つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
1132:
匿名さん
[2018-01-13 11:32:54]
|
1133:
通りがかりさん
[2018-01-13 14:50:52]
細かい噺ですが、つくば駅の地下コンコースを経由すれば、ダイワ北口 ⇔ Q't は雨天でも傘なしで移動可能ですね。ダイワ北口の商業施設とつくば駅が直結しないとは考え難いので。
|
1134:
匿名さん
[2018-01-13 15:07:26]
>>1131
>地方で平置き駐車場を整備できない場合の商業施設の集客力が弱いことをよく知っています いつも思うのですが、なんで地方の人って立体駐車場が嫌いなんですかね。 南1駐車場みたいに狭くて停めにくいところはまだしも、イーアスやイオンモール、デイズタウンみたいに施設の上階が駐車場になっているところも、平面と比べて空いています。 店から遠い平面駐車場に停めるくらいなら、さっとエスカレーターやエレベーターで降りるだけの立体駐車場が楽なのにといつも思います。 まー、立体駐車場が敬遠されるおかげで、こっちは楽できるわけですが。 |
1135:
匿名さん
[2018-01-13 17:01:26]
アワーズ守谷は建物
鉄骨造地上3階建て 駐車場棟含めて 延床面積 7,517.34平方メートルでしたね これはbiv iと同程度。 大和のつくば駅前 想定される延べ床面積は 30,000平方メートル。 駐車場棟を含めた延べ床面積比較で アワーズやbiviつくばの4倍以上なので 少なくとも "もどき"ではないですね |
1136:
匿名さん
[2018-01-13 18:30:35]
あと、アワーズ守谷の敷地は、ほぼ市有地ですからね。
簡単に言うと、プロジェクトありきじゃなくて もともと持ってる土地を活かす計画。 土地の取得費がかかってないから、 少しのテナントと立体駐車場で小銭稼ぎするだけでも事業としては成立するんですよ。 だけど、つくば駅前は違います。 大きなリターンを求めて莫大な土地取得費用を 先に払っていますからね。 そうなると当然、容積率ギリギリまで使い切るし、 駐車場が大部分を占める計画なんてやるわけないですよ っていうか、それで、 採算合わせようとしたら商業フロアの賃料が上がりすぎて、テナント集まらないので、 逆に出来ませんよね。 |
1137:
匿名さん
[2018-01-13 19:53:27]
クレオの立体駐車場の西側の土地の使い方が贅沢で羨ましいです。
あの土地は私有地? |
1138:
通りがかりさん
[2018-01-14 12:01:07]
筑波都市整備(株)の土地かな。
http://tsud.jp/ |
1139:
匿名さん
[2018-01-15 15:15:40]
筑波都市整備の熱供給事業って、まだやってるんですかね。
廃止して土地売却しても良さそうですが。 1135と1136は、いずれもいつもの変な改行の人ですね。 華麗にスルーですか。 |
1140:
匿名さん
[2018-01-16 16:43:54]
筑波都市整備は民間企業ではありません。
3セクです。そこが、学園都市開発当初から 保有し続けている土地があって、 それをどう使おうが、 それがなんだと言うのでしょう? ちょっと意味がわかりません。 売れば金になる畑を売らない農家がいても なんの不思議もないですよね? つくば駅前の大和の土地は、 新たに取得しているわけです。 あの土地は、つくばで最も高い土地。 改札からの距離で言えば、キュートよりも 駅近です。 UR跡地なんかよりもさらに高いだろうし、 それとも比較にならないぐらいの金額、 もしくはそれに見合った価値がやり取りされてるはず。 かかった土地代分に見合った収益を見込んで 新たに取得してるわけで、 収益を得るための施設は必ず必要になりますよね。 おそらくマンションじゃないってことは、 マンションじゃ収益が足りないってことですよ。 |
1141:
通りがかりさん
[2018-01-16 19:24:03]
その改行
意地になってるでしょw |
|
1142:
匿名さん
[2018-01-16 19:25:30]
スルー検定ですよ。
|
1143:
古老
[2018-01-17 02:36:29]
マンションで得られる収益では足りないなら、
継続的に近隣住民から利益を得るような 仕組みをつくる必要がありますね。 どんな施設ができるのか楽しみだ。 |
1144:
匿名さん
[2018-01-17 03:10:19]
地下フロアをつくって
改札直結にすれば、地上へ出る通り道になって いいと思うんですけどね |
1145:
