02-02 22:12:46]
三菱UFJ銀行に借入でもあるんじゃん
|
13741:
ご近所さん
[2021-02-02 22:17:35]
エディオン、ロピア、らしいよ
|
13742:
通りがかりさん
[2021-02-02 22:23:30]
|
13743:
匿名さん
[2021-02-02 22:53:43]
あれ?カスミでなかったでしたっけ?
キュートにもプルシェがあるから、はてなマークでしたが… 成城石井とかにしてくれーってもう遅いか |
13744:
マンション比較中さん
[2021-02-02 22:54:46]
13741ですが、某SNSの情報です。間違ってもご容赦を。
激安スーパーは微妙。ただ、学生は呼べるし、周辺スーパーとの差別化を考えているのかかなとも思う。デパ地下型の食の専門店街とやらに期待します。 |
13745:
匿名さん
[2021-02-02 23:34:57]
ロピアはレジェイドのコンセプトに合わなさすぎて、エスコンが承知するとはにわかには信じがたいなぁ。
エディオンは普通にありえるかな。 |
13746:
評判気になるさん
[2021-02-03 06:44:33]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ021B20S1A200C2000000
ヤマダじゃないですかね。 しかし近くに大規模ケーズがあり、ハウスメーカーもたくさんある状態で大丈夫なのでしょうか。 個人的にはヤマダよりビックやケーズ選びますし、大塚家具は.................。 |
13747:
匿名さん
[2021-02-03 08:39:35]
警察がきれいな更地になりました。マンションとかにしてくれーって思います。とにかく人を集めないと。
|
13748:
eマンションさん
[2021-02-03 08:59:50]
|
13749:
名無しさん
[2021-02-03 09:06:22]
|
13750:
匿名さん
[2021-02-03 10:06:55]
|
13751:
匿名さん
[2021-02-03 11:53:03]
どうしていつも断定的なんだろう。
「県有地の商業地なので、マンションにはならないと思います」 なら批判は受けません。 なぜって聞かれると、またカオスワールドが展開されるので皆さん触れてはいけません。 |
13752:
マンション掲示板さん
[2021-02-03 12:02:45]
ロピア、神奈川で使ってましたが、そんなに安いかなと思いました。こちらの小売も十分安いお店多いですからね。
いずれにしても少し高くていいものを買いそうなレジェイド、プラウドを買う客層はかなりズレてそうですね。 テナント料が高めでしょうから、どんな感じになるのか予想がつきませんね。 |
13753:
周辺住民さん
[2021-02-03 12:04:57]
本当にそう思う。批判も議論も無駄なので触れないのが一番です。(断定)
|
13754:
匿名さん
[2021-02-03 13:16:19]
スーパーもデンキ屋も家具やも、既に市内のSCに同じメンツが揃ってる。
駅周辺の一部の住民以外は、わざわざ車で行きづらいエリアに行かないよなと思う。 スーパーだって、竹園の大半はベニマル・カスミから流れにくいだろうから、現状でにぎわう理由が見つからない。そりゃレジェイドとか隣接新築マンション住民は使うだろうけどね。出店コストをペイするレベルかと言われると微妙。 |
13755:
匿名さん
[2021-02-03 13:39:51]
|
13756:
匿名さん
[2021-02-03 13:43:40]
|
13757:
評判気になるさん
[2021-02-03 15:11:40]
セイユーを見ていればロピアに需要があるか分かると思うんだけどなぁ。
結局カスミとヨークベニマルの客は流れないと思いますよ。 竹園のヨークベニマルはどちらかというと高級路線っぽいし雰囲気が良い。 |
13758:
匿名さん
[2021-02-03 15:28:45]
>>13757
スーパーは基本的に周辺住民に支えられているので高級路線じゃないから嫌で行かないと結局全体が寂れる運命では? 他の地域の人が帰宅途中に車でひょいっと寄っていくには駐車場がかなり不便。 タイヨーは安い?けど魚も野菜も某主要スーパーよりずっと良いし、いつも混んでいるのでクレオのスーパーも中身次第かも。 |
13759:
マンション掲示板さん
[2021-02-03 16:13:33]
|
13760:
マンション掲示板さん
[2021-02-03 16:16:37]
|
13761:
検討板ユーザーさん
[2021-02-03 16:33:17]
|
13762:
匿名さん
[2021-02-03 17:13:25]
>>13759 マンション掲示板さん
この方は、 "駅前商業なんて幻想だ"という主張がベースにあるんですよ。 だから商業施設オープンは基本的に面白くないんですよ。 だから、警察署の跡の商業地がマンションになるとか 騒いでるんです。 |
13763:
マンション掲示板さん
[2021-02-03 17:16:41]
はいはい。そうですね。
|
13764:
マンション比較中さん
[2021-02-03 19:54:01]
再開発を楽しみにしている駅周辺住人ですが、警察署跡地はマンションでも良いのではないかと思います。
|
13765:
検討板ユーザーさん
[2021-02-03 20:06:45]
むしろどんどんマンションを建ててほしいです。つくば中央部に百貨店や大型ショッピングモールや飲食店は似合わないし、誘致できないでしょう。
個人的に、内廊下のマンションを建ててほしいです。 |
13766:
匿名さん
[2021-02-03 20:22:52]
プラウド68戸
レジェイド218戸 近鉄不動産のマンション320戸 春日1丁目は積水化学のマンション+戸建て複合開発。マンションは100戸前後。 竹園3丁目は長谷工発注で解体中。 すべてマンションなら総戸数700戸クラスのマンション。 その他、吾妻1-1-1の入札が今月。 これでもマンション足りないの? |
13767:
ご近所さん
[2021-02-03 21:03:24]
つくば駅周辺が賑わうにはそれくらい必要なのでは?
|
13768:
匿名さん
[2021-02-03 21:10:51]
|
13769:
匿名さん
[2021-02-03 21:27:11]
>>13767 ご近所さん
マンション増えれば定住人口増えますし、 建てれば建てるほど駅周辺も賑わうでしょう。 でもだからこそ、この街の完成時に、 どれだけのマンションが建っているかが重要。 それを見据えた場合、やはり、駅周辺のコアゾーンは"住む"ではなく、外から人が集うゾーンにしなければなりません。 街の外から人が集う+定住人口 この両方で、賑わいというのはより高まっていくのです。 |
13770:
ご近所さん
[2021-02-03 21:38:43]
ちょっと何言ってるかわからない笑
|
13771:
匿名さん
[2021-02-03 21:51:06]
|
13772:
匿名さん
[2021-02-03 22:16:14]
|
13773:
マンション掲示板さん
[2021-02-03 22:40:03]
良かれと思って動画を貼ってくれてるのはよくわかるんだけど、あまりアンカー先やこの板と関係の少ないものがあるように思います。
せめて動画タイトルを書いてくれないと、再生さえしない人が多いと思います。 |
13774:
匿名さん
[2021-02-03 23:14:34]
せっかくマンションが建ったのであれば、
ペデもあることだし、 マンション住民を中にこもらせないで 引き出すような機能を ペデの中心地である駅周辺に集める必要があります。 |
13775:
検討板ユーザーさん
[2021-02-04 06:22:12]
つくば駅周辺って高校生少なすぎじゃないですか?街の発展に高校生の存在は重要だと思うんです。特に女子高生が多いと、お洒落な店舗が増えます。水戸駅が良い例だと思います。
つくばに足りないものは高校ではないでしょうか。 |
13776:
匿名さん
[2021-02-04 07:48:20]
逆で、駅の周りに高校生が遊ぶところ、買い物するところ、塾が少ないから、高校生や大学生が集まらないのでは。
|
13777:
匿名さん
[2021-02-04 09:17:34]
少し時間がかかるのが難点ですがつくば駅周辺を動画で丁寧ね撮影しています。
とくにつくば駅と筑波大学とを結ぶ一帯の最新情報を得ることができました。 天久保地区がこれほど寂れているとは思いませんでした。 一枚のスチル写真では表現できません 動画の力ですね。 中央公園の噴水もいいねです。駅前の大きな公園に相応しい勢い溢れる噴水です。 人っ子一人いないすっからかんの公園にマンション住民を引き出すような機能が期待できます。 |
13778:
名無しさん
[2021-02-04 09:37:16]
利用してる方は分かっていただけるかなと思うけど本当にQ'tって生理的に不快な造りしてません?道路に対して斜めのつくりといい、出られそうに見えて出られない通路といい…壊してクレオみたく普通の箱にして欲しかったな
|
13779:
匿名さん
[2021-02-04 09:48:56]
なんとなく共感できるかも。回遊して買い物を続けるように作りたかった意図は感じられるのだが慣れないと自分の居場所がわかりにくい構造だったり。
比較的近くに住んでいることもあって利用回数は多めなせいで慣れてきたが。 |
13780:
匿名さん
[2021-02-04 11:44:51]
