茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-24 13:29:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

13173: 評判気になるさん 
[2020-11-05 19:12:17]
>>13070 匿名さん

話題になっている様ですね!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9800f59543f1489447bc36c7667c654e66...
13174: 匿名さん 
[2020-11-05 21:14:58]
>>6月につくば市への移住を決めて、7月につくば市に越して市の公立保育所に子供2人を入所させた

つくば市は進んでいる、公立保育所に余裕があるということだ。
市が子育てを支えてくれたので7月の引っ越し直後に10月の選挙に出ることが決意できた。
13175: マンション検討中さん 
[2020-11-05 22:53:34]
ろうきんに足場がかかってましたが何が起こるのやら。
13176: 匿名さん 
[2020-11-06 07:06:59]
さくら団地は半年以上も足場組んでこもかぶり。人が住んでるの?警察はこもかぶりした途端にドカンドカン。大きなマンション建設が2つ。ドカンドカン。土浦学園線沿いはほこりっぽいな。交通量も増えて音はふるさいしほこりっぽいな。
13177: 匿名さん 
[2020-11-06 09:24:25]
>>13174
つくば市が子育てに力を入れていることを知らせてくれたんだから、イイネだよ、このひと。
13178: 匿名さん 
[2020-11-06 12:23:04]
「つくばの都市計画」と「つくばのマンション2」って統合してよいと思う。
13179: 匿名さん 
[2020-11-06 16:28:03]
理由は?
13180: 名無しさん 
[2020-11-06 17:22:47]
>>13178 匿名さん

思わない。
都市計画:子育てや公共施設、商業施設、団地、道路計画の話題
マンション:今後建設見込みのマンションの話題
13181: 匿名さん 
[2020-11-06 19:16:14]
>>13180 名無しさん
全部ここで話してるネタだからここでよくない?
実際にマンション名とか具体的にわかればちゃんと専用のスレたって枝別れしていくしw
13182: 匿名さん 
[2020-11-06 19:19:35]
https://newstsukuba.jp/27540/05/11/

結局、運動公園用地はどうするんだよ、つくば市議会・・・。
また先送りするくらいなら、市長の案通りさっさと売却してくれたらいいのに。
13183: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-06 23:16:44]
>>13178 匿名さん
全くそう思いません。>>13180さんの言うとおり目的が違うスレです。
13184: 評判気になるさん 
[2020-11-06 23:40:27]
>>13183 検討板ユーザーさん
ならよいよ。語ってくれ。
13185: 匿名さん 
[2020-11-07 09:01:14]
>>13182 匿名さん
10年ぐらい前までつくば市議会の議員の相当数に上郷高校OBがいたんだが今この問題に彼らはどのように関与しているのかなあ。そもそもは上郷高校周辺住民が署名活動を行って市原市長に県から購入してもらった土地だ、表向きは。署名活動を行ったときの趣旨に基づけばもうとっくに解決済みになっている案件だと思う。

13186: 匿名さん 
[2020-11-07 11:51:40]
未利用地問題は五十嵐市政4年で何一つ解決しませんでしたがそもそもは市原市政時代に発生し以降積み残しの問題です。五十嵐さんは新しい4年に向けてこの問題の解決をテーマ化しましたが先送りになっても驚きません。先送りはつくば市でよくある現象です。五十嵐さんは市有地の問題よりも国有地の売却に協力し中心市街地の賑わいを取り戻すことに傾注しましょう。
13187: 匿名さん 
[2020-11-08 10:25:29]
13188: 掲示板ユーザーさん 
[2020-11-08 11:22:22]
>>13184 評判気になるさん
マンションと都市計画ってそんなに分けて話さなくちゃいけない内容なんですね。そんなにきっちりされてたなんて知りませんでした。自分も気をつけます。
13189: 通りがかりさん 
[2020-11-08 14:14:39]
つくば中心地区を賑わうなら、
遊べる所、集まる所、作らないと、
何年たっても、今のまま
マンションしかこれからも出来ない。
年寄りの町になる。
若い人を集められないつくば駅
13190: 匿名さん 
[2020-11-08 14:24:21]
以前、市長選でとみじゅんさんがラウンドワンを駅近に作るってYouTubeで発言してるのを聞いて彼に票を入れるのをやめました。
難しい話しですが遊べる環境を作る=騒音、治安、タバコ、ゴミ、ダサいヤンキー問題がセットで付いてきます。別に不満はないから駅は今のままでもよいです。
13191: 匿名さん 
[2020-11-08 17:45:31]
つくば市の電動車椅子ネタがニュースになってましたね。今更電動車椅子なんて、、ほんとつくばの福祉はだいぶ遅れていると感じましたが高齢の方にも早く住みやすい街になるといいですね。
13192: 匿名さん 
[2020-11-08 18:42:56]
表面的なことでの切り口だけど、注目されるのはいいことかも。
https://jisin.jp/domestic/1911718/
13193: 匿名さん 
[2020-11-08 20:09:02]
6万8千票の圧倒的な勝利。なんも言えね。
13194: 匿名さん 
[2020-11-08 21:56:16]
市政の執行部にも優秀な人材が。毛塚幹人氏は、東大卒業後に財務省の官僚になったのち、17年に26歳で同市で最年少副市長に就任した逸材。ファーブルジャパンによる『30 UNDER 30 JAPAN 2019』で世界に多大な影響を与える30歳未満の30人に選出されたことも。
13195: 匿名さん 
[2020-11-09 13:22:26]
>>13194 匿名さん
なんだよ、ファーブルジャパンってww
13196: 匿名さん 
[2020-11-09 14:40:31]
>>13195 匿名さん
投稿者のタイポかと思ったら、転載元もファーブル… さすが女性自身。ひょっとして、ファーブルジャパンあるのかと思ってググっちゃったよ。
13197: 匿名さん 
[2020-11-09 14:53:15]
>>13192 匿名さん
10月25日に行われた市議選で初当選した川久保皆実さんが歩いていましたよ。今日の昼過ぎ、センター広場近くのペデを颯爽と溌剌と歩いていました。普通のひとは足元を見つめ秋風を切ってサッサと歩くなかで、彼女は歩き方にもオーラがありました。出会うひとびとの顔に視線を送り微笑んでいるような感じで芸能人としての所作はきちんとしているようです。期待します。
13198: 匿名さん 
[2020-11-09 20:08:04]
>>13196
指摘してあげたの?
もう直ってたよー
13199: 通りがかりさん 
[2020-11-09 21:11:56]
>>13197さん
川久保氏は当選後も引き続きゴミ拾いを続けているようだし選挙が終わった途端に街中で姿も見かけなくなる現職・新人・元職に比べたら好感持てますね。
そういえば最下位落選した富島候補のTwitter見たら意識高い系の言葉を並べてる起業家みたいな事になってました。彼が市長にならなくてよかったです。
13200: 匿名さん 
[2020-11-10 08:40:20]
ゴミ拾いよりネタ集め。5~6人いる市役所の竹高同級生から情報集め。お勉強は得意なんだから。
13201: 匿名さん 
[2020-11-10 09:39:57]
>>13199 通りがかりさん
「意識高い系の言葉ならべてる」

もはやただの市民になった元候補より、むしろ今の市長や副市長、なんとかアドバイザーに言ってやってください。4年間ず~っと聞かされてきたのがまさにその言葉。
13202: 匿名さん 
[2020-11-10 11:26:30]
>>13201
今の市長は6万8千票。つくば市市長選でもっとも高い得票。つくばのバイデンだ。
なんも言えねえよ。従います、市長と一緒につくばを創ります、ですね。
もっともトランプも現職として史上最高の得票だったが。
13203: 匿名さん 
[2020-11-10 13:36:24]
今後の4年間の市政を見守りますが、ここであえて前市政を総括してみます。

4年前のキャッチフレーズ
「世界のあしたがみえるまち」

総括した市長のコメントをTwitterより一部抜粋↓
「今回の選挙を通じて市の取り組みの周知や広報がまだまだ足りていないことを感じました」
「公開討論会でも他候補の方が現在の市の取り組みをあまりご存じないことは私の4年間の反省材料だと感じました」など。

【結果】
世界のあしたどころか、足もとさえ見えてなかった。

今回のキャッチフレーズ
「ともに創る」
またまた雲を掴むような形が見えにくい目標。。果たしてどうなることやら。
13204: 匿名さん 
[2020-11-10 16:08:14]
>>13203
見守るだけでは前の4年間と同じ。反省して、「ともに創る」んだ。心はひとつ、そろうて起てよ。


朝だ朝だよ 朝陽がのぼる 日本国中 陽がのぼる
みんなそろうて そろうて起(た)てよ 朝はとどろく 興亜の鐘に
あなたもわたしも 君らも僕も ひとり残らず そら起て 朝だ


とんとん とんからりと 隣組(となりぐみ)
何軒あろうと 一所帯(ひとしょたい)
心は一つの 屋根の月
纏(まと)められたり 纏めたり
13205: 匿名さん 
[2020-11-10 20:39:01]
もうあの選択肢の中では他はありえなかったから仕方ないけど、
自分の政策は何も間違っていない、
きちんと知られていないのが問題ってなってて
一部はそうだと思うけど、未解決の課題についての謙虚な姿勢とか、他候補からの指摘に一定の支持があったことを勘案する姿勢が見られないのが残念。
トップはある程度自己肯定感の強い自信家でないとやってられないけど(常人では批判の嵐でメンタルがもたない)、ちょっと前より極まってる感じがしています。初心忘るべからず、ですよ。。
13206: 匿名さん 
[2020-11-10 20:42:54]
些細なミスも内閣要人でないともみ消せませんから、気をつけてほしいものです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20201110/1070011259.html
自立している自治体には補助金の掛け率が低いんですね。厳しいですねー
https://newstsukuba.jp/27647/10/11/
13207: 匿名さん 
[2020-11-11 10:55:55]
>>13205 匿名さん
「6万人以上の市民が後押ししてくれるんだから自信もってやってくれ」

なんて周りのYESマン・・・というか4年間でぶら下がった沢山の利権者に言われて、今まで以上に「自分は悪くない。悪いのは理解できない、ついてこれない奴らだ」という感じが加速するだろうね。

人口増加と同じで、人に対する期待や信頼もいつかは頂点を超えて下がる。次の4年間は今までのような支持者増加はないだろうから、どれだけ「で、結局何やったの?」という現実に気づかれないか?だろう。
13208: 匿名さん 
[2020-11-11 11:36:23]
コロナ下で経済低迷でも株価は上がった。株価は上がれば上がる。今日の株価は30年ぶりの高値。じゃあ30年前はどうかというと経済は停滞。中曽根さんがリクルート株もらって自民党を離党したりゴダゴダの時代だった。株価は前年4万円だったのが2万円台に急降下した。株価は経済を後追いで動く、バブリーに上昇した株価はやがて落ちる。自然な流れだ。
13209: 匿名さん 
[2020-11-11 12:25:22]
これからの4年で
さらにTX沿線人口が増えて、
TXから離れた地域の声がより
届きにくくなるのでしょうね
13210: 名無しさん 
[2020-11-11 12:29:40]
五十嵐市長。
誰1人取り残さないように市政をお願いします。
Twitterで批判コメントをブロックしないでください。後援会に送ったメールや問い合わせも無視しないでください。
あの、、少しは後ろを振り向いてみてください。
13211: 匿名さん 
[2020-11-11 13:11:42]
>>13209 匿名さん
TX周辺移民って、
・筑波と漢字で言われることを嫌う。筑波地区の気も知らないで。
・自分たちが住む町も30年後は同じ運命を辿るのに、今ある高齢者地域を見下す。
・そもそもつくば市はTX沿線だけだと真面目に認識してる
当人達は否定するだろうけど、こういう意見耳にすることも1回2回じゃない。いやマジで。
13212: 匿名さん 
[2020-11-11 15:07:18]
>>13211 匿名さん
> ・筑波と漢字で言われることを嫌う。筑波地区の気も知らないで。

それは、つくば市と旧筑波町で、違う地区を表すんだから仕方ないんじゃ…
川越市や熊谷市の人にさいたまですよね?って言っても、同じ反応になりそう。
13213: 匿名さん 
[2020-11-11 15:30:19]
>>13212 匿名さん
例えがズレてるからw

13214: 匿名さん 
[2020-11-11 17:41:31]
>>13211 匿名さん
同じ運命を辿ることは無いと思いますよ。
というか、なんでTX沿線が30年経つと
いまの旧筑波町みたいな状態になると思ってるの?
なるわけないでしょう。




13215: 匿名さん 
[2020-11-11 20:17:27]
30年経つと旧筑波町が TX沿線になると思っているひとはいます。
13216: 匿名さん 
[2020-11-11 21:00:05]
TX沿線に移住してくる人たちは、
TX北延伸にも絶対反対だし、
土浦との合併も、は?何言ってんの?って感じだと思いますよ。
そんなことを訴える政治家は
ことごとく選挙で落とされるでしょう。
多数決なのでこれは仕方ないのです。
選挙熱の高いだけの田舎地区の思惑は
これからはまったく通らなくなります。
13217: 匿名さん 
[2020-11-11 23:46:12]
TXの椅子の硬さと幅の狭さをなんとかしてください。始発から座れるけどストレスでしかないです。
13218: 匿名さん 
[2020-11-12 10:58:48]
>>13216 匿名さん

移住してきた人を勝手にまとめてデタラメ言いなさんな。
TX延伸が妥当かどうかは移住と関係ないし。
そもそも土浦との合併だって、古くから住む市民からの要望とは聞いたことがないが。
13219: 匿名さん 
[2020-11-12 10:59:57]
そっか。13216さんの希望がTX延伸と土浦市との合併だけど実現しないから愚痴ってみたってことか。
13220: 匿名さん 
[2020-11-12 12:14:31]
勝手につくば大使、名前が個人の通称じゃなくて事業体の名前だから当選無効だって訴えてられたんだね。
次点の共産党候補の繰上げを狙ってるんだろうけど、なんだかなあという感じが…
13221: 匿名さん 
[2020-11-12 12:52:28]
共産党はつくば市議会の老舗です。世代更新して勝手大使のような若者が共産党の候補者になることを期待します。県都の水戸市は茨大生の後継者を育てていますがつくば共産党は筑波大生の後継者を育てていません。筑波大生にオルグして若い仲間を増やす努力が必要ですね。
13222: eマンションさん 
[2020-11-15 12:02:11]
今のつくばは魅力感じないな。公務員宿舎や西武があって地方でもない都会でもない一種独特な風情があったが、今は駅前マンションばっかり。これじゃ千葉埼玉あたりのベッドタウンと変わらん。ベッドタウンとしては、千葉埼玉神奈川に東京からの距離で絶対勝てないんだから他の地域にない強みを出していかないと。今はマンション増えているけど、30年後はマンションも住民も一斉に高齢化し活気のない街になってくのではないか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる