茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-26 13:58:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

11351: 職人さん 
[2020-07-15 11:20:18]
>>11347
建前上は「起業により雇用や法人税が増える」だろうけど、実際は微々たるものだし、そういうカテゴリーの雇用は現地採用は無いに等しい。
 
結局自己満足と一部のスタートアップ関連ベンチャー以外の市民はメリット無い。
11352: マンション検討中さん 
[2020-07-15 11:40:00]
>>11351 職人さん

微々たるもののつみあげが大事なんだと思う。少しずつ企業を増やし、そこからの経済効果だとか色々でるんでは?
どーんと大企業誘致は魅力的だけどね。

11353: 匿名さん 
[2020-07-15 11:42:36]
スタートアップ自体の雇用や法人税は大したことないが、成功例がいくつか出るとVC、CVCやお金も人も集まってくる。成功例が出るまでは、別段いいことは何も無い。
11354: 匿名さん 
[2020-07-15 12:31:28]
ベンチャー集積地ができれば、
投資家が注目する街になるだろう。
で、そのうちに投資家とのマッチング目当てに
その集積地にベンチャーが集まるようになると、つくばのセンター地区には
是非その象徴的な場所になってもらいたいですね。
11355: 匿名さん 
[2020-07-15 13:00:51]
>>11351
できては廃業する多くのベンチャーの中に、サイバーダインみたいな大きく跳ねる企業が1つでもあればいいんじゃないかな。種を蒔き続けることが大事じゃないですか。もちろん何も起きないかもしれないけど、地域に指定されたことは純粋にプラスだから喜んで良いのでは?
11356: 匿名さん 
[2020-07-15 13:04:34]
Tsukuba Global Night で画像検索すると、市長がガッツポーズするお姿を
いっぱい見ることが出来ます。とってもうれしそうです。
11357: 匿名さん 
[2020-07-15 13:15:49]
>>11354
そうなってほしいですね。 

去年は7月4日(木)に市長ガッツポーズ
「Tsukuba Startup Night 2019 ~ディープテック×スタートアップ~」
虎ノ門ヒルズ森タワー2階にある虎ノ門ヒルズカフェhttps://goodway.co.jp/fip/htdocs/joofoc6qc-3242/
11358: 匿名 
[2020-07-15 13:32:45]
なんにしても、内閣府から選定されたわけだからプラスに捉えましょう。
11359: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-15 14:27:30]
>>11355
今の市長をはじめとした同族種の人たちは「これは市にとってメリットだから喜べ」「科学の街は市民に恩恵がある」的な価値観の押し付けがウザい。
 
もちろんメリットを感じる人も居ればプラスに考える人も居るだろうけど、メリットもプラスも感じない、実際に無い人も沢山いるだろうことを現市政関係者には理解してもらいたい。特に元官僚の副市長一派。
11360: 匿名さん 
[2020-07-15 16:46:30]
他にもっと良いアイデアがあれば別だけど、駅近スペースは十分空いているし、地域を持続的に活性化させようとする試みとしていいと思うよ。
例え失敗しても、税金で穴埋めして維持し続けざるを得なくなるようなリスクはさなそうだし。

>>11129 匿名さん
前にも書いたけど、茨城県は、関東や東日本の製造拠点が集中していて、工場などの立地向きだから、つくば市だけじゃなく、県の活性化とも相乗効果を発揮して欲しいな。
11361: 匿名さん 
[2020-07-15 17:01:50]
>>特に元官僚の副市長一派

派を率いる顔じゃないと思っていたけど力があるなら秋の市長選に出てほしい。
11362: 匿名さん 
[2020-07-15 17:16:27]
>>11359 口コミ知りたいさん
そんなに文句あるなら引越しなよ。悩まなくてすむよ。
11363: 匿名さん 
[2020-07-15 17:34:01]
羽田イノベーションシティ一部オープンしました。空港が機能してないですから、
大誤算でしょうが是非がんばってもらいたいですね。
https://www.nomura-pt.co.jp/cms/files/news/n2019082000062.pdf

野村不動産はイノベーション拠点作りにも興味あるようですから、せっかくつくば駅近くに進出してきたなら、是非とも鹿島や大和ハウスなどとともにまちづくり会社に参加していただきたいですね。
11364: マンション検討中さん 
[2020-07-15 18:12:44]
どんな政策なら全員に喜んでもらえる?
そんなのないでしょ?きっと貴方にはメリットがあって、他にはメリットがない政策も多いと思うよ。

あの、愚策としか思えないアベノマスク政策くらい酷いものら罵倒されても仕方ないと思うが、今回のものは悪いものではないんじゃないの?
11365: 匿名さん 
[2020-07-15 18:17:33]
>>11359
まあ実感できないというのもわからんでもないけど…
本当に無能な自治体というのは、国が募集するものに何も応募できない、採用されないということではないかな?
国の施策を何も引っ張ってこれずに、市がオリジナルでお金使って勝手なことやってるなら論外だけど。つくばの街の特性(長所)を生かすためにはそこで頑張らないとダメじゃない?力点としては間違ってないんだけど、満足度のアップにつながるようなことも一緒にやってほしいということだよね。行政って難しいね。
11366: 匿名さん 
[2020-07-15 18:18:36]
ベンチャーといってもいろいろ。
サイバーダインみたいに
広大な土地を買ってくれるところもあるだろうし、土地が有り余ってるつくば市の役割は大きいよ。
11367: 匿名さん 
[2020-07-15 18:27:12]
>>11366 匿名さん
その方は、つくば市の発展自体を望んでないのです。
他所から来て一時的に住んでる方とか
そういう市民も残念ながらいますよね。
11368: 匿名さん 
[2020-07-15 18:59:03]
txを土浦に延伸して、将来的に、
土浦駅周辺を中心核とした
"つくば土浦合併新都市"を夢見てる方もいます。

そういう方は大体、延伸後の土浦発展の養分となるような"つくばの発展"を望みますね。
具体的にいうと、市内満遍なく中心核を育てない街づくりです。
それを実現するためには、
つくば駅周辺が都市の中心部として
力を持ち過ぎてしまっては困るんですよ。
11369: 匿名さん 
[2020-07-15 19:08:45]
TX沿線、特に市役所が存する谷田部地区に発展が集中しちゃって、養分吸い取られている・・・。
11370: 匿名さん 
[2020-07-15 19:13:45]
>>11368 匿名さん
そうなんですか!個人的には土浦の人はつくばに来てほしくない派です。
11371: 匿名さん 
[2020-07-15 19:18:38]
>>11359 口コミ知りたいさん
貴方が何をおっしゃっても街の発展には影響しません。グダグダ言わず晩飯でも買ってそのお金をつくばに還元してください。
11372: 匿名さん 
[2020-07-15 19:37:00]
その方にとってはプラウドなんかは面白くない存在ですから、さっそく攻撃してるみたいですね。
街の価値が上がっていくような動きは
とにかく絶対に許さないというスタンス。
つくば駅前には、
将来、土浦に買い物に来てくれるお客さんの
たくさん住む、
住宅メインの都市になってもらわないと困るんですよ。
変に中心性ある街になられるのは
絶対に嫌なんです。
それだと土浦に繋げたときに
逆に土浦が吸われちゃうからね。
11373: 通りすがりさん 
[2020-07-15 19:50:16]
>>11368 匿名さん
txを土浦に繋げる?合併新都市?
すまない、俺も土浦と関わりたくない。
11374: 匿名さん 
[2020-07-15 20:02:33]
>>11373 通りすがりさん
でもつくばは高校が充実してないよね?
土浦は充実してますよ。
だからtxを延伸すれば、
つくばの弱点をカバーすることができますよね?

ってな感じの
議論に誘導したくて、
しつこくしつこく高校の話をしたりします。
11375: 匿名さん 
[2020-07-15 20:48:10]
>>11374 匿名さん
そうなんですね。やめてほしいです!笑
11376: 名無しさん 
[2020-07-15 21:32:42]
土浦ってそもそも治安どうなの?ブンブン族が多いイメージあるが。
11377: 匿名さん 
[2020-07-15 21:33:05]
11367,11368,11372,11374あたりの独特な書式は改行氏だね(誤爆あったらごめん)。
外部に仮想敵を作ったんですね。
いいと思います。土浦市合併派を粉砕してください。
11378: マンコミュファンさん 
[2020-07-16 00:00:14]
つくば対土浦の話も、バカげてるからやめてくれい。
11379: 匿名さん 
[2020-07-16 00:27:33]
人口減少・少子高齢化など情勢が変化していく中で、明治・昭和・平成の大合併のように、令和30-40年頃に同様の再編は十分あり得る。
2050年の総人口予測は9,500万人で、約3,300万人(約25.5%)減少。
おそらくその頃は、TX延伸の話よりは、JRや私鉄の縮小・廃線等の撤退戦の話が日本全国で行われている確率が高いと思うけどね。
11380: 匿名さん 
[2020-07-16 04:45:40]
ですから、今後は、廃線とか廃道とか、
そういった話が出てこないような地域に
人々は集まろう集まろうとするわけですね。
商業も業務も同じです。
これからはリスクのある地域は徹底して避けられるのです。

茨城県は広大な平野が広がっている。
しかしながら、県内全体で満遍なく人口が増えて満遍なく減っていくということは今後起こりえません。
現時点での県内各地の人口増減を見ても、
やはり局所的に全体の流れとは逆行しているところが出ています。
県内に限らず地方県の地価の動向を見ても、
やはりリスクの低いところだけが局所的に上がっているようです。
このように、人口減少時代というのは、
全体で人口が減る一方で"局所化"が同時進行する時代ということも言えるのです。
11381: 評判気になるさん 
[2020-07-16 06:24:12]
西武棟かセンタービルなんかはテーマパーク色の強い科学博物館などの施設で県内はもちろん県外から客を誘致できる施設が必要。客が増えれば自然に駅前に商業飲食テナントは集まってくる。
並の商業飲食テナントに集客力はない。イーアスやイオンにもってかれる。

TXで県外から集客できるし、県内からの駐車場問題は車で10分程度のところに駐車場作ってシャトルバスで往復とかにすればいいでしょ。
普通のショッピング施設じゃそこまでの価値ないけど、テーマパークというかレジャー系施設ならシャトルバスでも受け入れられそう。

中途半端な施設だとエキスポのように閑古鳥が鳴くから民間に任せたい。
11382: 匿名さん 
[2020-07-16 08:40:50]
>>中途半端な施設だとエキスポのように閑古鳥が鳴くから民間に任せたい

エキスポセンターは中身はどうでもよい。閑古鳥でもよい。外面が重要なんです。
大きな丸い屋根と橙色の大きなロケット。広い池と周辺の緑。
つくばを代表する景観をこれからも維持して下さい。
11383: 匿名さん 
[2020-07-16 08:56:58]
つくばと土浦(および周辺)との合併構想は、政令指定都市を目指してのものだったようだね。夢と消えたようだが。
茨城で政令指定都市はやはり無理か。
自分は埼玉出身だが、さいたま市は大成功だったな。
11384: 匿名さん 
[2020-07-16 09:35:14]
合併で議論の対象になったのは中核市
11385: 匿名さん 
[2020-07-16 09:45:32]
>>11384
産経ニュースの記事より
>将来的には周辺自治体も巻き込み、政令指定都市への移行も見込まれたが、「夢」と消えた。
11386: 匿名さん 
[2020-07-16 10:04:26]
議会で質問が出ただけで協議されてない
11387: 匿名さん 
[2020-07-16 10:05:38]
>>11385 匿名さん
そりゃあ今まさに伸び盛りの都市が
落ち込む一方の市に対して、
いま合併の話を持ちかけるのは得策ではないよね。
もっと差をつけて好条件で吸収合併すればいいだけだよ
11388: 匿名さん 
[2020-07-16 10:12:38]
なるほど。
この反応をみるとよくわかる。所詮北関東か。
政令指定都市など考えも及ばないってことね。
11389: 匿名さん 
[2020-07-16 10:19:56]
埼玉茨城、目糞鼻くそ
11390: 匿名さん 
[2020-07-16 10:51:23]
>>11380 匿名さん
だから、老後をつくばで過ごそうと、老齢世帯も流入してくる。
11391: 匿名さん 
[2020-07-16 12:24:38]
>>11388 匿名さん
合併を望む方ですか?
11392: 匿名さん 
[2020-07-16 13:39:34]
>>11346
2018年4月1日、経済部産業振興課の中に「スタートアップ推進室」を新たに設立。
スタートアップ推進監として、学生スタートアップ(フラーなど)で経験を積んだ高瀬章充が就任。
11393: 通りがかりさん 
[2020-07-16 13:42:34]
そもそも、つくば市って土浦のこと見下してる気がしますよ。私もその1人です。
11394: 匿名さん 
[2020-07-16 16:30:43]
そうかな。前土浦市長の中川さんがつくばの市長選に出れば面白いと思います。
11395: 匿名さん 
[2020-07-16 16:51:05]
>>11318 匿名さん
東京女子医大は、看護師だけで2,200人いて、元々毎年300人くらい入れ替わっているんだって。
筑波大学だと、看護師940人だから、毎年130人くらい入れ替わっているのかな。

また、女子医大は銀行から借り入れしてボーナスを支給する方向で準備中だってさ。
ボーナスもらってから辞める人が続出しそう。
https://news.livedoor.com/article/detail/18583313/
11396: 匿名さん 
[2020-07-16 21:17:33]
>>11395
地味に最後の方につくばの坂根mクリニックの坂根先生が発言してるね。
この人は結構まともなことを言っているよ。
古い記事だけど、こちらも本当はみなさんに知って欲しいところ。コンビニより調剤薬局が多い理由。
http://medg.jp/mt/?p=1634
11397: 匿名さん 
[2020-07-17 01:36:38]
>>11390 匿名さん
老齢世代は流入の少ないところに
取り残されるもの。だから逆に転入超過の激しいところというのは、平均年齢も若いんだよ。
なぜなら人口の社会移動は基本的には
生産年齢以下の世代の動態だからです。
だからこそすべての自治体は転入超過を目指してる。
11398: 匿名さん 
[2020-07-17 03:06:49]
その原資となる生産年齢世帯はどっから来るんだ?
ゾンビみたいに生き返って湧いて出てくるのか?
多数の移民を受け入れるのか?
11399: 匿名さん 
[2020-07-17 05:32:03]
奪われる自治体と奪う自治体の比率は
たとえば今が5 : 5なら、今後は、
4:6、3:7、2:8と変化していきますよ。

地方圏の地価の動きなんかを見てると、概ね
各県一ヶ所に集約される流れになってるのがよーく分かりますよ。
11400: 匿名さん 
[2020-07-17 05:59:22]
https://mitomi-estate.com/admin/wp/wp-content/uploads/2019/03/Total-po...

2015年と比べて2045 年は
こんな感じで変化してますよという全国マップ。

このマップの赤いところなら、
少なくとも2045年までは安心して住んでいられそうですね

っていう感じの発信のされ方をし続けた場合、
その流れは、このマップ以上に顕著化するだろうというのが私の見立てです。
11401: 評判気になるさん 
[2020-07-17 08:19:12]
延伸するなら国を巻き込んで茨城空港だろう。国が第3の空港として本格的に援助してくれないと無理だろうが

土浦に延伸しても既に市街地化されていて大開発できないし、距離も少し伸びるだけ。
メリットは土浦駅周辺の一部だけになり、つくば市以南にはなんのメリットもない。

常磐線との接続は新駅含めて茨城空港への速達性を重要した方がいい。
11402: 匿名さん 
[2020-07-17 08:59:42]
>>茨城空港への速達性を重要した方がいい

そんで茨城空港から次にどこへ行くんでしょうかw。武漢?
いま、霞ケ浦総合公園のハスが盛りを迎えました。200品種。とても綺麗。
武漢はじめ中国各地やベトナム・ハノイのハスなど、土浦の国際交流の証。貴重です。
11403: 匿名さん 
[2020-07-17 09:13:27]
>>11346 匿名さん
>>市長も山海教授も
>>うれしそうにガッツポーズしてますね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000028199.html

市長も山海教授もコロナ大爆発の東京に出かけてガッツポーズと思ってしまいました。
よく見るとこの写真は昨年のもの。1年前の写真を掲げて記事を書かざるを得ない苦悩の道ですか。

最初がMAXの市長らしい。


11404: 匿名さん 
[2020-07-17 10:56:34]
>>11396 匿名さん
海外暮らしを経験すると、日本は医療費が安くて、気軽に病院に行きやすく、とても安心して暮らしやすい。
調剤薬局も多いけど、診療所はコンビニの倍近くある。

接骨院・マッサージ > 診療所 > 歯科医院 > 調剤薬局 > コンビニ
https://job-medley.com/tips/detail/922/
https://diamond.jp/articles/-/212915

私だったら、誰が担当するか分からない大病院より、十分な経験を積んだ専門医・指導医クラスの医師に確実にすぐ診てもらえる近くの診療所に行く。
大病院だと、MRI撮るのに2ヶ月先だったりするけど、診療所だと即時撮影。
2015年より、紹介状なしで大病院を受診する場合、特別の料金を徴収することになったから、幾分変わったんじゃない?
コロナの副次効果で、オンライン診療できるようになって良かった。
11405: 匿名さん 
[2020-07-17 11:05:57]
未だに高齢化は地方の田舎の問題だと思っている人が多い。
高齢者人口の実数や増加率で見ると、認識が変わる。
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00585/
未だに高齢化は地方の田舎の問題だと思って...
11406: 匿名さん 
[2020-07-17 12:37:32]
2045年のつくばは女が多い町。でも20-29歳は男が多い、女少ない。
いまから子供をつくるひとは女の子を生みなさい、そして、世界のあしたをつくりなさい。
11407: 匿名さん 
[2020-07-17 13:22:12]
まず2045 年の人口の予測自体が外れてるから
何の意味もないピラミッドですね
11408: 匿名さん 
[2020-07-17 15:15:39]
>>11405 匿名さん
何の意味もない2045年の目標もありましたが。
11409: 匿名さん 
[2020-07-17 16:15:20]
>>11400 匿名さん
何の意味も無い2045年の全国マップですね。
11410: ご近所さん 
[2020-07-17 16:26:29]
人口動態予測って、例えば今年生まれた子どもの数は、予測値ではなく確定した観測値だから、25年後の25歳人口は、大規模な移民や戦争でもない限り、ほぼ正確。
専門機関が科学的手法で出した結果を、自分にとって不都合だから意味がないと切り捨てるのは、非科学的で愚かなり。
11411: 匿名さん 
[2020-07-17 16:40:40]
現在ただ今のつくば市の新生児は男の赤ちゃんがとても多いという確定した観測値から25年後の25歳の性比が男に偏るという結果を科学的に出した。ほぼ正確。
11412: 匿名さん 
[2020-07-17 16:50:15]
https://ecitizen.jp/Population/City/08220

正確なわけないでしょう
人口総数が推測値が2020年時点で大きくズレている。
要するに、若い世代がメインの流入を少なく見積もられてるわけだから、
そのデータ
元にはじき出された世代別人口ピラミッドが正確なわけないでしょ。
11413: ご近所さん 
[2020-07-17 17:23:50]
厚生労働省所管の国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Mainmenu.asp

つくば市は、他の自治体と違って国の大学や公的研究機関が多数集積し、それによって一定の生産年齢人口の流入があり、構成されている。
国の公的研究機関が出した将来推計が、何の意味も無く、正確なわけないって、笑える。
そりゃ一定の不確実性や推計の幅はありますがね。
あなたのすぐ側で生活している人達の一部は、公的研究機関で働いていたり、その家族や仕事上の関係者ですよ。

気象庁や気象研究所に、天気予報がまったく当たってない、警報出せないなら何の意味も無いじゃないかって文句言えば?
11414: 匿名さん 
[2020-07-17 17:42:56]
2020年の推計値(国立社会保障・人口問題研究所 2018年3月):236,703人
2019年(統計つくば 2019):236,842人

https://ecitizen.jp/Population/City/08220
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
11415: 匿名さん 
[2020-07-17 17:51:25]
>>11413 ご近所さん
水戸市なんかだと2020年の予測値よりも、
実際の人口は下回っているようです。
ですが、つくば市の場合は、
実際の人口が既に2020年予測値どころか2025年を上回り、2030年の予測値にあと一年あれば届いてしまいそうですね。
さすがに、これではいくらなんでも
予測データとしては使えませんよ。
これだけ、
転入超過が少なく見積もられているということは、
若い世代の流入数を少なく見積もられているということなので、
そのデータに出てくるつくば市は、
実際よりも、
高齢者比率を薄める力の弱いつくば市で設定されているということ。
11416: 匿名さん 
[2020-07-17 17:54:29]
>>11414 匿名さん
残念ながら
統計つくばのものは
住民基本台帳人口ですので、
国勢調査と連動したデータではありません。
11417: 匿名さん 
[2020-07-17 18:04:03]
つくば市
2020年7月1日現在の人口(前月比)
243,768人(301人増加)

人口問題研究所予測値
2015年 226,963人 国勢調査確定値
2020年 236,703人 
2025年 242,943人
2030年 246,458人
11418: たい平さん 
[2020-07-17 19:24:20]
つくばは、つくば市内の移動が不便。車ないときつい。関東バスは超不便。チャリもきつい。
11419: 匿名さん 
[2020-07-17 19:27:15]
>>11404
わかりやすい記事提示ありがとうございます。
海外と比べると、私も日本の医療は廉価と感じます。
いまだにお年寄りを中心に大病院信仰があります。そして、2科以上定期的にかかる時は実際に今も安いですからね。
診療所はレベルの差が大きいので、自分で選ぶ目があればそちらの方が良いと思います。
MRIについては、診療所が保有しているケースはあまり多くありませんが、つくばにもありますか??CT保有のクリニックはいくつか知っているのですが、MRIは結局大病院のものを共同利用していて、ご指摘の通り2ヶ月先だったりするのですが…。
批判でなくて純粋に情報として知りたいので教えて頂けたらうれしいです。
11420: 匿名さん 
[2020-07-17 19:31:22]
国勢調査は住民登録の有無に関係なく調査年の10月1日現在、ふだん住んでいる人すべてを、ふだん住んでいる場所で調査しており、「国勢調査人口」は実際の居住者の状態に即した人口です。
「住民基本台帳人口」は住民基本台帳に登録されている人の数を集計したもの。
「推計人口」は5年ごとに行われる国勢調査の確定値を基に、住民基本台帳に基づく転入・転出・出生・死亡等を加減して、毎月1日現在の人口として算出するもの。
「国勢調査人口」と「推計人口」は実際の人口に近い数値が算出されます。
「住民基本台帳人口」は住民票を移さない限り増減はないので、例えば住民登録を残したままの他の地域への進学・就職・病院への入院・社会福祉施設への入居等が増加すると、居住の実態に差が生じることとなります。

正確には、2020年の国勢調査の確定値が出るのを待つ必要があります。
また、現在コロナで学生らが実家に留まりつくば市に転入していなかったり、実家に戻ったりしていて不在なので、若年層人口が少なくなる可能性がありますね。
11421: 匿名さん 
[2020-07-17 19:37:01]
つくば市の面積 = 霞ヶ浦の面積  +  山手線内側の面積
283平方キロ  =  220平方キロ  +  63平方キロ


つくば市は広い。霞ケ浦よりずっと広い。
茎崎から筑波山まで30Km、ほぼ山手線一周34.5Km。
そこに住む人の数は、たったの243,768人。

筑波町は広い。77平方キロ。山手線内側より広い。
そこに住む人の数は、たったの18,505人 

11422: 匿名さん 
[2020-07-17 19:40:22]
山手線内側への通勤者数は、1日300万人。その内訳は

101万人が、中央本線方面から 
78万人が、東海道線・京浜東北線方面から
52万人が、東北線・常磐線方面から
34万人が、総武線方面から 
36万人が、その他   

それに対して、TXの一日乗客数は
つくば19,200 研究学園7,600 万博公園3,100 
みどりの4,400 みらい平5,100 守谷25,100


11423: 匿名さん 
[2020-07-17 20:02:22]
茨城県南に関して言うと、
常磐沿線の方が先に開発されたんだけど、
住宅難のころの無計画な住宅街でしたからね。
弱小自治体の寄せ集め状態を変えることは出来ず、駅の真ん前は今でも地価が安いんですよね。

11424: 匿名さん 
[2020-07-17 20:06:28]
茨城県内は平地が多いから、信号機数が北関東の中でも多いね。LED化率は半数を超えたけど、警視庁の100%はすごい。正直中の電球をLEDにするだけの方が、省資源だと思うけど。
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/annzen-shisetu/hyoushiki-s...
11425: 匿名さん 
[2020-07-17 21:03:03]
つくばの人口増加が予測以上に推移しているというのはわかったが、その内容がちょっと興味があるね。
誰かが言ってるように、周辺からの移住を吸い上げてるだけなのか、首都圏からの需要を勝ち取っているのか。
11426: 匿名さん 
[2020-07-17 21:37:47]
>>11419 匿名さん

MRI、成島クリニックにありますよ。診察で緊急性があった為予約なしでしたがその場でやってもらえました。とても親身になってくださる先生でした
11427: 匿名さん 
[2020-07-17 22:05:41]
>>11419 匿名さん
脳神経系や整形外科、内科等で、土浦や牛久、つくばみらい等にもあります。
私は、MRIが念頭にある時、予約不要の守谷の脳神経外科・内科のクリニックに行きます。
何度もないですが、即時に画像診断してもらい、適切な総合病院や整形外科に紹介状を書いてもらいました。
予防接種をお願いすることも。
11428: 匿名さん 
[2020-07-17 22:58:38]
MRIが有用なのは脳神経系、整形外科、婦人科あたりだからね。
茨城県は全国有数の医療過疎県なのだが、つくば土浦あたりはましなほう、でもMRI2ヶ月待ちは厳しいね。。。
11429: 匿名さん 
[2020-07-17 23:45:36]
>>11426,11427
情報ありがとうございます!土浦、牛久、守谷のMRIあるところはどうやって探すのでしょうか?私は一覧は見つけられませんでした。各医療機関のHPをご覧になっていますか?
成島クリニックは知っていましたが、MRIあるんですね。リウマチのご専門の先生なので、関節の評価とかに使うのでしょうか。一番近いので、良さそうです。
イギリス在住の友人は、医療機関選択の自由が向こうにはないと言っていました。住んでる地域でプライマリケアの診療所なりが指定されているらしいです。日本は情報を集めれば好きなところにかかれるので恵まれていますね。
11430: 匿名さん 
[2020-07-18 00:21:07]
>>11425 匿名さん
既公開情報。
つくば市人口ビジョン(2015)
既公開情報。つくば市人口ビジョン(201...
11431: 匿名さん 
[2020-07-18 00:27:23]
>>11425 匿名さん
追加参考情報。
守谷市市人口ビジョン(2016)
追加参考情報。守谷市市人口ビジョン(20...
11432: 匿名さん 
[2020-07-18 02:10:15]
東京女子医大の看護師の話。
https://bunshun.jp/articles/-/38902
https://bunshun.jp/articles/-/39063
https://bunshun.jp/articles/-/39064
https://bunshun.jp/articles/-/39088
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f114a77c5b619afc3ffd16a

記事の真偽や内容の程度はさておき、これらの記事が出てくる時点で、相当数の職員らが強い不満を持っているのは確かだろう。
今回のコロナがさらに状況を悪化させたか。
今更、ボーナス支給されても、退職を慰留するのは難しいんじゃないかな。

衝撃なのは、"コロナ患者の世話係"のくだり。
ホストの軽症コロナ患者から、深夜2時にナースコールがなり、『お腹が空いたからカップラーメンを買ってきて』『お弁当が食べたい』『炭酸水を飲みたい』。
もし本当だったら、そりゃ、辞めたくもなるよね。。。
つくばも成人式でイキったり、爆走する元気な若者達がコロナでホテルや病院に入ったら、看護師さんらのメンタル大丈夫かな?
そんな患者が多発したら、つくば市への日本財団のコロナ病棟の受け入れの話なんて、ますますムリだろうな。
11433: 匿名さん 
[2020-07-18 05:48:17]
>>11425 匿名さん
毎年毎年4000人近くの若者を全国から集めて育てて東京へ送り出すという役割が筑波大にある以上、東京に対して転出超過なのはこの先も変わらないでしょう。
地元だけで若者を集めて地元に就職させる三流大学とはわけが違いますしね。
本来ならこんな田舎のつくばには、
あのレベルの大学が存在し続けるはずはないのです。
しかしながらあそこに全国から集まる若者たちというのは、
"東京に近い"という、
ある種の東京のパワーによって、
全国から引き寄せられてるともいえるので、
つくばが東京に対し一方的に奪われる側の都市なのか?というと何とも言えないところがありますね。

つくばも住みやすくなってきて
このような動きも出ているそうなので、
これからどれだけ転出を抑えられるかが課題ですね。

https://kamenochie.com/post-9682/

11434: 匿名さん 
[2020-07-18 08:30:18]
>>11431 匿名さん
守谷は人口の伸びがもの足りないね。
大都市圏から奪われるものが何もない(転出要因がない)発展途上の場所が、
ベッドタウン形成時に大都市圏からの一方的な転入によって成長していくときには、
もっともっと勢いよく伸びていくはずなんですよね。
それがいまこれだけ弱いということは将来ちょっと心配ですね。となりの取手市のようなことにならなければ良いのですが…
11435: 匿名さん 
[2020-07-18 08:33:47]
>>11430
このデータだと、北関東以外は学生や研究者の移動(異動)の要素が大きい印象だね。
他エリアは旧帝研究者の出入りだろう。
東京圏が転出超過なのは確かに筑波大生の卒業が大きそうだね。
結局一般住民の動態としては周辺からの吸い上げってことか。
11436: 匿名さん 
[2020-07-18 08:54:33]
そのデータは出入りの数を示してるわけじゃないよ。
出入りの差がどれくらいかということを示してるだけ。

一般住民の流入も、
筑波大の移動量が大きいために
見えにくくなってるだけ。
11437: 匿名さん 
[2020-07-18 08:57:22]
年齢別のこの手のデータがあると筑波大生と区別できるな。あるの?
11438: 匿名さん 
[2020-07-18 09:48:17]
>>11433 匿名さん
>>"東京に近い"という、
>>ある種の東京のパワーによって、
>>全国から引き寄せられてるともいえるので

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000028199.html
11439: 匿名さん 
[2020-07-18 10:13:17]
>>1143
大都市圏から奪われるものが何もない?奪われまくるものしかないと思うが。
11440: 匿名さん 
[2020-07-18 10:15:09]
筑波大はさいきんでは睡眠研究の世界的拠点にもなってるみたいだが、
つくばは人のベッドタウンではなく、
企業のベッドタウンを目指せばいいと思う。
そして夢を現実にするための起業発生装置という役目を東京圏の中で果たせば良い。
土地が有り余ってるつくばと
土地が枯渇し、密だらけになってる東京は、
奪い合う関係ではなく、
間違いなくWin Winの関係になれると思うよ。

  

11441: 匿名さん 
[2020-07-18 10:57:57]
66億円の土地も使い道に困っている。市長の考えでは40億円で良いから買ってくれとさえ。企業のベッドタウンを目指せばいいと思う。Win Winの関係になるのは間違いないと思うよ。
11442: 匿名さん 
[2020-07-18 14:08:13]
あの土地は物流倉庫と
ショッピングモールの開発を目的に
40億なら買うと言ってるところが
名乗り出てるんでしたよね?
11443: 匿名さん 
[2020-07-18 15:16:33]
大規模商業なら、つくば中央インター北地区土地区画整理事業のあたりが良い。
あそこならtx沿線地区からも研究学園都市地区からも平等に行きやすいし。
11444: 匿名さん 
[2020-07-18 15:44:53]
>>11429 匿名さん
例えば、googleで
「MRI つくば」「MRI 土浦」、、、
のように検索します。
後は、個々の診療所のWeb pageを見て、ご自分にとって適当なところをご検討下さい。
11445: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-18 16:06:51]
>>11412 匿名さん

2015年 226,963人(国勢調査確定値)
2020年 236,703人(予測値)増加率 4.29%

つくば市住民基本台帳人口
https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/joho/jinkohyo/1011775.html
2020年 4月 238,014人 増加率 4.87%
    5月 239,101人 増加率 5.35%
    6月 239,322人 増加率 5.45%
言うほど大きくズレているか?
推定誤差程度の話を針小棒大にして印象操作を図ろうとしているだけじゃないの?
小中学生に聞いてみてごらん。
11446: 匿名さん 
[2020-07-18 16:20:35]
>>11433 匿名さん
大学は、基本的に人材をストックしないから、プラスマイナスゼロだろう。
東京に対して転出超過というのは、つくばで育った若者らが単に東京圏に就職して転出しているということ。
あるいは、つくばの民間企業や公的機関がリストラや事業縮小して転入が減っているということ。
ごく一般的な地方都市の姿だろう。
守谷は、思った以上に首都圏から人を招き入れている。
11447: 匿名さん 
[2020-07-18 16:22:39]
>>11445 口コミ知りたいさん
住民基本台帳人口は後から追いついてくる少し前の人口と解釈してください。

つくば市
2020年7月1日現在の人口(前月比)
243,768人(301人増加)です。


ちなみに人口問題研究所の2015.10.1
の人口が↓
2015年226,963人 国勢調査確定値

そのとき2015.10.1の
住民基本台帳人口は、
222,818人です。
11448: 匿名さん 
[2020-07-18 16:25:33]
>>11446 匿名さん
プラスマイナスゼロではありません。

筑波大は全国各地から学生を集めてる大学で、
でも卒業すると主に就職先に近い東京圏に移動しますからね。
東京圏からやってきた若者を東京圏に戻してるわけじゃないのです。
11449: 匿名さん 
[2020-07-18 16:43:43]
>>11446 匿名さん
ベッドタウンは
もとは何もない原っぱ。
原っぱからは何も転出できないでしょ?
何も転出していかない状態の場所に
大都市から一方的に大量に転入してくるわけです。
だから大都市圏からの転入超過となるのは当たり前。
首都圏の昼夜間人口比率の低いベッドタウンの多くが通ってきた道ですよ。
逆に取手のようにある程度成熟しているところは
転出要因をたくさん抱えてる状態なので、
大都市圏との吸うか吸われるかの戦いをやれてる状態ということであり、
取手の場合は、その上で、ボロボロに負けているということなんですけどね。
守谷はどうでしょうか?
11450: 匿名さん 
[2020-07-18 16:57:32]
>>11434 匿名さん
つくば 283.72 km2, 858人/km2
つくばみらい 79.16km2, 644人/km2
守谷 35.71 km2, 1,919人/km2

人口増加率(2019) つくば 1.5%、守谷 1.06%、つくばらみらい 0.08%
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200002/?P=9#ibarak...

守谷は下水道普及率 99.0%。つくば82.3%、つくばみらい67.5%。
守谷は既に市街地形成が成熟していて、大規模造成によるニュータウン建設の余地はあまりない。
つくばやつくばみらいは、今後の伸びしろが大きい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる