茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-26 13:58:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

11451: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-18 17:05:38]
のびしろ日本一。いばらき県。
https://www.youtube.com/watch?v=HqcNsAKm_40
11452: 匿名さん 
[2020-07-18 17:09:53]
面積狭いのはあんまり言い訳にならないよ
一度来た住民をそこに留めて置ける力があるなら転入が減っても転出はおさえられる。
首都圏にはもっと狭い面積でも成長してるところはある。
それに面積が大きいからって人口増加幅も大きいということもない。
坂東常総つくばみらい取手守谷が
合わされば人口増加幅が上がるかというと
そういうことはないでしょう。
11453: 匿名さん 
[2020-07-18 17:12:33]
筑波大学の入学者の6,7割は、首都圏から。西日本や東北からはさほど多くない。
いずれにせよ、つくば市への転入・転出はプラマイゼロ。
11454: 匿名さん 
[2020-07-18 17:27:22]
>>11453 匿名さん
何でプラマイゼロにしたがるんだろ?

たとえ首都圏外からの学生が3割だとしても、
毎年4000近く卒業しているうちの3割なのでバカにならないですね。

つくば市の東京圏に対する
転入転出の差は?300人
??400人程度なので。


11455: 匿名さん 
[2020-07-18 17:34:10]
>>11452 匿名さん
別に守谷に肩入れしているわけでも何でもないんだが。。。

つくばみらい市は、成長力ランキング2015で全国1位。
人口増減率ランキング 2014-2019 全国24位 7.75%
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/081400007/?ST=ppp-pri...
人口増加率(2019) つくばらみらい 0.08%

つくばの今の人口増加のほとんどは、谷田部地区。
もとは何もない野原だった研究学園やみどりのなどの大規模ベッドタウン開発が一段落したら、急失速する可能性大。
マンションを作っても、人口動態としては周辺自治体からの吸い上げ。
首都圏からの転入も、あるにはあるだろうが、少数派。
これは、市の行政では以前より常識。
http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-837.html
11456: 匿名さん 
[2020-07-18 17:38:41]
>>11453 匿名さん
https://www.sankei.com/smp/life/news/200311/lif2003110036-s1.html

今年は4500人卒業したらしいですね筑波大
11457: 匿名さん 
[2020-07-18 17:44:07]
>>11454 匿名さん
大学は入学して卒業していくんだから、プラマイゼロ。
つくば市と東京圏は、転出超過の正味マイナスだよ。
つくば市で育った若者らが東京圏に就職して転出。
11458: 匿名さん 
[2020-07-18 17:48:31]
>>11457 匿名さん
わかるまで何度も言うけど
大量に地方から集めた学生(自分の調べでは学生数全体の6割)を
卒業・就職でまとめて東京圏に送り出してるんだから
地方圏に対しては転入超過だけど
東京圏に対しては転出超過になるんだよ。
11459: 匿名さん 
[2020-07-18 18:13:16]
つくばは東京の機能移転都市だから、
本来なら東京が吸い上げてるものを
吸い上げられる前に横取りしてるというのが
つくば市の人口獲得の実態なので、
首都圏からの移動量としては数字に表れないけど、実質的には隣接地域以外からの流入がかなり多いということが言える。
研究学園あたりは市内からの移動も多いけど、
その市内移動組みの人たちも結局、元々は市内ではないという人が多いからね。
今ももし陸の孤島時代だったら、彼らは市内に定着してない人たちだったんだろうなとは思うよ。



11460: 匿名さん 
[2020-07-18 19:23:57]
>>11458 匿名さん
筑波大学への入学者の6,7割は、首都圏を中心とする関東地域。
https://web-pamphlet.jp/tsukuba/2020p/pageindices/index166.html#page=1...
首都圏や茨城県からの入学者は、つくば市に転入しないで通学する人も多い。

大学卒業後、東京圏/つくば市近辺で就職して引き続き市内に居住し、通勤する人が全くいないとは言わないが、基本的に転出超過。
主な人口動態としては北関東(周辺自治体)からの吸い上げ(主な転入前住所は土浦市,水戸市,牛久市,常総市,つくばみらい市)と、就職適齢期年代の東京圏への転出。
特に女性の東京圏への転出傾向が近年顕著化。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
筑波大学への入学者の6,7割は、首都圏を...
11461: 匿名さん 
[2020-07-18 19:37:31]
>>11460 匿名さん
それ見ると
筑波大入学者数の首都圏出身者割合は
だいたい4割ぐらいですね。

逆に6割ぐらいはそれ以外からの流入ですね。



とりあえず
県内各市町村の転入者がどこからどれだけやってきてるかがすべてわかるデータを持ってきたので確認してください。
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031928...

守谷の流入数はつくばに比べたら
かなり少ないですね。
これは首都圏ベッドタウンの
成長過程による人口の伸ばし方、
つまり、転出要因が少ないからこそ、
少ない流入で人口を増やせてるだけだということ。

流入自体は少ないけど、流出も少ないから
一応転入超過ではあるよってこと。




11462: 匿名さん 
[2020-07-18 19:44:49]
日本における首都圏(しゅとけん)とは、主に首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて「首都圏」と定義された、東京都およびその周辺地域である茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県の1都7県を指す。
11463: 匿名さん 
[2020-07-18 19:52:16]
つくば市の人口増に関して
どうしてもイチャモンつけたい方がいるようですが、
主張したいことは、
つくば市の人口増加は近隣からの吸い上げに過ぎない、だからその吸い上げてるものはすぐに枯渇し、人口増も長くは続かないだろう。

そういうことかな?
でもその統計を見るとつくば市って、
総転入数に占める県内他市町村からの転入数は
寧ろ少ないですよね?

11464: 匿名さん 
[2020-07-18 20:37:05]
>>11461 匿名さん
守谷市は、流入数はつくばに比べて少ないが、一度来た住民をそこに留めておける魅力があるから、転出が少なく抑えられ、転入超過が続いているってことね。
面積あたりの流入数は、守谷はつくばの約2倍となる。
コンパクトシティとして着実に効率的に発展しているということかな。
http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-4075.html

つくば市は、旧谷田部町の一人勝ちで大きく人口を伸ばし、大穂、豊里は微増。桜、筑波、茎崎は減少。
市内の人口動態として、おそらく旧谷田部町が周辺地区から吸い上げ、就職適齢期年代は東京圏へ転出というところかな。
http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-837.html
11465: 匿名さん 
[2020-07-18 20:45:46]
>>11463 匿名さん
つくば市の客観的分析結果。
11466: 匿名さん 
[2020-07-18 21:02:39]
>>11464 匿名さん

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2...

寧ろ事業所などが少なく転勤などによる転出も少ない住宅都市ですから、もっと流出が抑えられてもいいはずなんですよね。
住宅特化のベッドタウンの成長期は転出が少ない内にどれだけ増やせるかが勝負みたいなところあるからね。
けど人口の増え方が鈍いんですよ守谷市って。
鉄道開通からの15年で5万都市が6万人台後半ってのは、ちょっと寂しいね。
11467: 匿名さん 
[2020-07-18 21:28:16]
俺の頭悪い考えだけど。
街の発展って筑波大卒業生の多くが東京ではなくそのままつくばに残って仕事ができる環境をいかに沢山作れるかなんじゃないかな。全国から学生が集まりつくば市を住みやすいと感じてもらい尚且つ魅力的な企業がある。好循環なループで年ごとに街が活性化すると思うんだが。
11468: 匿名さん 
[2020-07-18 21:47:59]
まあ人口だけ増えりゃいいってもんでもないわな。
そもそもつくばはきわめて優秀な住民層が一定数いるという特殊な都市。
その強みをさらに強化する方向で発展できるといいがな。自分もそうなったら移住を考えるよ。実は最近オファーは受けたんだが、待遇で折り合いがつかなかった(笑)
11469: 匿名さん 
[2020-07-18 21:55:30]
筑波大卒業生がそのままつくばに残って市長になる好循環なループで街が活性化
11470: 購入経験者さん 
[2020-07-18 22:03:54]
>>11464
つくば市 283.72km2
守谷市 35.71km2

さすがにつくばと守谷で単位面積当たりの数字を出すのはかなり意味が無いと思います。
むしろ面積で規格化して2倍しか差がないというが驚き。

筑波大卒を含め、若者の働き場所は少ないし、大学出てやりたい仕事とマッチするような職場はさらに少ないでしょうね。
11471: 購入経験者さん 
[2020-07-18 22:16:32]
>>11469
1例で判断は出来ないが期待薄だし、そういうことに拘るといろいろな可能性をすぼめる様に思う。

つくば育ちや筑波大卒で地元愛が強く、地元の人脈を築きやすいのは良いかもしれないけど変なしがらみがあればデメリットになりそう。
11473: 匿名さん 
[2020-07-18 22:34:33]
https://kamenochie.com/post-9682/

つくばっく

就職で筑波を去ったが
何年後かに戻ってくるという事例
最近増えてるらしいよ
11474: マンコミュファンさん 
[2020-07-18 22:37:41]
プラウドシティつくば。誕生するよ。
11475: 匿名さん 
[2020-07-18 22:40:57]
つくば育ちが市役所に続々と就職していますよ。筑波大学出身ではないけど。
11476: 匿名さん 
[2020-07-18 22:41:29]
>>11472 匿名さん
何も知らないで言うべきじゃないな(笑)
今のポストでは十分に評価されてるよ。つくばのそこでは到底出せないそうな。

君はどれくらいもらってる?私を馬鹿扱いするということは、年収5000はくだらないよね。
11477: 匿名さん 
[2020-07-18 22:42:29]
大学が全国から大量に若者が集めて
卒業するとその多くは東京に移ってしまうけど、全員出ていくわけではないというところがポイントだね。
一部は残るんだ。
それが毎年毎年のことになると結構な数になっていくんだろうな。





11479: 匿名さん 
[2020-07-18 22:47:08]
11480: 匿名さん 
[2020-07-18 22:48:29]
>>11477 匿名さん
その一部が積み重なるのが大事ですね^_^
起業してどんどん街おこししてほしいです。
11481: 匿名さん 
[2020-07-18 22:50:43]
筑波OBだらけの都市か。
筑波大卒者にとっては、
仲間がいっぱいいる感じで
住みやすい環境なのかもしれないね。
11482: 匿名さん 
[2020-07-18 22:55:08]
>>11480 匿名さん
そうですね。

筑波発ベンチャーに限らず、
東京発のベンチャーの第二拠点にもなれたらいいですね。土地あるし。

11483: 匿名さん 
[2020-07-18 23:11:42]
>>11470 購入経験者さん
今の時代、
"面積小さいのにこれだけ人口増やしてて立派"
は通用しない。
その感覚は、
日本全国人口が増えてだ時代の感覚ね。

今は同じ人口増加数なら
面積広い方が立派なんだよ。

守谷市は常総線294つながりで
隣の取手市とは同一都市圏と言えるけど、
もし、取手と守谷が合併して一つの都市だったとすると、tx開通以降ほとんど人口増えてないことになる。


11484: 匿名さん 
[2020-07-18 23:17:13]
つくば市の人口増加数および転入超過数というのは、
北端の旧筑波町と南端の旧茎崎町の減少分を相殺しつつ、そこへさらに上乗せした数字なわけで、

人口増えてるとこだけ切り抜いたら、
転入超過数はこんなもんじゃ収まらないよ。
11485: 購入経験者さん 
[2020-07-19 01:50:03]
>>11483 匿名さん
その感覚?
面積でノーマライズした比較してもほとんど意味が無いというだけの話なんだが。
変な妄想を起点に話をするのやめませんか?

立派のロジックも理解不能。


11486: 匿名さん 
[2020-07-19 02:58:48]
面積でノーマライズした比較が意味ないって?
人口密度って、小学校で習わなかった?
つくばの人口増加って、土浦や常総、下妻、石岡等、周辺自治体の減少分で完全相殺される。
人口動態として、周辺自治体の養分を吸い取っているだけ。
つくば市含む周辺自治体では既知の話。
自然増減数も少ない。
http://ktgis.net/service/pop_increase/index.html
11487: 匿名さん 
[2020-07-19 03:29:36]
>>11470 購入経験者さん
>>11477 匿名さん
つくばからの転出先としてはつくばみらい市,流山市,足立区等のつくばエクスプレス沿線自治体が多く転出超過、20歳代でもその傾向。
東京圏で就職した若者がつくばエクスプレス沿線へ流出。
(つくば市の人口分析状況より)
11488: 匿名さん 
[2020-07-19 04:31:46]
なるほど、つくばエクスプレス沿線開発が埋まりつつあるから、
つくば市はtx開通から10年以上経過した今、
流出が抑えられて人口の伸びが加速してるのかもしれないね。
去年1年間の転入超過数は過去30年で最大だったし、逆につくばみらいは勢いが止まったしね。
11489: 匿名さん 
[2020-07-19 05:02:14]
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/manage/contents/upload/5f02cedf2d4...
つくばみらいは、開発がひと段落して、
伸びは止まったようだね。
ここからは、
どうやって奪われずに奪うか、
住宅特化都市の踏ん張りどころですね。
11490: 名無しさん 
[2020-07-19 05:10:47]
>>11474 マンコミュファンさん
> プラウドシティつくば。誕生するよ。

どこ? 吾妻1-4-2 ?
11491: 匿名さん 
[2020-07-19 06:14:21]
>>11486 匿名さん

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031928...

つくば市の転入者総数14246
うち県内他市町村からの転入5603

はっきり言って
この割合はかなり少ないです。

つくば市の人口増加は、
近隣からの吸い上げメインは完全なる間違い。

でも、仮に近隣からの吸い上げだったとしたら
それがなんなのでしょう?

吸い上げられる牌が減るから
人口の伸びは長く続かないってこと?
tx開通以降、近隣は人口減少、奪える牌も年々減っているはず、それなのに、
つくば市の転入超過数はここ数年勢いが増して去年は転入数、転入超過数ともに過去30年で最高でしたね?
いったいこれをどう説明するのでしょう?
11492: 匿名さん 
[2020-07-19 08:12:39]
中央公園の池の水が抜かれていますね。七色?にライトアップされるようになるようです。
11493: 名無しさん 
[2020-07-19 09:12:42]
>>11486 匿名さん
密度といっても一様な分布じゃない。
こんなだだっ広くて田畑や山が広がるつくば市全体の人口密度を出すことにどれだけ意味があるの?って話なんだけど。
11494: 匿名さん 
[2020-07-19 09:44:09]
民家園も古くなったから撤去。2年間好評だったバーベキュー場をこちらに移す。
リサイクルショップは汚らしいから撤去。2年間好評だった水遊び場隣接の喫茶店にする。
2年間多くのお客が楽しんだカヌー遊びは池の水質良化でさらに賑わいをもたらと期待される。



149名無しさん2018/07/31(火) 09:16:28.02ID:vXtYtYM0>>181

5月20日のまちづくりシンポジウム(参加者数105人)の際に
市長から中央公園池で カヌー利用できるようにという提案がありました

この市長のアイデアにつくば市役所の「学園地区市街地振興室」が早速動きました。
8~9月の(土)(日)(祝)、中央公園でカヌーに乗れるようになりました。

つくば市は、こういう取り組みを数多く展開することで継続的な賑わいの創出につなげて
いくことが大切であると考えています、と述べています。





11495: 匿名さん 
[2020-07-19 09:56:48]
https://tsukuba.goguynet.jp/2020/06/20/tennyutyouka/
とにかく、よほどこの、
転入超過一般市全国2位というのが気に入らないのでしょう。
そしてそういうのがイメージアップに繋がってしまうことがもっと嫌なのでしょう。

どうせ首都圏に家を買えなかった低所得な人たちが来てるだけだろうとか、→平均所得で論破

どうせ田舎暮らし目当ての老人が多いんだろ
かえって将来不安だわとか、→世代ごとの転入超過数のデータで論破

どうせ近隣からの吸い上げてるだけで持続しないわとか→転入者に占める県内他市町村からの流入の割合が低いことを示すデータで論破


どうにかしてイメージを下げる方向へ持ってこうとする。
そりゃそんな人が都市計画なんて考えられるわけないわな。
市は中心部に無駄に介入して税金注がなくていいとか
駐車場駐車場騒いで駐車場にでもすればいいとか
どうせ住宅の需要しかないんだから
住宅開発しとけばいいんだとか

そういうことしか言えない。
今日もそろそろ始めるのでしょうね。

コアリス 批判にセンチュリー批判、
そしてプラウド批判とw
11496: 匿名さん 
[2020-07-19 10:04:16]
妄想が激しすぎます
11497: 匿名さん 
[2020-07-19 11:17:32]
>>11492 匿名さん
初めて知りましたが、池の石って人工物でしたね。
11498: 匿名さん 
[2020-07-19 14:27:26]
>>11491 匿名さん
転入者数じゃなくて、超過数を見ないと意味ない。
11499: 匿名さん 
[2020-07-19 14:31:07]
>>11491 匿名さん
つくば市の人口増加は、もとは何もない野原だった研究学園やみどりのなどの大規模ベッドタウン開発による旧谷田部町の一人勝ち。
今後、転入超過数が減っていったら、一体これをどう説明するのでしょう。
11500: 匿名さん 
[2020-07-19 14:35:05]
>>11493 名無しさん
都市化、土地利用の度合いなどの目安となる。
地形については、対象地域内に人の居住できない水域や山岳地を多く含むところでは見かけ上の人口密度は低くなる。
この欠点を補うものとして可住地面積や人口集中地区に対する人口密度という考え方がある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる