つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
12858:
名無しさん
[2020-10-07 21:24:34]
|
12859:
匿名さん
[2020-10-07 23:38:30]
546 :名無しさん:2016/11/14(月) 13:14:04.70 ID:RZ78XTzO
つくばの共産党の力量は?マークだな。その証拠に筑波大の学生の取り込みが皆無。 40年近く同じひとが市議を務めていて組織としての更新能力がない。 市長の与党になったのだからクオリティーを上げてほしい。 |
12860:
匿名さん
[2020-10-07 23:40:50]
563 :名無しさん:2016/11/14(月) 22:33:20.34 ID:RZ78XTzO
五十嵐さんは前回より票を伸ばして当選したが上積み分の半分は共産党からだ。 得票総数の15%程度とはいえ、これが無ければ当選できなかった。一方、 保守層は市原さんが応援する飯岡さんと藤沢さんが応援する大泉さんに 票が分かれた。当選するには大票田の谷田部地区の掘り起しが大切。 今回 40,069 いがらし立青 35,346 飯岡ひろゆき 16,180 大泉 ひろ子 前回 36,010 市原 健一 34.698 いがらし立青 + 山中たい子 28,048 + 6,650 16,864 桜井よう子 |
12861:
匿名さん
[2020-10-08 01:12:36]
北大通りの東端、流星台側は道できているのに、全然繋がる気配がないんですが、どうなっているかご存知の方いますか?
都市計画道路としてはあるみたいなのですが。 あとは南大通り西端、松代側とはもう繋がらないんでしょうね。。 |
12862:
口コミ知りたいさん
[2020-10-08 06:22:25]
>>12860 匿名さん
ということで谷田部のアッセに選挙事務所を構えて自民に媚を売って連名ポスターバンバン投げ捨ててる←イマココ 前回→住民投票焚き付けたアンチ与党に便乗 今回→コロナで谷田部の対抗馬敵前逃亡 運も実力のうちか・・・ |
12863:
匿名さん
[2020-10-08 09:03:57]
|
12864:
匿名さん
[2020-10-08 09:25:49]
>>実現性を無視した夢の公約
《 「保守や革新の枠組みを越えて共闘する」市長選挙で、 市民無視の市政を変える。いがらし立青38歳。 》 共産党の県議を応援します、自民党参院議員を応援します、自民党青年部とも交流します、....。 4年前の公約をきちんと実現していますよ。 |
12865:
匿名さん
[2020-10-08 14:06:52]
>>12864 匿名さん
八方美・・・間違えた公約実現、さすが!つくば市長! |
12866:
匿名さん
[2020-10-08 16:09:33]
立候補者説明会に44陣営、前回より6人増。そのうち新人は18人で市中心部からが多いのが特徴。
そのため「新住民の浮遊層」の票争いは一段と厳しくなります。前回2000票近辺で当選した 市中心部の議員は少し頑張らないといけません。一方、周辺地域の2000票クラスターの 候補者は当選ラインが下がるので立候補者数の増加は有利に働きます。 |
12867:
匿名さん
[2020-10-08 19:30:14]
選挙ネタってつまらんね。他人の意見とかどーでもいい。
|
|
12868:
匿名さん
[2020-10-08 20:07:27]
>>12862
谷田部の候補って誰かな?ヒントが欲しいです |
12869:
口コミ知りたいさん
[2020-10-08 20:14:12]
>>12867 匿名さん
じゃあ、何の意見やり取りしたいんだ?なけりゃ見に来る意味無いから時間の無駄だぞwww |
12870:
匿名さん
[2020-10-08 20:38:53]
|
12871:
名無しさん
[2020-10-08 22:15:01]
10月9日まで参加受付/筑波大学の宿舎跡地2.8ha売却
筑波大学は、茨城県つくば市にある並木四丁目宿舎跡地約2.8haを既存建物付きで売却する。 https://www.kensetsunews.com/archives/498654 |
12872:
匿名さん
[2020-10-09 09:08:23]
筑波大学はアリーナ建設予定地の草刈りを年に1回はやるべきだ。その費用がないならあの土地を既存建物+樹木つきで売却すべきだ。
|
12873:
匿名さん
[2020-10-09 09:39:42]
|
12874:
匿名さん
[2020-10-09 11:02:06]
|
12875:
匿名さん
[2020-10-09 11:23:01]
|
12876:
匿名さん
[2020-10-09 15:58:04]
都市計画と直接関係ないかもしれず、申し訳ないのですが、楽天モバイルの基地局・エリアの計画がひどすぎます。研究学園駅、つくば駅周辺をほとんど網羅していません。
おかしいと思った方は、エリアの要望を出していただけませんでしょうか。数が集まればもしかして…。楽天モバイルなんて関係ないという方には申し訳ありません。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ ![]() ![]() |
12877:
匿名さん
[2020-10-09 16:10:09]
>>12876 匿名さん
楽天モバイルなんて関係無いからゴメンねw ほら、高収入地域だと自慢してるもんだからケチってないでキャリア回線使ってやれよ。もしくは菅総理を応援した方が早いかもね。楽天に期待してる時点で・・・。 |
12878:
匿名さん
[2020-10-09 16:19:02]
つくばと研究学園は結構な範囲で無電柱エリアだからね。
電柱利用できないエリアはつけるところが違うのかな? |
12879:
匿名さん
[2020-10-09 20:00:21]
エスコンのマンションはいつから建築開始でしたっけ?もうすぐな気がしましたが。
|
12880:
マンション比較中さん
[2020-10-09 21:28:51]
|
12881:
匿名さん
[2020-10-10 07:57:02]
茎崎は東京と繋がっているから幸せだったのです。
|
12882:
匿名さん
[2020-10-10 12:01:33]
https://news.yahoo.co.jp/articles/decfdd0485ec2f41f457ef81d408b56ac496...
永田学長、ついにヤフーニュースのトップに名前出ましたね。 |
12883:
匿名さん
[2020-10-10 13:34:24]
永田学長は1年前もヤフーニュースのトップに名前が出ています。
ベネッセと文部官僚がすすめていた英語民間検定試験の導入延期が発表され何度も名前がでました。 |
12884:
匿名さん
[2020-10-10 13:42:56]
つくば市は研究機関が広がった作られたことで6町村の合併を余儀なくされました。
モナコやルクセンブルクのように、元々学園都市と言われていた地区だけで小さく独立の自治体を生み出していればこれほど揉めなかったのに。(そこがつくばみらい市になればよかったのかも) |
12885:
匿名さん
[2020-10-10 13:45:57]
>>12882 匿名さん
永田学長に反対する勢力の方が明らかに多いのですが、それでも続けるメンタルの強さ半端ない。 このスレの中にも、筑波大関係者は多数いるはずです。 筑波大の動きはつくば市の都市計画に影響するので注目しましょう。 |
12886:
匿名さん
[2020-10-10 21:16:33]
|
12887:
評判気になるさん
[2020-10-10 22:33:31]
>>12886 匿名さん
学長が変わってから、台湾、フランス、などとの結びつきが強くなった気がしますが、特別な理由はあるのですか。 大学のフランス推しが強くて、それであのチリ人にストーカーされていた女子大生もフランスに留学したのだろうと思われます。 筑波大学とつくば市がもっと連携して、姉妹都市と学生や生徒の交流を勧めるとかあるとよいですね。 |
12888:
通りがかりさん
[2020-10-11 10:47:11]
筑波大学とつくば市は予算規模が1000億円で似通っていますがつくば市はお金が有り余っているのに対して筑波大学はピーピーの状態らしいです。「連携する形」は昔もこれからも同じだと思います。
|
12889:
匿名さん
[2020-10-11 15:54:23]
ダイワロイネットホテルの空き店舗が悲しい。
|
12890:
匿名さん
[2020-10-11 16:22:34]
駅裏だし。
|
12891:
通りがかりさん
[2020-10-12 13:29:00]
市長立候補、新人。
政策は面白そうだけど、SNS等での現市長への嫌味ったらしい感じが野党っぽくて残念。 批判で勝負じゃなくて政策で勝負して欲しかったな |
12892:
匿名さん
[2020-10-12 13:55:26]
現市長への嫌味で勝負。イイじゃないですか。選挙に出ないで尻尾を巻いて逃げた奴よりよっぽどマシです。
|
12893:
マンコミュファンさん
[2020-10-12 14:18:09]
>>12889 匿名さん
一階に蓮根料理の蓮屋権左衛門が移転したみたいですよ。 |
12894:
匿名さん
[2020-10-12 14:24:38]
>>12891 通りがかりさん
4年前だって政策よりも批判前回で前市長を蹴落としたようなもんだし。選挙の時なんてほんと批判ばかりしてたからね。批判することが最大の武器だったから公約の実現性は2の次。その結果、メイン公約が悉く反故にされた。 >野党っぽくて残念。 というか野党だろ・・・。 実現性の判断は個々だけど、少なくとも対抗馬は批判しながら「こうする」という政策は示してるぞ。お前がよく見てないだけ。その政策に対して「いやいや無理だろ」とあーだこーだ言うならまだわかるがね。 |
12895:
匿名さん
[2020-10-12 15:15:17]
>>12894
12891ではないんだけど、具体的な政策どこみたら載ってる?つらつらYouTubeで話してるのは知ってるんだけど、普通候補者の政策をまとめたページってものがあるんでないかと思うんだが、情弱なのか見つからない。。 |
12896:
匿名さん
[2020-10-12 16:37:43]
>>12895 匿名さん
情弱のために政策が書いてるHP https://tomijun.jp/?fbclid=IwAR0So8mWClS2QAaAPa34neqtW-gSYrt3qH7CqFYEg... 真ん中以降ね。これみて「抽象的だ。そうじゃない」というのは自由。ただ政策が書いてあるのは事実。 そして、現市長も4年前のHPは書き方は違えど似たような程度だったのも事実。 https://igarashitatsuo.com/manifesto |
12897:
匿名さん
[2020-10-12 17:02:38]
|
12898:
匿名さん
[2020-10-12 19:09:27]
政策がひどいな。これはあかんわ。「総合運動公園問題の完全解決」という五十嵐市長の公約が、
未解決のまま、改選後の市長と議会に委ねられる。白紙委任選挙だわな、ひどいな。 https://newstsukuba.jp/26946/12/10/ |
12899:
口コミ知りたいさん
[2020-10-12 20:11:38]
|
12900:
匿名さん
[2020-10-12 20:20:20]
|
12901:
マンコミュファンさん
[2020-10-12 21:48:54]
今回の選挙は荒れる下地はあったと思うけど、今回の相手に負けはなさそう ただ、得票率で3割以上取られるなら、次回以降も対立候補立ちそう そういう意味では、大切な選挙かも
|
12902:
匿名さん
[2020-10-12 22:54:01]
五十嵐さんが9割じゃないの。圧勝です。次回も対立候補はいないでしょう、いれば今回出馬したはずですから。
|
12903:
匿名さん
[2020-10-12 23:11:56]
|
12904:
通りがかりさん
[2020-10-13 08:17:12]
>>12894 匿名さん
批判の仕方が嫌味ったらしくて嫌なんだよね。 政策は面白そうだって言ってるじゃないですか。 アピールの仕方を嫌味ったらしくじゃなくて政策を中心にどんどん発信してほしいってこと。 よく見なよ笑 五十嵐の方は市長やって現実が見えたのか当たり障りのない政策になったな。 とみしまの方は新人らしく理想的な政策が多いね。 これを実現していけるかは当選してからの手腕。 4年後までに形にすることが公約みたいだし。 |
12905:
通りがかりさん
[2020-10-13 08:22:11]
つくば万博は興味ないけど、つくばスタジアムは気になるな。
プロ野球チーム誘致してくれんかな。ヤクルトは東京じゃなくても良いんじゃないかな。 日ハムみたいに移転したら生まれ変わりそう |
12906:
匿名さん
[2020-10-13 09:07:38]
|
12907:
匿名さん
[2020-10-13 09:20:16]
>>中根・金田台地区の地権者らでつくる桜中部まちづくり協議会副会長を務め、緑地と菜園と住宅が一体となった緑農住一体型住宅を提唱
このひとは、20年間、中根・金田台の話で何度もマスコミに顔を出した有名人。あの土地は藤沢前々市長の念書があってりして去年だったか一部を40億円でつくば市が購入したり、都市計画道路を通す通さないなど、長い期間、お騒がせですなあ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何をすれば当選するか殆ど自明な状況だった。
その通りの事をやっただけで当選。
本人の人気とかK産党とか関係ない。