マンション検討中さん
[2018-01-17 07:51:41]
つくば駅の周りにマンション作るより、つくば駅の徒歩圏内に会社や研究所を作って、通勤の人を増やす方が、活性化すると思うのですが、どうなんでしょう。
マンションは高齢化しますが、職場であれば、いつまでも現役世代。 つくばに本社を移す会社とかないですかね。有名どころには、官舎跡地を安く提供してあげてほしい。 |
1146:
通りがかりさん
[2018-01-17 08:16:21]
そうそう、駅から店舗内を通ってから外に出るように設計すれば人の流れがクレオやQtに向かうのに。
マンションと、オフィスをバランスよく作って欲しいですよね。 Qtでよく買い物するけど、無くなると本当に困る。 |
1147:
周辺住民さん
[2018-01-17 12:09:48]
駅前は、高い賃料、駐車場が遠い・高い・入れづらいという状況なので、オフィスニーズは、現時点で乏しいですからね・・・。
スターツの建てたオフィスビル(セントラルビルつくば)は、駅徒歩2,3分ですが、未だに空室が目立ちますし。 企業も費用対効果をシビアに検討しますから。 |
1148:
匿名さん
[2018-01-17 15:01:15]
つくばブランド作りは最高したけれど、同時につり上がった価格のせいで、企業を呼ぶことができなくなり、自ら首をしめてしまった?
法人税などを期待できる企業がくれば一石二鳥。 つくば進出の企業を支援してほしい。 駅近は、マンションかお店か、ではなくて、企業。 |
1149:
周辺住民さん
[2018-01-17 18:58:58]
クレオが、オフィスと市役所支所、図書館、カフェなど飲食店やショップを収容。
周辺はマンションと飲食店やショップを収容。 これがベストな気がするけど、ダメかな?みんなどうよ。 |
1150:
マンション検討中さん
[2018-01-17 19:36:36]
子育て支援センターも入れてほしいな。
お正月にどこに行こうか? となったとき、イオンモール一択でした。 ペットショップと電車コーナーと楽しいカートがあるので。 駅には子供の遊び場がないので、買い物に行きたくても家族では行くことができないんですよね。 小さい子が遊べる無料の大き目の施設を作ると、人が集まるきっかけになるのではと思います。 |
1151:
匿名さん
[2018-01-18 13:52:16]
子育て支援センター作るなら研究学園にも作ってもらいたいですね。
人口が爆発的に増えているのにその手の施設が全くない。 それと学園の森義務教育学校は来年の新1年生が300人近くになって 想定を大きく超えてしまった模様。 まだ人口が増え続けているし、しばらくは同様な人数で推移するだろう から数年後にパンクする。 |
1152:
匿名さん
[2018-01-18 20:34:37]
1クラス30人としても10クラス?
急に人口増えるのも問題ですね。 学校ばかり作っても将来は学校があまることになるし、窮屈でも我慢してもらうしかないんじゃない?あとは他エリアの小学校にスクールバスで送迎するとか。 |
1153:
周辺住民さん
[2018-01-19 06:51:48]
|
1154:
匿名さん
[2018-01-19 11:30:49]
|
1155:
匿名さん
[2018-01-19 13:07:08]
>>1154
うちはまだ小さいので人づてに聞いた話ですが、もしかするとそうか もしれません。つくば市に確認したほうが良いですね。 ただし、1年生の教室が足りなくなってしまったために春日と割れた 上の学年の教室をあてがうという話はあった様なのでいずれ教室の数 が足りなくなるのは確実だと思われます。 研究学園駅周辺のマンション建設は落ち着いた様ですが、学校北側の 戸建はこれから数百戸は増えますからね。 |
1156:
匿名さん
[2018-01-19 13:22:11]
学園の森義務教育学校の平面図が
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14212/14651/020174.html にあります。 1階の図面をみると机40個の教室が5つ。 1年生は1階の教室を使う予定でこれに入りきらないという 話ですので、少なくとも200人は超えていることになります。 普通教室は全部で37、1クラス40人とすると全校で 1480 人、 1学年164人を仮定した作りです。 完全に破綻していますね。 |
1157:
匿名さん
[2018-01-19 16:03:17]
>>1155,1156
就学時検診時点で2校合わせて300名少し。 現、1年生より若干多め。9クラスの人数。 不確定要素のある様々な話があるが、結局は4月にならないと確定しない。 学校北側に住宅が建てられる余地はほとんど無い。(公園横は公共施設予定地) 現在、学校から南側の学園の森1、南西側の学園の森2・研究学園3に 戸建や集合住宅が建設中だが、世帯数だけで考えると1000を超える。 ただ、完売までの期間は不確定要素。 (研究学園4、5の大規模戸建のときより明らかに販売ペースが落ちている。) また、6年生終わりで私立や公立の中高一貫学校に進学される方も多く、 6年生から7年生になるときに生徒数は減少。 小学生の数はしばらく増えるだろうが、小学校用地は研究学園2にまだある。 人数が増えれば状況に応じて、その時に対処すれば良いわけです。 はじめからコストをかけて、いつ使うかわからない教室を増やすことより、 限られた公共予算なので、一過性の生徒数増加なら春日学園のようにプレハブで 対処するのもアリだと思います。 教室のやりくりで当面は特に困らない、いまの計画を私は支持しますね。 |
1158:
匿名さん
[2018-01-19 17:32:15]
規模の大きな分譲だと学園の森でセキュレア、よつばの杜、ココチプレイス、
研究学園3丁目でセキスイハイムの新しい分譲がありますね。 これらだけで500戸を超えますが、すでに販売済の区画はセキュレアで半分、 よつばの杜で1/3くらいですね。 セキュレアに関してはスマエコと同程度のスピードで売れている様に見えます。 春日とのバランスでみた場合、今後は分譲時期が新しい学園の森側により 偏っていくと思われます。 小学生で想定+2〜3クラスの状況が続いた場合は、オーバー分は12〜18教室。 中学で2クラス減った場合でも、もとの定員をオーバーしている状況では 余剰な教室は生まれません。 プレハブにした場合は2,3年間はそこで学ぶことになることと、春日の様に 他校のプールを借りにいったりなど教室不足以外の弊害も出てしまいます。 1クラスの人数を40人から30人にすることは容易で教育面でも良いですが、 教室を増やすことは簡単ではありません。 数年後に学区の再編なども必要になるかもしれません。 市なら現時点での家族構成がわかるし、今後増える最低限の戸数(分譲)も 数えられる。平均的な家族構成や春日での経験などもふまえて今後数年間で 生徒数がどう推移するのかせいぜい1クラス程度の誤差で評価可能でしょう。 春日で失敗しているのだからパンクしてから考えるなどと場当たり的な対応 ではなく、ちゃんと将来を見据えて計画を立ててもらいたいものです。 逆に現在の計画で問題ないというのならその根拠を示してもらわないと安心 できませんね。 |
1159:
匿名さん
[2018-01-19 21:36:35]
研究学園に日帰り入浴施設ができるんですね。
楽しみです。 |
1160:
名無しさん
[2018-01-20 19:10:02]
|
1161:
匿名さん
[2018-01-22 19:11:51]
クレオのコムサイズムは移転のみで残るらしい。
http://www.fivefoxes.co.jp/news/2018/01/post-2.html |
1162:
匿名さん
[2018-01-22 19:24:54]
>>1156
>少なくとも200人は超えていることになります。 35人学級なので、「少なくとも175人を超えている」の間違いですね。 しかも、戸建てに引っ越してくる人は子どもが就学前の場合が多いので、1年生が多くても上の学年は少ないのは春日の時も同じでした。 >完全に破綻していますね。 破綻しているどころが想定通りですよ。 |
1163:
匿名さん
[2018-01-22 19:47:57]
1学年で考えると大変そうですが、9学年分の校舎があり、
2年生以降は大半が春日学園からの転入なので、 逆に教室が全部埋まる方が、不思議な状態でしょう。 |
1164:
匿名さん
[2018-01-22 22:24:00]
>>1162,1163
1年生の想定していた教室数では足りないというのは完全に破綻ですね。 心配しているのは今後も新1年生と同じかそれ以上の生徒数が続いた場合です。 数年で生徒数が大きく減少に転じなければ確実にパンクしますが。 就学前に引っ越してくる子供が多いということは生徒数は減るどころか 増える傾向にあるということです。 破綻する可能性が増えるだけですね。 |
1165:
匿名さん
[2018-01-22 22:53:59]
|
1166:
匿名さん
[2018-01-22 23:27:43]
当然ながら無限に増え続けるなんて仮定していませんよ。
どうしてそう極端な話にもっていこうとするのでしょうか? 1163,1164はすでに教室が全部埋まっていると勘違いている様にも読める 文だったので"数年後"ともう一度書きました。 それにたとえピーク(予測)に合わせて作っても10年後にガラガラに なることは無いでしょう。そうだとしたらそれは予測が大きく間違って いるだけですね。 なお、開発のピークが過ぎたとはいえ人口はまだリニアに増えている様です。 生徒数のピークは開発のピークよりも遅れてやってくるし、未就学児が増え ないという根拠は全くありません。 予測を超えた人口増加は待機児童問題にも繋がっていますね。 学校の大きさは教室数だけで決まるものでは無いし、プレハブで授業と いうのが良い教育環境とも思えません。 破綻する可能性が無いか検討し、その場合、あるいはそうなる前にどう 対処するのが良いかあらかじめ計画を用意しておくというのは自然なこと だと思いますが。 |
1167:
通りがかりさん
[2018-01-23 01:04:55]
マンションと違って、戸建は流動性が低い。
今は子供が多いように見えても、10〜20年で子供は少なくなります。 そのときに、巨大な学校は単なる負債ですよね。 |
1168:
周辺住民さん
[2018-01-23 10:24:50]
>>1166
>どうしてそう極端な話にもっていこうとするのでしょうか? 破綻などと極端な話に持って行っているのはご自身では? せいぜい10年くらいしかないピーク時にプレハブ校舎で対応するのは想定の範囲内。 学区内に開発の余地が少なくなってきたので、大幅に予想から外れるとは考えにくい。 >プレハブで授業というのが良い教育環境とも思えません。 今どきのプレハブは快適。 春日でも葛城でもプレハブ校舎の方が人気があったくらい。 通常の校舎とプレハブ校舎の違いは耐用年数くらいでは? 多分あなたが想像しているのは、工事現場の事務所に使うようなプレハブだと思われる。 >破綻する可能性が無いか検討し、その場合、あるいはそうなる前にどう >対処するのが良いかあらかじめ計画を用意しておくというのは自然なこと >だと思いますが。 指摘されるまでもなく、当然検討してプレハブで対処できると考えているから、今の計画になっているだけだろうね。 |
1169:
匿名さん
[2018-01-23 12:55:30]
>>1167
バランスの問題ですね。 なるべくお金をかけないで解決する方法があればよいですが、 春日と同じ失敗を繰り返してもらいたくはありません。 >>1168 校舎に生徒が入りきれないというのは破綻と言って問題ないでしょう。 極端な表現では無いと思いますが。 破綻していないというのは最初からそれが計画に入っていた場合ですが、 X年後に定員をオーバーするがそのときはプレハブで対処するという予測 と計画でもあるのですか? 無限はもちろん、10年後にガラガラという表現は聴器に想定から大きく 外れた場合にしか起こりえないし、それも極端な表現ですね。 プレハブに関しては昨日ダイワリースの例を見ましたが、断熱性や 防音性について定量的な数値や通常校舎との比較はありませんでした。 快適という具体的な根拠はありますか? プレハブを建てるということはただでさえ人数オーバーで手狭になる グラウンドがより狭くなります。 それと見た目は確実に悪いですね。 プールや体育館などの共用部の時間の取り合いも難しくなります。 少なくとも1年生は想定を大きく超えてしまったという話ですよ。 公開されている資料では生徒数予測やプレハブありきの計画などは みつかりませんね。 |
1170:
匿名さん
[2018-01-23 13:03:43]
>少なくとも1年生は想定を大きく超えてしまったという話ですよ。
公開されている資料に1年生が想定を大きく超えたという話が出ているのですか? 出ていなければ、単なる想像ですね。 |
1171:
検討板ユーザーさん
[2018-01-23 13:12:09]
|
1172:
匿名さん
[2018-01-23 13:13:52]
コストコ学園の新1年生が過剰で問題になってるとは、
聞いたことがありません。 中等部は私立へ行く生徒もいるから、 小学1年生>中学1年生。 足りなければ、中等部の教室を充てればいいだけのこと。 どのみち、この話題はスレ違いです。あっちで激論を交わして下さい。 ↓ 「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3 」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564491/ |
1173:
マンション検討中さん
[2018-01-23 13:45:31]
学園の森に家を買った人が騒いでいるのかな?
|
1174:
匿名さん
[2018-01-23 19:14:42]
|
1175:
マンコミュファンさん
[2018-01-23 19:28:22]
>>1174 匿名さん
爆笑させていただきました。 他人には公開の計画が…とか、定量的な…とか言っておきながら、自分の根拠は保護者から聞きましただって! あほらしい。 どうせ予定の人数を超えたって、この話題で始めの方に出た、一年生が5クラスって話でしょ? 教室が36教室しかないから、毎学年5クラスだったら教室が足りないって言いたいんでしょ? とっくにその話は大丈夫だと説明されているのに、あなた一人が理解できないんですね。 スレ違いだし、説明しても理解力がなさそうなので、もう終わりにします。 |
1176:
匿名さん
[2018-01-23 23:22:31]
>教室が36教室しかないから、毎学年5クラスだったら教室が足りないって言いたいんでしょ?
違います。 前の書き込み(1156)をちゃんと理解出来ない様なのでもう一度書きますが、 図面上は1階は5クラス、1階に入りきらないということは最低でも6クラス、 もしかすると7クラスかもしれない。 あなたにとっては数を仮定した話は定量的じゃないだね。 あなたの大丈夫という理解は足りなくなればプレハブという案のことかな? 春日と同じ失敗を黙って受け入れるべきという立場ならそれも良いですが、 そういう人ばかりではないと思いますよ。 問題になるのは教室数だけじゃないことも理解できていない様ですし。 H28.3月の議会の議事録によれば、つくば市のH27時点の予測に基づいた設計は 1~9年生で全36クラス。教室数だけでなく体育館やグラウンドなどもこの予測 に基づいて設計されているわけです。 教室に関してはいちおう増築スペースは確保してある様ですが。 いずれにしてもうちは2年後なので続きは情報が確定してからで良いですよ。 |
1177:
口コミ知りたいさん
[2018-01-24 11:55:39]
>>1167 通りがかりさん
郊外のマンションは永住する人がほとんどなので、流動性の面では戸建とほとんど変わらないですよ。 |
1178:
匿名さん
[2018-01-24 18:58:25]
なら破綻してるならどうなの?
しゃーないじゃないすか。 責任者は辞任しろとでも。 現状を認識したら対策を検討する だけだと思いますが。 買う前なら他を探す。 買ったあとならプレハブが 良いものになるよう働きかけるとか、 近所の子供の居る世帯を追い出すとか、 それほどに人が集中する素晴らしい 学区にいることのコストだと自慢するとか。 |
1179:
匿名さん
[2018-01-24 19:25:43]
具体的な設計計画が決まったのが学園の森がどうなるのか全くわから
なかったおおよそ3年前。 学園の森1〜3丁目の人口はH27年1月時点で408世帯913人だったのが、 現時点で913世帯、3011人も増えています。 今の研究学園の人口増加も予想を超えた結果でしょう。 だから予測の失敗に関してはどうしようもないし、当然責任など 追求する必要も無いでしょう。 これから数年後の状況を予測してより良い教育環境になる様に あらかじめ対策を立てて実行して欲しいという事だけです。 良い教育環境というのはつくば市の売りの一つですからね。 |
1180:
名無しさん
[2018-01-25 08:07:09]
|
1181:
マンション検討中さん
[2018-01-26 01:53:56]
>>1180
それが理由という人もいるかもしれませんが、 東京にもつくばにも転勤になる可能性がある人、共働きで片方が東京方面通勤の人、子どもが将来東京方面に通学することを考慮する人は、東京とつくばの中間に家を買うというだけではないかと。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
言葉が足りず失礼しました。
派手なのは、アリーナのことです。
大量の人を動かす可能性がある施設のことです。