茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-25 07:04:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

12937: 匿名さん 
[2020-10-17 14:59:26]
現職さんには、目標達成に向け、仕事上の協力者、応援者の作り方、利害関係者の琴線に触れるメリットの説明の仕方、普通の社会人が日々上司に怒られながらやっている実務経験を2期目の前に期待したい。前市政は何もしてくれなかった。そんな説明を全面に出していては、敵も増え政治家としての成長に限界が来るよ。
12938: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-17 19:53:03]
「本当に五十嵐さんになってよかった、という声をたくさん耳にする」
って言ってたけど、そりゃツイッターで堂々とブロック宣言して批判をシャットアウトしていけば良いことしか耳に届かなくなるわなww

対抗馬もアレだけど、現職の耳はイエスマンの声しか届かないんだと、討論会で改めて実感した。

実際職員の知り合いから聞いても「・・・・そんなことないけど・・・」って言うけど、きっとコレも「虚偽です!謝れ!」と切り捨てられてしまうんだろうね。

討論会最後の退場の仕方が、明らかに不愉快だったのが分かる態度だったし。
12939: 匿名さん 
[2020-10-17 21:07:41]
五十嵐市長「ありがとう」
https://www.youtube.com/watch?v=g5x91Ii0vE0
12940: 匿名さん 
[2020-10-17 22:02:47]
ドワンゴ学園のS高校を誘致したのって誰なんだろ?知事なのかな?
廃校利用だから最初ナメてたけど、
宿泊施設などを中心に市内全体にかなりの経済効果ありそうだね。
12941: 匿名さん 
[2020-10-17 23:04:11]
>>12939 匿名さん

本当にしつこい。
12942: 匿名さん 
[2020-10-18 08:01:24]
>>12937 匿名さん

2012/08/23(木) 08:59:41.54
名無しさん@お腹いっぱい。 CoQD38j10(1) 削除

若手Iは前回の県議選で元県会議長の息子を応援していたが、ということは
元職Fの側の候補として出るということではないの?
http://bintan200.ula.cc/2ch/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%87%AA%E6%B2%BB%E7%9F...
12943: 通りがかりさん 
[2020-10-18 22:12:11]
>>12938 口コミ知りたいさん
「本当に五十嵐さんになってよかった、という声をたくさん耳にする」

誰に言われたか知りませんが、誰も証明できないですよねw
ただお世辞で言われたことを堂々と討論会で話しただけな気もします。
12944: 匿名さん 
[2020-10-18 22:23:08]
10月25日の夜、証明結果が公表されますw
12945: 匿名さん 
[2020-10-18 22:34:35]
>>12943
やってることはそんなに悪いことないんだけど、自己肯定感が高すぎて辟易する部分があるのは否めない。
もうちょっと謙虚だったら良いんだが。
富島さんは、市や行政のことをわからないものの無投票を避けるために立候補しただけのようなもんだし、酒井さんは特定の分野には非常に詳しいものの、研究者らしく特定のものに固執しておりバランスとかは悪いと感じた。
土建屋と結託した候補にだけは入れるまいと思ってたけど、最近はおとなしいですね、ねえくぼやさん
12946: 匿名さん 
[2020-10-19 10:57:27]
名前を連呼している議員候補は絶対に入れない。今どきあんなのでプラスになるのかな。マイナス要素になる人の方が多い気がするけれど…。
12947: 匿名さん 
[2020-10-19 12:22:16]
名前を知らなければ投票用紙に名前は書けない。
名前を知ってもらうことは選挙戦の最低限でかつ最大限の目標です。
12948: 通りがかりさん 
[2020-10-19 12:27:16]
>>若手Iは前回の県議選で元県会議長の息子を応援していたが

県議Tは今回の市長選で若手Tを応援していますね

12949: eマンションさん 
[2020-10-19 12:42:23]
>>12947 匿名さん
だからこの街がどんどん死んでいくんだよな。

12950: 匿名さん 
[2020-10-19 13:00:47]
>>12947 匿名さん
その場しのぎの名前売りww
 
所詮市民も名前だけで選んでるから外人がいつもトップなんだよ。
今回は勝手にナンチャラっていうネタもいるからそいつも名前で通ったりしてなww
12951: 匿名さん 
[2020-10-19 13:14:55]
>>12948

選挙で応援してもらったんなら応援してくれたひとの選挙でお返しの応援するのが普通じゃないの。
この県議は礼儀知らずだなあ。もっとも元ネタ(12942:匿名さん)の真偽も確かめにゃいかんけどね。
12952: 匿名さん 
[2020-10-19 17:28:47]
>>12947 匿名さん
一応公報読んでから投票するけれど、街宣車で名前を聞いた候補には投票しないです。
家でゆっくりしていたら名前が聞こえたので、よくわからないけど投票!っていう人は普通いないと思いますが…。自転車で回るか、交差点に立っているくらいがちょうどよい。
※個人の感想です
12953: 匿名さん 
[2020-10-19 21:58:33]
今日だけのことですがTさんとSさんは街宣してまったけどIさんは来ませんでした。Tさんは名前は聞こえましたが何を言っているのか聞き取れませんでした。Sさんは66億円、66億円と連呼していました。まだ始まったばかりです。ウグイスと同じです、だんだん声が良くなると思います。選挙公報はまだ手にしていません。いつ入手できるんでしょうか。
12954: 匿名さん 
[2020-10-19 22:10:18]
なぜいちいちアルファベット?w
12955: 匿名さん 
[2020-10-20 09:33:50]
つくば市選管がやらかした模様。

22時間所在不明だった選挙ビラ証紙は28000枚!
https://youtu.be/tOGA7GBFOJs
12956: 匿名さん 
[2020-10-20 17:59:53]
つくば市選管がやらかしました、ごめんなさい。
立候補者ポスターを貼る掲示板を1カ所設置しませんでした。
https://newstsukuba.jp/27187/19/10/
12957: 匿名さん 
[2020-10-20 18:25:15]
選挙が非常に大切なことなのは理解してるし、自分も毎回投票にも行ってる。
でも、ミスをそこまで拡散する必要ある?
誰だってミスくらいあるでしょ?少しおおらかな気持ちになってもいいと思う。
12958: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-20 18:54:15]
>>12957 匿名さん
ミスが許される場面ではない。



12959: 匿名さん 
[2020-10-20 19:51:40]
まあ、掲示板未設置はちゃんと確認しろよと思うが、ビラ証紙を受け取らなかった人は、選挙活動やる気がないか、ビラ配らない方針?まあ、今の時代、ビラを配らない方針もありだと思うけど。
12960: 匿名さん 
[2020-10-20 21:24:00]
「つくば市選管がやらかしました、ごめんなさい」なんて言わんといて。弛んでいます。おかげで開票作業の信頼性も少し失なわれました。投票箱のカギを紛失して開票が遅れたなんてなったら笑われますよ。
12961: 匿名さん 
[2020-10-20 21:49:35]
五十嵐さんの公約がありきたりすぎる。手堅いというべきか?つまらない街づくりは今後も続きそうだな。
12962: マンション検討中さん 
[2020-10-20 22:18:39]
柏の葉やおおたかの森みたいに駅直結のショッピングモールができればいいのに。
一応キュートは駅直結だけど、ベビーカー車イスはわざわざ横断歩道渡らなきゃならないから直結とは言い難い。
車で渋滞するイーアスに行くよりも柏の葉やおおたかの森に行く方が楽なんだと最近気付いた。
駅周りの作り方が下手くそなんだよなつくばは。
12963: 匿名さん 
[2020-10-20 22:48:42]
>>12962
あの角にエレベーターがないのは、本当にどうかしてる。
エスカレーター 1基設置より安いんではないかな。雨に濡れずに移動できるって大事です。
12964: ご近所さん 
[2020-10-21 01:19:05]
外から覗ける範囲では旧西武棟の4階はオフィスか会議室などになりそうですね。
いくつかの部屋に仕切られているようだし、天井照明も店舗っぽくない。
外に増設された非常階段なども勘案すると店舗は1~3階までですかね、Q'tもありますしこんなもんですかね。
2020年度内には開業して欲しいところです。
12965: みどりの住民 
[2020-10-21 07:17:50]
>>12962 マンション検討中さん

わたしは運転できないので電車移動が主ですが、やはりイーアス行くより柏の葉によく行きますね。
みどりのなので、研究学園いくのも柏の葉いくのも、そんなにかわらないし。
ベビーカーでも行きやすくて雨にも濡れないし。郵便局もあるし、ほんとに便利でうらやましいです。
12966: 匿名さん 
[2020-10-21 07:40:54]
柏の葉ララポもおおたかSCも2、3回いってすぐに飽きた。規模も中途半端じゃないかあれは。
せっかく駅前なんだから、マンションとモールだけじゃなくて、もう少し多様性ある街にしないとね。ああいうのを駅と直結させると施設が人通りを吸い上げて、そこだけが買い物スポットって感じの街になるから、駅前なのに、郊外のモールと何が違うの?っていう変化も多様性もないすぐに飽きる街が出来上がるんだ。
12967: 匿名さん 
[2020-10-21 08:06:46]
つくばエクスプレス沿線は、つくば駅前以外はだいたい駅前の街が完成しつつありますよね?完成したら半世紀ぐらいは、その姿のままほぼ変わらないんでしょうね。
みなさんはこの沿線にお気に入りの街は出来たでしょうか?
個人的には鉄道開業時に想像してたものより、
だいぶ安っぽくてつまらない街がいっぱいできてしまったなぁという感じで、正直期待外れでしたね。
街が出来上がってく過程はワクワクしたけど、
完成してみるともうそのワクワクも無くなりましたし、ああ、この景観がほぼ変わらず何十年も殆ど変わらずにここにありつづけるのかと思うと、うーん…という気持ちになってしまいます。やっぱりどこにでもあるいるようなツマラナイ街はダメですよね。
でも、だからこそ、最後の望みで、
つくば駅前には期待してますよ。
学園都市はベースが安っぽくなく、
上質でちゃんとお金をかけた
しっかりめの郊外ニュータウンですからね。
完成してからも、何度も訪れたくなるような
個性的で、かつ居心地良くて、
味わい深い街になっていって欲しいです。
12968: 匿名さん 
[2020-10-21 08:57:54]
>>12963 匿名さん

本当にそう思う。
駅利用者を取り込もうという意図が全くない。クレオやキュートの一部を通過してから駅を出るように設計しておけばいいのに。「店の前を通ったらおいしそうだったから買ってきたよ」みたいなことが起きにくい構造で非常にもったいない。
センタービルも非常に使い勝手が悪いし、つくば駅前の建築はなんでこんなに使いにくいんだろうか。設計が古いから?
12969: 匿名さん 
[2020-10-21 09:07:54]
ということは、
駅上の一等地を保有する大和ハウスには
チャンスですよね?
駅利用者を吸い上げるには、
エスコンの土地より優位でしょうから。
夢が広がりますね。
12970: 匿名さん 
[2020-10-21 09:10:55]
>>12969 匿名さん
駅上の土地って駐車場のとこのこと?
あそこって駅利用者の流れからまったく違う場所に土地があるけど?
むしろクレオのほうがまだ駅に直結してるけど・・・。
12971: 匿名さん 
[2020-10-21 09:24:02]
>>12967 匿名さん

あほくさいツマラナイ安っぽろい話だ。

>>12968 匿名さん

つくば駅前の新しい建築物と言えば、BIVIとQtとダイワホテルと駅前交番など。
設計は古くはないのに使い勝手が良いと評判はあんましない。

BIVIは駅利用客を取り込む意図で建設され年間売上50億円を目指していたが。
12972: 匿名さん 
[2020-10-21 10:05:34]
>>12966 匿名さん
安心しろ。つくば駅はもっとつまらないからw
12973: 匿名さん 
[2020-10-21 10:54:04]
>>12969 匿名さん

駅に直結しているクレオに駅利用者を吸い上げるほうがより現実的です。クレオからBIVI、そして、センタービルへとがっちりとした回路が出来上がることをつくば市は願っています。センタービル・センター広場のリニューアルは現市長の公約にもなっています。そのために40億円くらいの税金をつぎ込む話もあります。つくば市のまちづくり会社は選挙後に一挙にゴーサインでしょうね。大和ハウスはセンター広場のリニューアル後まで待ってもらいましょう。
12974: 匿名さん 
[2020-10-21 11:09:47]
>>12971 匿名さん
BIVIは高速バスの待ち時間にSAZAを利用するけど、他の店舗は交通機関利用者を取り込む思想が見えないし、そもそもTX利用者からは遠すぎるな。
クレオのオフィスが本格的に利用され始めたら少しは変わるかな?

個人的にはQtの本屋、キッチン用品店やロフト、BIVIのSAZAを愛用しているし、駅前が復活してくれることは期待してるんだけどね。
12975: 名無しさん 
[2020-10-21 12:34:43]
BIVIに入ってる飲食店はサザコーヒーと大戸屋以外は全部チェンジでいいと思う。たぶん入りたがる店も無いんだろうけどね。
12976: 通りがかりさん 
[2020-10-21 12:40:27]
>>12975

蕎麦屋は残って欲しいなぁ。
12977: 匿名さん 
[2020-10-21 12:52:57]
駅にマックや牛丼チェーン店がないのは意図的に?
12978: 匿名さん 
[2020-10-21 12:54:05]
>>12976 通りがかりさん
そうでしたね。お蕎麦美味しい。親子丼も最高です。
12979: 周辺住民さん 
[2020-10-21 12:54:25]
例えばイーアスに来る客の住んでいるエリアで見れば駅利用者なんてごくわずか。
家族で買い物となるとさらに少数派。

クレオとQ't、周辺駐車場はベビーカー押して歩くにはとても不便。
いまはガラガラだからそれほど気にならないが駐車場の出入りも不便。
12980: 匿名さん 
[2020-10-21 12:54:32]
もうね、今更って言われるんだろうけど、
キュートの雨に濡れないと反対側の店に移動できなかったり、駅出口?キュート?クレオまではすごく天気が悪くても移動できるような導線を作って欲しかった。
今その移動をするとすると、駅出口から少し濡れてキュートに入り、わかりにくい方向感覚でMOG側に抜けて移動するのがいいんだろうけど、あまりそういう想定はしていないのかな。時々使う方だけど最短ルートはわからないし、不意に屋外になるしイマイチ使いづらい。。
迷ってる感じを出して広く見せる、探検しているワクワクを創出したと言っていた気がするけれど、完全に失敗と思います。
とにかく車椅子、ベビーカーだと行きたくなくなる構造は、時代遅れだよね。
市が補助金出してでもあそこにエレベーターを1機作ったらと思うんだけど、きっとそもそも使わない人など反対の人もいるよね。
12981: 匿名さん 
[2020-10-21 13:22:39]
イーアスとQt・クレオを同じコンセプトじゃない方がいいんだろうな。
イーアスは屋内で完結させ、映画館と広い駐車場で客をおびき寄せる構造。
実は駐車場から目的の店までは非常に遠いし、雨の時にも不便なデメリットもあるけど、
Qt・クレオはせっかく屋外とも繋がってるんだからそれを最大限利用して明るいイメージを作り上げてほしいな。入り口は少ないけど駐車場からのアクセスはイーアスより便利なんだし。ついでにエスカレータやエレベーターは増設してほしい。
12982: 匿名さん 
[2020-10-21 13:53:07]
>>12981 匿名さん
>駐車場からのアクセスはイーアスより便利
駐車場へのアクセスがそもそもの問題・・・w
12983: 匿名さん 
[2020-10-21 13:58:04]
Qt・クレオのエスカレータやエレベーターはそもそも使わていない。誰もいない。そんなのに市が補助金出してでもあそこにエレベーターを1機作ったら市長は首になってしまうと思うんだけど。

イーアスが映画館で客をおびき寄せる構造っていう考えもあほくさ。
12984: 匿名さん 
[2020-10-21 14:07:41]
駐車場から店内のアクセスはQ't、クレオよりイーアスのほうが便利でしょ。
4階と屋上駐車場ならすぐ店内だよ。4階は混んでいるが屋上は比較的空いてる。
目的の店が決まっているなら近い入口周辺に駐車すればほとんど歩かないですむ。

つくば駅は南1も北1も不便。
12985: 匿名さん 
[2020-10-21 18:32:35]
とある設計家の代表作が負の遺産とならない事を願います。
12986: 匿名さん 
[2020-10-21 19:40:42]
すでに負の遺産・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる