つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
13284:
職人さん
[2020-11-29 11:21:47]
|
13285:
マンション検討中さん
[2020-11-29 23:19:32]
ここでの声が市長や県知事に届くかわからないけれど、つくば市内の会食で37人集まって17人が感染した状況を詳しく知りたいです。
茨城新聞のオンライン版を毎日チェックしていますが、まるで20年前のホームページを見ていると錯覚するくらいにデザインが悪く見づらいのですが、誰も指摘しないのですか?誰か社内にネット扱える人いないのですか?毎日見る人が今の時期多いでしょうから、広告収入を得るチャンスなのに、残念過ぎます。 |
13286:
匿名さん
[2020-11-30 09:13:19]
>>つくば市内の会食で37人集まって17人が感染した状況を詳しく知りたいです
クラスター情報は、市の責任できちんと分析して、市民に報告すべきです。 どれくらいのスペースに何時間一緒だったのか、食事したのか、歌をうたったのか。 本ケースは37人集まって17人という特別な事例です。三密を避けましょうという標語だけでは いまいちピンとこないが事例報告があると一段と注意するようになると思います。 行政からの詳しい情報があれば17人の感染は避けられたと思います。 匿名性を担保するのは役所の得意技。隠せることは隠して情報を迅速に公開すべきです。 |
13287:
匿名さん
[2020-11-30 09:17:11]
>>13286 匿名さん
クラスターを表沙汰にしたくない人間(議員とか議員とか議員とか・・・)でも居たんじゃないの? 現市長は3月の時も某病院名誉〇長が陽性確認されたのを極力触れないように他に責任転嫁するような投稿してたしね。 |
13288:
匿名さん
[2020-11-30 09:39:51]
家庭でも職場でも感染が起こっているこの状況になって、わざわざ状況の報告なんて意味ある?何をやっても、何をやらなくても感染するの。
そもそも、誰が感染したかを発表しなかったことを責めるなんて愚の骨頂。どこの誰だろうと、プライバシーは守られるもの。無駄な情報解析に時間をついやすなんて、暇で仕方ないマスコミくらいでいいです。まぁ、マスコミはコロナ感染でもデタラメな報道ばかりで信頼できる情報が限られるけどな。 どっちにしても、自分が不安になるのは仕方ないけど誰かを責めるのやめようぜ。 |
13289:
評判気になるさん
[2020-11-30 10:39:04]
|
13290:
匿名さん
[2020-11-30 11:00:07]
>>13288 匿名さん
>誰かを責めるのやめようぜ。 嫌だww どこの誰だろうとプライバシーを守る?現市長は3月の時に40日も前に帰国していた某講師がいかにもクラスター源のようなツイートをして個人を特定させ、教室を閉校に追い込んだ前科持ち。 忘れない、市民を特定させ被害を与えたことは。 |
13291:
匿名さん
[2020-11-30 11:40:12]
|
13292:
匿名さん
[2020-11-30 12:46:27]
withコロナでしょ。Go toでこれだけバンバン旅行や飲食で出かけてるんだから感染したって珍しくないよ。「大勢で外食するとやっぱりリスキーだから皆んな気をつけて」で終わりよ。よーく考えて、約10ヶ月間いろんな専門家が対策と時間とお金と労力をつぎ込んで今が過去最多感染者の結果よ。いちいち公表しなくてもよろしい。皆んな気をつけるだけ。感染する時はする。以上
|
13293:
通りがかりさん
[2020-11-30 14:11:35]
つくば市は、つくばの魅力を発信し、多くの方に知ってもらい、つくばを好きになってもらいたい、ファンになってもらいたいという思いで、「ふるさと納税」を受け付けています。返礼品としてセグウェイ試乗券や筑波大学記念品などを用意しています。その結果、前市長の時は年間300万円だった寄付は、現市長になってから急増し、2017年は4000万円、さらに2019年にはついに約1億円となりました。素晴らしいことです。「ふるさと納税」による寄付は、まちづくりの推進や地域の活性化に役立っています。、
|
|
13294:
匿名さん
[2020-11-30 14:18:31]
>>13290 匿名さん
口が軽い。それが五十嵐さんの欠点だと思う。 |
13295:
匿名さん
[2020-11-30 14:21:44]
|
13296:
匿名さん
[2020-11-30 15:03:42]
>>13294 匿名さん
最初にウケのいいことバァーン!って言って、そのあとどうなった?ってパターンがデフォだよね。前回市長選の公約から始まった1期目なんかまさにそうだった。 都市計画といえば、高エネのアレとか西武跡地とか。流石に4年もそれを繰り返せば、いい加減聞えのいい事言われても「また言ってら」ってみんな思ってんじゃない? ふるさと納税の件は、2015年からワンストップ特例が創設されたから全国で急増して2014年→2018年は約10倍になってる。別に五十嵐がすごいわけじゃない。信者の気持ちもわかるが現実のデータ見ろデータww |
13297:
eマンションさん
[2020-11-30 15:39:40]
|
13298:
匿名さん
[2020-11-30 15:56:32]
市原さんから五十嵐さんになって良くなった点はなんですかという問いに
他を差し置いて上げられるのはこれでしょ、「市に対する寄付金が10倍になった」。 現実のデータを見ましょww |
13299:
匿名さん
[2020-11-30 16:13:43]
品のないコメントが多くて楽しいなww
|
13300:
マンション検討中さん
[2020-11-30 18:02:56]
こういうときこそNEWSつくばに取材を頑張ってほしい。
|
13301:
匿名さん
[2020-11-30 19:53:30]
つまんない話ばっかりしてるから、画像を投下してみよう。
エスコンのマンションは東側南側の敷地境界に近い側に寄せた形のL字のようですね。 マンションの18階建だと、三井ビルの2/3くらいの高さですかね?高さ書いてありましたっけ? 大通りの圧迫感大きそうです。 ![]() ![]() |
13302:
匿名さん
[2020-11-30 19:54:59]
すみません、東西間違えました。
南側+西側でした。情けない。 |
13303:
匿名さん
[2020-11-30 20:58:16]
つまらない写真だな
|
13304:
匿名さん
[2020-11-30 21:42:18]
都市計画スレってさ、これでもかってぐらい暴言や汚い批判が文化だしありだと思う。もーお前達のやりとりが心地良いよ。これからもよろしくな。
|
13305:
匿名さん
[2020-11-30 22:04:29]
|
13306:
匿名さん
[2020-11-30 22:50:17]
>>13305
書き方が悪かったけど、マンションの中の間取りとか価格帯とかそういうことではなくて、大通り側の景観の変化について書きたかったんだ。 |
13307:
評判気になるさん
[2020-11-30 23:09:33]
>>13306 匿名さん
書き方悪すぎだろww |
13308:
匿名さん
[2020-12-01 12:24:14]
>>13307
お前みたいなのがいるからここが荒れるんだよ。アホ。 |
13309:
匿名さん
[2020-12-01 14:09:33]
お前みたいなのも荒れる原因。まあそれが文化だから続けるがよい。
|
13310:
匿名さん
[2020-12-01 16:40:02]
|
13311:
検討板ユーザーさん
[2020-12-02 00:21:15]
|
13312:
検討板ユーザーさん
[2020-12-02 00:23:27]
|
13313:
ご近所さん
[2020-12-02 11:51:31]
レジェイドは最高部で56.99m
学園線向かいの筑波銀行ビルと同じくらいかな |
13314:
ご近所さん
[2020-12-02 11:59:28]
https://www.katsurafudosan.com/tonarie/
桂不動産にトナリエの情報が載ってますね。 オフィスフロア利用者向け情報だけど、西武棟商業施設部分の情報も少し載ってます。 地下1階と屋上も使用するようでちょいと驚き。 4階まではエスカレータ有りで一般の人も入れるとのことなので、4階はオフィスと言うより不動産や英会話教室などのサービス系の店舗を想定しているのかも知れません。 屋上はフットサルコートとか作るんですかね。 Q'tとMOGも少し構成が変わっているようです。 オープンはいつ頃ですかね、楽しみです。 |
13315:
匿名さん
[2020-12-02 12:22:57]
仲介するの、桂不動産なんだ。
一誠商事も大きな不動産仲介会社だけど、桂不動産のほうが大手? |
13316:
通りがかりさん
[2020-12-02 15:16:00]
|
13317:
匿名さん
[2020-12-02 16:00:49]
|
13318:
匿名さん
[2020-12-04 06:08:19]
クレオ二階の
専門店という表記は、 スーパー以外の大型専門店のことなのでしょうね。 キュートにも専門店という表記はありませんから、 そこが目玉の核テナントになるのかな? |
13319:
通りがかりさん
[2020-12-04 08:55:56]
つくばへの移住を検討しております!
いろいろクチコミを見たところ駅に近い竹園、吾妻あたりは治安も良く住みやすそうだなと、ぼんやりと認識しております。 マンションではなく戸建てを検討してるのですが、竹園、吾妻あたりで今後戸建てのエリア?区画?等はできますかね…、 公務員宿舎の跡地は大体もうマンション等が決まっておりますでしょうか。 (デュオアベニュー吾妻はとても良いと思ったのですが、全戸完売なのですね…すごい!) |
13320:
匿名さん
[2020-12-04 09:22:08]
駅に近い竹園、吾妻あたりは公務員宿舎の跡地だらけで雑草ボーボー。大きく伸びた樹々は枯れ果てキノコだらけで可哀想。枯れ枝が頭上に落ちてきたら大変だな。昨年まで美しい花を咲かせていた桜も枯木並木になって不気味だ。それでもつくば市は防犯対策に力を入れ防犯灯を20メートル間隔で設置したり歩道を新しくしたり努力している。公務員宿舎跡地が戸建て住宅でうまればきれいな街になると思う。
|
13321:
匿名さん
[2020-12-04 09:41:03]
|
13322:
通りがかりさん
[2020-12-04 10:10:21]
>>13319 通りがかりさん
デュオアベニュー吾妻のキャンセル待ちを除くと、現時点では、春日のコモンステージと竹園ガーデンの徒歩約20分が駅近になるかと思います。 将来的という点では、時期は未定ですが、センチュリー前の財務省官舎跡地が高さ制限があり、戸建分譲地の可能性が高いと言われてますね。センチュリーと同じく徒歩11分になると思います。 |
13323:
匿名さん
[2020-12-04 10:39:22]
> 将来的という点では、時期は未定ですが、センチュリー前の財務省官舎跡地が高さ制限があり、戸建分譲地の可能性が高いと言われてますね。センチュリーと同じく徒歩11分になると思います。
こちら、「廃止宿舎の売却スケジュール」には入っていませんが、財務省官舎跡地で、地区計画も中低層住宅地区として策定済みなのですね。 そのほか、春日一丁目の官舎跡地は積水化学が購入して解体工事中ですが、ここも地区計画が中低層住宅地区になっていました。 1.7haで最低180m2というと、70区画くらいになるのでしょうか? 積水化学なのでセキスイハイム単独、または他数社含めての建築条件付土地・建売になるんだろうなあと思っています。 |
13324:
匿名さん
[2020-12-04 11:07:56]
春日一丁目の官舎跡地のセキスイハイムは期待ですね。
大学病院と駅とのバス路線が便利になって車無しの生活が実現します。 |
13325:
匿名さん
[2020-12-04 11:54:40]
>>13324 匿名さん
でもトライアル・イーアスまで車で買い物に行くに1票。 |
13326:
通りがかりさん
[2020-12-04 13:02:02]
>>13323 匿名さん
そういえば春日1もありましたね。あそこも徒歩11分くらいでしょうか。 スーパーなどの買い物は竹園が便利ですが、大型公園や大通りからの騒音、交通量などの環境面は、吾妻・春日の方がいいかもしれないですね。 |
13327:
通りがかりさん
[2020-12-04 13:43:19]
皆さまご反応いただきありがとうございます!
全くの初心者でして、戸建て制限のエリア等もあるのですね…。 春日もいいなあと思っていたので、お話に出ていた春日一丁目も期待して情報を待ってみようと思います! |
13328:
匿名さん
[2020-12-04 14:24:15]
>>13327
既に下調べしたかと思いますが、つくばの地価はとても高いです(全然余裕だったらすみません)。私のようなものには、吾妻、竹園は手が出ません。友人でローン組んだ人たちみんな7000万オーバーなんですよね。面積や場所でもう少し低いのも勿論あるとは思うんですけど、やはり駅が近いとえらく高い印象です。。 |
13329:
匿名さん
[2020-12-05 08:56:48]
NEWSつくばによると
センター広場の周囲に、2階ペデストリアンデッキから1階の広場に行けるエスカレーターを2基つけたり、センター広場の破損箇所を改修したり、イベントが開催しやすいよう電源盤を増設などする。 事業費は市が直接工事をする部分として、新たな市民活動拠点の整備が約3億3000万円、エスカレーターの設置やセンター広場の破損箇所改修などが5億7000万円の計約9億円。設計費用約1億3300万円を合わせると計約10億3800万円になる。 市は今年6月時点で整備費を約9億9000万円としていた。屋根の取り付けがなくなったのに事業費がほぼ変わらない理由について |
13330:
匿名さん
[2020-12-05 16:13:13]
>>13326 通りがかりさん
春日一丁目はそろそろ解体工事が終わります。あそこは駅まで徒歩15分くらいで、全然徒歩圏ですし、文教地区で松見公園も近いし良いですね。 少し前に春日一丁目で分譲したパナホームの戸建てが、確か6000万円台でした。今度も同じくらいになるでしようか。私も注目しています。 |
13331:
匿名さん
[2020-12-05 17:58:33]
コロナのほうを取り上げてもらいたい。
http://www.tbs.co.jp/tv/20201206_7EAD.html |
13332:
匿名さん
[2020-12-06 08:55:36]
2週間で150人の新規感染者が出ていたがこの3日間は1日5人程度に減ってきた。ピークは脱却した。そんなつくば市のコロナを取り上げてもなあと思う。それよりセンタービルのほうが話題になる。幟や横断幕だらけのソトカフェなど映像的におもしろい。ひとがいないのに椅子が並べられている。寂しさを税金で演出している。
|
13333:
検討板ユーザーさん
[2020-12-06 12:28:46]
センタービルの再開発、2023年頃には形として現れてきそうですね。屋根計画は無くなりましたがまさかこれもやるやる詐欺?にならない事を願います。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
TXが無かったころに一番駅に近かったつくば市は茎崎地区の高見原とか宝陽台の辺り。ギリ歩いて駅まで行ける。忘れないでやってくれ。