茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-26 00:39:36
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

10627: はじめましてさん 
[2020-05-28 12:45:05]
コロナ状況で申し訳ないですが、2ヶ月前から都内→つくば市に移住して来たものです。皆さんよろしくお願いします。
ふと感じた事を呟きますが、
①駅周辺の建物はあるが人の気配がないというか閑散としてるのは前からですか?コロナの影響?もっともっと企業が入って賑わってほしいなと思います。
②日本エスコンのマンションはいつ頃完成予定ですか?今のところ作業してる雰囲気は感じられません。

個人的にこないだセイユウのスーパーに行って人が人っ子1人いなくて不安になりました。「このスーパー滅びる」と思いました。
市長の評価もいまいちみたいですが街づくりに期待したいですね。
10628: 匿名さん 
[2020-05-28 13:21:40]
駅周辺の建物とはBIVIのことですか。テナントの空きも多く前から閑散としています。
エスコンのマンション建設は現場の白いフェンスに掲げていた工事案内などの掲示板が
1か月前から外されています。何かあったんでしょうか。
西友は結構お客がいますよ。レジ前は密です。あそこの駐車場の利用者は8割が食事処や
カラオケ等の遊び場目当てですが、今はそれらがゼロのため閑散としているのでしょうね。
デイズタウンは経営者の判断で大化けするポテンシャルがあります。
10629: マンション検討中さん 
[2020-05-28 14:24:57]
>>10512 匿名さん
吾妻一丁目の官舎の落札者は長谷工でしたね。ということは、ブランシエになるんでしょうか。
10630: 匿名さん 
[2020-05-28 16:16:06]
西友が一人も客いないって、どんな時間帯だったのでしょうか。
比較的近所に住んでいますが、それなりに客は入っていますし不思議です。
10631: マンション検討中さん 
[2020-05-28 17:00:32]
人っこ一人居ないって言っても本当に0人ってわけじゃないと思うんだけど・・・。もっとにぎやかな都内から引っ越してきた方だったらそういう印象を受けると認識した方が良いんじゃないのかな?
10632: 匿名さん 
[2020-05-28 17:55:16]
都内→つくば市に移住して来て2カ月で「市長の評価もいまいちみたい」と判断するのは
ちょっと早いと思います。突っ込みどころ満載のひとですからじっくりと味わって下さい。
街づくりに期待するのも少し早すぎると思います。4年間、じっくり観察して下さいね。、
10633: 坪単価比較中さん 
[2020-05-28 18:21:18]
>>10627
駅前はコロナ以前から閑散としている。
西武があった頃も人が少なかったが、閉店後はずっと寂しくなったと思う。

活気が無くて嘆く人もいるかもしれませんが、住環境としては静かなほうが良いかも。
10634: はじめましてさん 
[2020-05-28 19:05:35]
皆さんコメントありがとうございます。
デイズタウンは21時ぐらいに行きましたね。多分探せば人居たんでしょうが自分が見てたコーナー?会計レジまでは1人もいなかったです!笑
駅周辺はBIVI含めてですね。特に水戸証券が入ってる高いビル。1階はエスカレーターが無駄に動いてて不気味です。キュートやモグに入ってるお店も日本エスコン主導で一新されますかね?正直、貢献したいが買いたい物が1つもない状況です。期待してます。
10635: 匿名さん 
[2020-05-28 19:22:12]
>>10634 はじめましてさん
>>特に水戸証券が入ってる高いビル。
三井ビルですね。つくば市内で最も高いビルです。
過去の最上階は高級中華料理店、1階にはタリーズなどがありました。
現在は完全なオフィスビルですが、空きは意外にありません。
今の時間帯でも半分ぐらいは室内灯がついています。

>>正直、貢献したいが買いたい物が1つもない状況です。
お察しいたします。
エスコンは今年モデルルームオープン、来年竣工予定とのことで、したが、さて?
10636: はじめましてさん 
[2020-05-28 19:35:57]
>>10635 匿名さん
コメントありがとうございます。たしかに明かりはついてますよね。以前、最上階に料理屋さんがあったのは驚きました!景色よさそうですね^_^

日本エスコン、期待してるんですが、、毎朝あの通りを歩いてますがシャベルカーの位置が変わっていません!笑

大和の商業施設(北1の駐車場)や筑波大のアリーナなど含めて盛り上がってほしいですね♪
10637: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-28 23:13:35]
次年度、子どもの小学校入学を期につくば移住を考えている者です。
つくばの雰囲気が知りたくこちらを時々のぞかせていただいていましたので、はじめましてさんの書き込みありがたかったです。

先日(コロナ流行前)一度18時ごろに駅前を車で通ってみましたが、全体的に暗く感じて気になりました。

それでも、このコロナ禍で全国が休校になった中、茨城の教育委員会の対応は私の区(教育の街です)より良いように感じましたし、それも含めてつくばの教育レベルにも期待して移住予定です。

駅前の開発(再開発?)など気になっておりますので、また時々寄らせていただきます。
10638: はじめましてさん 
[2020-05-28 23:30:49]
>>10636 訂正します。ショベルカーです^_^

10639: はじめましてさん 
[2020-05-28 23:36:29]
>>10637 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。気になる事あったらまたあげさせていただきます。とりあえず住んで2ヶ月ですがだいぶ慣れて来ましたよ。休みの日はカフェでコーヒー飲みながらパソコンしたり、駅近のジムで身体動かしたりそれなりに楽しんでます。ヨークベニマルのスーパーは賑わいがあり安心しました。今はマンション購入で何処にするか検討中です。教育の水準が高いのは有難いですよね。またよろしくお願いします。
10640: 匿名さん 
[2020-05-29 09:03:11]
>>住んで2ヶ月ですがだいぶ慣れて来ましたよ。休みの日はカフェでコーヒー飲みながらパソコンしたり、駅近のジムで身体動かしたりそれなりに楽しんでます。

ここ3か月は学校は休校だし、図書館はお休みだし、ジムもカラオケも自粛中です。
10641: 匿名さん 
[2020-05-29 09:40:44]
つくばの中心部の歩道も街路灯が設置されて少しずつ明るくなって来ましたね
10642: 匿名さん 
[2020-05-29 10:09:32]
このコロナ禍のなかで駅前が賑わっていたら問題かもね。

それはそれとして、やっぱり駅前が寂しいのは否めない。
応援も兼ねて、スイーツ、本、キッチン用品はQtで買ってます。おかげでキッチン用品のお店の方とはなんとなく顔見知りになりました。
これからも頑張ってほしいですね。
10643: 通りがかりさん 
[2020-05-29 12:21:21]
>>10640 匿名さん
ジムは再開していますよ。
10644: マンション検討中さん 
[2020-05-29 12:37:48]
コアリス、センチュリーでマンション購入を検討してます。説明会に行きましたがコアリスは他に比べて少し高い印象を受けました。ん?やはり駐車率150%のセンチュリーにするかな、、悩み中です。思い切ってプラウドつくばまでまちますかね。。
10645: 匿名さん 
[2020-05-29 12:40:04]
つくばで美味しいご飯屋さんありますか?
皆さんのお勧めを教えてください^_^
10646: 匿名さん 
[2020-05-29 15:56:58]
>>10644 マンション検討中さん
当面、マンションがどんどん売れていく状況にはならないでしょう。
価格も時間と共に下がっていくでしょう。
時間は十分あります。
納得いくまで検討してください。
10647: 匿名さん 
[2020-05-29 18:45:08]
>>10639
JOYFITつくば竹園は24日(日)まで自粛でお休みでした。月曜日から再開しました。
あんたはどこのジムへ行ったんですか。
10648: 匿名さん 
[2020-05-29 19:17:41]
ホテル日航つくばのプールも休業中。
https://www.nikko-tsukuba.com/pool/
10649: マンション検討中さん 
[2020-05-29 19:18:56]
10639ではないが、営業自粛の前に行った話かもしれないじゃない。
つくば市民がみんなこんなふうに性格が悪いわけではないので、気にしないように。理屈っぽい人が多いかもしれないけど…
10650: マンコミュファンさん 
[2020-05-29 19:28:26]
>>10647 匿名さん
今週は月曜からもう3回利用。自粛前も3回利用しましたよ^_^ すごい。こんなくだらないで話し続ける人もいるんですね!もしかしてジム利用者なねかな、、だとしたらショック。同じ空間にいたくない^_^

10651: マンコミュファンさん 
[2020-05-29 19:33:23]
>>10647 匿名さん
今週は月曜からもう3回利用。自粛前も3回利用しましたよ^_^ すごい。こんなくだらない話しを続ける人もいるんですね!もしかしてジム利用者なんですかね、、だとしたらショック。同じ空間にいたくない^_^

10652: eマンションさん 
[2020-05-29 19:40:30]
>>10646 匿名さん
ありがとうございます。
当面は賃貸で生活してじっくり考えていきます。
10653: 匿名さん 
[2020-05-30 07:20:42]
スーパーシティ特区には、ほぼ確実に、つくばセンター地区は選定されることになるんでしょうけど、未来技術といっても、その未来とは所詮今考えうる未来ですからね。
駅前はやはり将来つくり変えることができるように、土地を民間にバラバラに売るのだけは避けるべきでしょうね。
10654: 職人さん 
[2020-05-30 07:40:27]
>>10653
これですか?
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/...

杭州の例が魅力的。防犯にも生かしてくれるとなお良し。

バス乗降時の顔認証キャッシュレス決済とかしょぼいサービスはほとんどの市民が
恩恵を受けないし、魅力も無い。
センター地区とか狭い範囲ではなく、もっと広い範囲で多くの市民が恩恵が得られる
ものだと良いのですが。
10655: 匿名さん 
[2020-05-30 08:21:04]
そうですね。
研究学園都市全体が指定されてもいいですよね。
ただ、日本の悪いところなのだと思いますが、
日本全国あちこちで指定されると、
大胆なことが出来なくなるので、
国内10箇所程度には絞って欲しいですね。
10656: 匿名さん 
[2020-05-30 12:12:44]
顔認証って、マスクしてたら使えなくなるやつ?あのiPHONEについてるやつがまさに使えない。開発する意味ないじゃんか。

キャッシュレス決済なんて、スマホやクレジットカードで良いじゃんと思ってしまう。わざわざ顔認証を開発する意味が何処にあるのか教えてください、賢い人。
10657: 匿名さん 
[2020-05-30 12:17:52]
市長にお願い。
つくば市内だけでもいいので、マイナンバーカードがあればわざわざ住民票取り寄せたり、戸籍謄本取り寄せたりしなくても良いようにしてください。
本当は免許証や保険証も明日にでも一体化してほしいけど、これは国の仕事なんだろうし遅いだろうから、市内だけで済むものだけでも。
10658: マンション検討中さん 
[2020-05-30 14:38:02]
センチュリーがもうちょい駅近なら購入即決なんだが。おしい。
10659: 匿名さん 
[2020-05-31 01:44:31]
つくば甲羅本店が6月で閉店。
10660: ご近所さん 
[2020-05-31 02:09:42]
Q'tも店舗が次々抜けて、空きスペースがたくさん。。。
10661: マンション検討中さん 
[2020-05-31 04:49:12]
>>10660 ご近所さん
悲しい現実ですね。エスコン、はよ助けて。。
10662: 匿名さん 
[2020-05-31 04:51:45]
つくば駅ちかのRight-on跡地の建物って今なにになってるんです?立派な建物だが人の気配は、、。
10663: マンション検討中さん 
[2020-06-01 08:47:05]
>>10662
あそこは、Autolivという海外自動車部品メーカーの開発拠点が入ってたはずです。元々土日はオフィスが休みのため人気がなく、コロナウイルス関連でさらに人がいないのかもしれません。
ここで、あのビルは壊してマンションになるという話が出てたけど、ちょっと情報としては怪しいです。
10664: 匿名さん 
[2020-06-01 09:06:07]
ライトオンにしてもあのビルをつくば市に買ってもらいたかったんじゃないかな。
BIVI、ライトオン、センタービルの3つをつくば市株式会社が一体的に運営すれば未来が開けた。