>>13778 名無しさん
同意。明らかに設計屋の自己満足だと思う。 「なんていうことでしょう。単なる長方形の狭小スペースに、沢山の日の光を取り込んで、素晴らしい空間を作り上げました~!」 ↓ 家主「無駄な空間使いづらいよぉ・・・普通にしてほしかったんだけど」 っていうどこかのリフォーム番組みたい。 |
13781:
匿名さん
[2021-02-04 12:31:45]
広大な廃墟ゾーンの吾妻二丁目が
再開発ですべて埋まれば、 その先の天久保の価値も今より高まるでしょうね。 |
13782:
匿名さん
[2021-02-04 12:40:37]
>>13776 匿名さん
それは一理あると思います。土浦や水戸も駅の活気は高校生の存在が大きいですよね。 つくば駅は筑波研究学園都市建設法の規制ですぐ近くに娯楽施設を作れないのが悩ましいですね。 ただ駅前として異例の治安の良さは主にこれのおかげでしょうし、筑波大生が駅に集結してどんちゃん騒ぎするようになるのが理想かと言われるとそれは違うし、難しいところですね。 |
13783:
名無しさん
[2021-02-04 13:18:23]
|
13784:
匿名さん
[2021-02-04 13:53:01]
筑波大生が駅に集結してどんちゃん騒ぎするようになるのが理想かと言うひとはゼロ、ゼーロ。
チャリで片道20分かけてつくば駅に遊びにくる筑波大生はほとんどゼロ、ゼーロ。 そもそも駅の活気は高校生の存在が大きいと思うことが理解できない。 |
13785:
匿名さん
[2021-02-04 14:45:08]
高校生が集まるもの、、、。
カラオケ、ゲーセン、ROUND1などなど。 うん、全部いらないですねw |
13786:
匿名さん
[2021-02-04 17:09:11]
また唐突に高校からの土浦の話が出ましたね。
どんなにここで主張しても TX土浦延伸はあり得ません。 |
13787:
検討板ユーザーさん
[2021-02-04 17:47:41]
突っ込んで良いのか不明ですが土浦の話題一切出てなくないですか
|
13788:
通りがかりさん
[2021-02-04 18:00:27]
町の発展に高校生の存在は大きいと思います。
カラオケやゲーセンが必要かというとそうではないでしょう。 つくば駅には本屋もなければ洋服屋も満足にありません。 特に多感な高校生はどこで服や下着を買えば良いのでしょう。ファミレスやカフェなどないので友達と過ごすこともできない。 高大生=治安の悪化 という固定観念がこういう町の発展を阻害しているんでしょう。 中高大生の居場所を作ることが、町の発展につながると思います。 30、40代をターゲットにした街はもう過疎地と言っても過言じゃないですよ。 |
13789:
匿名さん
[2021-02-04 18:27:00]
中高大生を集めるには、
やはり公共交通機関が必要だし、 商業集積地もそういうところにないとダメですよね。 やっぱり郊外のイオンとかじゃダメなんですよ。 |
13790:
匿名さん
[2021-02-04 18:46:35]
にぎわいづくりは、年齢層を限定して進めるものではないですね。
全年齢層をバランス良く集めるのが良いでしょう。 高校生ばかりうじゃうじゃ溜まってるような場所は、 お金持ってる社会人たちには敬遠されるでしょうしね。 |
13791:
マンション掲示板さん
[2021-02-04 20:06:49]
連投乙
はい次の話題にいきましょう。 |
13792:
匿名さん
[2021-02-04 21:12:46]
>>13782
土浦図書館は高校生の出入りがあったことで活気があったことは明らか。その証拠に県独自の緊急事態宣言を県内全域に発令中される前にすでに図書館はガランガラン。土浦日大クラスターでびびっちゃって駅前に、そして当然ながら図書館に、高校生の姿はなかった。図書館の利用者が何十万になりましたと土浦市はさかんに宣伝してたけど今はおそらく7割減。 |
13793:
検討板ユーザーさん
[2021-02-04 21:20:56]
つくばで土浦ナンバーの車みるとイラっとするの私だけだろうな。
|
13794:
eマンションさん
[2021-02-04 21:58:44]
|
13795:
マンション掲示板さん
[2021-02-04 23:46:01]
>>13793
まだ家に土浦ナンバーあるぞーつくば市も2007年以前は土浦ナンバーだったんだから勘弁してくれー。関西で「どうら」ってどこって聞かれたけども。 |
13796:
マンション掲示板さん
[2021-02-05 06:29:57]
|
13797:
評判気になるさん
[2021-02-05 07:00:32]
|
13798:
匿名さん
[2021-02-05 07:01:09]
地元の子がいく底辺の高校に進学したから?
|
13799:
eマンションさん
[2021-02-05 07:31:22]
>>13784 匿名さん
逆に、若い人が集まらない場所なんて作ってどーすんだよ。いろんな人が集まれるから楽しい雰囲気ができるんだろ。それとも何か?セレブな静かな街を作りたいのか? そもそも自転車でイーアス遊びに行く筑波大生なんてたくさんいるけど、イーアスはどんちゃん騒ぎか?違うだろ? |
13800:
通りがかりさん
[2021-02-05 09:20:05]
つくば駅周辺に住んでますが、この辺の高校生学校の後遊ぶより、勉強とか塾とか行ってる子の方が多いと思う。
休日だと、つくばで遊ぶよりtxで都内出た方がお店も多いし楽しいし。 今はコロナだから気軽に行けないけどね。 |
13801:
匿名さん
[2021-02-05 09:32:26]
>>13793 検討板ユーザーさん
中央公園まえの交番横にに土日にお店を開く果物屋さんは土浦ナンバーの車に商品を並べている。もう7,8年もお店を開いているからつくば駅周辺のお店としては老舗といえます。以前は足立ナンバーでしたし一体どこからやって来るのかとても気になります。ついてながらセンター広場の黄色い車も土浦ナンバーです。 |
13802:
マンション掲示板さん
[2021-02-05 09:51:16]
今の議論はどうぞ進めてて頂いて。
知らない人もいるだろうけど、このスレッドには 高校の話→土浦とのつながりが大事→つくばエクスプレスの延伸が必要 ということを書きたいために、定期的に唐突に高校の話題を出してくる人がいるんだよね。 高校生の話とかは全然いいんだけどね |
13803:
匿名さん
[2021-02-05 09:59:05]
>>13800 通りがかりさん
>この辺の高校生学校の後遊ぶより、勉強とか塾とか行ってる子の方が多いと思う。 正論過ぎて終了。 ただでさえ少子化で子供少なくなってるのに、高校生に期待とか言われても・・・。 |
13804:
匿名さん
[2021-02-05 10:08:31]
スーパーシティを目指してるんです。
だから筑波大もあの土地で可能な延べ床13万㎡の機能をつくるんです。 それは、アリーナではないけど、 若い人たちが中心となったもので、都市中心部に活力をもたらしてくれるものだと思いますよ。期待して待ちましょう。 |
13805:
eマンションさん
[2021-02-05 11:17:38]
>>13803 匿名さん
だって遊ぶとこないから 高校生や大学生にきいてみたらわかるけど、つくばは楽しいとこないから遊びに行けない、なんだよ。 若者が将来も住み続けてくれる街にするなら、子供の時から遊んで勉強もできる街にしたほうがいい。魅力的な本屋とかスイーツとかそういうのって、高校生だけじゃなくて大人も楽しめるものだし、否定する必要ないと思うが。 |
13806:
匿名さん
[2021-02-05 13:25:32]
>>13805 eマンションさん
> 高校生や大学生にきいてみたらわかるけど、つくばは楽しいとこないから遊びに行けない、なんだよ。 そういう人も一部には要るだろうね。ちゃんと調査した結果なら理解できるけど、お友達数名に聞いたレベルでは説得力無いよ。 |
13807:
ご近所さん
[2021-02-05 13:41:00]
>>13806 匿名さん
そういう人が少数派と言いたげな書きぶりですが、"ちゃんとした調査"とか言うんなら、若者向けの施設不要派の方はちゃんとした調査を基に言ってるんですかね。 掲示板の雑談に何を求めているんでしょうか。 |
13808:
口コミ知りたいさん
[2021-02-05 13:47:46]
高校生は家でゲームやYouTubeか都内でデートかの2択だから大丈夫だよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
全国平均が200人程度だから医師の数は多いですよ。
筑波大付属を含め、大きな病院が多いですからね。