つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
11001:
eマンションさん
[2020-06-26 12:28:14]
つくば中心部にマンションばっかり。デパートも撤退、オフィスビルは数えるほど。科学技術系の会社を誘致するとか、もうないけど科学技術庁の別館とか政府機関を誘致すべきだった。埼玉、千葉あたりのベッドタウンと何が違うんだろうか。
|
11002:
匿名さん
[2020-06-26 13:08:02]
国立大と研究所など国(多くは独法だが)の機関が一つの市内にこれだけ揃ってるのはつくばくらいでしょ。
車社会で都内に始発で出られるので駅周辺の現状はなるべくしてなってるので仕方ない。 道路が広くて住宅も都内通勤圏ではかなり広いし、医療施設も充実している。自然もそれなりにある。 車があれば買い物も病院も徒歩や公共交通機関を使うのがデフォな場所より楽で快適。 人口増加地区は学校が過大規模校かつ大幅なパンク状態になってるなどの問題もありますが、住みやすい街だと思いますよ。 |
11003:
匿名さん
[2020-06-26 13:13:14]
|
11004:
匿名さん
[2020-06-26 13:53:50]
>>11001 eマンションさん
千葉埼玉系ベッドタウンとの違いは、 郊外のゆとりを生かした広々とした都市空間。 昼夜間人口比率の高さ。 老齢化の進行を抑制する若者流入機能の大きさ。 これだけで、千葉埼玉ではなく、 あえてつくばを選ぶ理由にはなると思う。 |
11005:
匿名さん
[2020-06-26 16:36:05]
千葉埼玉系ベッドタウンとの違いは圧倒的な雑草の繁茂ね。
駅から徒歩20分圏内の中心地域でこんなに草が生い茂っているところは無いだろうな。 学園線はほうき草みたいなイネ科の長い植物がいっぱい実を付けていたし今はヒメジオンが 花盛り。いずれも背の高い草で視界の邪魔。毎年実が熟するときに除草するから種まき兼務だ。 |
11006:
匿名さん
[2020-06-26 16:52:42]
|
11007:
マンション検討中さん
[2020-06-26 17:00:16]
|
11008:
匿名さん
[2020-06-26 17:02:31]
つくばにも千波湖みたいな憩いの場所がほしいですね。科学技術ってやつで湖作ってくれないかな。
|
11009:
匿名さん
[2020-06-26 17:18:12]
きょうの22時からのTBSドラマに、
つくばセンターとか研究学園が出てきますね |
11010:
匿名さん
[2020-06-26 20:08:52]
質問させていただきます。
つくば市内で夜間対応している産婦人科はありますか? もしわかる方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 |
|
11011:
匿名さん
[2020-06-26 20:56:14]
人口増は悪くないのだが、周辺自治体から吸い取っていて、自然増が少なく、社会増が多いところが将来の高齢化に繋がる。
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200002/?P=9#ibarak... |
11012:
匿名さん
[2020-06-26 21:31:34]
残念ながら、
社会増が難しい地域から 高齢化というのは進んでいくのです。 |
11013:
マンション検討中さん
[2020-06-26 21:32:35]
出生率1.36の日本で自然増で人口増えてる地域なんて南方の島々くらいでしょ。それだって、親世代の移住だし、純粋に自然増してるとこなんて無い。
|
11014:
匿名さん
[2020-06-26 21:35:37]
で、高齢タウンは、
これから子供を産み育てようとする若い人たちから敬遠され、ますます人の流入がなくなり、 今住んでいる人が老いていくだけの 人の循環のない超高齢タウンとなっていくのです。 高齢化が怖いなら、 社会増の仕組みを持ってる強い自治体を選ぶのが良いでしょう。 |
11015:
匿名さん
[2020-06-26 22:29:42]
社会増より自然増が多いか、同程度の自治体は意外にある。
つくば市は25~40歳の女性が少なく、出生数が減少し続けており、自然増は減少傾向、社会増は増加傾向(参照:統計つくば 平成30年度版)。 H17(2005年)以降、つくば市の子どもの数は微増。その約10倍、65歳以上人口が増加。 周辺自治体から、老後をつくばで過ごそうと、老齢世帯も流入してきている。 社会増は、生産年齢世帯だけではない。 市の推計では、2025年には、吾妻・竹園地区は人口減少。 社人研の推計では、つくば市の人口ピークは2035年頃。生産年齢人口は、2035年以降急激に減少。 2040年には、65歳以上の高齢者人口が2010年時の倍。 既に、つくば市内のあちこちで、高齢タウン化しているところがある。 |
11016:
匿名さん
[2020-06-26 22:55:23]
高齢者が流入してるなら
高齢者比率も高まるでしょう。 ちなみにつくば市の高齢化率は県内最低です。 https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/chofuku/choju/stats/index.htm... |
11017:
匿名さん
[2020-06-26 23:07:03]
いまの時代は、
黙っていても高齢者だらけになっていきますね。それはどこも同じ。 ただ、社会増が多いところは薄まるし、 そうでないところは濃くなっていく。 ただそれだけのこと。 だから、 社会増のないところは、 平均年齢も上がるし高齢者比率もどんどん上がっていきますね。 |
11018:
匿名さん
[2020-06-26 23:22:22]
つくば市高齢者比率
2000年 12.7% 2010年 16.0% 2020年 20.3% 2030年 24.8%(予測値) 2040年 30.1%(予測値) 社会増には、過疎化した周辺自治体から移住してくる高齢者も含まれる。 つくば市は、全国平均より15年遅いくらいで高齢化。 |
11019:
匿名さん
[2020-06-26 23:36:37]
社会増の激しさは、
一般的に言って老齢化の下げ要因。 人口の移動というのは仕事の都合などで住む場所を変えたりする生産年齢人口の移動が主です。 ですから社会減の激しさは、 老齢化の上げ要因なんですね。 それは、 全国の社会減の激しい地域の老齢化の進行度を調べれば一目瞭然です。 社会減の地域は生産年齢人口を外部に奪われ、 それ以外の老人たちが残されていくんです。 社会減の地域ほど将来の老齢化問題が 差し迫っているということが言えるのです。 ですから、心配するなら、 順番的に社会減の激しいところを先に心配するべきですね。 |
11020:
匿名さん
[2020-06-27 00:30:07]
統計値が示す事実は、65歳以上の年代も転入超過。
セカンドライフの地として選択している人が一定数いる。 高齢者は着実に増えている一方で、子どもも生産年齢人口も、さほど増えていない。 |
11021:
匿名さん
[2020-06-27 00:32:50]
図のサイズが小さすぎたので再掲。
|
11022:
匿名さん
[2020-06-27 02:34:34]
これは65歳以上の転入超過を示すものではありませんね。
一次二次のベビーブーム世代の山が後ろへ後ろへ移行していくのは国全体の大きな流れ。 それを社会増加によってどれだけ打ち消せるか そこが問題ですね。 |
11023:
匿名さん
[2020-06-27 03:33:55]
県内主要都市老齢人口比率の推移
00年→05年→10年→15年 水戸 16.2 19.0 21.8 25.1% 土浦 15.6 18.5 22.4 26.8% 守谷 10.4 12.1 14.4 19.6% つくば 12.7 14.2 16.0 19.3% ここから見えてくることは、 社会増が止まる、もしくは減速すると、 途端に老齢率の高まりが加速するということですね。 |
11024:
匿名さん
[2020-06-27 03:53:13]
令和2年4月の老齢人口比率
2015年比 水戸 27.1% +2% 土浦 29.6% +2.8% 守谷 22.8% +3.2% つくば 20.3% +1% ここで分かることは、 つくば市の高齢化率は社会増によって 抑制傾向にあるということ。 それと同時に社会増の内訳についても 老人の割合が多いことはあり得ないということも分かりますね。 |
11025:
匿名さん
[2020-06-27 05:12:15]
年齢構成も考えないとね。65歳以上の他、40代、50代で転入して来た人達のその後は?
|
11026:
匿名さん
[2020-06-27 06:16:39]
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001008203/16
土浦市の最新の人口ピラミッドを見てみましょう。 30代に比べ50代が圧倒的に多いですね。 |
11027:
匿名さん
[2020-06-27 06:25:18]
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001008220/16
逆につくば市は、 tx開通し14年が経っているのに 30代の方が50代よりも圧倒的に多いですね。 |
11028:
匿名さん
[2020-06-27 07:08:44]
これは、土浦市が
20年前に30歳世代をたくさん流入させたことが原因でしょうか? 違いますね。 今現在、若い世代を集められてないから、 結果として50代の割合が高まっているだけです。 それにより、少ない若い世代で大勢の老人を支えるという構図になってしまっているわけですね。 |
11029:
検討板ユーザーさん
[2020-06-27 10:23:38]
|
11030:
匿名さん
[2020-06-27 13:41:30]
流山や守谷も比較してみたらどうでしょうか。
一目で違いが分かりますか? |
11031:
匿名さん
[2020-06-27 14:53:11]
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001000000/16
日本の平均を貼っときましょう。 70代>20代 50代>30代 国の平均はこれが現実のようです。 |
11032:
匿名さん
[2020-06-27 16:33:55]
つくばは、30代後半~40代が多い。
高齢者が着実に増えている一方で、子どもも生産年齢人口も、さほど増えていない。 社会増には、他から移住してくる高齢者も一定数含まれる。 つくば市は、定年後に他の自治体へ転出する人が大幅に増えないとすると、全国平均より15年遅いくらいで高齢化する。 |
11033:
匿名さん
[2020-06-27 17:14:38]
>>11032 匿名さん
それは政府の2045 年の予測値を参考にしてるのかな? でもこれ間違ってるから参考にならないよ。 https://ecitizen.jp/Population/City/08220 2025年に到達予定だった人口を 現時点ですでに超えてるからね。 これは、きっとその その15年の違いが大きいということなんじゃないかな? その15年安定した成長を続けてるところって 国内ではもう極端に少ないから、その少ないところに殺到するから、 政府の予測もずれるんだろうね。 |
11034:
匿名さん
[2020-06-27 20:13:14]
予測値には推定誤差・幅があり、また、感染症などによる社会生活の変化や景気の大幅なブレは考慮されていない。
もし、つくばが相対的に魅力ある自治体であるとすると、定年後もつくばで過ごす高齢者が増えていくだろうし、これまで以上に他から高齢者も移住してくる。 自然増が増えない限り、少し早いか遅いかの違いはあっても、確実に他と同様、高齢化は進行する。 |
11035:
匿名さん
[2020-06-27 21:42:05]
つくば市がHPVワクチン無料接種の個別通知を行ったとのこと。
https://go2senkyo.com/seijika/58814/posts/145917 子供たちの命と人生を大切に思って個別通知実現に頑張ってくれた市議に感謝。 若い世代を呼び込むためにも子供を大事にする政策をコツコツ積み上げていけると良いですね。 |
11036:
口コミ知りたいさん
[2020-06-27 21:51:19]
一方その頃、反ワクチン活動を活発に行っていた薬剤師でもある市議は・・・
|
11037:
匿名さん
[2020-06-28 07:31:09]
テレワーク化で郊外移住の郊外企業移転の機運が高まってきてるらしいね。
筑波に風が吹いてきてるのかな? 通勤圏だけど南関東区分じゃないってことで、 南関東から移住すると国から補助金出るみたいだし。かなりお得な郊外ですよね。 |
11038:
匿名さん
[2020-06-28 10:29:36]
五十嵐市長はアイデアマンだ。中央公園でカヌーやBBQでセンター地域に賑わいを取り戻す実証実験は大成功。次は大噴水を設置して煌めくイルミネーションで夜の中央公園にひとを集める。これも大成功を予測して次はセンタービルに屋根を付ける。雨が降ってもワインや東北の酒祭りが出来るし、冬はスケートリンクも出来るのでセンター地域がますます賑わう。
20億?30億? 屋根のはなしはやーね。 https://newstsukuba.jp/24767/27/06/ |
11039:
匿名さん
[2020-06-29 07:07:13]
昨日は23時ぐらいに若者集団が駅徒歩圏内のカラオケ店出入口で騒いでたなー。若者元気なのはいいけどやはり駅周辺に娯楽はいらないなと思った。
|
11040:
匿名さん
[2020-06-29 09:06:33]
西武跡にカラオケ屋は絶対に必要だ。2年前、市が提案していた賑やか施設はみんな必要だ。駅周辺が元気になるのは大切なことだ。シャッター通りじゃ寂しいよ。
|
11041:
匿名さん
[2020-06-29 09:23:44]
娯楽のない街は廃れるよ。
教育がウリといっても知れてるし、大学や研究所があるから何とか成り立っているけど、それもいつまでもつのか。筑波大は残っても、他の研究所は移転の可能性はあるわけだし、これだけに頼った一本足打法は危険すぎる。 娯楽も含めてしっかりと魅力のある街にしないと。カラオケの他にジョイポリスみたいな娯楽が欲しい。 |
11042:
匿名さん
[2020-06-29 10:06:45]
そうじゃなくて、
人口減ってる街から娯楽が逃げ出すんでしょう |
11043:
匿名さん
[2020-06-29 11:33:37]
>>11042
結果はそうだね。今は理想の話をしているよ |
11044:
マンション検討中さん
[2020-06-29 12:13:12]
>>11042 匿名さん
それも間違ってないが、娯楽が失くなってさらに魅力がなくなるから若者が流出するし、流入しなくなる。 つくばだって娯楽というか居酒屋など楽しめるものが出来てから自殺が減り、魅力が少しずつアップしたと聞いているが。もちろんTXが出来たのはもっと大きく作用してるが、これ以上は新しく作用しない。 |
11045:
通りがかりさん
[2020-06-29 12:39:21]
ジョイポリス的な施設はありですね。子供が楽しめれば嬉しいです。カラオケは私も駅近は不要かと思います。車で行ける距離にあれば問題ないです。それよりもユニクロや無印良品が入ってほしいです。
|
11046:
マンション検討中さん
[2020-06-29 12:50:16]
つくば市も大変ですね。駅周辺の賑わいを目標にしてますがクリーンなイメージを保ちつつの街作りをしなくてはいけないからね。。
娯楽が増えれば盛り上がるけどガラの悪い連中が増え犯罪率にも多少は影響するし。。駅近でマンション生活してる人たちは良くは思わないでしょうしね。 市長のセンスにかかってますね。 |
11047:
匿名さん
[2020-06-29 13:14:26]
>>駅近でマンション生活してる人たちは良くは思わないでしょうしね
まつりつくばのことですか。 駅近じゃないひとでもそう思うひとは多いと思います。 |
11048:
ドランプ
[2020-06-29 14:02:02]
「つくばと土浦市の境に壁をつくる。壁の工事費用は土浦に払わせる」
|
11049:
評判気になるさん
[2020-06-29 15:18:25]
>>11047
大分前からのつくば市民だけど、なぜあれがつくばっぽい祭りだと持ち上げるのか?が理解できません。 バカ騒ぎしたいっていうのであればもう少し離れたところでやってもらいたい。歩道の植え込みはブルーシートで占有されて道路にはみ出して危険だし、終わった後のゴミとか・・。 |
11050:
匿名さん
[2020-06-29 16:16:15]
公営バカ騒ぎに市は毎年3000万円の税金を使っている。何に使っているのか、
中止になった今年の予算はどのように使ったのか、あとで情報開示してもらおうか。 |
11051:
マンション検討中さん
[2020-06-29 16:19:35]
歴史のない街の祭りだからね。ごった煮みたいな祭りはつくばらしいと言えるかもね。
街が盛り上がる、経済効果があるという意味での存在価値はある。 今の駅近くの住人て、祭りが始まる前から住んでる人はどれだけいるだろう?ほとんどが祭りが始まってから移住してきた人なんじゃないの?だとしたら、分かってて転居したのでは? |
11052:
評判気になるさん
[2020-06-29 17:01:31]
>>11051
駅周辺のマンション以外の戸建てとか二の宮、吾妻あたりの人ってTX開通前からの住民も結構いると思うよ。そういう住民としては、賛成する人ばかりじゃないかな?と当事者としては思う。 |
11053:
匿名さん
[2020-06-29 17:49:21]
>>歴史のない街の祭りだからね
TXの車内ポスターは万葉の里だらけですよ。平沢官衙遺跡歴史ひろばもあります。 小田城址を筑波鉄道の線路が真っ二つに分断した形跡はつくばの貴重な歴史です。 歴史がない街なんてよそ者じゃないと言えないセリフだと思います。 |
11054:
マンション検討中さん
[2020-06-29 18:16:07]
まつりつくばは研究学園駅周辺での開催が検討されてるみたいだからつくば駅周辺民としてはいい流れなんじゃないかな
|
11055:
eマンションさん
[2020-06-29 18:47:20]
>>11054 マンション検討中さん
研究学園駅周辺はつくば駅周辺にあるような、屋台と多くの人が行き交える広い遊歩道やペデストリアンデッキ(信号機を介さず移動できる)、イベントのできる大きな公園が複数、パレード可能なフラットで片側3車線という条件が満たせる場所が駅周辺にはないと思ってしまいます。 同規模開催は厳しそうな印象。 |
11056:
匿名さん
[2020-06-29 18:54:36]
祭りの後はゴミが凄いんですよ!って説明を受けてマンション購入した人は少ないと思いますよ。
この手の話しをすると必ず移住者が!先住者が!って言ってくる人いますが、、先住者さんなんで今までちゃんと教育受けてこなかったんですか、、。5歳のうちの子の方がしっかりしてますよ。 |
11057:
匿名さん
[2020-06-29 20:54:55]
>>11056
何を言いたいんだかさっぱりわかりません。 |
11058:
匿名さん
[2020-06-29 22:07:33]
筑波アリーナっていつ完成するんですか??
|
11059:
名無しさん
[2020-06-29 22:58:15]
つくば祭り毎年楽しんでおります。
今年中止を残念がってる一人です。 |
11060:
匿名さん
[2020-06-29 23:26:48]
以前住んでたつくばに約13年ぶりに来たけど、、成長スピード遅すぎない!?まったく賑わってなくむしろ衰退してるよね?
|
11061:
匿名さん
[2020-06-30 00:13:41]
公務員宿舎を片っ端から廃止してきた13年ですからね。
駅前の吾妻二丁目は人口が当時と比べて10分の1になりましたね。 |
11062:
評判気になるさん
[2020-06-30 09:29:52]
|
11063:
名無しさん
[2020-06-30 09:54:54]
カピオ前広場にテント張って般市民が利用できなくなる不都合をちょっと考えてもらわないと。2カ月もだよ、長すぎる。景観台無し。困ったもんだ。
|
11064:
評判気になるさん
[2020-06-30 11:02:51]
「みんなで盛り上がるんだから黙ってろよ!」みたいな空気を感じるんだけど、興味ない住民としては申し訳ないけどホント五月蠅いし邪魔なだけ。
|
11065:
匿名さん
[2020-06-30 11:20:15]
まつりもなくなり、つくば駅周辺過疎化加速。
|
11066:
匿名さん
[2020-06-30 12:07:27]
つくば駅以外のTX沿線の成長スピードは、大変目覚ましいものがある。
|
11067:
匿名さん
[2020-06-30 12:10:56]
まちに多様性が不足しており、面白みに欠ける。
大型施設の撤退など商業サービス機能が低下している。 パブリックスペースなど活用できる資産が多く存在するが、活かせていない。 つくば駅周辺の事業収益が低下していることから必要な事業を実施する者が少ない。 様々な機関が様々な取り組みを行っているが、それぞれの取り組みを調整する者がいない。 (つくばセンタービルのリニューアルの方向性(案)より) つくばセンタービルのリニューアルについての意見募集は本日(6/30)まで。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1011834.html この案も、結局他との連携はなく、市の既存の機能のお化粧した再配置となっていて面白みに欠ける。 Q'tもそうだが、ホテルオークラの運営も厳しい状況にあるようで、撤退したらさらに空洞化が進む。。。 |
11068:
匿名さん
[2020-06-30 12:21:41]
|
11069:
匿名さん
[2020-06-30 12:25:00]
|
11070:
匿名さん
[2020-06-30 12:28:04]
|
11071:
名無しさん
[2020-06-30 12:34:33]
そもそもさうちらじゃどうする事もできないかと、、買い物するにも買いたい物が駅にないし(店舗のセンスがない)。定期的につくばマラソンぐらいのイベントがないとホテルだって活用しないし。
|
11072:
匿名さん
[2020-06-30 12:43:25]
>>11062 評判気になるさん
何が実証だよ!笑 |
11073:
評判気になるさん
[2020-06-30 13:15:07]
実証実験大好きなつくば市民だから実証って使っちゃったよ。ごめんなwww
|
11074:
匿名さん
[2020-06-30 13:35:27]
磯崎新さんのセンタービルに屋根とな。確かにぶち壊しだな。
|
11075:
匿名さん
[2020-06-30 15:01:06]
まつりつくば、つくば駅周囲の盛り上げ方など賛否両論あるとは思うけどね。
つくば市がこれからもある程度発展してゆく、もしくは衰退しないためには必要なものだろう。 ショッピングはイーアスがあるから大丈夫とか言っていても、おそらくイーアスも将来衰退する。その時に一本足打法になってたらつくば市内には買い物するとこなくなるかもしれない。 Qtはいかにも人気の出なさそうな店舗が多いが、かなり撤退してくれた。これからは客を呼び込める店舗を入れてほしい。今でも本屋、ロフトやキッチン用品の店、スイーツ売り場はよく使うけどこれからも利用するつもりだし、頑張ってほしい。 |
11076:
名無しさん
[2020-06-30 15:38:44]
中央公園のレストハウスは本来は池を眺望するための施設だった。
椅子やテーブルが置かれた休息所であったが筑波大のセンスのない先生がピンクの板で窓を 覆って市民ギャラリーに変えてしまった。それだけではない。公園の設計者の意図を無視し 池の中に独りよがりな迷惑な作品を飾り立てたり、公園入口に江崎さんの銅像立てたり 大変なんですから。今度は池に噴水引いてライトアップするそうで。 センタービルに屋根もそうだけど五十嵐さんのセンスには困ったもんです。 |
11077:
匿名さん
[2020-06-30 15:42:25]
>>ホテルオークラの運営も厳しい状況にあるようで、撤退したらさらに空洞化が進む。。。
ホテルオークラはすでに撤退してますよ。JALに代わってます。ビアガーデン始まります。 |
11078:
匿名さん
[2020-06-30 16:54:42]
銅像って五十嵐市長の時だっけ?
ギャラリーになってる建物、ギャラリーになって困っている人っていないと思うけど。 だって誰も使ってない。ギャラリーになってむしろ使用頻度挙がってるんじゃない?(根拠のあるデータないけど) センタービルの屋根、雨の時にイベント中止になるくらいなら屋根あったほうがいいと思うけど。かっこいい屋根を付けてほしいよね。 |
11079:
購入経験者さん
[2020-06-30 17:10:43]
>>11075
イーアスが衰退するのはつくば市の人口と周辺自治体の人口が今の数分の1に減少する頃か、別の商業施設が客をもっていくときかな。 ただ、市のつくば駅周辺の市場動向調査からも駅前にそんな商業施設が来ることはまずないでしょう。 (店舗も駐車場も広くて駅前より土地が安い大型商業施設と勝負するのはきつすぎる) 賃貸条件が合えば出展したいと考えるテナントが一定程度存在するのにQ'tが埋まらないというのも厳しい現実を反映していそう。 山用品の店とかこの先も残ってもらいたいけど心配です。 |
11080:
販売関係者さん
[2020-06-30 17:41:30]
|
11081:
匿名さん
[2020-06-30 19:34:56]
|
11082:
匿名さん
[2020-06-30 19:40:09]
もう役所や筑波大のセンスじゃダメだろ。街づくりのアイデア丸ごと東京のセンスの良い会社に委託しようよ。
|
11083:
匿名さん
[2020-06-30 22:29:05]
>>11079
西武もそう思われてたけど、あっさり衰退しました。 イーアスのような形態が遠くない将来には衰退する可能性があるってことでしょう。 一本足打法はハイリスクですよ。 かといってQtを同様なモールにしても意味がないので、別形態での再生が良いのでしょう。 |
11084:
匿名さん
[2020-06-30 23:07:23]
百貨店という業態が時代に合わないというのが一番かもしれないが西武は市内、近郊の大型商業施設はTXで都内などに正に客を奪われたのが撤退を早めたんじゃないの?
モール型がダメになるとしたらの次に来るのは何? つくば駅前という立地が最適になるという合理的な理由も見つけられそうにない。 どなうるなるかわからない未来以前に今でも成り立つ商業形態じゃないとずっと閑散としたままでしょう。 |
11085:
通りがかりさん
[2020-06-30 23:17:36]
日本エスコンの商業施設。宇都宮の例をみるとヨドバシカメラやゼビオとか誘致してるのか!これは期待したいですね。
|
11086:
匿名さん
[2020-06-30 23:41:54]
ビックカメラが入るという噂はあったけど、どうなったかな?
|
11087:
通りがかりさん
[2020-07-01 08:24:06]
現在のつくば駅周辺の、とくにバスセンター周辺の賑わいは、南1、南2など複数の大型駐車場がガランガランの閑古鳥という前提で成り立っています。これらの駐車場にそこそこ車が埋まる状況になったらつくば駅周辺は動きが取れなくなります。バスセンターの機能を守ることを一義的に考える必要があります。バス交通網を育てることが大切です。
|
11088:
匿名さん
[2020-07-01 10:07:31]
まさかのバス至上主義w
|
11089:
名無しさん
[2020-07-01 11:34:09]
日本財団が以前発表したつくばのコロナ収容施設ってどうなった?
|
11090:
通りがかりさん
[2020-07-01 11:42:27]
>>11082
筑波大学アリーナ建設は最初は旧図書館大学の敷地に計画されました。そのときの筑波大学の先生の補足説明がとても印象的でした。アリーナでのイベントに大量の乗用車が集中するのを避けるため駅から遠く離れた場所に駐車場を建設しアリーナまでのシャトルバスを運行して混雑を避けたい、と。この考えかたは正しいと思います。 |
11091:
匿名さん
[2020-07-01 12:35:47]
更地にしてるんじゃなかったっけ?
本当に作り始めるのかはわからないけど、 使わなくなった研究所を予算を使って更地にするのには好都合。 あそこは、水槽、油槽が埋まってるから、工事が大変そう。 |
11092:
マンション検討中さん
[2020-07-01 13:22:07]
|
11093:
口コミ知りたいさん
[2020-07-01 13:46:12]
今ほど駐車場が周辺に無かったから、バス以前に一般車の駐車場待ち&出入り下手くそ起因渋滞は酷かった。
|
11094:
匿名さん
[2020-07-01 14:01:16]
今みたいに駅周辺がスカスカだと奥さんが旦那を迎えに車でっていうことができるけど
混んで来たらもう怖くて混乱。駅周辺でイベントなんてとんでもないことだ。 |
11095:
匿名さん
[2020-07-01 18:36:31]
ということは、今なら駐車場は周辺にもあるし、それほど酷くない?
というか、茨城県て無理に右折して店や駐車場に入ろうとする車が多くない? あれで無理やり右折して事故る車も多い。都内から転居してきて驚いたことの一つが、無理やり右折した車と直進してきた車の事故の多さと、事故って宙返りや横転する車の多さかな。 車社会とかいっているわりに、車のマナー良くない。 |
11096:
通りがかりさん
[2020-07-01 19:10:09]
都市計画についてみんな語るが何ひとつ実らない街。さらばつくば。
|
11097:
匿名さん
[2020-07-01 19:12:47]
>>11095 匿名さん
自分も都内からの転居組ですが車のマナーの悪さには驚いてます。横断歩道も歩行者いるのに突っ込んでこようとします。 |
11098:
匿名さん
[2020-07-01 20:01:08]
あれかな。
車社会とは、下手くそだったり判断力がなくて運転しない方が良い人も運転しなきゃダメな環境なのかな。 だとしたら車社会というか、車だけに頼る社会やめたほうが良いと思う。 というか、徒歩5~10分、自転車5分でも車で移動することに呆れちゃうけどね。自転車5分なんて、車で移動して駐車スペース探してるほうが時間かかるし効率悪い、環境に悪い。 |
11099:
匿名さん
[2020-07-01 20:18:23]
|
11100:
匿名さん
[2020-07-01 21:22:12]
|
11101:
匿名さん
[2020-07-01 21:34:34]
ふと思ったんだけどさ、つくばってトヨタのc-hr率高くないですか?色違いも含めてよく見るんだよな? 全国的にかな。
|
11102:
匿名さん
[2020-07-01 21:41:24]
|
11103:
マンション検討中さん
[2020-07-01 22:24:43]
|
11104:
匿名さん
[2020-07-02 00:03:28]
>>11103
毎日買い物なんて行かないし、スーパーの買い物見てる限り、自転車のカゴに乗るほど少量というのはそんなにいないと思いますよ。 ガタガタ他のものとぶつかったら嫌な野菜や果物もあるし、物理的に収まりの良い量にしようと思うとカゴの容量ほと詰めないでしょう。 運動不足解消のためだとか地球環境のためだとかで歩くのも結構ですが、単純に玄関出て車に乗ってささっと済ませられるにこしたことはないです。 多くの人は単純に効率的で楽な手段を使うというだけです。 誰も車の運転が苦手だったり判断力が無い人に運転を強いたりもしていません。 |
11105:
マンション検討中さん
[2020-07-02 00:52:11]
|
11106:
通りがかりさん
[2020-07-02 00:52:56]
誰かがコメントするとすぐに誰かが否定的なコメントをする。随分とつまらないサイトになりましたね。
|
11107:
匿名さん
[2020-07-02 00:55:33]
レス自体飽和してるよね。終わりで。
|
11108:
匿名さん
[2020-07-02 05:11:16]
都市計画スレ?
|
11109:
匿名さん
[2020-07-02 06:14:42]
>>横断歩道も歩行者いるのに突っ込んでこようとします
30代女性の軽のことですね。交差点の左折は減速しない。交差点内Uターンもお手のもの。 |
11110:
匿名さん
[2020-07-02 10:05:34]
|
11111:
匿名さん
[2020-07-02 14:28:51]
|
11112:
匿名さん
[2020-07-02 15:05:52]
|
11113:
匿名さん
[2020-07-02 16:14:33]
商業施設はすでにいっぱいある。あとはシャッターを開けるひとがほしい。商売を始めてほしい。
|
11114:
匿名さん
[2020-07-02 17:02:03]
大規模な会議・集会の開催は見送られ、人の移動が大幅に低下する状態は当面続くだろうから、宿泊・サービス業は、本当にしゃれにならない。
ホテルオークラも閉館しちゃたら、つくば駅の顔として何が残る? |
11115:
匿名さん
[2020-07-02 17:09:58]
>>11082 匿名さん
市の街作りやマスタープラン等は、必ずではないが、競争入札により東京のコンサル会社が受注している。 問題は、国、県、市、その他様々な機関や団体、企業等の様々な取り組みの調整が行われていないこと。 つくばスマートシティ協議会が実効性を持って機能すれば良いけどね。 |
11116:
匿名さん
[2020-07-02 17:37:32]
交通事故に関する統計値
茨城県の人口10万人あたりの交通事故発生件数は、全国平均より下。 面積100km2あたりだと、全国平均より高いが、東京や大阪、神奈川、愛知、福岡、埼玉、千葉などより、大幅に少ない。 ただし、交通事故死者数に関する指標は全国トップ10に入る。 他と比べて、必ずしも交通事故の発生件数が多いわけではないが、スピードを出しやすい整備された道路が多いので、事故死に繋がりやすいのかもしれない。 https://uub.jp/pdr/q/a_3.html 茨城県内では、水戸や土浦、那珂等で交通事故発生率が高い。 埼玉や千葉に近い県西や県南地区にヤンキーや暴走族が多いイメージがあるのは、境町・古河市で交通事故発生率が高いことと関係あるかな。 http://area-info.jpn.org/TrafPerPop080004.html |
11117:
匿名さん
[2020-07-02 18:58:27]
>>11115 匿名さん
やはり丸ごと東京にです。国、県、市、団体企業に何ができるのか、、。変化を嫌い未来を想像する能力も乏しい老人たちですよ。県都はいつまで納豆と黄門ちゃまにすがってるんです。つくばはいつまで山と実感のない科学の街つくばを誇ってるんです。結果、魅力度ランキングは毎年最下位。「伸びしろ日本一」と最下位を逆に喜んでいる県に、企業を起こそうなんて博打する人いますか?もう全てにセンスを感じません。 愚痴ですみません。変わらない事に嘆いてます。 |
11118:
匿名さん
[2020-07-02 19:34:24]
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15936127267843
路線価が発表されましたね。 つくば駅前が県内トップのようです。 水戸はどうしてこうなってしまったのでしょうかね? 県庁所在地唯一の下落だそうです。 これはもう、茨城県民や茨城経済界などは、 この県はつくばを中心としてやっていった方が良い、もしくはそうなっていくだろうという認識でいるってことなのでしょうか? 水戸の回復はほぼ見込めないし、 ますます差が広がっていくのでしょうね。 |
11119:
匿名さん
[2020-07-02 20:13:07]
路線価はTX沿線で比べると、つくば駅前は守谷よりは高いものの、おおたかの森には2.5倍差なのか…
|
11120:
匿名さん
[2020-07-02 20:13:31]
水戸は歴史の街だからね。蓄積された文化は新興都市には如何ともし難い。
茨城はそもそも南北で分断状態。違う経済圏(北は日立圏、かな)と考えたほうがいい。 |
11121:
匿名さん
[2020-07-02 20:17:34]
|
11122:
匿名さん
[2020-07-02 20:39:36]
>>11121 匿名さん
自分も日航をめんどいからオークラって言う時ありますよ。これこれ。こんなうざい奴いるから嫌なんだよなー。 |
11123:
匿名さん
[2020-07-02 21:10:36]
|
11124:
匿名さん
[2020-07-02 21:14:22]
この話題終了で。
|
11125:
匿名さん
[2020-07-02 22:19:58]
|
11126:
匿名さん
[2020-07-03 01:26:15]
つくばセンタービルの所有者の一つは、ホテルオークラ。
名称は2020年4月からホテル日航つくばとなったが、所有者はホテルオークラのままで変更なしなんだな。 (つくばセンタービルリニューアルの方向性(案), 2020.6) |
11127:
匿名さん
[2020-07-03 01:57:14]
茨城県、20代が住み続けたい都道府県ランキングで37位と健闘。
次世代が担う将来に期待。 https://diamond.jp/articles/-/241544?page=3 在宅勤務が徐々に主流化していき、東京一極化とは違う流れが始まりつつあるから、首都圏に近く、豊かな自然環境のある茨城県も悪くないと思うよ。 一時的措置かもしれないけど、ある東京の超一流企業の社員の知り合いは、完全在宅勤務可となり、北陸の実家に引越しちゃったからね。 税制優遇措置等で、農業の他、配送業務などのバックヤード業務や、政府系機関のクラウドサービス、自然エネルギー発電の拠点となるような企業誘致なんて、悪くないと思うけどな。 |
11128:
評判気になるさん
[2020-07-03 02:57:32]
47しかない都道府県ランキングで37位が健闘.....
|
11129:
匿名さん
[2020-07-03 05:05:17]
知っている人は知っているんだけど、茨城県は、関東や東日本の製造拠点が集中していて、製造業などの工場立地件数や立地面積がいつも全国トップレベル。
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200327008/20200327008.html https://diamond.jp/articles/-/140437 その結果、都道府県の中で、地方税歳入ランキング11位で京都府より上で結構ビックリ。 まあ、東京一強なんだけどね。 http://grading.jpn.org/y0512g02.html |
11130:
匿名さん
[2020-07-03 06:41:09]
|
11131:
名無しさん
[2020-07-03 07:10:15]
毎朝小さな驚きがあります。通勤でつくば駅から家が少し離れてて、家族(妻)に車で送られながらTXを利用してる人達。駅着いて車から降りる時、まったく車側を振り返らずノータイムでスタスタと駅に歩いて向かってしまいます。いつも感謝の気持ちが薄いなーと見てて悲しくなります。おそらく車の中で別れ際にありがとうとか言ってるかと思いますが、交通機関を利用してるぐらいの感覚で車を降りるんですよね。今のところ対象者全員そうです。自分が運転側だったら嫌だなー。
|
11132:
匿名さん
[2020-07-03 08:52:51]
|
11133:
口コミ知りたいさん
[2020-07-03 08:54:03]
対象者全員がそうなら、むしろあなたが少数派なんじゃない?
他所の家庭の行動に対して悲しくなるだの気持ちが薄いだのというのは潜在的に見下してるんだろうな。 とりあえず、対象者全員に聞いてから再投稿を求む。 |
11134:
匿名さん
[2020-07-03 09:31:23]
私は軽く手を上げて合図するから、対象外なのかな。毎日は乗ってないから頻度低いけど。
こっぱずかしいんでしょうね。特に高校生とか大学生とか若い人は。それもなんとなくわかりますが。車の中では出る前にありがとうって言ってると思いますよ。 親しき仲にも礼儀あり、だけど別につくばが特別なわけないですわ。。 |
11135:
マンション検討中さん
[2020-07-03 09:42:18]
>>11131 名無しさん
車降りる前にちゃんと声かけたりしてんじゃないの?「いってきます」とか「ありがと」くらいは。 車外に出てからの行動だけみて他人のことを決めつけて非難するのはどうかと思うよ。むしろ、あなたのほうが失礼に思える。 |
11136:
匿名さん
[2020-07-03 09:48:47]
キス&ライドってやつだな。
別に他人のみえるところでやらなくてもいいわな。 |
11137:
匿名さん
[2020-07-03 11:22:22]
MaaS(Mobility as a Service)と自動運転技術の進歩で、キス&ライドは古き良き時代の風習・文化となるのかな。
欧米では、パーク&ライドが結構一般的。 つくば駅も空洞化した状態が当面続くのだったら、駐車場の一部をTX利用とセットでパーク&ライド用にしたらどうかな。 |
11138:
匿名さん
[2020-07-03 11:39:25]
茨城県は、農産物や水産物の物価が安く、所得が高い。首都圏に接続し、野菜の出荷量は北海道に次ぎ2位。
全国学力調査は上位。 人口あたりの大型小売り店やコンビニが多い。 何故だかよく分からないが、世帯あたりの電子レンジ所有数が1位。国立大学が二つあるから? 観光地としての魅力・認知はまだまだでも、相対的に豊かに暮らしている人が多いみたいだ。 今後、日本各地で少子高齢化・人口減少、過疎化が急速に進んでいく中で、足腰がしっかりしていて寂れにくそうだから、相対的に上がっていく潜在力は十分ある。 http://grading.jpn.org/area080004.html |
11139:
匿名さん
[2020-07-03 11:46:29]
|
11140:
匿名さん
[2020-07-03 13:04:25]
駅近くの駐車場を借りて千葉や都内からつくばに通勤している人もいますね。
研究学園の月極の駐車場は順番待ちで一桁台でも何年先になるか分からないそうです。 |
11141:
名無しさん
[2020-07-03 13:29:15]
このサイトって実は5人ぐらいしか参加してなかったりして 笑
|
11142:
名無しさん
[2020-07-03 13:43:55]
>>11141 名無しさん
個人的には早く寝言を言ってたさんの参加を楽しみにしてるんですけどね。 |
11143:
匿名さん
[2020-07-03 14:34:14]
車が主たる交通手段である地域社会においては、駅近にマンションや大型商業施設がある必要性は必ずしもない。
松代や並木・梅園など駅徒歩圏外に住んでいて、つくば駅前は高いから、と言って万博記念公園等に車を停めて東京に向かう人を少なからず知っている。 駅周辺の駐車場や土地を空洞化させたままにしておくより、将来の用途変更も念頭に、計画的にパーク&ライド用の安価な駐車場を整備することによって、人の流れを誘導しても良いのでは。つくばへの若い世帯の移住を後押しすると思う。 |
11144:
匿名さん
[2020-07-03 15:06:27]
|
11145:
匿名さん
[2020-07-03 15:31:53]
今ある駐車場を安くするということで解決?
|
11146:
匿名さん
[2020-07-03 23:48:04]
JRは、乗車券を購入・提示することで駐車料金を割引・無料にしているところがある。
駐車場の利用者に商業施設における割引制度等を併せて適用して活性化を狙う事例もある。 現時点の状況だと心配無用かもしれないけど、潜在的な交通需要が喚起されて、つくば中心部が渋滞するとマイナスかも。 研究学園駅でやると、つくば駅から一定の人の流れを奪ってしまいそう。 |
11147:
匿名さん
[2020-07-05 12:52:43]
日本エスコン早く決まった部分だけでも、プレスリリース出してくれー
|
11148:
匿名さん
[2020-07-05 14:11:35]
|
11149:
名無しさん
[2020-07-05 22:37:05]
|
11150:
匿名さん
[2020-07-06 01:30:54]
>>11149 名無しさん
そんなニュース出てる? |
11151:
匿名さん
[2020-07-06 07:30:44]
解体する時も、工事の注文者とか建築主とかの情報を表示しないといけないみたいですね。
現地のろくまる公園側に野村不動産と長谷工コーポレーションの名前が出てます。 ここに野村が出てくるということは、 もっと駅に近いこれから再開発されるつくば駅周りの公務員宿舎跡地なども大手デベ主導の開発になる可能性が高いですね。 市はマンション建設は何がなんでも避けたいみたいですからそうはならないと思いますが、 あのあたりは普通に売ったらそのようになっていく土地ということでしょう。 個人的には、吾妻二丁目などは、マンションにするぐらいなら一時的に公園にでもしといた方が将来に繋がるような気がしますけどね。 |
11152:
匿名さん
[2020-07-06 08:09:25]
公園の再整備もセットの
センチュリーに似た開発になるでしょう。 敷地面積、延べ床面積、総戸数は、 センチュリーの3割増し。 300戸は超えるでしょうね。 |
11153:
匿名さん
[2020-07-06 08:37:37]
>>市はマンション建設は何がなんでも避けたいみたいですからそうはならないと思いますが
そんなことはない。市の公園を提供してマンション建設を応援してますよ。 マンション販売の広告に市の職員が出演してますよ。 >>マンションにするぐらいなら一時的に公園にでもしといた方が将来に繋がるような気がしますけどね お隣の東新井緑地公園と繋がりますが誰も使わない公園に億の金を誰が払うのかね。 |
11154:
匿名さん
[2020-07-06 08:56:14]
ひと気のない暗いくすんだURの建物が新しいマンションに変わったおかげであの一帯がすっかりと明るくなった。その光景を見たらマンション建設は正解。死にかけたこの街の活性策として市も賭けるべきでしょう。
|
11155:
匿名さん
[2020-07-06 09:27:23]
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/machidukuri/1011859....
吾妻二丁目は用途変更もあるかもしれないらしいですね。 他はマンションなどの中高層住宅でも良いという方針のようです。 ただし、東大通り沿いの公務員宿舎跡地の多くは筑波大が保有していての筑波大はデベに売り渡す考えはないとのことなので駅近でマンショにになり得る用地は限られてきています。 |
11156:
匿名さん
[2020-07-06 09:35:24]
新型コロナ感染が首都圏で長期化しそうだから、つくばのマンション事業には追い風だね。
これから大手がどんどん参入するかもしれないね。100㎡クラスメインで。 |
11157:
匿名さん
[2020-07-06 10:13:11]
郊外へ移り住んでもいいかなと考える人が増えたとしても、駅前にマンションが林立するだけのつまらない郊外は移住候補地に選ばれないでしょう。
あと街がごちゃごちゃしてるところとかね。 その環境なら都内に住み続けた方がマシだって思われてしまいますよ。 |
11158:
匿名さん
[2020-07-06 11:00:27]
>>11157
そこのとこ、意見が割れますよね。 マンションだけではだめで、駅前にマンション以外の魅力を創造する必要があると考える一群。 逆に、駅前なんてマンションで十分。魅力的なものは駅から遠い場所で広大な駐車場を持たせればよいと考える一群。 自分は前者で、このご時世に駅から遠い場所にそんなものを作れると思えない。イーアスみたいなものをこれ以上作ってもパイの奪い合いになるだけで結局潰れる。やっぱり駅前に遊び心が満たされる場所を誘致してほしい。ただし駐車場問題は結局残るから、電光掲示板とかで空いている駐車場にスムースに入れるようにするとか工夫は必要。できればナビに表示されるともっと良い。 |
11159:
匿名さん
[2020-07-06 11:17:18]
理系と文系の会話がすれ違う原因について書かれていて、妙に納得しました。
理系はマイノリティなんだね、なるほど。 東洋経済「理系は文章がヘタ」と思う文系人間の勘違い“正確すぎる文章"は時に社会の反発を招く https://toyokeizai.net/articles/-/355640 |
11160:
匿名さん
[2020-07-06 11:28:57]
この記事書いたひとのなかでは数学含まれてないからは文系なんか?
「数学は文学、美学」だとい高校の時の担当教諭が言っていたのも納得。 なんて突っ込むから理系と言われちゃうんだろうな。 |
11161:
匿名さん
[2020-07-06 11:32:15]
需要が底をついてきているため、今後実施が難しい(つくばで事業を実施してきたマンション事業者)。
(市の事業者へのヒアリング及びアンケートより) |
11162:
匿名さん
[2020-07-06 11:33:16]
数学(科)は理学部だね。この記事ではもちろん理系扱い。
|
11163:
匿名さん
[2020-07-06 11:37:19]
都市計画は文系か?
|
11164:
匿名さん
[2020-07-06 11:51:15]
>>駅前に遊び心が満たされる場所を誘致
駅前にでっかい屋根をつければ雨の日もイベントの中止がなくなるって意見もある。 でも、お天気が良い日もあるんだから屋外でイベントやりたいという意見もある。 夏に水遊び場を作れば賑わいが生じて中心地区が活性化するというという意見もある。 でも、秋、冬、春と夏以外の長い期間、水遊び場は汚く汚れたままで公園の景観は台無し。 無電柱化は小池さんの前回選挙の公約だったが今回の選挙ではさすがに取り下げた。 ところがつくばでは市の職員ごときがいまだに無電柱化を叫んでいる。 その理由が景観だっていうところがお笑い。夜と昼があるのを忘れている。 つくばはだた広くて夜は真っ暗だということを忘れている。 電柱ならば昼間は看板と地番表示、夜になれば防犯灯をつけられる。 |
11165:
匿名さん
[2020-07-06 12:11:54]
小池さん、今年も無電柱化の話してたよ
|
11166:
名無しさん
[2020-07-06 12:28:29]
>>11150 匿名さん
|
11167:
匿名さん
[2020-07-06 12:35:13]
雨天が嫌なら、屋内でやればいい。
イベント用のテントでいいだろう。 屋根付けた場合の維持・メンテ費は? 放っておくとカビて薄汚れてくるよ。 戦後の風景を引きずる電柱は、落ちぶれていくガラパゴス化日本の象徴。 お金と技術と美的センスがないんだから、仕方が無い。 無電柱化に取り組んでいると言うと、京都人なら、えらい地方なのによう勉強なされて・・・(見る価値のない田舎なのに、通みたいに背伸びして無電柱化したって、お前) と言うだろうね。理系と文系以上に会話がすれ違う。 |
11168:
マンション検討中さん
[2020-07-06 12:42:16]
んーと、ちょっと整理しますね(未来予想)。
つくば駅の右側に筑波大アリーナ、エンブレム、コアリス、ベニマル、レーベンつくば、んでセンチュリー。あとパン。 つくば駅の左側に大和の商業施設&オフィス(北1駐車場)、日本エスコンの大型商業施設、レジェイド、野村不動産の300戸以上のマンション?、プラウドつくば。 あとはつくばセンタービルのリニューアル。 そんなイメージでよろしいですか?? 皆さん訂正や補足お願いします。 |
11169:
匿名さん
[2020-07-06 12:54:41]
未来予想に、時間軸を入れて欲しいな。
2008年のリーマンショック後、三菱地所・NTT都市開発のパークハウスは何年で完売したっけ? |
11170:
マンション検討中さん
[2020-07-06 12:57:24]
>>11169 匿名さん
誰か時間軸にしてくださーい!笑 |
11171:
匿名さん
[2020-07-06 13:13:20]
|
11172:
口コミ知りたいさん
[2020-07-06 14:12:20]
公務員宿舎跡→全部マンション
センタービル→中途半端な再利用で税金だけ無駄遣い 夢を語ることは否定しないけど、現実的視点からするとこういう見方もできる。 |
11173:
匿名さん
[2020-07-06 14:34:12]
>>11172 口コミ知りたいさん
現実的視点の、その20年後(団塊Jr.のリタイア後)は? |
11174:
口コミ知りたいさん
[2020-07-06 15:25:48]
|
11175:
マンション検討中さん
[2020-07-06 18:55:50]
|
11176:
匿名さん
[2020-07-06 19:36:32]
GENUINE プラウドと、
ジェネリックプラウド 元のブランドを傷つけないようにするのに、 一定の基準はあるだろうが、廊下の位置、 床と天井の間隔など、都内のものと似た仕様になるのだろうか。 それともやはり郊外仕様で値段上限を考慮して妥協したものになるのだろうか。 |
11177:
つくば市民
[2020-07-06 22:25:52]
余談ですが
日本エスコンがこのような商標を出願してます |
11178:
匿名さん
[2020-07-07 00:46:42]
悲観的な見通しのコメントが続くと、大抵明るい再開発に目先を向けようとするコメントがあるな。
名前が挙がっている再開発プロジェクトは、コロナ前に稟議し、着手したものだろうし、担当部署はその成否に自らの首がかっているだろうな。 既に契約・購入してしまった人も、判断を誤ったかも、とは考えたくないだろうしな。 |
11179:
匿名さん
[2020-07-07 05:13:35]
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2017/cc/0705
野村ホールディングスは、 つくばをやたら高く評価してます。 強い関心があるのは間違いないでしょうね。 もしかしたら吾妻1-1-1もねらってるかもしれませね。 |
11180:
匿名さん
[2020-07-07 06:02:45]
まあつくば駅前は、商業的には廃れているが、全国でも数少ない人口増加が見込める地域という点の評価はあるんだろう。
何ができるかは別として、この点に異論がある人は少ないんじゃないだろうか。 |
11181:
匿名さん
[2020-07-07 06:58:28]
>>11175
「筑波大学アリーナ」の周辺は歩道の古い街路樹を抜根除去し歩道を整備し街灯も新設してとっても綺麗になりましたがその歩道を覆うように筑波大学駐車場から雑草が伸び放題です。歩道を歩いていると雑草が顔に当たります。向こう側が見えない場所もあります。永田学長も五十嵐市長も駅周辺の発展の夢を語ったときは晴れやかでしたが草ボーボーの現実には背を向けていますね。駅周辺衰退の象徴になっています。少なくとも公道に面した場所の草刈りくらいはやって下さい。エキスポセンター側の歩道はきれいなんで目立ちます。 |
11182:
匿名さん
[2020-07-07 11:54:13]
>>11155
読解力不足ですみません。 用途変更の話は添付のリンク先のどこを参照されているのでしょうか?それとも別の話でしょうか? 吾妻2丁目は駅近西側に700番台、東側吾妻幼稚園近くに900番台があり、両方ともかなり大きいロットです。両方の話でしょうか、それとも700番台だけでしょうか? |
11183:
匿名さん
[2020-07-07 11:55:26]
URリンケージのプロポーザル事業の結果は公表されないのでしょうかね。
|
11184:
ご近所さん
[2020-07-07 12:11:02]
|
11185:
匿名さん
[2020-07-07 12:20:10]
|
11186:
マンション検討中さん
[2020-07-07 12:34:47]
>>11185 匿名さん
自分でみてくれば。そしてこの場で謝罪よろしく。 |
11187:
匿名さん
[2020-07-07 12:56:37]
自分も見たからわかりますが、写真は真実ですよ。憶測で批判する事がこれではっきりとわかりましたね。
|
11188:
匿名さん
[2020-07-07 15:13:25]
ここって、悲観的というか、
駅前中心部の価値が上がっていくような動きに対して拒絶反応を示す方がずーっと常駐していますよね。 "車社会だから駅前に特別な価値はない"という持論に反する動きに対しては、悲観的を通り越してもはや攻撃的といった方が正しいのかもしれません。 建設が決まったマンションや販売を開始したマンションに対しても徹底的にその物件の印象を落とすような書き込みをいろんなところで一貫して続けているようですね。 |
11189:
匿名さん
[2020-07-07 16:14:12]
駅中心部の価値が高ければいい、という単純な話ではなくて、
「一等地がマンションになると周りの公務員宿舎が売れなくなる(五十嵐立青市長)」 という話。また、駅中心部が、老朽化・高齢化したマンションばかりになっていく将来の懸念も。https://newstsukuba.jp/?p=9511 |
11190:
匿名さん
[2020-07-07 16:22:46]
>>11179 匿名さん
「人口あたりのビジネス高度人材の数や、外国人・移住者の知り合いがいる割合は全国第1位、外国人との出会い・触れ合いの経験、よそ者を受け入れる風土は全国第2位など、多様性に対する寛容度が高い。一方、飲食店や金融機関など生活に必要な店舗の充実度、生活コスト、地域コミュニティの絆の強さなどは低い評価となっており、生活環境の改善が課題となっている。」 若者・女性の活躍(100都市中 第94位) 地域の共助精神・コミュニティの成熟(100都市中 第85位) ビジネスインフラの充実(100都市中 第92位) 移住・外部人材の受入体制(100都市中 第64位) 歴史・伝統とのふれあい(100都市中 第77位) https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/knowledge/report/cc... 産業創発力を評価し、ローカルハブになる可能性を有した都市として、市を評価しているのは良いんだけどさ、やっていることはマンション建設だからな。。。 |
11191:
職人さん
[2020-07-07 16:27:05]
商業的に厳しいという指摘はあってもマンションの印象を落とすような書き込みってそんなにある?
始発駅というのは都内への電車通勤では特別な価値を持つでしょう。 楽観的な夢物語を語っちゃダメというわけではないけど説得力のある根拠が無いと突っ込まれるのは当たり前だと思いますよ。 |
11192:
口コミ知りたいさん
[2020-07-07 16:53:30]
|
11193:
匿名さん
[2020-07-07 17:26:28]
>>一等地がマンションになると周りの公務員宿舎が売れなくなる(五十嵐立青市長)
平成28年11月13日 つくば市長選挙公報 「規制緩和により若い世代が買い求めやすい宅地を供給」 五十嵐さんはこんな約束をしました |
11194:
匿名さん
[2020-07-07 18:21:28]
>>11193
バランスの問題だけどその文言だけ見ると駅周辺のマンション建設を規制したという事を矛盾しているよね。 市長の公約は魅力のあるワードだけを切り出してはいけない。 正しくは"既存**においては規制緩和により"若い世代が買い求めやすい宅地を供給とある。 おそらく市街化調整区域の規制を緩和して住宅を建てやすくするということだと思うけど、よくよく見ないと分からず、勝手な期待をしてしまう。 これからつくばに定住したい多くの人が住みたいのは市街化調整区域じゃないし、駅から遠く離れれば今でも若い世代が買い求めやすい住宅はたくさんある。 公約自己評価は運動公園予定地の返還交渉と同じく進捗評価 S です。 評価の分析は線引前住宅の利活用を図る住宅等の立地基準を策定したとあるが、これだけじゃ何のことだかさっぱり分からない。 |
11195:
匿名さん
[2020-07-07 18:23:41]
"集" "落" がNGワードになっているのか。
言葉狩りだな。 |
11196:
匿名さん
[2020-07-07 18:28:11]
駅近で住んでる人で誰か親睦会やりませんか?
批判ばっかりでなく普通に会って楽しく都市計画について話しましょうよ。 |
11197:
検討板ユーザーさん
[2020-07-07 18:36:08]
ごく一部の人間のせいで迷惑してる人やマンションがあるのは確かですね。
とりあえず削除依頼してみました。あとは運営に判断してもらいましょう。 |
11198:
マンション検討中さん
[2020-07-07 20:13:17]
|
11199:
匿名さん
[2020-07-07 20:54:02]
|
11200:
匿名さん
[2020-07-07 21:24:24]
事実がなんだかよくわからんな。
>>11187の写真が吾妻1-4-2だったとしたら、野村はプラウド の申請時に併せて1-4-2の申請もしてたか、あるいは適当な掲示をしてるってこと? |
11201:
匿名さん
[2020-07-07 21:56:15]
見た本人の書き込みを待ちますが、
1.落札できるのかも分からない入札の物件を、つくばのプラウドの申請と合わせてすることは考えにくいです。設計と確認だけでも大変費用がかかります。 2.適当に…については、現地案内図の当初の無茶苦茶、今も足利銀行の場所が違ったりと怪しげですが、部署が違うと思いますし、仮にこれも間違って掲示しているとしたら、私は野村もとい長谷工の信用度を疑います。 |
11202:
ご近所さん
[2020-07-07 23:48:10]
>>11184 で建築確認番号がプラウドつくばと同じと指摘した者です。
吾妻1-4-2およびプラウドつくば双方確認してきました。 結論から言うと、>>11166 さんの写真は吾妻1-4-2の現場入り口に掲示されているものでした。 写真が"つくばのものでは?"という指摘が誤りだったことをお詫びいたします。 ただし、全く同内容(文字)のものがプラウドつくばの現場にも掲示されていました。 プラウドつくばと同内容のものが掲載されている理由はよく分かりません。 件の土地の開札は2月20日ではありますが、仮に事前設計していたとしても開札後6日間で建築確認まで取れるのでしょうか? また、そもそも2つの離れた土地の、別々に建設されるものの建築確認をまとめて行うことは通常あるのでしょうか? 専門外なのでよく分かりませんが、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。 なお、労災保険関係成立票については、吾妻1-4-2の末尾3桁が033、プラウドつくばが034と連番で、別々のものが掲示されていました。 こちらにも注文者野村不動産とあるので、吾妻1-4-2についても野村不動産が関係していることは間違いないものと思われます。 吾妻1-4-2の成立票については、事業期間からして解体だけのものだと思われます。 長谷工が落札した物件について野村が解体(+建設?)を発注する、こんなことがあるとは知りませんでした。 |
11203:
ご近所さん
[2020-07-07 23:54:02]
別件となりますが、クレオ低層階解体現場に掲示されていた労災関係成立票の事業期間は、令和2年6月1日~令和4年11月25日まででした。解体にあと2年以上かかるとも思えず、マンション建設分を含んだものかもしれませんね。
5月まではイチケン、6月からは多田建設が解体を担当しており、アレ?と思っていましたが、基礎解体→マンション建設をまとめてやると言うことですかね、なら納得です。 |
11204:
匿名さん
[2020-07-08 00:15:37]
>>11202 ご近所さん
11166です。現場確認及びお詫びのコメントありがとうございます。こちらこそです。まさか同内容が掲示されてたとはですね。疑問です。何年後か先にはその答えを知るのでしょうが、早めにわかる方いたら教えてほしいですね。 |
11205:
匿名さん
[2020-07-08 08:51:20]
野村のマンションができるということかな。
野村には思い切ったコンセプトでやってもらいたいね。 以前、横浜で「グランドメゾン伊勢山」というマンションが分譲された。坪単価はさほど高くなかった(250とかだったような)が、平均面積が150㎡以上。 こういうの造るとつくばでは意外と需要があるのではないだろうか。坪200万、150㎡で9000万。 |
11206:
マンション検討中さん
[2020-07-08 10:27:37]
今月か来月にプラウドつくばのモデルルーム見学しに行く予定なので、自分聞いてみますよ。
何かわかればお知らせします。 |
11207:
匿名さん
[2020-07-08 16:17:25]
解体工事の看板で異様に白熱してますね。
この方にとっては野村不動産が関わってるのか 関わってないのかがものすごく重要なのでしょうね。 執念を感じてしまいます。 それも、 出来ればそうあって欲しくはないという執念。 プラウドつくばのときもそうでしたね。 で、その後、所詮長谷工だのと言い出すんですよ。 |
11208:
匿名さん
[2020-07-08 17:06:43]
あんまりピンと来ないんだけど、マンションブランドって、中古市場でどのくらい評価されるものなのかしら?
ライオンズ、サーパス、プレミスト、ミオカステーロ、デュオヒルズ、レーベン、ウェリス、ブランズ、ポレスター・・・。 |
11209:
名無しさん
[2020-07-08 17:12:00]
|
11210:
匿名さん
[2020-07-08 17:21:56]
>>11205 匿名さん
ヴィバーズつくば二の宮は、全戸100m^2以上で、102.71㎡~196.64㎡。8階建て総戸数25。 決して多くはないでしょうが、戸建てと競合し出すところで、価格的に競争力があれば、一定の需要はあると思いますよ。 |
11211:
匿名さん
[2020-07-08 19:58:48]
>>11207
私はどちらでもなく、野村でも長谷工でも構わないのだが、野村だ野村だと騒ぐ人の中に、さらに一流デベが次々と来るとか妄想する人がいるのも気持ち悪い。 |
11212:
マンション検討中さん
[2020-07-08 20:30:53]
>>11207 匿名さん
自分は全く知識がないので「野村不動産」ってそんなに有名なんだーへー。とただの傍観者です。 |
11213:
匿名さん
[2020-07-08 20:37:28]
>>11209 名無しさん
皆んな気づいてるけど最近初心者マークでコメントしてるの全部お前だろ。執念うざいよ。 |
11214:
匿名さん
[2020-07-08 21:41:53]
私もCookie残してないので書き込めばマークつくよ。
初心者マークというのがいろいろ勘違いを招いてしまうのでこのシステムやめたほうが良いと思う。 つくば住民ならcookieくらい知ってると期待してしまうが現実はどこでも大して変わらんだろね。 |
11215:
匿名さん
[2020-07-08 21:57:04]
>>11210 匿名さん
ヴィバーズつくば二の宮、かつては近隣からの猛烈な反対運動があったのも今は昔だなあ。今は二の宮にマンション建てようなんて物好きな業者もなかなかいないだろうし。 |
11216:
匿名さん
[2020-07-08 22:28:07]
>>11210 匿名さん
150㎡で9000万、競争力あるだろうか? 自分はそういう価格帯でも需要があるのではと思っているんだけど。 平均90㎡で全戸即日完売したプラウド千駄木ヒルトップのような、床快フル装備の高仕様でぜひお願いしたいものだ。 |
11217:
匿名さん
[2020-07-09 01:03:03]
つくば駅徒歩10分圏、土地60坪、120m^2の3LDK/4LDKの戸建てが、建売りで7千万円。
注文住宅なら、高級仕様で8,000~10,000万円くらいかな。 その予算だったら、マンションより、注文住宅じゃないかな。 |
11218:
匿名さん
[2020-07-09 01:16:11]
つくば駅からはちょっと遠いけど、中根・金田台地区。ちょっと前まで更地だったのに最近急に戸建て、アパートが増えた地域。
https://diamond-rm.net/store/58958/ |
11219:
匿名さん
[2020-07-09 01:32:47]
プラウド千駄木ヒルトップ。
ストビューで周辺見ると、ビル一杯、電線だらけで道狭い。 車社会にすっかり慣れてしまっているから、子育てし、日々生活する環境として、まったく羨ましいと思えない。。。 ここでずっと在宅勤務ってなったら、悲しくならないかな。 |
11220:
匿名さん
[2020-07-09 01:50:08]
>>11218 匿名さん
土地60坪1,000万円。若い人でも戸建て買えますね。 |
11221:
匿名さん
[2020-07-09 03:08:47]
|
11222:
通りがかりさん
[2020-07-09 09:02:43]
千駄木は文京区だから勉強面で子育て世代にかなり需要があるんだろうね。都会育ちでごちゃごちゃしているところが安心する人もいるしね。
|
11223:
匿名さん
[2020-07-09 09:34:36]
都会はごちゃごちゃしてても良いんだよ。
問題は田舎町なのにごちゃごちゃしてる街だよね。 価値を将来に引き継いでいくのは無理だと思う。 |
11224:
匿名さん
[2020-07-09 10:03:55]
>>11221
野村の他にも予定あるの?それはいいね。 |
11225:
匿名さん
[2020-07-09 11:27:50]
コロナで状況が大きく変わっているので、デベ物件が続くかどうかは不透明。
|
11226:
匿名さん
[2020-07-09 12:28:50]
俺は駅周辺に電気屋さんと高級ブランドショップが出来てくれれば満足なんだけどな。
|
11227:
匿名さん
[2020-07-09 13:24:19]
>>11221
改行氏、降臨! |
11228:
匿名さん
[2020-07-09 14:28:59]
所詮は長谷工だと言いながら、
一方で、野村か野村じゃないかってところに 誰よりも拘っているところが面白いですよね。 今回のは野村だろうがどこだろうが 情報として長谷工案件であることは 先に確定していたわけだから、 所詮長谷工だと思っていれば、 野村かそうでないかに過剰に反応して大騒ぎすることないでしょ。 ま、 車社会の茨城では駅前に特別な価値はなく、 "駅前だから"といって発展させる必要性もない。 というのが持論の方ですから、 あの土地が売れたこと自体も面白くないし、 高値で取り引きされてたってことも面白くないし、 さらに一流デベが関わっていたなんてね、 きっともっと面白くないのでしょうね。 あなたの持論を全否定するかのような動きだし、こういうのが実績として残るのが嫌で嫌で仕方がないのでしょう。 |
11229:
匿名さん
[2020-07-09 16:05:33]
とりあえずアンカーぐらいつけたらどうかね。何言ってるかわからん。
|
11230:
匿名さん
[2020-07-09 16:09:40]
景気が悪くなる中で、売る側は競合が多くなって、販売が難しくなるだろうけど、消費者側から見ると交渉力が高まる。
|
11231:
匿名さん
[2020-07-09 16:19:50]
>>11220
五十嵐さんが市長になってからつくば市はいっぱい土地を買ったなあ。 URから金田地域に40億円、これは公園用地としてURから。みどりの学校用地は県から。 上郷高校に隣接する駐車場用地も。諸々足せば市原さんの運動公園用地より多額な買い物。 |
11232:
評判気になるさん
[2020-07-09 16:51:28]
駅周辺でマンションが増えるというのは大方の予想通りだし、それを何処が作ろうがどうでも良いことだよね。
マンションのブランドに拘っているは 11228 さんみたいな人でしょう。 |
11233:
匿名さん
[2020-07-09 17:39:34]
都内勤務のつくば市の20代女性が感染。
つくば市はコロナのまとめを広報していないので何人目になるのかわからん。 |
11234:
名無しさん
[2020-07-09 17:49:28]
ブランドに拘っていると言うより、デベの信頼性を気にしています。
コロナショックはリーマンショックを上回るという噂もあるので、潰れてしまう様なデベはなるべく避けたい。 |
11235:
匿名さん
[2020-07-09 18:03:55]
リーマンの時は、デベそのものが潰れなくても、施工を請け負った会社や孫請けが潰れたりしてたね。
|
11236:
匿名さん
[2020-07-09 20:26:32]
テレワークの普及で、これまでとは一転、郊外回帰が進むと言われていますね。
それが実現するかはわかりませんが、そうであれば駅前であることの価値もまた低下しますね。 せいぜい週1出勤等になれば、そのときは車で駅に行けばいいやと考えて、春風台や流星台あたりに広い一戸建てを購入しようとする向きも増えるでしょうね。 |
11237:
匿名さん
[2020-07-09 20:28:03]
|
11238:
通りがかりさん
[2020-07-09 21:40:43]
つくばは田舎の良さを活かしてつくば駅前であってもだだっぴろさを醸し出しているところが好き。畑や田んぼや調整区域にかこまれてるところとか。
|
11239:
匿名さん
[2020-07-09 21:44:20]
このレスってどれだけの人が参加してるんだろう(観覧含めて)。
とりあえず皆さんこれ見たら「参考になる!」押してみてください。 |
11240:
匿名さん
[2020-07-10 07:31:27]
さいきん郊外にあこがれを抱き始めた東京の人がイメージしてる郊外って、
たとえばどういう郊外なのでしょうかね? つくば市内において、そのイメージを満たしてる場所ってどこでしょうか? わたしなら、迷わず、それはつくば駅前だと答えますけどね。 |
11241:
匿名さん
[2020-07-10 08:27:11]
だからね、つくば駅5分に広い専有面積のマンション、これは当たりますわ(保証はしないけど)。
|
11242:
匿名さん
[2020-07-10 08:54:35]
つくば駅周辺の大きな通りの交通量は土浦の数倍ですが渋滞も起きません。
つくば駅周辺の大きな通りは時速50キロで走れます。土浦駅の周りは30キロ以下。 心配なのは駅周辺に集客能力の高い施設ができること。 本流に流れ込む支流が逆流して至る所で越水。 かつてララガーデンができたとき以上の大渋滞が予想される。 |
11243:
匿名さん
[2020-07-10 09:06:12]
車は溢れても、歩車分離構造によって
ストレスフリーな歩行空間が確保されているのが良いですよね。 車道の横の歩道を歩くのは苦痛だけど、 車道から切り離されたペデを歩いてる時は、 公園内を散策しているかのような感覚で、 むしろストレス解消になっているようにも思えます。 |
11244:
通りがかりさん
[2020-07-10 14:01:40]
ペデ沿いに店があればまだよかったのかな?日暮れ後は怖い。
|
11245:
匿名さん
[2020-07-10 15:38:59]
センター地区のペデはまだまだ持ってるポテンシャルの半分も価値が引き出されていませんね。それもそのはずで、吾妻竹園エリアのペデ沿いというのは、現状は、廃墟、もしくは廃墟に近い状態のところがかなりの部分を占めてるわけですから、これは現状どうしようもありませんね。
しかし、逆に言うと、センター地区に関してはこれからペデ沿いの廃墟群は次々生まれ変わるのは間違いないでしょうから、その動きに伴って今後ペデの価値は上がっていく一方ということが言えると思います。 たとえばこれから出来るろくまる公園近くのマンション、 プラウド、レジェイド、野村不動産×長谷工の大規模マンション、(推定計600戸程度)はすべて元廃墟です。 人を遠ざける廃墟が人を集める場所に変わっていけば、周辺が大きく変わるのは間違い無いでしょう。きっと、ろくまる公園やそこに通じるペデの利用のされ方まで今とはガラッと変わりますよ。 廃墟が生まれ変われば公園やペデも変わる、そして駅周辺全体が変わります。 今現状のペデはまだまったく本気を出していない、真価を発揮するのはこれからです。 |
11246:
匿名さん
[2020-07-10 15:43:14]
|
11247:
匿名さん
[2020-07-10 15:51:33]
駅周辺の開発について市役所職員は眠っていたほうが良いと思います。
マイナスの町・吾妻は自然の流れでプラスに変わりますよ。 |
11248:
匿名さん
[2020-07-10 15:58:47]
>>ペデ沿いに店があればまだよかったのかな?日暮れ後は怖い
無電柱化を自慢する市役所の職員がいる。アホかと思う。 昼間の景観だけが思考のものさし。日暮れ後のことを全く考えない。 12月の午後4時半に学園線のまっつぐ前に日が落ちる。5時になればつくばは真っ暗闇だ。 |
11249:
匿名さん
[2020-07-10 16:19:53]
|
11250:
匿名さん
[2020-07-10 16:47:15]
|
11251:
匿名さん
[2020-07-10 17:02:43]
あの土地は、プロポーザルで商業業務利用ということで契約が成立しているわけですから、
それ以外の利用のされ方がなされると思ってる方がおかしい。 |
11252:
匿名さん
[2020-07-10 17:08:51]
CORISの店舗はどうなった?
|
11253:
匿名さん
[2020-07-10 17:18:08]
市場原理に任せていたら、マンションだらけになる。
ライトオン跡地も、県の強力なサポートがあったから。 |
11254:
匿名さん
[2020-07-10 17:31:50]
駅近に大規模マンションが続々出来て活性化する、というのは、市の中心部が廃墟のままよりずっといいのだけれど、将来的に供給過剰で価値が下がっていくことが容易に予想できるので、急いで高値で買おうとは思わない。
建築資材などの高騰で、容易に価格は下げられないかもしれないけれど、多くの世帯の可処分所得が増えているわけじゃないからね。 |
11255:
匿名さん
[2020-07-10 17:56:47]
つくば駅近くのマンションは
そんなに下がらないと思うよ。 パプリックスペースがこれだけあって、 ゆとりある郊外をこれだけ体現できてる都市中心部というのは全国的に見ても極めて希少性高いです。 |
11256:
匿名さん
[2020-07-10 18:21:19]
マンション販売の営業さんは、いつもそう言うけどね。
以前は、駅近マンションは本当に希少だったし、実際、竹西校区等、駅徒歩20分圏でも結構高値だった。 コロナ前から、下落傾向が続いている。 ウェリスも結構価格を下げないと、なかなか売れなかった。 徒歩10~20分圏の価値が下がってきているから、駅周辺のマンション化がさらに進展していったら・・・。 |
11257:
匿名さん
[2020-07-10 18:25:27]
吾妻のダイアパレスなんかは
いまいくらなんですかね? もう築20年近いし、 あれから周囲にマンションたくさん建ちましたけどどうなんでしょうか? |
11258:
匿名さん
[2020-07-10 18:35:23]
|
11259:
デベにお勤めさん
[2020-07-10 19:01:32]
|
11260:
匿名さん
[2020-07-10 19:09:29]
>>11239 匿名さん
もっと少ないと思ってましたが以外といらっしゃるんですね! |
11261:
買い替え検討中さん
[2020-07-10 19:23:06]
意外に多いし、けっこう素直な人が多いのね。自分は押せと言われると押したくなくなる。
一人で別IPで2以上回押してる人もいるかもしれんが。 |
11262:
名無しさん
[2020-07-10 19:27:03]
自分、観覧組ですが押しました。
皆さんのコメント参考にさせてもらってます。 |
11263:
名無しさん
[2020-07-10 20:44:25]
>>11239 匿名さん
現在:23 |
11264:
匿名さん
[2020-07-10 20:47:31]
>>11261 買い替え検討中さん
お前は何言っても捻くれコメントばかりだな。友達0だろ。いたとしても勘違いだからな。 |
11265:
匿名さん
[2020-07-10 23:34:02]
>>11257 匿名さん
TXが開業する前にできたマンションのほとんどは、新築当時、元々あまり価格が高くなかったので、現在の中古としては相対的に割安に感じられる場合が多いようです。 |
11266:
匿名さん
[2020-07-11 01:23:18]
マンションがバンバン建つ
需給バランスが崩れて価格が下がる。 言ってることはわかるし、 つくば駅近くでも昔から言われ続けてるけど こんだけマンション増えたなら中古はもっと下がっててもいいよね? でも、実際言うほど下がってない。 逆に、マンション建設が活発じゃない街のマンションは需給バランスが崩れないから 価格も維持されやすいのか?というと、 そんなことはなく、マンションが次々建ってくる街よりも寧ろ下落率が高いような気がしますよね。 これはつまり マンデベが乗り込んでこないような土地は マンション需要を別の街に取られているということなのでしょうね |
11267:
匿名さん
[2020-07-11 01:38:31]
マンションが建つ=需要を食い潰す
だけではないのでしょうね。 需要を掘り起こすという作用もあるということでしょう。 マンションが建つ→住民が増える→街の発信力が高まる→ あそこのあの街 なかなか住環境良さそうだな と、考える人自体が増える→需要が高まる この繰り返しなのかもね |
11268:
匿名さん
[2020-07-11 01:42:42]
↑改行氏の持論もとい妄想です…
最近いらした方は、ご注意ください。 改行氏とは、このスレに長いこと常駐している方です。悲観的な予測や危惧する声は、全てつくば駅周辺の発展を快く思わない悪の組織の陰謀だという立ち位置で長文を展開する、信者様です。 言ってることが全部間違ってるとは思わないのですけども、絶対に発展すると妄信的に主張し、それに反対する意見には全く耳を貸さない頑固な頭の固いところが難点です。反論すると倍返しで反応するので、触らない方が良いでしょう。 |
11269:
11268
[2020-07-11 01:44:42]
|
11270:
匿名さん
[2020-07-11 08:50:43]
まあでもつくばの中古相場は都内みたいに上がってはいないから、これ以上新築マンションの価格が上がると同じようなものでは厳しいのでは。
特長を持たせないとね。 やはり広さを確保して(テレワーク室標準みたいな)、仕様もよくして、少し高く売る。東京からの移住を呼び込むにはそういう工夫が必要かな。 |
11271:
匿名さん
[2020-07-11 08:55:09]
>>11267
>>一等地がマンションになると周りの公務員宿舎が売れなくなる(五十嵐立青市長) 中央公園のカヌー遊びは大成功と自画自賛し今度は噴水とイルミネーションで夜の中央公園に賑わいをと張り切っている。さらに調子に乗ってセンタービルの中央の楕円形の広場に蓋をするなんてことを言いだした。磯崎新なんて屁の河童という考え。公務員宿舎を売らんかなの涙ぐましい努力。その努力が実り公務員宿舎は次々とマンションに変わりつつある。 |
11272:
匿名さん
[2020-07-11 09:43:02]
新築マンション市場は停滞中だが、都市部や郊外の“ミニ戸建て住宅”の契約は伸びているそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c23ac75dc2b0943464ecd4d4e5536abd1054... 実は私も、最近別荘地をググってみたりした。 東京都心への通勤の必要性が薄れたら、住宅需給も大きく変わりそう。 |
11273:
匿名さん
[2020-07-11 11:33:21]
さすがに別荘地に家族で移り住むわけにはいかないな。
あの不便さと制限と束縛感などは旅行などの一時滞在だからこその心地良さだからな。 あれが日常となるとちょっと厳しい。 あと、医療とか教育とか 将来の進学とか転職などまで考えると むりだね。 極端な田舎も、素材感だけ揃ってる郊外とかもむり。 |
11274:
匿名さん
[2020-07-11 11:40:10]
>>一等地がマンションになると周りの公務員宿舎が売れなくなる(五十嵐立青市長)
https://newstsukuba.jp/9511/14/10/ この発言は2年前のことでした。記録を残して戴き感謝します。記憶より記録ですね。 |
11275:
匿名さん
[2020-07-11 11:55:48]
ちなみに解体が始まった吾妻の土地は一等地ではありませんね。
あそこは商業地でもなく、駅から400メートル離れた住宅地です。 地区計画でも住宅を誘導する土地と定められている土地なので、狙った通りというか狙い以上にいいところに渡って良かったんじゃないかな? 地価も上がってるけど、解体費用が別途掛かる減価要員有りの住宅地が1m2あたり約34万で売れてしまったわけですから、 あのあたりの路線価が18万であることを考えると、実質的には地価の2倍以上の評価を受けて売却されたということでしょう。 |
11276:
通りがかりさん
[2020-07-11 12:39:40]
テレワーク室、いいな。夫婦二人分。
|
11277:
名無しさん
[2020-07-11 13:20:34]
>>11274 匿名さん
この発言、どういう文脈上なのか全く不明なのですが、「周りの公務員宿舎」は既に売れた(予定を大幅に上回る値段で)のではないでしょうか? 「周り」の範囲を勝手に解釈するのは如何なものかと思いますが、前後の発言が不明で一文だけ抜き取られていると、どうにでも解釈できてしまいます。 |
11278:
匿名さん
[2020-07-11 14:09:16]
一等地とは駅から徒歩5分以内の土地。
管路輸送センターとか消費者センターなど。がらんがらんの駐車場たちが並ぶ。 |
11279:
名無しさん
[2020-07-11 14:31:17]
「管路輸送センターとか消費者センターなど」がマンションになるという計画があったのですか?
初耳です。 でも、事実なら賛同したいと思います。 |
11280:
匿名さん
[2020-07-11 15:19:21]
一等地がマンションになると周りの公務員宿舎が売れなくなると五十嵐立青市長が仰っているんだからそんな計画あるわけないでしょ。
|
11281:
匿名さん
[2020-07-11 15:22:17]
改行もようやくつくば駅前には住宅需要しかないことを認め出したようだな
現実を見られるようになって喜ばしい |
11282:
匿名さん
[2020-07-11 15:28:50]
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
つくば駅前の 吾妻二丁目エリアは住宅メインの方向性ではありません。 最近ささやかれている企業の郊外移転の イメージをリードするような、 そういう地区になっていけば良いですね。 元々、そういう方向性のイメージありますしね。 |
11283:
通りがかりさん
[2020-07-11 16:16:45]
皆さんに質問ですが。
このサイトで新しいレスを立ち上げる方法ってありますか? わかる方いたらご教授ください。 |
11284:
匿名さん
[2020-07-11 16:57:14]
15年?以上空き地のままの中央図書館北の土地はどうなってるんですか?
|
11285:
匿名さん
[2020-07-11 17:36:52]
|
11286:
名無しさん
[2020-07-11 19:15:16]
|
11287:
マンション検討中さん
[2020-07-11 20:27:27]
野村の営業さんと話してきたけど、野村さん本気だわ。
|
11288:
匿名さん
[2020-07-11 20:46:41]
その本気度、ぜひここでお聞きしたいな。
|
11289:
匿名さん
[2020-07-11 21:11:00]
野村不動産ホールディングスの最近の株価チャートを見ると、市場関係者がどう見ているかが分かる。伝統の体育会系的なノルマ営業のノリで乗り切れるか。
|
11290:
匿名さん
[2020-07-11 21:24:02]
野村不動産は駅周辺が今後どうなるかを
ある程度掴んでると思いますね。 少なくとも、 ずっと駐車場や廃墟群のままの駅前だ というふうには考えてないと思います。 あそこの営業を仕掛けるときには、 その営業の追い風となる動きが表面化してくるでしょう。 そうでなきゃレジェイドより不利な立地のあの土地に同時期に関わろうとは思わないでしょう。 |
11291:
匿名さん
[2020-07-11 21:35:56]
本気でどういう素晴らしいマンションを供給してくれるのかってことが知りたいんだけど。
|
11292:
マンション検討中さん
[2020-07-11 22:05:53]
|
11293:
匿名さん
[2020-07-12 00:35:11]
CORISもセンチュリーも売れ残っている中での競合。
購入したマンションを安値で手放す人達も出てきて、中古物件も競合。 駅近でなくても良いかも、と戸建てと競合。 コロナの第2波、第3波も来る。今はまだほんの序盤戦。 首都圏のマンション販売は大ブレーキ。 東京オリンピックの可否は、景気に大きな影響。 もたもたしていると、エスコンも長谷工もマンション販売開始。 担当者らは、8月下旬の販売開始に向けて、販売戦略が既存のままでいいのか、見直すか、相当混乱しているだろう。 今の時点でこの先が精確に読めるなら、相当優秀。 |
11294:
匿名さん
[2020-07-12 00:35:44]
そういえば前に看板にアリーナの文字を見てどこかのデベが何だかを掴んでるという妄想があったような、、、
誰も廃墟のままだとは言ってないし、空想の振り幅が大きすぎる |
11295:
匿名さん
[2020-07-12 01:05:14]
改行氏自分に都合の悪い質問には答えないでだんまりなんですよね。
話をすり替えてずれたポイントで反論するからかみ合うことがない… |
11296:
通りがかりさん
[2020-07-12 01:06:19]
あの、全然話変わりますが!
URつくば・さくらって今後も残りますよね?あの土地オフィスビルとか建ったらいいなーと思ってるんですがね。 |
11297:
匿名さん
[2020-07-12 01:10:45]
場所によって個別の要素が大きいみたいですが、URは部屋を適宜改装しながら使用し、50年を目途に建て替えを行うことが多いみたいです。
ということは、まだもうしばらくはあの場所にあるのではないでしょうか。 一般人が建て替えを察知できるのは、急に賃貸募集を止めて空部屋があるのに募集を行わなくなったことに気付いた時です。 |
11298:
通りがかりさん
[2020-07-12 01:16:51]
>>11297 匿名さん
11296です。なるほど!ありがとうございます。 |
11299:
匿名さん
[2020-07-12 02:16:38]
>>11294
市の文書に"アリーナ"という文言が記載されている一部分を殊更に強調して、さも鬼の首を取ったように主張してましたね。切り出し方、固執の仕方に異常性を感じました。計画の白紙撤回と実質的凍結の区別も伝わりませんでした。(公式な白紙撤回はされていないが、無期凍結状態) |
11300:
匿名さん
[2020-07-12 06:40:00]
>>11293 匿名さん
3月26日の契約ですから、 首都圏マンション市場の冷え込み、 コアリスとセンチュリーの売れ行き具合、 レジェイドの計画が動き出してること、 コロナのこと、そして、その厳しい状況の中で 自社物件のプラウドつくばを販売しなければならないこと、これら、すべてを把握しての3月26日の契約ですからね。 街の価値が高めることになるサプライズ的な動きを見越してないと、なかなか手が出せないと思いますよ。 |
11301:
匿名さん
[2020-07-12 08:58:35]
>>11284
関彰かどっかの看板がずっとあったけんど3年ぐらい前に撤去されて今は何もない。 2年前のまつりつくばの前日に市の車があの土地に並んでいた。5,6人の職員が芝刈りをしていた。 つくば市が買ったのかと思った。現市長はいっぱい土地を購入しているし。 |
11302:
匿名さん
[2020-07-12 10:56:37]
都心のオフィス街でもない
地方都市の寂れたオフィス街とも違う まったく新しい形の郊外のオフィス街というものがここなら実現できそうだ。 通り沿いに一律にビルを隙間なく並べた形っていうのはいい加減時代に合ってないよね。 しかも、土地の安い地方都市でも同じような形にしてるのがさらに意味がわからない。 ちゃんと街区単位で郊外ならではの土地の使い方で新しいオフィス街を設計して、 そこに企業をどんどん呼び込んで、 つくばで余ってる賃貸アパマンを寮として使ってもらって稼働率をどんどん上げていきましょうよ。 つくばの地主たちも大喜びでしょう。 |
11303:
匿名さん
[2020-07-12 13:35:45]
>>11302
発想力不足ですみません。 ”地方都市の寂れたオフィス街とも違うまったく新しい形の郊外のオフィス街” ”ちゃんと街区単位で郊外ならではの土地の使い方で新しいオフィス街” どういうオフィス街なのか全然わかりません。 似た先例などがあったらおしえてください。 |
11304:
匿名さん
[2020-07-12 14:26:21]
>>11300 匿名さん
3月26日契約だから、全てを見越しているって、、、本当だったら素晴らしい! 3月の3連休で気が緩んで感染が広がり、3月24日にオリンピックの開催延期が決まった頃。 東京での感染者は、かなり限られた人しか検査を受けられなかった状況で、3月23日に16人、24日に17人、25日に41人。 感染者が急増し始めた頃。 政府の対応が遅い、最早手遅れになると騒がれ、緊急事態宣言が出たのは、4月7日。 https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00730/ |
11305:
通りがかりさん
[2020-07-12 15:04:19]
|
11306:
通りがかりさん
[2020-07-12 16:29:17]
>>11239 匿名さん
おー!30人超えたか! |
11307:
匿名さん
[2020-07-12 17:54:15]
皆さんまだこの話覚えてる?
日本財団、本当につくばに施設作って運営するの? https://newstsukuba.jp/24744/25/06/ 今なら、待遇良ければ、大学病院を退職したベテラン看護師を大量採用できるかも。 https://president.jp/articles/-/36960 https://qmir.wordpress.com/2020/07/06/twmu/ 筑波の病院は大丈夫なのかな・・・。 |
11308:
匿名さん
[2020-07-12 18:19:35]
感染症の大流行時には、
それ専門の病院にすぐに転換できるような 病院施設というのを今の病院とは別に、 どこかに整備しておいた方が良さそうですよね。 有事の際はそこに近隣各地から医療従事者が招集されるような体制にしておけば良いでしょうね。 |
11309:
匿名さん
[2020-07-12 19:38:31]
4月頭には、4月一杯を目処にお台場に1,000床、つくばに7月末を目処に9,000床の1万床を整備すると言っていたね。
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2020/20200403-42766.ht... 結果、7月中旬時点でお台場に250床。つくばは0床。 https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2020/20200708... 日本財団なら必ずやる!なめるな!と言っていた人達は赤っ恥。 現実はこんなものだから、心配しなくても、つくばに大規模な軽症者向け療養施設ができて、東京から多数の患者が運ばれてくることにはならないんじゃないかな。 |
11310:
匿名さん
[2020-07-12 20:44:58]
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20200601-00181282/
つくば市って赤ちゃん生まれてるから人口増えてるわけじゃなくて、普通に転入超過なんだな。 一般市で全国2位だったようだ。 |
11311:
匿名さん
[2020-07-12 21:22:37]
>>筑波の病院は大丈夫なのかな・・・。
TXの車内広告で目立つのが筑波大学病院看護師募集広告。 TX乗車客が一車両数人になり車内広告がすっからかんになってもこの広告はでんと動かず。 少なくとも4か月間、同じ場所の目立つ場所に貼られている。 |
11312:
匿名さん
[2020-07-13 00:22:36]
>>11309
日本財団は5月18日からつくば研究所の解体工事を開始した。8月上旬までにさら地にする計画だ。今後について同財団は、第2波、第3波の感染状況を見て開設時期や運営主体などを決めていくが、準備は進めるとしている(5月22日付)。 自分はどちらとも主張していなかったのであれですが、7月にできていないことが赤っ恥なのでしょうか?解体は進んでいて、むしろ自治体の意向を無視せずに進めているのは良いことだと思いますが。私は施設自体はバックグラウンドの医療体制整備がセットでなければ、施設の計画には反対です。 |
11313:
匿名さん
[2020-07-13 00:29:51]
>>11311
茨城県内は看護師がどの病院も慢性的に不足しています。 大量に採用しても結構高い離職率のため、常に募集し続けなくてはなりません。 その辺は、土浦協同ほか大病院共通の悩みと思います。 結論:看護師の確保はどこも綱渡り的 |
11314:
マンコミュファンさん
[2020-07-13 09:38:44]
>>11310 匿名さん
20年くらい前までは出生の自然増加で毎年1000人くらい増えてたけど、今は年間500人くらい。転入増はここ5年は年間2500?3500人くらい増えてる。 |
11315:
匿名さん
[2020-07-13 11:13:11]
>>11312 匿名さん
お台場に作った施設も、実際に利用されたという報告・ニュースはない。 施設だけ作っても、運営主体と人材配置ができなければ、単なる張りぼて。 日本財団自らは運営主体にならず、他人任せというスタンスで、つくば市や茨城県は運営・受け入れに後ろ向き。 要請されても、つくば市近辺の病院からスタッフ派遣等の協力を得るのは難しいんじゃないかな。 結局、つくば研究所の敷地を更地にしただけになるんじゃないかな。 |
11316:
匿名さん
[2020-07-13 11:46:57]
転入超過:流山(全国11位)、柏市(全国14位)、つくば市(全国23位)、市川市(全国34位)
転出超過:取手市(全国4位)、古河市(全国7位)、日立市(全国29位) 人口減の中での社会増・社会減って、広く見ると単にタコが自分の足を食べているだけでは。。。 13もの県庁所在地がワースト50に入っているのが深刻だ。 明治維新以来、日本全国の優秀な頭脳や労働力を東京に吸い上げ続けてきたシステムは、明らかに持続可能ではないし、リスクも高い。 |
11317:
匿名さん
[2020-07-13 15:07:31]
奥さんが定年退職した機会につくばのマンションに移住するケースが散見される。日立からとか。
|
11318:
匿名さん
[2020-07-13 15:14:59]
>>11313 匿名さん
東京女子医科大学病院は、全職員の夏のボーナスを全額カットしていて、退職を希望している看護師は400人以上にのぼるという |
11319:
通りがかりさん
[2020-07-13 17:57:49]
>>11312 匿名さん
私は11309さんではありませんが、 後方医療体制に関する言及が一切ないまま突如その計画が発表された当時、性急だという真っ当な批判に対し 「日本財団なら計画通り進める。後方体制も周到な準備がされているに決まっている。日本財団を甘く見ない方が良い。批判する人は愚かだ」 という主旨の、地元民を貶す書き込みが声高に繰り広げられたのです。 そういう書き込みをしていた人に対する反応かと思います。 |
11320:
匿名さん
[2020-07-13 23:34:02]
>>11317 匿名さん
高齢者の流入が多くて 将来逆に心配だってこと? つくば市の場合高齢者の流入は 多くはないですよ。 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... |
11321:
匿名さん
[2020-07-14 00:19:01]
|
11322:
匿名さん
[2020-07-14 00:56:27]
|
11323:
匿名さん
[2020-07-14 06:38:51]
|
11324:
通りがかりさん
[2020-07-14 07:06:12]
|
11325:
匿名さん
[2020-07-14 07:53:11]
オートリブはベンチャーじゃないでしよ
|
11326:
匿名さん
[2020-07-14 09:10:27]
|
11327:
匿名さん
[2020-07-14 09:15:51]
横からだけどデータを見る限り3,40代が圧倒的に多いじゃん。
何で統計データを見ないんだろう。 |
11328:
匿名さん
[2020-07-14 09:24:56]
同じこと思った。あと、20代後半?30代流入に対する子供の割合がかなり高いね。数としては半数近いので、平均的には一夫婦一子供の単位が典型的なイメージ。
|
11329:
匿名さん
[2020-07-14 10:16:11]
>>11322 匿名さん
なるほど。該当内容の引用ありがとうございます。 たしかに笹川さんはお金も実行力もある方ですが、この方は妄信している感じですね。 調整のいらないタイプの施設なら、急ピッチで作ってたかもしれませんが、その辺りはこの方の予想と違いましたね。 |
11330:
匿名さん
[2020-07-14 10:23:14]
もっとよく表を見ましょう。
1.表には、65歳以上の転入超過数が入っていない。 2.0歳から64歳の転入超過数 < 総数 65歳以上の転入超過数は約6%。 40歳以上まで含めると、約15%。 社会増は、生産年齢世帯だけではありません。 周辺地域から、老後をつくばで過ごそうと、老齢世帯も流入してます。 40代、50代の人達も高齢化し、老齢世帯は着実に増え続けます。 一方で、子どもも生産年齢人口も、さほど増えていません。 |
11331:
匿名さん
[2020-07-14 10:26:28]
65歳以上で周辺市町村から転入してきた人を知っているが、この議論のかみ合わないところは、側から見ていると、
・結構65歳以上の人も転入している(絶対数が少なくはない) ・割合は高くない(高齢者がどんどん来ているという解釈はおかしい) これは、このままだと絶対に収束しないのでは? |
11332:
匿名さん
[2020-07-14 10:34:55]
一番大きいのは、比較的近い将来、団塊Jr.が高齢者となること。
|
11333:
匿名さん
[2020-07-14 10:42:14]
|
11334:
匿名さん
[2020-07-14 10:53:57]
ちなみに、高齢者は、東京・大阪から転出超過。
埼玉、千葉、茨城、神奈川、群馬、栃木は転入超過。 つくばに働きに来て、老後は田舎で過ごすために転出する人が多ければ、自治体にとっては都合が良いのだろうけどね。 |
11335:
匿名さん
[2020-07-14 11:58:34]
つくば市への高齢世帯の転入は、あまり変化無く一定数いる。140~200人/年。
最近、谷田部地区の人口急増で、全体の転入者数が増えているから、H30年度の65歳以上の転入超過数は約6%だが、住宅開発が落ち着いてくると、その比率は6-10年前の十数%に戻るだろうし、今後、その割合は増えていくことが予想される。 |
11336:
匿名さん
[2020-07-14 12:25:16]
>>11333 匿名さん
それもそうだし、若い世代が補填されているつくば市が真っ先に高齢化問題に直面するみたいな言い方がよくわからない。 国内都市で比較するなら相対的にどうなのか?って話ですからねこういうのは。 つくば市は、相対的にはかなりマシな状況にあるというのが結論かな。 |
11337:
匿名さん
[2020-07-14 13:13:23]
>>11336 匿名さん
誰もつくば市が真っ先に高齢化問題に直面するみたいな言い方してない。 つくば市の社会増は、他から移住してくる一定数の高齢世帯を含む(無視できる程のごく少数ではない)。 高齢者が着実に増えている一方で、子どもも生産年齢人口も、さほど増えていない。 自然増が増えない限り、全国平均より15年遅いくらいで高齢化は進行する。 相対的に比較したいのであれば、同じTX沿線の流山市、柏市、八潮市などと比較すると良い。 |
11338:
職人さん
[2020-07-14 13:17:18]
流山・柏・八潮で戸建て・マンション買えない人間がつくばまで流れてきてる説。
|
11339:
匿名さん
[2020-07-14 13:54:39]
|
11340:
匿名さん
[2020-07-14 15:08:13]
自然増減も社会増減も合わせて考えてるの?
|
11341:
ご近所さん
[2020-07-14 15:29:51]
単なる客観的な事実(fact)の話なのに、主張がどうたらとかコメント付いてて草。
|
11342:
匿名さん
[2020-07-14 15:44:25]
つくば市、2048年に人口29万人(定着率向上、出生率が現状の1.43から2.1に向上)。
つくば市長の夢「つくば市未来構想・戦略プラン」。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/joho/1005290/1005288.html |
11343:
匿名さん
[2020-07-14 18:04:40]
高齢者の転入が他に比べて有意に多いかどうかは分からないが、確実に言えるのは今のままだと人口増加地域は今後20年くらいは子供増えすぎで学校パンクが解消される見込みがない。
市長も市もパンクを解消する強い意欲が見えないが、コロナ禍でうやむやになりそう。 |
11344:
匿名さん
[2020-07-14 18:15:51]
人口ピラミッドで
上の方が大きくなってるところは、 老人が引っ越してきてるわけじゃないからね。 若い世代が補填されないから老人の割合が増えてるだけ。 |
11345:
通りがかりさん
[2020-07-14 19:22:31]
最近知ったんですが、つくば駅周辺の歩きタバコは条例で2000円の罰金なんですね。対象範囲が曖昧ですが今度試しに警察に通報してみようかなーって考えてます。
|
11346:
匿名さん
[2020-07-14 19:55:48]
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000028199.html
市長も山海教授も うれしそうにガッツポーズしてますね。 "郊外"が注目を集めるこのタイミングで コンソーシアム東京の郊外担当のつくば市ではセンター地区にて、いよいよ公務員宿舎跡地が大量に放出されます。 吾妻二丁目の、イノベーション拠点を目指す街区は、この流れを受けて、これからどういった変化をしていくのでしょうかね。 楽しみですね。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00... |
11347:
通りがかりさん
[2020-07-14 21:35:46]
|
11348:
匿名
[2020-07-14 22:51:17]
>>11347 通りがかりさん
オフィスビルが増えるイメージなのかね。詳しくはわからん。 |
11349:
匿名さん
[2020-07-14 23:26:03]
大親分、東京都の事業なんだけど、舎弟団体として傘下入りさせてもらえた、というところが実情じゃないかな。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/01/22/03.htm... 内閣府のお墨付きを上手く使えば、多少政府の様々なプログラムに提案しやすくなる。。。かも。 |
11350:
匿名さん
[2020-07-15 09:38:32]
2018年4月1日、経済部産業振興課の中に「スタートアップ推進室」を設立しました。
スタートアップ推進室が主催して東京で「Tsukuba Global Night」を開催します。 「Tsukuba Global Night」 ~つくばのスタートアップエコシステムを一夜にして体感~ 1.日時:平成30年6月14日(木) 16:30~21:30 ※16:00開場 2.場所:虎ノ門ヒルズ森タワー2階 虎ノ門ヒルズカフェ(東京都港区虎ノ門1-23-1) 主催:Tsukuba Global Night 実行委員会 (Tsukuba Place Lab、ジェトロ茨城貿易情報センター、つくば市、 Venture Cafe Tokyo ) 後援(予定):茨城県、産総研、筑波大、つくば研究支援センター |
11351:
職人さん
[2020-07-15 11:20:18]
>>11347
建前上は「起業により雇用や法人税が増える」だろうけど、実際は微々たるものだし、そういうカテゴリーの雇用は現地採用は無いに等しい。 結局自己満足と一部のスタートアップ関連ベンチャー以外の市民はメリット無い。 |
11352:
マンション検討中さん
[2020-07-15 11:40:00]
|
11353:
匿名さん
[2020-07-15 11:42:36]
スタートアップ自体の雇用や法人税は大したことないが、成功例がいくつか出るとVC、CVCやお金も人も集まってくる。成功例が出るまでは、別段いいことは何も無い。
|
11354:
匿名さん
[2020-07-15 12:31:28]
ベンチャー集積地ができれば、
投資家が注目する街になるだろう。 で、そのうちに投資家とのマッチング目当てに その集積地にベンチャーが集まるようになると、つくばのセンター地区には 是非その象徴的な場所になってもらいたいですね。 |
11355:
匿名さん
[2020-07-15 13:00:51]
>>11351
できては廃業する多くのベンチャーの中に、サイバーダインみたいな大きく跳ねる企業が1つでもあればいいんじゃないかな。種を蒔き続けることが大事じゃないですか。もちろん何も起きないかもしれないけど、地域に指定されたことは純粋にプラスだから喜んで良いのでは? |
11356:
匿名さん
[2020-07-15 13:04:34]
Tsukuba Global Night で画像検索すると、市長がガッツポーズするお姿を
いっぱい見ることが出来ます。とってもうれしそうです。 |
11357:
匿名さん
[2020-07-15 13:15:49]
>>11354
そうなってほしいですね。 去年は7月4日(木)に市長ガッツポーズ 「Tsukuba Startup Night 2019 ~ディープテック×スタートアップ~」 虎ノ門ヒルズ森タワー2階にある虎ノ門ヒルズカフェhttps://goodway.co.jp/fip/htdocs/joofoc6qc-3242/ |
11358:
匿名
[2020-07-15 13:32:45]
なんにしても、内閣府から選定されたわけだからプラスに捉えましょう。
|
11359:
口コミ知りたいさん
[2020-07-15 14:27:30]
>>11355
今の市長をはじめとした同族種の人たちは「これは市にとってメリットだから喜べ」「科学の街は市民に恩恵がある」的な価値観の押し付けがウザい。 もちろんメリットを感じる人も居ればプラスに考える人も居るだろうけど、メリットもプラスも感じない、実際に無い人も沢山いるだろうことを現市政関係者には理解してもらいたい。特に元官僚の副市長一派。 |
11360:
匿名さん
[2020-07-15 16:46:30]
他にもっと良いアイデアがあれば別だけど、駅近スペースは十分空いているし、地域を持続的に活性化させようとする試みとしていいと思うよ。
例え失敗しても、税金で穴埋めして維持し続けざるを得なくなるようなリスクはさなそうだし。 >>11129 匿名さん 前にも書いたけど、茨城県は、関東や東日本の製造拠点が集中していて、工場などの立地向きだから、つくば市だけじゃなく、県の活性化とも相乗効果を発揮して欲しいな。 |
11361:
匿名さん
[2020-07-15 17:01:50]
>>特に元官僚の副市長一派
派を率いる顔じゃないと思っていたけど力があるなら秋の市長選に出てほしい。 |
11362:
匿名さん
[2020-07-15 17:16:27]
|
11363:
匿名さん
[2020-07-15 17:34:01]
羽田イノベーションシティ一部オープンしました。空港が機能してないですから、
大誤算でしょうが是非がんばってもらいたいですね。 https://www.nomura-pt.co.jp/cms/files/news/n2019082000062.pdf 野村不動産はイノベーション拠点作りにも興味あるようですから、せっかくつくば駅近くに進出してきたなら、是非とも鹿島や大和ハウスなどとともにまちづくり会社に参加していただきたいですね。 |
11364:
マンション検討中さん
[2020-07-15 18:12:44]
どんな政策なら全員に喜んでもらえる?
そんなのないでしょ?きっと貴方にはメリットがあって、他にはメリットがない政策も多いと思うよ。 あの、愚策としか思えないアベノマスク政策くらい酷いものら罵倒されても仕方ないと思うが、今回のものは悪いものではないんじゃないの? |
11365:
匿名さん
[2020-07-15 18:17:33]
>>11359
まあ実感できないというのもわからんでもないけど… 本当に無能な自治体というのは、国が募集するものに何も応募できない、採用されないということではないかな? 国の施策を何も引っ張ってこれずに、市がオリジナルでお金使って勝手なことやってるなら論外だけど。つくばの街の特性(長所)を生かすためにはそこで頑張らないとダメじゃない?力点としては間違ってないんだけど、満足度のアップにつながるようなことも一緒にやってほしいということだよね。行政って難しいね。 |
11366:
匿名さん
[2020-07-15 18:18:36]
ベンチャーといってもいろいろ。
サイバーダインみたいに 広大な土地を買ってくれるところもあるだろうし、土地が有り余ってるつくば市の役割は大きいよ。 |
11367:
匿名さん
[2020-07-15 18:27:12]
|
11368:
匿名さん
[2020-07-15 18:59:03]
txを土浦に延伸して、将来的に、
土浦駅周辺を中心核とした "つくば土浦合併新都市"を夢見てる方もいます。 そういう方は大体、延伸後の土浦発展の養分となるような"つくばの発展"を望みますね。 具体的にいうと、市内満遍なく中心核を育てない街づくりです。 それを実現するためには、 つくば駅周辺が都市の中心部として 力を持ち過ぎてしまっては困るんですよ。 |
11369:
匿名さん
[2020-07-15 19:08:45]
TX沿線、特に市役所が存する谷田部地区に発展が集中しちゃって、養分吸い取られている・・・。
|
11370:
匿名さん
[2020-07-15 19:13:45]
>>11368 匿名さん
そうなんですか!個人的には土浦の人はつくばに来てほしくない派です。 |
11371:
匿名さん
[2020-07-15 19:18:38]
|
11372:
匿名さん
[2020-07-15 19:37:00]
その方にとってはプラウドなんかは面白くない存在ですから、さっそく攻撃してるみたいですね。
街の価値が上がっていくような動きは とにかく絶対に許さないというスタンス。 つくば駅前には、 将来、土浦に買い物に来てくれるお客さんの たくさん住む、 住宅メインの都市になってもらわないと困るんですよ。 変に中心性ある街になられるのは 絶対に嫌なんです。 それだと土浦に繋げたときに 逆に土浦が吸われちゃうからね。 |
11373:
通りすがりさん
[2020-07-15 19:50:16]
|
11374:
匿名さん
[2020-07-15 20:02:33]
>>11373 通りすがりさん
でもつくばは高校が充実してないよね? 土浦は充実してますよ。 だからtxを延伸すれば、 つくばの弱点をカバーすることができますよね? ってな感じの 議論に誘導したくて、 しつこくしつこく高校の話をしたりします。 |
11375:
匿名さん
[2020-07-15 20:48:10]
>>11374 匿名さん
そうなんですね。やめてほしいです!笑 |
11376:
名無しさん
[2020-07-15 21:32:42]
土浦ってそもそも治安どうなの?ブンブン族が多いイメージあるが。
|
11377:
匿名さん
[2020-07-15 21:33:05]
11367,11368,11372,11374あたりの独特な書式は改行氏だね(誤爆あったらごめん)。
外部に仮想敵を作ったんですね。 いいと思います。土浦市合併派を粉砕してください。 |
11378:
マンコミュファンさん
[2020-07-16 00:00:14]
つくば対土浦の話も、バカげてるからやめてくれい。
|
11379:
匿名さん
[2020-07-16 00:27:33]
人口減少・少子高齢化など情勢が変化していく中で、明治・昭和・平成の大合併のように、令和30-40年頃に同様の再編は十分あり得る。
2050年の総人口予測は9,500万人で、約3,300万人(約25.5%)減少。 おそらくその頃は、TX延伸の話よりは、JRや私鉄の縮小・廃線等の撤退戦の話が日本全国で行われている確率が高いと思うけどね。 |
11380:
匿名さん
[2020-07-16 04:45:40]
ですから、今後は、廃線とか廃道とか、
そういった話が出てこないような地域に 人々は集まろう集まろうとするわけですね。 商業も業務も同じです。 これからはリスクのある地域は徹底して避けられるのです。 茨城県は広大な平野が広がっている。 しかしながら、県内全体で満遍なく人口が増えて満遍なく減っていくということは今後起こりえません。 現時点での県内各地の人口増減を見ても、 やはり局所的に全体の流れとは逆行しているところが出ています。 県内に限らず地方県の地価の動向を見ても、 やはりリスクの低いところだけが局所的に上がっているようです。 このように、人口減少時代というのは、 全体で人口が減る一方で"局所化"が同時進行する時代ということも言えるのです。 |
11381:
評判気になるさん
[2020-07-16 06:24:12]
西武棟かセンタービルなんかはテーマパーク色の強い科学博物館などの施設で県内はもちろん県外から客を誘致できる施設が必要。客が増えれば自然に駅前に商業飲食テナントは集まってくる。
並の商業飲食テナントに集客力はない。イーアスやイオンにもってかれる。 TXで県外から集客できるし、県内からの駐車場問題は車で10分程度のところに駐車場作ってシャトルバスで往復とかにすればいいでしょ。 普通のショッピング施設じゃそこまでの価値ないけど、テーマパークというかレジャー系施設ならシャトルバスでも受け入れられそう。 中途半端な施設だとエキスポのように閑古鳥が鳴くから民間に任せたい。 |
11382:
匿名さん
[2020-07-16 08:40:50]
>>中途半端な施設だとエキスポのように閑古鳥が鳴くから民間に任せたい
エキスポセンターは中身はどうでもよい。閑古鳥でもよい。外面が重要なんです。 大きな丸い屋根と橙色の大きなロケット。広い池と周辺の緑。 つくばを代表する景観をこれからも維持して下さい。 |
11383:
匿名さん
[2020-07-16 08:56:58]
つくばと土浦(および周辺)との合併構想は、政令指定都市を目指してのものだったようだね。夢と消えたようだが。
茨城で政令指定都市はやはり無理か。 自分は埼玉出身だが、さいたま市は大成功だったな。 |
11384:
匿名さん
[2020-07-16 09:35:14]
合併で議論の対象になったのは中核市
|
11385:
匿名さん
[2020-07-16 09:45:32]
|
11386:
匿名さん
[2020-07-16 10:04:26]
議会で質問が出ただけで協議されてない
|
11387:
匿名さん
[2020-07-16 10:05:38]
|
11388:
匿名さん
[2020-07-16 10:12:38]
なるほど。
この反応をみるとよくわかる。所詮北関東か。 政令指定都市など考えも及ばないってことね。 |
11389:
匿名さん
[2020-07-16 10:19:56]
埼玉茨城、目糞鼻くそ
|
11390:
匿名さん
[2020-07-16 10:51:23]
>>11380 匿名さん
だから、老後をつくばで過ごそうと、老齢世帯も流入してくる。 |
11391:
匿名さん
[2020-07-16 12:24:38]
|
11392:
匿名さん
[2020-07-16 13:39:34]
|
11393:
通りがかりさん
[2020-07-16 13:42:34]
そもそも、つくば市って土浦のこと見下してる気がしますよ。私もその1人です。
|
11394:
匿名さん
[2020-07-16 16:30:43]
そうかな。前土浦市長の中川さんがつくばの市長選に出れば面白いと思います。
|
11395:
匿名さん
[2020-07-16 16:51:05]
>>11318 匿名さん
東京女子医大は、看護師だけで2,200人いて、元々毎年300人くらい入れ替わっているんだって。 筑波大学だと、看護師940人だから、毎年130人くらい入れ替わっているのかな。 また、女子医大は銀行から借り入れしてボーナスを支給する方向で準備中だってさ。 ボーナスもらってから辞める人が続出しそう。 https://news.livedoor.com/article/detail/18583313/ |
11396:
匿名さん
[2020-07-16 21:17:33]
>>11395
地味に最後の方につくばの坂根mクリニックの坂根先生が発言してるね。 この人は結構まともなことを言っているよ。 古い記事だけど、こちらも本当はみなさんに知って欲しいところ。コンビニより調剤薬局が多い理由。 http://medg.jp/mt/?p=1634 |
11397:
匿名さん
[2020-07-17 01:36:38]
>>11390 匿名さん
老齢世代は流入の少ないところに 取り残されるもの。だから逆に転入超過の激しいところというのは、平均年齢も若いんだよ。 なぜなら人口の社会移動は基本的には 生産年齢以下の世代の動態だからです。 だからこそすべての自治体は転入超過を目指してる。 |
11398:
匿名さん
[2020-07-17 03:06:49]
その原資となる生産年齢世帯はどっから来るんだ?
ゾンビみたいに生き返って湧いて出てくるのか? 多数の移民を受け入れるのか? |
11399:
匿名さん
[2020-07-17 05:32:03]
奪われる自治体と奪う自治体の比率は
たとえば今が5 : 5なら、今後は、 4:6、3:7、2:8と変化していきますよ。 地方圏の地価の動きなんかを見てると、概ね 各県一ヶ所に集約される流れになってるのがよーく分かりますよ。 |
11400:
匿名さん
[2020-07-17 05:59:22]
https://mitomi-estate.com/admin/wp/wp-content/uploads/2019/03/Total-po...
2015年と比べて2045 年は こんな感じで変化してますよという全国マップ。 このマップの赤いところなら、 少なくとも2045年までは安心して住んでいられそうですね っていう感じの発信のされ方をし続けた場合、 その流れは、このマップ以上に顕著化するだろうというのが私の見立てです。 |
11401:
評判気になるさん
[2020-07-17 08:19:12]
延伸するなら国を巻き込んで茨城空港だろう。国が第3の空港として本格的に援助してくれないと無理だろうが
土浦に延伸しても既に市街地化されていて大開発できないし、距離も少し伸びるだけ。 メリットは土浦駅周辺の一部だけになり、つくば市以南にはなんのメリットもない。 常磐線との接続は新駅含めて茨城空港への速達性を重要した方がいい。 |
11402:
匿名さん
[2020-07-17 08:59:42]
>>茨城空港への速達性を重要した方がいい
そんで茨城空港から次にどこへ行くんでしょうかw。武漢? いま、霞ケ浦総合公園のハスが盛りを迎えました。200品種。とても綺麗。 武漢はじめ中国各地やベトナム・ハノイのハスなど、土浦の国際交流の証。貴重です。 |
11403:
匿名さん
[2020-07-17 09:13:27]
>>11346 匿名さん
>>市長も山海教授も >>うれしそうにガッツポーズしてますね。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000028199.html 市長も山海教授もコロナ大爆発の東京に出かけてガッツポーズと思ってしまいました。 よく見るとこの写真は昨年のもの。1年前の写真を掲げて記事を書かざるを得ない苦悩の道ですか。 最初がMAXの市長らしい。 |
11404:
匿名さん
[2020-07-17 10:56:34]
>>11396 匿名さん
海外暮らしを経験すると、日本は医療費が安くて、気軽に病院に行きやすく、とても安心して暮らしやすい。 調剤薬局も多いけど、診療所はコンビニの倍近くある。 接骨院・マッサージ > 診療所 > 歯科医院 > 調剤薬局 > コンビニ https://job-medley.com/tips/detail/922/ https://diamond.jp/articles/-/212915 私だったら、誰が担当するか分からない大病院より、十分な経験を積んだ専門医・指導医クラスの医師に確実にすぐ診てもらえる近くの診療所に行く。 大病院だと、MRI撮るのに2ヶ月先だったりするけど、診療所だと即時撮影。 2015年より、紹介状なしで大病院を受診する場合、特別の料金を徴収することになったから、幾分変わったんじゃない? コロナの副次効果で、オンライン診療できるようになって良かった。 |
11405:
匿名さん
[2020-07-17 11:05:57]
|
11406:
匿名さん
[2020-07-17 12:37:32]
2045年のつくばは女が多い町。でも20-29歳は男が多い、女少ない。
いまから子供をつくるひとは女の子を生みなさい、そして、世界のあしたをつくりなさい。 |
11407:
匿名さん
[2020-07-17 13:22:12]
まず2045 年の人口の予測自体が外れてるから
何の意味もないピラミッドですね |
11408:
匿名さん
[2020-07-17 15:15:39]
>>11405 匿名さん
何の意味もない2045年の目標もありましたが。 |
11409:
匿名さん
[2020-07-17 16:15:20]
>>11400 匿名さん
何の意味も無い2045年の全国マップですね。 |
11410:
ご近所さん
[2020-07-17 16:26:29]
人口動態予測って、例えば今年生まれた子どもの数は、予測値ではなく確定した観測値だから、25年後の25歳人口は、大規模な移民や戦争でもない限り、ほぼ正確。
専門機関が科学的手法で出した結果を、自分にとって不都合だから意味がないと切り捨てるのは、非科学的で愚かなり。 |
11411:
匿名さん
[2020-07-17 16:40:40]
現在ただ今のつくば市の新生児は男の赤ちゃんがとても多いという確定した観測値から25年後の25歳の性比が男に偏るという結果を科学的に出した。ほぼ正確。
|
11412:
匿名さん
[2020-07-17 16:50:15]
https://ecitizen.jp/Population/City/08220
正確なわけないでしょう 人口総数が推測値が2020年時点で大きくズレている。 要するに、若い世代がメインの流入を少なく見積もられてるわけだから、 そのデータ 元にはじき出された世代別人口ピラミッドが正確なわけないでしょ。 |
11413:
ご近所さん
[2020-07-17 17:23:50]
厚生労働省所管の国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/ http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Mainmenu.asp つくば市は、他の自治体と違って国の大学や公的研究機関が多数集積し、それによって一定の生産年齢人口の流入があり、構成されている。 国の公的研究機関が出した将来推計が、何の意味も無く、正確なわけないって、笑える。 そりゃ一定の不確実性や推計の幅はありますがね。 あなたのすぐ側で生活している人達の一部は、公的研究機関で働いていたり、その家族や仕事上の関係者ですよ。 気象庁や気象研究所に、天気予報がまったく当たってない、警報出せないなら何の意味も無いじゃないかって文句言えば? |
11414:
匿名さん
[2020-07-17 17:42:56]
2020年の推計値(国立社会保障・人口問題研究所 2018年3月):236,703人
2019年(統計つくば 2019):236,842人 https://ecitizen.jp/Population/City/08220 https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00... |
11415:
匿名さん
[2020-07-17 17:51:25]
>>11413 ご近所さん
水戸市なんかだと2020年の予測値よりも、 実際の人口は下回っているようです。 ですが、つくば市の場合は、 実際の人口が既に2020年予測値どころか2025年を上回り、2030年の予測値にあと一年あれば届いてしまいそうですね。 さすがに、これではいくらなんでも 予測データとしては使えませんよ。 これだけ、 転入超過が少なく見積もられているということは、 若い世代の流入数を少なく見積もられているということなので、 そのデータに出てくるつくば市は、 実際よりも、 高齢者比率を薄める力の弱いつくば市で設定されているということ。 |
11416:
匿名さん
[2020-07-17 17:54:29]
|
11417:
匿名さん
[2020-07-17 18:04:03]
つくば市
2020年7月1日現在の人口(前月比) 243,768人(301人増加) 人口問題研究所予測値 2015年 226,963人 国勢調査確定値 2020年 236,703人 2025年 242,943人 2030年 246,458人 |
11418:
たい平さん
[2020-07-17 19:24:20]
つくばは、つくば市内の移動が不便。車ないときつい。関東バスは超不便。チャリもきつい。
|
11419:
匿名さん
[2020-07-17 19:27:15]
>>11404
わかりやすい記事提示ありがとうございます。 海外と比べると、私も日本の医療は廉価と感じます。 いまだにお年寄りを中心に大病院信仰があります。そして、2科以上定期的にかかる時は実際に今も安いですからね。 診療所はレベルの差が大きいので、自分で選ぶ目があればそちらの方が良いと思います。 MRIについては、診療所が保有しているケースはあまり多くありませんが、つくばにもありますか??CT保有のクリニックはいくつか知っているのですが、MRIは結局大病院のものを共同利用していて、ご指摘の通り2ヶ月先だったりするのですが…。 批判でなくて純粋に情報として知りたいので教えて頂けたらうれしいです。 |
11420:
匿名さん
[2020-07-17 19:31:22]
国勢調査は住民登録の有無に関係なく調査年の10月1日現在、ふだん住んでいる人すべてを、ふだん住んでいる場所で調査しており、「国勢調査人口」は実際の居住者の状態に即した人口です。
「住民基本台帳人口」は住民基本台帳に登録されている人の数を集計したもの。 「推計人口」は5年ごとに行われる国勢調査の確定値を基に、住民基本台帳に基づく転入・転出・出生・死亡等を加減して、毎月1日現在の人口として算出するもの。 「国勢調査人口」と「推計人口」は実際の人口に近い数値が算出されます。 「住民基本台帳人口」は住民票を移さない限り増減はないので、例えば住民登録を残したままの他の地域への進学・就職・病院への入院・社会福祉施設への入居等が増加すると、居住の実態に差が生じることとなります。 正確には、2020年の国勢調査の確定値が出るのを待つ必要があります。 また、現在コロナで学生らが実家に留まりつくば市に転入していなかったり、実家に戻ったりしていて不在なので、若年層人口が少なくなる可能性がありますね。 |
11421:
匿名さん
[2020-07-17 19:37:01]
つくば市の面積 = 霞ヶ浦の面積 + 山手線内側の面積
283平方キロ = 220平方キロ + 63平方キロ つくば市は広い。霞ケ浦よりずっと広い。 茎崎から筑波山まで30Km、ほぼ山手線一周34.5Km。 そこに住む人の数は、たったの243,768人。 筑波町は広い。77平方キロ。山手線内側より広い。 そこに住む人の数は、たったの18,505人 |
11422:
匿名さん
[2020-07-17 19:40:22]
山手線内側への通勤者数は、1日300万人。その内訳は
101万人が、中央本線方面から 78万人が、東海道線・京浜東北線方面から 52万人が、東北線・常磐線方面から 34万人が、総武線方面から 36万人が、その他 それに対して、TXの一日乗客数は つくば19,200 研究学園7,600 万博公園3,100 みどりの4,400 みらい平5,100 守谷25,100 |
11423:
匿名さん
[2020-07-17 20:02:22]
茨城県南に関して言うと、
常磐沿線の方が先に開発されたんだけど、 住宅難のころの無計画な住宅街でしたからね。 弱小自治体の寄せ集め状態を変えることは出来ず、駅の真ん前は今でも地価が安いんですよね。 |
11424:
匿名さん
[2020-07-17 20:06:28]
茨城県内は平地が多いから、信号機数が北関東の中でも多いね。LED化率は半数を超えたけど、警視庁の100%はすごい。正直中の電球をLEDにするだけの方が、省資源だと思うけど。
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/annzen-shisetu/hyoushiki-s... |
11425:
匿名さん
[2020-07-17 21:03:03]
つくばの人口増加が予測以上に推移しているというのはわかったが、その内容がちょっと興味があるね。
誰かが言ってるように、周辺からの移住を吸い上げてるだけなのか、首都圏からの需要を勝ち取っているのか。 |
11426:
匿名さん
[2020-07-17 21:37:47]
|
11427:
匿名さん
[2020-07-17 22:05:41]
>>11419 匿名さん
脳神経系や整形外科、内科等で、土浦や牛久、つくばみらい等にもあります。 私は、MRIが念頭にある時、予約不要の守谷の脳神経外科・内科のクリニックに行きます。 何度もないですが、即時に画像診断してもらい、適切な総合病院や整形外科に紹介状を書いてもらいました。 予防接種をお願いすることも。 |
11428:
匿名さん
[2020-07-17 22:58:38]
MRIが有用なのは脳神経系、整形外科、婦人科あたりだからね。
茨城県は全国有数の医療過疎県なのだが、つくば土浦あたりはましなほう、でもMRI2ヶ月待ちは厳しいね。。。 |
11429:
匿名さん
[2020-07-17 23:45:36]
>>11426,11427
情報ありがとうございます!土浦、牛久、守谷のMRIあるところはどうやって探すのでしょうか?私は一覧は見つけられませんでした。各医療機関のHPをご覧になっていますか? 成島クリニックは知っていましたが、MRIあるんですね。リウマチのご専門の先生なので、関節の評価とかに使うのでしょうか。一番近いので、良さそうです。 イギリス在住の友人は、医療機関選択の自由が向こうにはないと言っていました。住んでる地域でプライマリケアの診療所なりが指定されているらしいです。日本は情報を集めれば好きなところにかかれるので恵まれていますね。 |
11430:
匿名さん
[2020-07-18 00:21:07]
|
11431:
匿名さん
[2020-07-18 00:27:23]
|
11432:
匿名さん
[2020-07-18 02:10:15]
東京女子医大の看護師の話。
https://bunshun.jp/articles/-/38902 https://bunshun.jp/articles/-/39063 https://bunshun.jp/articles/-/39064 https://bunshun.jp/articles/-/39088 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f114a77c5b619afc3ffd16a 記事の真偽や内容の程度はさておき、これらの記事が出てくる時点で、相当数の職員らが強い不満を持っているのは確かだろう。 今回のコロナがさらに状況を悪化させたか。 今更、ボーナス支給されても、退職を慰留するのは難しいんじゃないかな。 衝撃なのは、"コロナ患者の世話係"のくだり。 ホストの軽症コロナ患者から、深夜2時にナースコールがなり、『お腹が空いたからカップラーメンを買ってきて』『お弁当が食べたい』『炭酸水を飲みたい』。 もし本当だったら、そりゃ、辞めたくもなるよね。。。 つくばも成人式でイキったり、爆走する元気な若者達がコロナでホテルや病院に入ったら、看護師さんらのメンタル大丈夫かな? そんな患者が多発したら、つくば市への日本財団のコロナ病棟の受け入れの話なんて、ますますムリだろうな。 |
11433:
匿名さん
[2020-07-18 05:48:17]
>>11425 匿名さん
毎年毎年4000人近くの若者を全国から集めて育てて東京へ送り出すという役割が筑波大にある以上、東京に対して転出超過なのはこの先も変わらないでしょう。 地元だけで若者を集めて地元に就職させる三流大学とはわけが違いますしね。 本来ならこんな田舎のつくばには、 あのレベルの大学が存在し続けるはずはないのです。 しかしながらあそこに全国から集まる若者たちというのは、 "東京に近い"という、 ある種の東京のパワーによって、 全国から引き寄せられてるともいえるので、 つくばが東京に対し一方的に奪われる側の都市なのか?というと何とも言えないところがありますね。 つくばも住みやすくなってきて このような動きも出ているそうなので、 これからどれだけ転出を抑えられるかが課題ですね。 https://kamenochie.com/post-9682/ |
11434:
匿名さん
[2020-07-18 08:30:18]
>>11431 匿名さん
守谷は人口の伸びがもの足りないね。 大都市圏から奪われるものが何もない(転出要因がない)発展途上の場所が、 ベッドタウン形成時に大都市圏からの一方的な転入によって成長していくときには、 もっともっと勢いよく伸びていくはずなんですよね。 それがいまこれだけ弱いということは将来ちょっと心配ですね。となりの取手市のようなことにならなければ良いのですが… |
11435:
匿名さん
[2020-07-18 08:33:47]
>>11430
このデータだと、北関東以外は学生や研究者の移動(異動)の要素が大きい印象だね。 他エリアは旧帝研究者の出入りだろう。 東京圏が転出超過なのは確かに筑波大生の卒業が大きそうだね。 結局一般住民の動態としては周辺からの吸い上げってことか。 |
11436:
匿名さん
[2020-07-18 08:54:33]
そのデータは出入りの数を示してるわけじゃないよ。
出入りの差がどれくらいかということを示してるだけ。 一般住民の流入も、 筑波大の移動量が大きいために 見えにくくなってるだけ。 |
11437:
匿名さん
[2020-07-18 08:57:22]
年齢別のこの手のデータがあると筑波大生と区別できるな。あるの?
|
11438:
匿名さん
[2020-07-18 09:48:17]
>>11433 匿名さん
>>"東京に近い"という、 >>ある種の東京のパワーによって、 >>全国から引き寄せられてるともいえるので https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000028199.html |
11439:
匿名さん
[2020-07-18 10:13:17]
>>1143
大都市圏から奪われるものが何もない?奪われまくるものしかないと思うが。 |
11440:
匿名さん
[2020-07-18 10:15:09]
筑波大はさいきんでは睡眠研究の世界的拠点にもなってるみたいだが、
つくばは人のベッドタウンではなく、 企業のベッドタウンを目指せばいいと思う。 そして夢を現実にするための起業発生装置という役目を東京圏の中で果たせば良い。 土地が有り余ってるつくばと 土地が枯渇し、密だらけになってる東京は、 奪い合う関係ではなく、 間違いなくWin Winの関係になれると思うよ。 |
11441:
匿名さん
[2020-07-18 10:57:57]
66億円の土地も使い道に困っている。市長の考えでは40億円で良いから買ってくれとさえ。企業のベッドタウンを目指せばいいと思う。Win Winの関係になるのは間違いないと思うよ。
|
11442:
匿名さん
[2020-07-18 14:08:13]
あの土地は物流倉庫と
ショッピングモールの開発を目的に 40億なら買うと言ってるところが 名乗り出てるんでしたよね? |
11443:
匿名さん
[2020-07-18 15:16:33]
大規模商業なら、つくば中央インター北地区土地区画整理事業のあたりが良い。
あそこならtx沿線地区からも研究学園都市地区からも平等に行きやすいし。 |
11444:
匿名さん
[2020-07-18 15:44:53]
>>11429 匿名さん
例えば、googleで 「MRI つくば」「MRI 土浦」、、、 のように検索します。 後は、個々の診療所のWeb pageを見て、ご自分にとって適当なところをご検討下さい。 |
11445:
口コミ知りたいさん
[2020-07-18 16:06:51]
>>11412 匿名さん
2015年 226,963人(国勢調査確定値) 2020年 236,703人(予測値)増加率 4.29% つくば市住民基本台帳人口 https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/joho/jinkohyo/1011775.html 2020年 4月 238,014人 増加率 4.87% 5月 239,101人 増加率 5.35% 6月 239,322人 増加率 5.45% 言うほど大きくズレているか? 推定誤差程度の話を針小棒大にして印象操作を図ろうとしているだけじゃないの? 小中学生に聞いてみてごらん。 |
11446:
匿名さん
[2020-07-18 16:20:35]
>>11433 匿名さん
大学は、基本的に人材をストックしないから、プラスマイナスゼロだろう。 東京に対して転出超過というのは、つくばで育った若者らが単に東京圏に就職して転出しているということ。 あるいは、つくばの民間企業や公的機関がリストラや事業縮小して転入が減っているということ。 ごく一般的な地方都市の姿だろう。 守谷は、思った以上に首都圏から人を招き入れている。 |
11447:
匿名さん
[2020-07-18 16:22:39]
>>11445 口コミ知りたいさん
住民基本台帳人口は後から追いついてくる少し前の人口と解釈してください。 つくば市 2020年7月1日現在の人口(前月比) 243,768人(301人増加)です。 ちなみに人口問題研究所の2015.10.1 の人口が↓ 2015年226,963人 国勢調査確定値 そのとき2015.10.1の 住民基本台帳人口は、 222,818人です。 |
11448:
匿名さん
[2020-07-18 16:25:33]
>>11446 匿名さん
プラスマイナスゼロではありません。 筑波大は全国各地から学生を集めてる大学で、 でも卒業すると主に就職先に近い東京圏に移動しますからね。 東京圏からやってきた若者を東京圏に戻してるわけじゃないのです。 |
11449:
匿名さん
[2020-07-18 16:43:43]
>>11446 匿名さん
ベッドタウンは もとは何もない原っぱ。 原っぱからは何も転出できないでしょ? 何も転出していかない状態の場所に 大都市から一方的に大量に転入してくるわけです。 だから大都市圏からの転入超過となるのは当たり前。 首都圏の昼夜間人口比率の低いベッドタウンの多くが通ってきた道ですよ。 逆に取手のようにある程度成熟しているところは 転出要因をたくさん抱えてる状態なので、 大都市圏との吸うか吸われるかの戦いをやれてる状態ということであり、 取手の場合は、その上で、ボロボロに負けているということなんですけどね。 守谷はどうでしょうか? |
11450:
匿名さん
[2020-07-18 16:57:32]
>>11434 匿名さん
つくば 283.72 km2, 858人/km2 つくばみらい 79.16km2, 644人/km2 守谷 35.71 km2, 1,919人/km2 人口増加率(2019) つくば 1.5%、守谷 1.06%、つくばらみらい 0.08% https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200002/?P=9#ibarak... 守谷は下水道普及率 99.0%。つくば82.3%、つくばみらい67.5%。 守谷は既に市街地形成が成熟していて、大規模造成によるニュータウン建設の余地はあまりない。 つくばやつくばみらいは、今後の伸びしろが大きい。 |
11451:
口コミ知りたいさん
[2020-07-18 17:05:38]
のびしろ日本一。いばらき県。
https://www.youtube.com/watch?v=HqcNsAKm_40 |
11452:
匿名さん
[2020-07-18 17:09:53]
面積狭いのはあんまり言い訳にならないよ
一度来た住民をそこに留めて置ける力があるなら転入が減っても転出はおさえられる。 首都圏にはもっと狭い面積でも成長してるところはある。 それに面積が大きいからって人口増加幅も大きいということもない。 坂東常総つくばみらい取手守谷が 合わされば人口増加幅が上がるかというと そういうことはないでしょう。 |
11453:
匿名さん
[2020-07-18 17:12:33]
筑波大学の入学者の6,7割は、首都圏から。西日本や東北からはさほど多くない。
いずれにせよ、つくば市への転入・転出はプラマイゼロ。 |
11454:
匿名さん
[2020-07-18 17:27:22]
>>11453 匿名さん
何でプラマイゼロにしたがるんだろ? たとえ首都圏外からの学生が3割だとしても、 毎年4000近く卒業しているうちの3割なのでバカにならないですね。 つくば市の東京圏に対する 転入転出の差は?300人 ??400人程度なので。 |
11455:
匿名さん
[2020-07-18 17:34:10]
>>11452 匿名さん
別に守谷に肩入れしているわけでも何でもないんだが。。。 つくばみらい市は、成長力ランキング2015で全国1位。 人口増減率ランキング 2014-2019 全国24位 7.75% https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/081400007/?ST=ppp-pri... 人口増加率(2019) つくばらみらい 0.08% つくばの今の人口増加のほとんどは、谷田部地区。 もとは何もない野原だった研究学園やみどりのなどの大規模ベッドタウン開発が一段落したら、急失速する可能性大。 マンションを作っても、人口動態としては周辺自治体からの吸い上げ。 首都圏からの転入も、あるにはあるだろうが、少数派。 これは、市の行政では以前より常識。 http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-837.html |
11456:
匿名さん
[2020-07-18 17:38:41]
>>11453 匿名さん
https://www.sankei.com/smp/life/news/200311/lif2003110036-s1.html 今年は4500人卒業したらしいですね筑波大 |
11457:
匿名さん
[2020-07-18 17:44:07]
|
11458:
匿名さん
[2020-07-18 17:48:31]
>>11457 匿名さん
わかるまで何度も言うけど 大量に地方から集めた学生(自分の調べでは学生数全体の6割)を 卒業・就職でまとめて東京圏に送り出してるんだから 地方圏に対しては転入超過だけど 東京圏に対しては転出超過になるんだよ。 |
11459:
匿名さん
[2020-07-18 18:13:16]
つくばは東京の機能移転都市だから、
本来なら東京が吸い上げてるものを 吸い上げられる前に横取りしてるというのが つくば市の人口獲得の実態なので、 首都圏からの移動量としては数字に表れないけど、実質的には隣接地域以外からの流入がかなり多いということが言える。 研究学園あたりは市内からの移動も多いけど、 その市内移動組みの人たちも結局、元々は市内ではないという人が多いからね。 今ももし陸の孤島時代だったら、彼らは市内に定着してない人たちだったんだろうなとは思うよ。 |
11460:
匿名さん
[2020-07-18 19:23:57]
>>11458 匿名さん
筑波大学への入学者の6,7割は、首都圏を中心とする関東地域。 https://web-pamphlet.jp/tsukuba/2020p/pageindices/index166.html#page=1... 首都圏や茨城県からの入学者は、つくば市に転入しないで通学する人も多い。 大学卒業後、東京圏/つくば市近辺で就職して引き続き市内に居住し、通勤する人が全くいないとは言わないが、基本的に転出超過。 主な人口動態としては北関東(周辺自治体)からの吸い上げ(主な転入前住所は土浦市,水戸市,牛久市,常総市,つくばみらい市)と、就職適齢期年代の東京圏への転出。 特に女性の東京圏への転出傾向が近年顕著化。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00... |
11461:
匿名さん
[2020-07-18 19:37:31]
>>11460 匿名さん
それ見ると 筑波大入学者数の首都圏出身者割合は だいたい4割ぐらいですね。 逆に6割ぐらいはそれ以外からの流入ですね。 とりあえず 県内各市町村の転入者がどこからどれだけやってきてるかがすべてわかるデータを持ってきたので確認してください。 https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031928... 守谷の流入数はつくばに比べたら かなり少ないですね。 これは首都圏ベッドタウンの 成長過程による人口の伸ばし方、 つまり、転出要因が少ないからこそ、 少ない流入で人口を増やせてるだけだということ。 流入自体は少ないけど、流出も少ないから 一応転入超過ではあるよってこと。 |
11462:
匿名さん
[2020-07-18 19:44:49]
日本における首都圏(しゅとけん)とは、主に首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて「首都圏」と定義された、東京都およびその周辺地域である茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県の1都7県を指す。
|
11463:
匿名さん
[2020-07-18 19:52:16]
つくば市の人口増に関して
どうしてもイチャモンつけたい方がいるようですが、 主張したいことは、 つくば市の人口増加は近隣からの吸い上げに過ぎない、だからその吸い上げてるものはすぐに枯渇し、人口増も長くは続かないだろう。 そういうことかな? でもその統計を見るとつくば市って、 総転入数に占める県内他市町村からの転入数は 寧ろ少ないですよね? |
11464:
匿名さん
[2020-07-18 20:37:05]
>>11461 匿名さん
守谷市は、流入数はつくばに比べて少ないが、一度来た住民をそこに留めておける魅力があるから、転出が少なく抑えられ、転入超過が続いているってことね。 面積あたりの流入数は、守谷はつくばの約2倍となる。 コンパクトシティとして着実に効率的に発展しているということかな。 http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-4075.html つくば市は、旧谷田部町の一人勝ちで大きく人口を伸ばし、大穂、豊里は微増。桜、筑波、茎崎は減少。 市内の人口動態として、おそらく旧谷田部町が周辺地区から吸い上げ、就職適齢期年代は東京圏へ転出というところかな。 http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-837.html |
11465:
匿名さん
[2020-07-18 20:45:46]
>>11463 匿名さん
つくば市の客観的分析結果。 |
11466:
匿名さん
[2020-07-18 21:02:39]
>>11464 匿名さん
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2... 寧ろ事業所などが少なく転勤などによる転出も少ない住宅都市ですから、もっと流出が抑えられてもいいはずなんですよね。 住宅特化のベッドタウンの成長期は転出が少ない内にどれだけ増やせるかが勝負みたいなところあるからね。 けど人口の増え方が鈍いんですよ守谷市って。 鉄道開通からの15年で5万都市が6万人台後半ってのは、ちょっと寂しいね。 |
11467:
匿名さん
[2020-07-18 21:28:16]
俺の頭悪い考えだけど。
街の発展って筑波大卒業生の多くが東京ではなくそのままつくばに残って仕事ができる環境をいかに沢山作れるかなんじゃないかな。全国から学生が集まりつくば市を住みやすいと感じてもらい尚且つ魅力的な企業がある。好循環なループで年ごとに街が活性化すると思うんだが。 |
11468:
匿名さん
[2020-07-18 21:47:59]
まあ人口だけ増えりゃいいってもんでもないわな。
そもそもつくばはきわめて優秀な住民層が一定数いるという特殊な都市。 その強みをさらに強化する方向で発展できるといいがな。自分もそうなったら移住を考えるよ。実は最近オファーは受けたんだが、待遇で折り合いがつかなかった(笑) |
11469:
匿名さん
[2020-07-18 21:55:30]
筑波大卒業生がそのままつくばに残って市長になる好循環なループで街が活性化
|
11470:
購入経験者さん
[2020-07-18 22:03:54]
>>11464
つくば市 283.72km2 守谷市 35.71km2 さすがにつくばと守谷で単位面積当たりの数字を出すのはかなり意味が無いと思います。 むしろ面積で規格化して2倍しか差がないというが驚き。 筑波大卒を含め、若者の働き場所は少ないし、大学出てやりたい仕事とマッチするような職場はさらに少ないでしょうね。 |
11471:
購入経験者さん
[2020-07-18 22:16:32]
>>11469
1例で判断は出来ないが期待薄だし、そういうことに拘るといろいろな可能性をすぼめる様に思う。 つくば育ちや筑波大卒で地元愛が強く、地元の人脈を築きやすいのは良いかもしれないけど変なしがらみがあればデメリットになりそう。 |
11473:
匿名さん
[2020-07-18 22:34:33]
|
11474:
マンコミュファンさん
[2020-07-18 22:37:41]
プラウドシティつくば。誕生するよ。
|
11475:
匿名さん
[2020-07-18 22:40:57]
つくば育ちが市役所に続々と就職していますよ。筑波大学出身ではないけど。
|
11476:
匿名さん
[2020-07-18 22:41:29]
>>11472 匿名さん
何も知らないで言うべきじゃないな(笑) 今のポストでは十分に評価されてるよ。つくばのそこでは到底出せないそうな。 君はどれくらいもらってる?私を馬鹿扱いするということは、年収5000はくだらないよね。 |
11477:
匿名さん
[2020-07-18 22:42:29]
大学が全国から大量に若者が集めて
卒業するとその多くは東京に移ってしまうけど、全員出ていくわけではないというところがポイントだね。 一部は残るんだ。 それが毎年毎年のことになると結構な数になっていくんだろうな。 |
11479:
匿名さん
[2020-07-18 22:47:08]
笑
|
11480:
匿名さん
[2020-07-18 22:48:29]
|
11481:
匿名さん
[2020-07-18 22:50:43]
筑波OBだらけの都市か。
筑波大卒者にとっては、 仲間がいっぱいいる感じで 住みやすい環境なのかもしれないね。 |
11482:
匿名さん
[2020-07-18 22:55:08]
|
11483:
匿名さん
[2020-07-18 23:11:42]
>>11470 購入経験者さん
今の時代、 "面積小さいのにこれだけ人口増やしてて立派" は通用しない。 その感覚は、 日本全国人口が増えてだ時代の感覚ね。 今は同じ人口増加数なら 面積広い方が立派なんだよ。 守谷市は常総線294つながりで 隣の取手市とは同一都市圏と言えるけど、 もし、取手と守谷が合併して一つの都市だったとすると、tx開通以降ほとんど人口増えてないことになる。 |
11484:
匿名さん
[2020-07-18 23:17:13]
つくば市の人口増加数および転入超過数というのは、
北端の旧筑波町と南端の旧茎崎町の減少分を相殺しつつ、そこへさらに上乗せした数字なわけで、 人口増えてるとこだけ切り抜いたら、 転入超過数はこんなもんじゃ収まらないよ。 |
11485:
購入経験者さん
[2020-07-19 01:50:03]
|
11486:
匿名さん
[2020-07-19 02:58:48]
面積でノーマライズした比較が意味ないって?
人口密度って、小学校で習わなかった? つくばの人口増加って、土浦や常総、下妻、石岡等、周辺自治体の減少分で完全相殺される。 人口動態として、周辺自治体の養分を吸い取っているだけ。 つくば市含む周辺自治体では既知の話。 自然増減数も少ない。 http://ktgis.net/service/pop_increase/index.html |
11487:
匿名さん
[2020-07-19 03:29:36]
|
11488:
匿名さん
[2020-07-19 04:31:46]
なるほど、つくばエクスプレス沿線開発が埋まりつつあるから、
つくば市はtx開通から10年以上経過した今、 流出が抑えられて人口の伸びが加速してるのかもしれないね。 去年1年間の転入超過数は過去30年で最大だったし、逆につくばみらいは勢いが止まったしね。 |
11489:
匿名さん
[2020-07-19 05:02:14]
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/manage/contents/upload/5f02cedf2d4...
つくばみらいは、開発がひと段落して、 伸びは止まったようだね。 ここからは、 どうやって奪われずに奪うか、 住宅特化都市の踏ん張りどころですね。 |
11490:
名無しさん
[2020-07-19 05:10:47]
|
11491:
匿名さん
[2020-07-19 06:14:21]
>>11486 匿名さん
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031928... つくば市の転入者総数14246 うち県内他市町村からの転入5603 はっきり言って この割合はかなり少ないです。 つくば市の人口増加は、 近隣からの吸い上げメインは完全なる間違い。 でも、仮に近隣からの吸い上げだったとしたら それがなんなのでしょう? 吸い上げられる牌が減るから 人口の伸びは長く続かないってこと? tx開通以降、近隣は人口減少、奪える牌も年々減っているはず、それなのに、 つくば市の転入超過数はここ数年勢いが増して去年は転入数、転入超過数ともに過去30年で最高でしたね? いったいこれをどう説明するのでしょう? |
11492:
匿名さん
[2020-07-19 08:12:39]
中央公園の池の水が抜かれていますね。七色?にライトアップされるようになるようです。
|
11493:
名無しさん
[2020-07-19 09:12:42]
|
11494:
匿名さん
[2020-07-19 09:44:09]
民家園も古くなったから撤去。2年間好評だったバーベキュー場をこちらに移す。
リサイクルショップは汚らしいから撤去。2年間好評だった水遊び場隣接の喫茶店にする。 2年間多くのお客が楽しんだカヌー遊びは池の水質良化でさらに賑わいをもたらと期待される。 149名無しさん2018/07/31(火) 09:16:28.02ID:vXtYtYM0>>181 5月20日のまちづくりシンポジウム(参加者数105人)の際に 市長から中央公園池で カヌー利用できるようにという提案がありました この市長のアイデアにつくば市役所の「学園地区市街地振興室」が早速動きました。 8~9月の(土)(日)(祝)、中央公園でカヌーに乗れるようになりました。 つくば市は、こういう取り組みを数多く展開することで継続的な賑わいの創出につなげて いくことが大切であると考えています、と述べています。 |
11495:
匿名さん
[2020-07-19 09:56:48]
https://tsukuba.goguynet.jp/2020/06/20/tennyutyouka/
とにかく、よほどこの、 転入超過一般市全国2位というのが気に入らないのでしょう。 そしてそういうのがイメージアップに繋がってしまうことがもっと嫌なのでしょう。 どうせ首都圏に家を買えなかった低所得な人たちが来てるだけだろうとか、→平均所得で論破 どうせ田舎暮らし目当ての老人が多いんだろ かえって将来不安だわとか、→世代ごとの転入超過数のデータで論破 どうせ近隣からの吸い上げてるだけで持続しないわとか→転入者に占める県内他市町村からの流入の割合が低いことを示すデータで論破 どうにかしてイメージを下げる方向へ持ってこうとする。 そりゃそんな人が都市計画なんて考えられるわけないわな。 市は中心部に無駄に介入して税金注がなくていいとか 駐車場駐車場騒いで駐車場にでもすればいいとか どうせ住宅の需要しかないんだから 住宅開発しとけばいいんだとか そういうことしか言えない。 今日もそろそろ始めるのでしょうね。 コアリス 批判にセンチュリー批判、 そしてプラウド批判とw |
11496:
匿名さん
[2020-07-19 10:04:16]
妄想が激しすぎます
|
11497:
匿名さん
[2020-07-19 11:17:32]
|
11498:
匿名さん
[2020-07-19 14:27:26]
>>11491 匿名さん
転入者数じゃなくて、超過数を見ないと意味ない。 |
11499:
匿名さん
[2020-07-19 14:31:07]
>>11491 匿名さん
つくば市の人口増加は、もとは何もない野原だった研究学園やみどりのなどの大規模ベッドタウン開発による旧谷田部町の一人勝ち。 今後、転入超過数が減っていったら、一体これをどう説明するのでしょう。 |
11500:
匿名さん
[2020-07-19 14:35:05]
>>11493 名無しさん
都市化、土地利用の度合いなどの目安となる。 地形については、対象地域内に人の居住できない水域や山岳地を多く含むところでは見かけ上の人口密度は低くなる。 この欠点を補うものとして可住地面積や人口集中地区に対する人口密度という考え方がある。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報