隣の土地は無理してでも買え、だったね。
使い道に無理が出るのを承知で西武を買おうとしたのはイガラシの判断ミス。
10665: 匿名さん 
[2020-06-01 09:14:44]
もう何十年も前、駅前の広い土地を銀行が立ち並ぶ街づくりが流行った。
土日はお休み、平日は3時までの建物が並ぶことに対して想像力が働らなかった。
10666: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-01 10:03:00]
>>10658 マンション検討中さん
非常に同感です。
駅に近くないからこそあの内容であの価格なんですよね。
駐車場を含めた条件が完全に同じでより駅近となると、価格は跳ね上がっているはずなので、ジレンマですね。
10667: eマンションさん 
[2020-06-01 12:21:07]
>>10666 検討板ユーザーさん
ですよね。前向きに検討できるお値段なので、、ジレンマです。あと個人的にはセンチュリー側のペデストリアンデッキを綺麗に補修してほしいです。ま、住めばの話しですが。
10668: 評判気になるさん 
[2020-06-01 12:28:40]
>>10663 マンション検討中さん
検索しました。以外に大企業が入りましたね。大井川知事のもと莫大な補助金がかかったみたいですが雇用が200人増やす条件みたいなので盛り上がりに一役買ってくれそうですね。
10669: 匿名さん 
[2020-06-01 12:37:29]
>>10664

一体化を狙うのなら、西武も買えばさらに一体的なのでは?

たぶんあの西部買取の話はポーズなんじゃないかな。ああいえばマンションだけのデベが買わずに、総合的に開発できる業者が買ってくれるとか考えてそうな気がしたけど。
10670: 匿名さん 
[2020-06-01 12:38:09]
俺のひとりごと。
俺さ、サッカー好きだからさ、鹿島アントラーズをつくばに誘致出来たら最高なんだけどな。絶対に無理なのはわかるけど、そうなったら盛り上がるのにな。
10671: 匿名さん 
[2020-06-01 21:20:03]
つくば市長選に、保守系の現職県議が準備着々。
https://newstsukuba.jp/24282/01/06/
10672: 匿名さん 
[2020-06-01 22:55:49]
第2期つくば市戦略プラン2020年→2024年
10673: マンション検討中さん 
[2020-06-02 00:43:35]
前から読んでるけど、つくばNEWSの坂本栄は古株らしいが、記事が嫌い。
コラムというより、個人のブログに載せるような内容で、曖昧な情報に基づいた偏屈親父の日記帳という感じ。
10674: 匿名さん 
[2020-06-02 00:45:53]
市長選に出そうな県議は…
T本氏かな。
10675: 通りがかりさん 
[2020-06-02 07:16:01]
毎朝クレオ前に停まっている関東鉄道のバスは何処行きなんですか?ぽちぽち人が乗ってますしコロナ前はバス来るまでは人が4?5人並んで待っていたんですが。
10676: 匿名さん 
[2020-06-02 07:30:42]
【茨城県議選つくば選挙区開票結果】
https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/joho/senkyo/1002465.html

平成30.12.09
◎ 15,412 星田弘司 44 自現
◎ 11,620 田村佳子 64 公現
◎ 10,217 鈴木 将 46 自現
◎ 8,160 山中泰子 67 共現
◎ 7,730 塚本一也 53 無新
● 7,659 野口 修 63 立新
● 6,803 飯岡英之 58 無元
● 6,221 後藤吾郎 39 無新
● 435 八代克彦 61 無新

平成26.12.14
◎ 16,974 星田弘司 40 自現
◎ 14,895 鈴木 将 42 自現
◎ 14,303 山中泰子 63 共元
◎ 13,684 田村佳子 60 公現
● 13,058 ヘイズ・ジョン 51 無新
● 12,312 飯岡英之 54 自現
● 7,390 荒山千秋 45 維新

平成22.12.12  
◎ 14,265 星田弘司 36無新
◎ 14,181 飯岡英之 50自現
◎ 12,401 鈴木 将 38無新
◎ 11,688 田村佳子 56公現
● 11,315 塚本一也 45民新
● 9,003 山中泰子 59共現

平成18.12.10  
◎ 12,754 田村佳子 52公新
◎ 11,197 飯岡英之 46自前
◎ 10,628 飯泉 淳 49自現
◎ 9,420 山中泰子 55共現
● 7,428 村上義孝 31民新
● 7,347 塚田規夫 55無現
● 6,948 塚本一也 41無新
● 1,298 中根洋高 43無新
10677: マンション検討中さん 
[2020-06-02 09:19:29]
>>10674
もう名前出てんじゃん・・・。
10678: マンション検討中さん 
[2020-06-02 09:23:39]
>>10673
コラム自体が個人の意見が含まれる評論だから、偏屈親父の日記帳も十分コラムなんだとおもうが。

コラムか否かは置いておいて、以前から同氏のコラム内容は現市長支持層からするとかなり不快だろうとは思ってる。
10679: 匿名さん 
[2020-06-02 10:05:11]
あれ、保守系の星田っていう噂を聞いたんだけど?
周辺事業者とベタベタだから、強いと思うぞ。
また茨城の旧態依然な体制に戻るのかもね。
10680: 匿名さん 
[2020-06-02 10:07:32]
>>10675
方向幕、行き先の付いていないやつなら、
大抵は学校か企業の事業所送迎だね。
どこのバスかは近くに行けば、大抵フロントガラスのところに小さく掲示してあるよ。
10681: 通りがかりさん 
[2020-06-02 15:28:57]
>>10680 匿名さん
なるほどです。明日覗いてみます。ありがとうございました。
10682: 通りがかりさん 
[2020-06-02 15:52:17]
クレオ前に停まっている関東鉄道のバスは何処行きか毎朝覗いてみる。不要不急な好奇心。
10683: 匿名さん 
[2020-06-02 16:59:32]
バスの行き先解ったら投稿しなさい。馬鹿じゃないの。そんなこと自分で調べりゃすむこと。
10684: 匿名さん 
[2020-06-02 17:58:33]
>>10683
知ってる人がいるかもしれないから聞くくらいいいんじゃないの?
ちょっと何が言いたいかわからない。
10685: 匿名さん 
[2020-06-02 18:02:47]
>>10678
そうですね、記事のカテゴリとしては悪くないかもしれません。
市長に批判的ということよりも、ジャーナリストの大御所のような素振りで、上から目線で書いていたりすることが多いからでしょうか。
この人が記事書いてた頃の新聞は読みたくなくなるだろうと思います。
10686: 匿名さん 
[2020-06-02 18:42:44]
この人が記事書いてた頃の新聞は勢いがあった。社会が流動的で、不公平で、騒がしかった。政治家の顔、スポーツ選手の顔に個性が溢れていた。新聞記者の待遇は今の2倍以上で恵まれていた。書かれる人も書く人も元気だから記事も面白い。それに比べて今の新聞は全く面白くない。しつこさがなければ新聞とは言えない。
10687: マンコミュファンさん 
[2020-06-02 19:28:34]
>>10683 匿名さん
ん?
10688: 匿名さん 
[2020-06-03 16:54:59]
紙のメディアは衰退していくのが世界の趨勢。
優秀な人は、新聞社に就職しない。

テレビ、新聞、雑誌への広告費は低下傾向。
https://media-radar.jp/contents/wp-content/uploads/2020/03/ad_cost.png
10689: 匿名さん 
[2020-06-03 19:35:12]
ここマンションスレ?
10690: 匿名さん 
[2020-06-03 20:50:02]
マンション『も』取り上げるスレです笑。
マンションコミュニティに適さないかもね笑。
10691: 匿名さん 
[2020-06-03 20:52:05]
そういえば、40億の東雲の交差点の角地は動きありますか?なさそうに見えるのですが。
大体の業者は持っているだけで固定費がかかるので、早々に工事を始めるのですが…
購入した業者も気になるけど、登記を取るより待っていた方が良さそうですね。
10692: 匿名さん 
[2020-06-03 21:05:50]
デュオヒルズエンブレムの見た目カッコ良いですね。
10693: 匿名さん 
[2020-06-03 21:10:09]
時々、夜中にブンブン族が通りますよね。通り過ぎたかなと思ったらUターンしてくるんで少し面白いですが。。。
彼らブンブン族は何処からわいてくるんですかね??とりあえずつくばの地は踏んでほしくないです。
10694: 通りがかりさん 
[2020-06-03 21:52:41]
>>10693 匿名さん
基本的に東大通りを土浦-筑波山往復なんじゃない? 以前に東大通り沿いのマンションに住んでたが、防音性は悪くないはずだったが毎週末結構うるさかった。

10695: デベにお勤めさん 
[2020-06-03 21:59:45]
>>10693
恐らく君たちよりも長くこの地に住む民族の末裔だから、踏んで欲しくないもなにも、君たちの方が湧いてきた移民じゃないの?って思われてるよ。
10696: 匿名さん 
[2020-06-03 22:02:54]
>>10693 匿名さん
>>ブンブン族
つくばでは珍走団と呼ばれています。
10697: マンション検討中さん 
[2020-06-03 23:48:50]
>>10694 通りがかりさん
週末うるさいですよね。土浦から湧いて出てくるんですかね。皆さん消えていなくなってほしいです。
つくば市が条例とか出してくれるのを期待します。
10698: マンション検討中さん 
[2020-06-03 23:49:51]
>>10696 匿名さん
そんな呼び方があるんですね!!
10699: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-04 07:42:41]
>>10697
むしろつくば市の成人式の方がカオスだぞ。市長も襲われて以降ビビって毎年機動隊&厳重な手荷物検査&本人以外の引率禁止だからな。会場周辺なんて珍走団どころじゃないぞ。
10700: 匿名さん 
[2020-06-04 08:33:39]
まつりつくばはつくば市成人式より何倍もカオスだぞ。会場周辺なんて珍走団どころじゃないぞ。
10701: 匿名さん 
[2020-06-04 08:43:39]
>>10699
ボク、立青っていうの。青い頭のひと、仲良しになれそうですね
https://www.youtube.com/watch?v=CNfhlNzHu_U
10702: ご近所さん 
[2020-06-04 09:26:54]
他人の事よりまず、自分がどういう人間なのか考える必要があるな。コメント欄は人格をあらわす。気を付けなくては。
10703: 匿名さん 
[2020-06-04 10:48:52]
>>100701

揶揄や中傷は政策批判でないことはこの掲示板でもさんざん書かれてきたけどね。
言葉は人を傷つけ、殺すからね。
10704: 匿名さん 
[2020-06-04 12:27:43]
withコロナの時代ですからね。
with珍走団とも共存しなくてはですよ。
案外、一人ひとりは根が優しかったりしますよ。夜の騒音と子供達への悪影響を及ばさないなら自由に生きれば良いかと思います。
条例は賛成したいですね。
10705: 通りがかりさん 
[2020-06-05 02:35:22]
>>10700 匿名さん

センター地区が路上喫煙者で溢れかえりますね
10706: 匿名さん 
[2020-06-05 05:19:21]
センター地区が酔っぱらいで溢れかえりますね。
成人式は2時間で治まるけどこっちのほうは2日間も。
10707: 匿名さん 
[2020-06-05 09:10:20]
前日なんか路肩の植え込みにゴミというなのレジャーシートを不法投棄して場所取りしてたりするしな。内容は「ねぶた」「竿灯」をはじめとして、他所の祭りからパクリまくりだし。

どうせハリボテ作るなら、巨大コスモ星丸でも作ってればいいのに。いつまでも科学万博の亡霊引きずって科学押ししてるんだから。
10708: 匿名さん 
[2020-06-05 09:45:31]
パクリ「ねぶた」を製作するために、多くの子ども達や市民が集うカピオ前の広場に
馬鹿でかいテントを張る。たった2日間の「ねぶた」のために子ども達の遊び場を2か月間も奪う。
さらに言えば「ねぶた」は雨降ると中止。去年も1日だけだった。
2か月間も子ども達の遊び場を奪っておきながらたった1日だけ2時間のご活躍。

つくば市はこの「ねぶた」のために税金をどんくらい使っているんだろうか。
資材を10か月間保管するのにいくら使っているんだろうか。
10709: 匿名さん 
[2020-06-05 12:42:13]
歴史のない街に皆で楽しめる祭りを作るというのはとても難しいことです。
各地の祭りは宗教が絡んでいることが多く、宗教色のないねぶたを選んだと聞きました。
一つのイベントに対して一生懸命やるのはいいことだと思いますよ。大人も子供も。
ぱくりだろうがなんだろうが、小さな子供からしたら大きな感動を与えると思いますよ。本当に価値があるかわかるのは、今の子供達が大人になった時にその祭りを自分の手で作りたいと思うかどうかでしょう。
10710: 購入経験者さん 
[2020-06-05 14:39:23]
パクリだとかねぶたに公園使うなとか、前も文句言ってたね、この人。

そのおかげであれだけ人が集まるんだからいいんじゃないの?
10711: 買い替え検討中さん 
[2020-06-05 14:44:45]
集まることに迷惑だと感じる人間も居る。特に祭りよりも前からあの辺に住んでた人ならなおさらそう思うかもね。
皆楽しいんだから黙ってろとかなら、村八分の考え方みたいでそれはそれでつくばらしい。
10712: 匿名さん 
[2020-06-05 16:33:57]
ん~。適切な批判ならいいんだけどね。
①パクリ
 ⇒そもそもネブタは東北~北関東各地で行われていて、別にパクリというものでもない。しかも、今は九州を含め全国各地で行われている。せめて、独自性や独創性がないというべき。
②公園でこどもの遊び場を奪っている
 ⇒カピオ前で夏に遊ぶ子供は猛暑のせいもあって少ない。しかも、カピオ前はもともとそれほど子供が集まって遊ぶ場所でもない。

ということで、的外れなコメントであることが分かる。
しかも、つくば市民で「まつりつくば反対派」はそれほど多くないと思われ、選挙の争点どころか議会でも議論されたことが無いように思う。反対派はいても良いけど、民主主義では賛成多数で継続することに決まるでしょうね。
10713: 匿名さん 
[2020-06-05 16:44:02]
①まつりつくば反対派はそれほど多くないと思われ
 ⇒というソースない勝手な決めつけ。反対派が多いか少ないかは分からないけど、それほど多くないというソースを示すべき。じゃないとそれこそ根拠に基づかないデマとも言われかねない。
②カピオ前はもともとそれほど子供が集まって遊ぶ場所でもない
 ⇒遊んでる姿を普段見てる人からすれば、「なぜ遊ぶ場所じゃないと言える?」と言われちゃうね。ねぶた小屋があるから遊べない⇒結果として遊ぶ子供が少ないのかもよ。
 
ということで、的外れなコメントであることが分かる。賛成多数の根拠を示した方がいいね。勝手な思い込みで批判してれば、結局同じ穴のムジナだよ。
10714: 匿名さん 
[2020-06-05 17:38:42]
幸いなことに今年はまつり中止です。

今日もカピオ前、大清水公園に子供たちの元気な声が響き渡っています。
これからも暑さに負けず大いに遊んでください。子供たちの元気な姿に癒されます。
10715: 匿名さん 
[2020-06-05 18:33:13]
まつりつくば反対の人は、住民投票でも発議したらどうかな?
不快に思う人もたしかにいるだろう。多くはないと思うけども。。
10716: 匿名さん 
[2020-06-05 19:02:22]
俺はな、祭りつくば賛成か反対か関わらずに、毎年行けばじゃがバターと唐揚げ喰ってんだよ。だからやんやん言うがちゃっかり楽しんじゃってんだよ。パクリなんてどうでもいいよ。もともと興味ないし。ただ行けば喰うんだよ。だからきっと楽しみにしてるんだよ。
10717: 匿名さん 
[2020-06-05 20:10:50]
「三丁目の夕日」に出てくる「茶川龍之介」みたいにヒネた人が、
まつりつくばを否定しているように見えます。
10718: 名無しさん 
[2020-06-05 21:12:29]
そもそもまつりつくば というか、珍走団の話しだったのでは?
10719: 匿名さん 
[2020-06-05 21:27:57]
市長にしつもーん。
「科学の街つくば」って、うちらの生活に何の恩恵があるんですか?
10720: 通りがかりさん 
[2020-06-06 07:46:35]
そういえば、夏休みちびっ子博士、今年はやらないかもな。研究所によっては、人気で人が集まりすぎるからな。残念だが仕方ない。。
10721: 匿名さん 
[2020-06-06 11:25:21]
>>10719 匿名さん
実感もないし生活には何も恩恵ないですよね。アレクサを1世帯1台普及とかしてくれませんかね^_^
10722: 匿名さん 
[2020-06-06 11:31:23]
科学の街としかウリがないから仕方ない。そもそもつくば市が大きくなってきた理由が大学や研究所の誘致だと思っているし、妥当なネーミングんだと思うが。
他にウリを作ろうにも、歴史も文化もないからね。おっと、歴史的には筑波山は万葉集の時代から有名。筑波山が駅から遠いのもあって、人気はあるけど集客力はもう一歩というところか。
10723: 匿名さん 
[2020-06-06 12:44:14]
市長の退職金が22円だそうですね。
新聞に載ってました。ほぼ公約通りですが、他の政策の評価点をどうつけるか悩むね。
全然ダメでもないが、もう少し頑張ってほしい事項もあるし。
市長って難しい仕事だなと思うこのごろ。
10724: 通りがかりさん 
[2020-06-06 17:54:20]
>>10722 匿名さん
科学(者)の(多く住んでる)街

と言うことですか
10725: 匿名さん 
[2020-06-06 18:21:45]
つくばのイメージって、他の都市の人から見たら筑波大学とJAXAと研究所だからね。まさに科学の街じゃん。

図書館なんかは拡張しようとすると電子書籍があるのに無駄という意見がたくさん出てきたりするし、研究学園駅やつくば駅の前で弾き語りをしている若者も少ないし、自分の勝手なイメージなんだけど文学や音楽も含めて文化的なものが大事にされてないか、大切と思っていても行動に移せていないような気がするし。
10726: 匿名さん 
[2020-06-06 19:11:57]
>>他の政策の評価点をどうつけるか悩むね。
>>全然ダメでもないが、もう少し頑張ってほしい事項もあるし。

□規制緩和により若い世代が買い求めやすい宅地を供給

この公約はどの程度目標達成したんだろうか。今年の選挙でも引き続きこの公約を。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる