つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
1:
名無しさん
[2017-04-29 22:25:49]
|
2:
ナナシ
[2017-05-01 09:03:06]
つくば駅周辺の公務員宿舎はほとんどが売却済・予定となっていますが、
図書館東側の吾妻2丁目住宅800番台のブロックは売却しないんですかね。 マンション等の住宅にしても、商業用にしてもとても良い場所だと思うので、 宿舎のままではもったいない。 筑波大が作ろうとしているアリーナのような大きな公共施設でも良いと思うのですが。 |
3:
ナナシ
[2017-05-01 09:08:19]
加えて、エキスポセンター北側の吾妻3丁目住宅も、
都市計画としての活用はあるようですが、売却のスケジュールは出ていませんね。 震災被災者が数世帯住んでいるので仕方ないのでしょうか。 |
4:
通りがかりさん
[2017-05-01 17:10:37]
図書館のあたりは旧文科省(筑波大学や高エネ研)の持ち分では?
今あえて売却しない宿舎もあるはず。 駅近くの職員の住まい確保も重要だから。 |
5:
匿名さん
[2017-05-02 02:10:56]
駅前官舎は建物があと何年持つかが問題だね。
数年で立て直しが必要になるとは思えないが、立て直すお金は 無いし、40年前とは住宅事情も異なるので高い金を出して立て 直す理由も無い。 将来的には売り払って、郊外に建てるか家賃補助に回すほうが合理的。 |
6:
通りがかりさん
[2017-05-02 08:51:52]
http://kantou.mof.go.jp/np/pagekthp050000009.html#section2
ここで吾妻、竹園、並木、松代の公務員宿舎売却計画が見られます。 筑波大などの買い上げ宿舎は載っていないと思います。 |
7:
匿名さん
[2017-05-03 06:22:40]
葛城北線と葛城西線は片側二車線にするべきでした。都市計画を立てるにあたってなぜ主要道路をあんなに狭い道路にしちゃったんでしょうか。これからどんどん建物が建つのに渋滞が酷いです
|
8:
周辺住民さん
[2017-05-03 12:02:03]
葛城西線は、一度でも通ればそう思うね。道路沿いに
どんどん建物は立つし、タイヨースーパーのオープン以降は 慢性的な渋滞になるね。週末は迂回を前提になるな。 |
9:
匿名さん
[2017-05-03 13:12:59]
黄色で直進するアホがいるのでミニストップ前の信号も右折出来なくなる。
あそこの信号は右折信号つけるべき。 よつばの杜、セキュレア、酒屋の裏側、セキュレア向かいの 住宅が完成したころにはより深刻になる。 つくば市頭悪すぎだよ。 |
10:
周辺住民さん
[2017-05-03 16:03:28]
葛城西線にせよ、葛城北線にせよ住宅地になることが前提だったのだろうけど、予想以上に商業地になったのが誤算なんだと思う。
葛城西線は今からでも良いから、歩道を削って右折車が後続をブロックしないように車道を広げてほしいところ。 さすがに4車線にはできないだろうから。 計画を作ったのはつくば市ではなくURじゃない? |
|
11:
匿名さん
[2017-05-03 17:12:02]
土浦学園線、危険ではないですか?
特に、LaLaガーデンから秀英高校までのあたり。 慣れていれば車線が途中でなくなるのが予測できるのでしょうが、知らないと怖いです。 松代方面から西大通りへの右折車線が延びたのはありがたいですね。 それでも毎日、市内の大通りは事故だらけ。事故を見かけない日の方が珍しい街って普通ですか? |
12:
周辺住民さん
[2017-05-03 17:23:52]
つくばは道がいいのでただ通るだけの車両が大量にある。
6号のバイパスとして、294号のバイパスとして。 千葉方面から東北道に行くのに高速を使わずこっちを 通るために。交通事故の絶対数は多いけど、距離あたりにすると 平均的だ。 |
13:
通りがかりさん
[2017-05-12 08:20:12]
http://www.tutc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/%E5%8C%971%E9%96%8...
駅出入口至近の一等地ですが、どの様な利用計画なのか気になります。 |
14:
名無しさん
[2017-05-14 19:57:20]
できれば立体駐車場がよいです。
3年前のように、一日600円くらいなら、TX利用時につくば駅使います。 今は、送迎か万博公園に停めるかだから、つくば駅使わなくなりました。 駅利用者を増やすためにも、低価格の駐車場お願いいたします。。 |
15:
周辺住民さん
[2017-05-14 20:08:40]
平面駐車場を売っぱらって、買ったところが
立体駐車場にするわけがない。普通に考えれば 新しいマンションしかない。駅の真上になるから 濡れずにTXに乗れる。学区は吾妻学区だし、90㎡ 5000万~程度になるんじゃない。 商用施設は入るとしたら家賃をダンピングする必要のある 西武の跡地を選ぶだろう。新しい建物を建てるこの敷地の 必要はない。 |
16:
名無しさん
[2017-05-14 20:33:36]
吾妻小のように駅そばの一等地の小学校は必要でしょうか。
あそこに招致した私立高校を作り、吾妻小は吾妻中との一環校となるのはいかがでしょうか。 私立でなくとも、国立の筑波大学附属高校がくれば最高なのですが。駅前なら、都内からも通う子が出てきそうです。 |
17:
匿名さん
[2017-05-14 20:49:11]
あの土地に関しては、フージャースとレーベンのどっちになるかな?ぐらいしか想像する楽しみはないな。
|
18:
匿名さん
[2017-05-14 23:16:45]
ついに駅直結のマンションですか?エンブレム以上の立地ですね。もしくは、筑波大のアリーナですか?
|
19:
名無しさん
[2017-05-15 01:40:00]
結局西武の跡地何来るだろう?
|
20:
名無しさん
[2017-05-15 06:59:21]
西武側は撤退ですが、イオン側は大丈夫なのですか?
2階を見ていると、イオンも心配になります。 |
21:
名無しさん
[2017-05-15 14:35:18]
NTTは移転の予定はないのですか?
|
22:
通りがかりさん
[2017-05-15 18:33:08]
NTTは、固定電話回線を張り替える作業に膨大な費用がかかるので、簡単には移転できないと聞いた事があります。
それより、筑波都市整備㍿のエネルギー事業本部は何とかならないのですかね? つくば駅至近の広大な敷地がもったいない様な。 あの建物を初めて見た時、競技場(アリーナ)かと思ったのですが。 |
23:
坪単価比較中さん
[2017-05-16 22:19:57]
筑波都市整備のエネルギー事業本部は負のレガシーだなwww
移転してもらおう。 五十嵐市長なんとかして! |
24:
匿名さん
[2017-05-16 23:51:09]
確かに、一等地には建てる必要のないものですよね。
しかも、平屋で非常に余裕のある土地の使い方。 小野崎あたりの畑に移転して、駅の西側発展に努めてほしいです。 |
25:
ご近所さん
[2017-05-17 00:00:12]
>>23 >>24
エネルギー事業本部は、熱供給事業をやっているところで単なるオフィスではないのです。 NTTの同軸ケーブルや光ファイバーと同じで、ここから冷暖房・給湯の配管が四方八方に延びているから、これの移転には莫大な金がかかりますよ。 http://tsud.jp/tsud/supply/xs=_v9j_NmX3Y7ts/ |
26:
通りがかりさん
[2017-05-20 18:00:04]
エネルギー事業って、利益が出ているのですかね?
同種の事業を他の街で見た事がないのですが…。 やめられない理由があるのでしょうか? |
27:
マンション検討中さん
[2017-05-20 18:40:47]
|
28:
匿名さん
[2017-05-20 23:19:58]
6号バイパスが2車線になり、かなりかいてきになりましたね。
つくば中心部の道路も、これから大きく変わるところはあるのですか。 朝の渋滞ウンザリです。 |
29:
匿名さん
[2017-05-22 21:08:02]
東大通りと西大通り間を抜けるのは、右折の車線を確保したことで改善しました。
でも、西大通りから408に抜けるのは、いまだにややこしいです。 |
30:
通りがかりさん
[2017-05-25 23:55:07]
学園西交差点⇔西大通入口交差点の間は、西大通が国道408号なので、西大通を北上すれば408に入れますね。
|
31:
市民
[2017-05-29 22:02:14]
市長とのタウンミーティングに出席する方いますか。
要望を伝えるチャンスですよね。 |
32:
匿名さん
[2017-05-30 23:41:26]
>>31
茎崎の話を中心に、ということなのでそれ以外の地区の人はあまり参加しないでしょう。 |
33:
匿名さん
[2017-06-06 18:52:00]
西武の跡地どうなっただろう? 何か決まったかな
|
34:
口コミ知りたいさん
[2017-06-06 23:33:38]
住民板の LEBEN THE TSUKUBA スレ 556 に↓の様な書込みがあったけど、真偽の程は如何に?
> 西武跡のクレオスクエアに > クリニックモールが入る話があるみたいですね。 |
35:
匿名さん
[2017-06-07 07:08:15]
クリニックモールなら、郊外でもよいのでは?
キュートにも三井ビルにも、北口のビルにも、クリニック入っているのに。 |
36:
口コミ知りたいさん
[2017-06-07 22:39:06]
クリニックに行きたい方々は自家用車が使えない交通弱者が多いから、郊外よりも駅バスターミナル近が好条件だと思う。
でも、既にたくさんあるという意見には同意。 |
37:
匿名さん
[2017-06-09 21:11:07]
デパ地下あたり来てくれると助かるんだけどな~
|
38:
匿名さん
[2017-06-09 21:35:30]
>>34
南2駐車場とウエリス竹園の間に建ったテナントビルをご存知? 医療ビルとして建てられましたが、ガラガラです。 筑波大病院向かいの医療ビルもガラガラ。 古くはBIVIが出来る前のバスターミナル隣の空き地、花鳥風月の隣なんかも 医療ビルの入居者募集の看板がありましたが、実現しませんでした。 それから鑑みるとガセですね。 |
39:
匿名さん
[2017-06-09 22:35:28]
38です。
ウエリス竹園ではなく「ウエリス竹園のモデルルーム」に訂正。 |
40:
匿名さん
[2017-06-09 22:49:01]
>38
>南2駐車場とウエリス竹園の間に建ったテナントビルをご存知? 随分両者の間は空いているのに…と思ったら、ウエリスの物件そのものではなくマンションギャラリーの話ですね。 確かに計画倒れの医療ビルはたくさんありますね。 BiViの4階も医療フロアになるはずが、歯医者1軒が入っただけですし、三井ビルのクリニックモールも駐車場が無いので、元気がないですし、今更クリニックモールにはならないと思いますよ。 それより、産経の地域面に京成百貨店が進出を検討と書かれていました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00000015-san-l08 ワンフロアだけのようですし、京成百貨店が魅力的かどうかはわかりませんが…。 |
41:
職人さん
[2017-06-10 18:58:44]
この前、ギフトを買うために水戸の京成百貨店まで行ったので、来てくれるならウェルカムだっぺ。
|
42:
匿名さん
[2017-06-11 19:08:14]
んだっぺ。
|
43:
ご近所さん
[2017-06-13 15:38:00]
京成のお中元コーナーの広告を見た時に、この売上が良かったら
食品フロアだけでも出店検討してくれないかな、なんて家族と話してました。 ウェルカム!ウェルカム! |
44:
匿名さん
[2017-06-15 21:40:33]
市長公約事業のロードマップをみると、体験型テーマパーク構想はやっぱり厳しそう。
Biviの活用だけで手一杯かな。 |
45:
名無しさん
[2017-06-19 08:28:15]
中根、金田台は、すべて戸建て地区になるのですよね?
あれだけの大規模化開発で、買い物はテクノパークの桜までいかないといけない? それとも、新たにスーパーなどできるのですか? コンビニは間違いなくできますよね。 購入するのは、市内研究機関勤務の家族かな。 あるいは、駅前マンションから移住する家族。 |
46:
匿名さん
[2017-06-19 17:54:29]
>>45
造成地からつくば大付属病院あたりへ向けて、新しい道路を建設中なので、その沿線にスーパーや商業施設ができるのではないでしょうか。 |
47:
名無しさん
[2017-06-19 22:34:47]
そうすると、新しい商業施設は移転したLAWSONのあたりですか?
吾妻4丁目は、名前から都心部と見られますが、実際はちょっと不便ですよね。 あのあたりはもう少し発展してもよさそうですよね。 |
48:
匿名さん
[2017-06-25 11:18:49]
クレオ1階のケンチキ、6月30日で閉店です。
|
49:
匿名さん
[2017-06-25 12:37:17]
研究学園のケンタが移る予定の元ポンパドゥールだったところの
工事が始まったから、そっちに移転するのだな。 |
50:
匿名さん
[2017-06-26 15:47:52]
>>49
そんなに楽観視できないですね。 キュートからイオンの間がすべてシャッター通りになりますから。 三井ビルの西武臨時店舗はお中元セールで盛況なれど、 西武跡地に色気を見せてくれている、京成百貨店はケンチキ前で大苦戦中です。 これじゃ来ないと思いますね。 |
51:
匿名さん
[2017-06-27 03:42:58]
研究学園都市、TX沿線あたりから外れると道路も狭く通学路もすごく危なかったりします。
それでもつくば市というだけで賃貸物件、建売住宅、戸建て無造作にどんどん建っていきますし、 交通量も増えてとにかく危ないです。 通り抜けの車が飛ばしますし。 公園があって、遊歩道があって、便利だったり環境の良い地域と、 そうでない地域の差が激しくなっていく気がします。 通勤時間の西大通り、東大通りの渋滞、大学病院辺りの渋滞が酷いのに、 (つくば駅辺りも車にとってはキツい。)筑波大敷地内に7000人、8000人規模のアリーナ建設って 大丈夫なんでしょうか?ライブとか楽しみっていう声を見たりしますが、 ホテルとかそんなにあるんでしょうか? |
52:
匿名さん
[2017-06-27 18:35:01]
>>51
アリーナの客がみんな泊まる訳じゃないから大丈夫でしょう。ホテルの需要があれば、場所はあるのでつくればいいだけ。 つくば駅周辺は道路も2車線、3車線なのでもうこれ以上はどうしようもない。週末のイーアスやコストコ周辺と比べたら遥かにマシ。 |
53:
匿名さん
[2017-06-27 19:22:37]
>>52
ホテルは創るのもいいが、大事にしないと。 オークラつくばは、エポカルが年末年始は休業した。また、フランスパンで有名だったモンファリーナと婚約・結婚指輪専門店がなくなった。 ダイワロイネットは1Fのドゥプラが来月閉店し、2Fはかつてあった居酒屋は既になく、朝食会場を兼ねた庄やが1軒残るのみ。 パーティができるホテルはオークラと東雲だけなので、大事にしないとね。 サーバーダインのホテル計画はどうなったのだろう。 |
54:
通りがかりさん
[2017-06-27 22:07:31]
研究学園にホテルが増えたけれど、利用者の目的地はつくば駅周辺の国際会議場、筑波大、研究所が多い。
だから、本当はつくば駅前周辺にポテンシャルもっと必要。 5000円くらいの安いホテルに泊まって出張費をへそくりにする人もいる。 高級ホテルはいらないから、普通のビジネスホテルが増えると喜ぶ人がいるでしょうね。 |
55:
名無しさん
[2017-06-28 14:21:35]
研究学園駅徒歩14分新築の戸建てが2700万台で販売中。
建物は100平米。 つくばの戸建ての価格として適性ですね。 |
56:
匿名さん
[2017-06-28 19:15:27]
松見公園の鯉の謎の死がニュースになっていました。
心配ですね。 あの鯉を見るのが楽しみだったのに。 |
57:
匿名さん
[2017-06-28 23:13:48]
|
58:
匿名さん
[2017-06-29 01:01:10]
これまで駅の周辺は公務員宿舎やURの賃貸でしたので、ある程度住民の入れ替わりがありましたが、土地がどんどん売却されて分譲住宅や分譲マンションばかりになったら、街の新陳代謝が止まり学校の生徒が減り、学力も落ち、地域の雰囲気が変わっていくのかもしれませんね。
つくばエクスプレス開通で少なからずストロー現象が起きていますから、つくば駅周辺やつくば市が魅力を保てなければ、日本の人口減少に伴って住まいは東京寄りに移っていくのではないかと思っています。実際につくばの研究所に勤める知人たちは、価格の高すぎるつくばではなく、守谷近辺(みどりの、みらい平、柏の葉キャンパスなど)にマンションを買いました。つくばへの通勤、東京へのアクセス、列車の本数、終電時間、そして不動産価格も考えれば、彼らの選択は理解できます。 個人的にはつくばセンター地区にはとても愛着があるのですが、宿舎の廃止で人気(ひとけ)がなくなり、豊かな緑が伐採され、道路に迫り来るような敷地ギリギリまでそびえ立つ高層マンションばかりが増えるにつれて、自分の中でのつくば市の魅力が落ちてきているのが寂しいです。車でなければ行けないようなショッピングモールがいくつもできた一方で、徒歩圏で生活必需品や書物などが手に入るのでなければ、年を取ってからこのあたりで生活をするのは難しいのかなと考え始めています。 |
59:
マンション検討中さん
[2017-06-29 07:24:13]
|
60:
通りがかりさん
[2017-06-29 11:32:57]
マンション掲示板ですが…
つくばではやはり、子育てするなら戸建てを選ぶ人が多いのが現実。 つくばの研究者の多い戸建て地区として、梅園、東、千現、二の宮、松代、などがなりますが、それらの地区の戸建ての平均年齢が高齢化しつつあります。 それらの地区の高齢者が庭仕事が辛くなってきたら、駅近マンションに住み替えて、戸建てをリフォームして若い世代に2000万くらいで売る、というのが進むとよいな。 |
61:
匿名さん
[2017-06-29 15:44:44]
>>60
>>つくばではやはり、子育てするなら戸建てを選ぶ人が多いのが現実 それは勝手な決めつけでしょう。 結婚~子育て完了まで市内で3回住みかえましたが、すべてMSです。 MSに子育て需要が少ないなら、キッズルームが付帯設備にはならないはず。 ウエリス竹園やエンブレムの掲示板を見て下さい。 住民の書き込みの多くが子育て層ではないですか。 |
62:
名無しさん
[2017-06-29 19:00:44]
>>61
つくば市内で3回も住みかえた動機は何だったのでしょう? 子供が生まれて/増えて広いMSへ…とかでしょうか? 気に入らないMSばかりだった訳ではないですよね? 売買の手数料や引越しの手間を考えると、住みかえの必要性をあまり感じないのですが。 |
63:
匿名さん
[2017-06-29 19:34:36]
>>62
賃貸に始まり、中心地へ近くへ近くへと持ちMS2回買い替えです。 便利になったかどうかはオマケで、見えるもの(眺望)が動機です。 つくば中心地からの眺めは素晴らしく、満足しています。 前MSは駅から徒歩15分以内でしたが、新陳代謝が活発で、 子供達が常にたくさんいました。 むしろそこは、子供が2人いる場合に広いスペースを求めて、 戸建てに引っ越すパターンが多いように感じました。 |
64:
匿名
[2017-06-29 22:46:51]
>>58
なんとなくわかります。 つくば市の良いところが無くなっていく感覚はあります。 私はつくば市はこれまで研究学園都市を謳いながら研究者を冷遇して来たと思います。 研究学園都市の緑豊かな碁盤の目の綺麗な街並みも崩れていくでしょう。 一部、外資系企業や研究所も移転する様ですし、これまで公立学校の学力を上げて来た高学歴、 低給与の家庭が減り、地元富裕層も世代が変わり、新しく増え続ける人口の中で 高学歴、高給与の家庭とその反対の家庭が増えて変わっていく気がします。 私も出来ることならもっと東京よりの便利な地域に住みかえたいです。 子育てには良いかもしれませんが、ある程度年齢が行ったら住みにくいと思います。 街並みも小さい子供がいる若いファミリー層向けのお店ばかり増えていきますね。 結局、子供も大きくなったら出ていくことがとても多い様に思います。 都市への人口流出を防ぐ策を本気で考えないと厳しい様にも思います。 私は就職等失敗して泣く泣く地元に戻って来ましたが、私の様な人間も多いです。 |
65:
匿名さん
[2017-06-30 01:07:44]
58です。コメントありがとうございます。
自分もネットで生活用品や本を買っています。 便利さを実感する一方で、本屋で実際に書籍を手にとって眺めて、その時の自分に合った数冊を見つけるのが好きです。そんな場所が以前はあちこちにありました。 年を取るとただでも出かけるのが億劫になりがちですが、歩いて行けるところに買い物や立ち読みができるお店があれば、体も頭も使えていいだろうなぁと思います。 そんな風に考える自分にとって、つくばは老後を送る場所ではないのかもしれまんね。 |
66:
匿名さん
[2017-06-30 01:49:10]
早く西武後決まってくれないかな~
|
67:
匿名さん
[2017-06-30 03:23:32]
つまり、そういう人たちは西武が出ていくのを止められなかった方々だ。
静かで上品な暮らしを謳いながらそういう人だけでは 存続出来なかった西武自身の問題でもある。だいたいあれは 西武ではなくセブンイレブンなのだからそれも仕方がないのだろう。 コンセプトとしての研究学園都市は終わっているのかも知れないね。 |
68:
匿名さん
[2017-06-30 13:15:22]
>>65
独法職員(医者除く)の給与ではセンター周辺の戸建て、マンションを 買えないのは事実ですが、つくばは人口増加中ですよ。 保育園不足は深刻です。 子供のいない街に未来はありません。 大学、研究所もはや官舎を立て直す余裕も理由もありません。 あとはボロくてみすぼらしくなっていくだけです。 街の新陳代謝はむしろ進んでいると思います。 車が必要なのは昔から変わらないでしょう。 本屋がなくなっているのはつくば固有の話ではありません。 イーアスのアカデミアなら研究学園駅から十分歩ける距離です。 単に変化を拒否している様にしか思えません。 >>67 今は百貨店を維持するには100万人必要と言われている。 どんなに頑張ったって無理だよ。 |
69:
匿名希望
[2017-06-30 22:02:12]
>>68
正論ですね。全く同意。 あくまでつくば駅周辺の話ではあるけど、駅周辺のほとんどの官舎と現駐車場に新しい建物(おそらくほぼマンションか戸建)になったとき、人口はこれまでより確実に増える。 それによって向こう5年位までには自然といろんな需要が出てくるもでは。 近所の本屋がなくなっただけで老後は過ごせないとか。なんだかなぁ。 全国いろいろな場所に住んだけど、つくばは良いとこだよ。 |
70:
名無しさん
[2017-06-30 23:20:51]
>>69
でも、つくば市近辺に今までより大きな雇用需要があるだろうか? TXの開通で市外からの通勤者が増えた分、市内の住宅需要は減っているのでは…。 研究に必要なのは若い頭脳なのだから、若者のための賃貸物件が求められている様な気がする。 |
71:
匿名希望
[2017-06-30 23:43:29]
何を言いたいのかよくわかりませんね。
雇用の話とかしてないけど。 駅近のマンション戸建はまだまだ需要あると思う。 宿舎を残せとでも? |
72:
匿名さん
[2017-07-01 00:08:08]
>単に変化を拒否している様にしか思えません。
スミマセン。58&65です。 全国の市町村の人口が減っていく中で、つくば市をはじめとしたつくばエクスプレス沿線の人口が、当分増え続けることは雑誌の特集やネットの情報などで知っております。 つくばエクスプレス開業後のつくば市の変わり方に、戸惑っているのかもしれません。 車が増え、高層マンションが建ち、公務員宿舎がなくなっていく中で、研究者たちはつくば市から離れ、民間の研究所の中にはつくばの外に移転するところも現れ、街の性質が変わってきたのを感じています。でもこれは仕方のないことですよね。 つくばに住んで30年以上経つので、とても愛着がありますが、今後の街の変化をよく見つめながら、また将来のことを考えたいと思います。 日本中から優秀な頭脳を集め、先端の研究を進める研究学園都市として誕生したつくばが、どうなっていくのか注目しています。 |
73:
名無しさん
[2017-07-01 12:09:40]
つくばの学園地区の住民を分類すると ①学園地区創設期から万博まで(1970-1984)の、不便な時期に移住して来た住民。 ②インフラ整備後に移住したけれど、常磐線を利用し、人気の街ではない頃から住んでいる住民。 ③TX開通でお洒落で人気の街になってから移住してきた住民。 ④つくば周辺で生まれ育ち、親や祖父母も近くにいるけれど、田舎よりは、身近で見てきた学園地区の便利さや学区に惹かれて、あえて移り住んだ住民。 この4タイプに分かれると思います。 72さんは①でしょうから、①から②の時期に移行するまでは嬉しかったはず。③の発展が行きすぎたのですよね。 ③の時期からは、大学と研究所の法人化も始まり、便利さと名誉を得た一方で古きよきつくばとは別世界になりましたね。 |
74:
通りがかりさん
[2017-07-01 19:23:51]
>>70
研究に必要なのは、それだけじゃ無くて 研究費持ってこれる老人も。 だから老後を落ち着いて暮らせる街づくり、 っていう方向性もありかと。 現状が悪い、というのはこれから良くしていけるって事だから ポジティブに行きましょう。 |
75:
名無しさん
[2017-07-01 19:49:09]
研究者で力のある人は、60過ぎると定年が65や70の大学教員として全国各地に引っ越す方が多いですね。単身赴任も多いです。
研究者も、どの職場でもあることですが、有能な人は夜遅くまで働くほど忙しくなり、年を重ねるとよき指導者となります。自分のことしかやらない人は、老害的な存在になっていきます。 研究者として必要なのは、若い頭脳ではなく、優れた頭脳プラス優れた人間性です。 |
76:
名無しさん
[2017-07-01 20:01:28]
|
77:
匿名さん
[2017-07-01 23:27:12]
72です。
スミマセン。 インテルは世界的な事業縮小に伴う撤退でしたね。働いていた友人がいましたが転職しました。 移転ですと、武田製薬や萬有製薬、グラクソといった製薬系のメーカーが、国内拠点の集約のために、つくばから出て行きました。 知人の研究員も転居していきました。 ネガティブ思考に陥っているつもりはないのですが、国内の他の拠点を競争したときに、つくばはそういう結果になるのだな・・・と淡々と受け止めています。 |
78:
名無しさん
[2017-07-02 00:18:44]
>>74
>研究費持ってこれる老人も。 こういう仕組みも善し悪るしがあって、 結局、老人受けする研究ばかりが羽振り良くなってしまう傾向が出てきます。 研究費持って来るのを生業にするのなら、せめて筑波に籠らず都心に出て活躍して欲しいなと思います。 |
79:
匿名さん
[2017-07-02 09:22:18]
研究費を取るのも、官庁の偉い人に理解をしてもらう必要があり、人脈も重要になりますよね。
STAP細胞の研究に多額の予算が出たのは、女性の活躍をアピールしたい、理研に特定法人の資格を与えたいという政府の意向が絡んでいたと言われています。 政治と研究費は大きく関わっています。 |
80:
匿名さん
[2017-07-02 15:02:54]
>>73 様
72です。 おっしゃるとおり、科学博開催の少し前に東京からつくばにやってきました。 当時は陸の孤島に近い状態でありましたが、その中で勉強や研究に励む人たちがたくさん住んでいて、豊かな緑と青い空が広がっている静かな環境が個人的にすぐに気に入りました。夏になるとカッコウの鳴き声が聞こえていました。 30年以上経ちますし、その間にもバブル崩壊やグローバル化、少子高齢化などの社会変化があり、つくば市も変わっていくのは自然なことだと思っています。 つくばエクスプレスが開通することで、研究学園都市としての性格が変わって、ヘタをするとベッドタウン化してしまうのではないか、という議論もかつてありました。 エクスプレスが開業して10年ちょっと、思ったよりもベッドタウンにはなっていないかと思っていたのですが、西武閉店、公務員住宅閉鎖による中心部の空洞化が現実に進むにつれて、これまでとは違うスピードでつくば駅周辺が変わっている感じがしてきました。何よりもショックだったのは大好きだった豊かな緑が公務員宿舎敷地内の植栽であり、公務員宿舎の撤去と同時にゴッソリなくなってしまうことでした。 敷地内に一定以上の緑地を確保する規定のある公務員宿舎が、民間に売却されることでその規定がなくなり、敷地いっぱいの建物と立体駐車場になっていくのをこれまでにも見てきました。高層マンションが次々と建ち、人や車が限られた土地に詰め込まれる一方で、学校や公民館などの公共施設は追いつかず、激増した車で道路は渋滞し、自治会などの地域コミュニティも形成されていない地区が少なくありません。 研究者の人たちは高給取りではなく、ささやかな暮らしの中でお子さんたちの教育を熱心にされています。 できればそんな方たちが、住居費の負担をあまり大きくすることなく、お子さんを育てることのできる環境が確保されてほしいです(二宮や春日にある公団住宅のような賃貸住宅がもう少しできるといいかな、と)し、ずっと前から「つくば市には年寄りがいない」と言われているように、車を運転しなくなったり足腰が弱くなった人たちが、不自由ながらもちょっと歩いて出かけて寄り合えるような場所がなかなかないので、できるといいなと考えています。 これまで広い土地が提供されると、それを民間の開発業者が細かく切り刻んで(小さな建て売り住宅や、マンションなど)売り払い、そういった街やマンションがやがて老朽化しても個人の所有権があるため、環境を更新することができず、空き家だらけの街やスラム化したマンションが生まれてきました。土浦近辺のかつての新興住宅地は現在そんな状況のところがあり、考えさせられます。 日本の住宅地利用のあり方がもう少し変わらないものか、例えば中古住宅の循環がもっと活発になるとか、定期借地権の土地を利用することで住宅費を抑えるとか、できないのだろうかと思います。 |
81:
匿名さん
[2017-07-02 19:45:28]
>>80 匿名さん
引用さえ憚れるほどの長文で、何を言いたいのかさっぱりわかりません。 マンションは公共施設が充実した場所に建つのが原則。 研究学園駅の周辺が言いたいのであれば、国が撤退して民間主導になったから、 ああなったと、一行で済む話。 トドメを刺せば、中心地でもエンブレムとオークラの間の通りが渋滞したのを見たことがないです。 つくば駅前通りも信号待ち二回は経験がありませんね。 三井ビルの上から見れば、皇居周辺よりも緑はたくさん残ってますよ。 |
82:
匿名希望
[2017-07-02 22:43:39]
事あるごとに昔は良かったと言っていたかつての上司を思い出します。
支離滅裂だったけど。 今のつくばの変化に対し発展しまって困惑、というのはまぁ賛同する人はいないでしょう。 |
83:
通りすがり
[2017-07-02 23:00:18]
>>当時は陸の孤島に近い状態でありましたが、その中で勉強や研究に励む人たちがたくさん住んでいて、豊かな緑と青い空が広がっている静かな環境が個人的にすぐに気に入りました。夏になるとカッコウの鳴き声が聞こえていました。
今も学生、研究者はたくさんいます。鳥だって公園等いますよ。単にあなたの今の環境がかつてと変わってしまっただけでしょう。それをあたかも街全体の変化として憂うのは如何なものかと。 >>何よりもショックだったのは大好きだった豊かな緑が公務員宿舎敷地内の植栽であり、公務員宿舎の撤去と同時にゴッソリなくなってしまうことでした。 敷地内に一定以上の緑地を確保する規定のある公務員宿舎が、民間に売却されることでその規定がなくなり、敷地いっぱいの建物と立体駐車場になっていくのをこれまでにも見てきました。高層マンションが次々と建ち、人や車が限られた土地に詰め込まれる一方で、学校や公民館などの公共施設は追いつかず、激増した車で道路は渋滞し、自治会などの地域コミュニティも形成されていない地区が少なくありません。 どこのことを言っているのでしょうか。私もかつて官舎に住んでいましたが、今は有効利用されるべきだと思っています。 元エキスポセンター北側官舎の方なのかな? >>これまで広い土地が提供されると、それを民間の開発業者が細かく切り刻んで(小さな建て売り住宅や、マンションなど)売り払い、そういった街やマンションがやがて老朽化しても個人の所有権があるため、環境を更新することができず、空き家だらけの街やスラム化したマンションが生まれてきました。 これについてもどこのことを言っているのかお教えください。 |
84:
匿名さん
[2017-07-02 23:38:44]
私は80さんの言いたいことはよくわかります。
古きよきつくばは、経験しないとわからないかもしれません。 都会にはない、格差の小さな街でした。唯一の格差といえば、教授や部長クラスになると、戸建て官舎に澄めたことくらい。ほとんどの家庭が不通の官舎生活。 そしてほとんどが公立中進学でした。 緑の減少も、格差社会も、現在の日本を表しているのでしょうね。 |
85:
匿名さん
[2017-07-03 09:07:24]
つくば駅周辺はオワコン
|
86:
匿名さん
[2017-07-03 09:28:10]
>>85
では、店子が殆ど抜けたままの研究学園駅のロータリーは如何? |
87:
名無しさん
[2017-07-03 11:41:01]
つくば駅が、将来の土浦駅的になることはないと思います。
研究学園駅が、ひたちの牛久駅的になることもないと思います。 つくば駅が終点で始発駅であることは、凄い強味になりますよね。 ただ、つくばから先に行く交通手段がないと、ただの行き止まり。 ここをターミナル駅として、モノレールや各地への高速バスが出ることで発展できます。 旅行の高速バスの発着駅にするのもありでは? |
88:
匿名
[2017-07-03 14:45:28]
殆ど埋まっていますが?
|
89:
匿名
[2017-07-03 16:20:52]
>>88 匿名さん
そうでしたか。 私は86ではありませんが、研究学園に行く用はほとんどないので、86の書き込みを見て少し寂しく思っていたところです。 しかし、たまに行ってみると研究学園の週末の渋滞はひどいですね。 ショッピングモールはあまり行きませんが、イーアスは渋滞がいやなので普段はつくばイオンに行くし、安売りスーパーはどうしても買いすぎてしまって苦手です。 |
90:
匿名さん
[2017-07-03 20:02:21]
80です。長文を失礼いたしました。
>>84さん お気遣いいただきありがとうございます。確かに格差の少ない街だったような気がします。 >>83さん これまでの例ですと、ご指摘の通りのエクスポセンター北側の公務員宿舎は緑豊かでしたが完全な更地になりました。他にも並木、竹園も民間のマンションになって緑が激減しました。この勢いで公務員宿舎跡地が利用されると、残るのはほとんど街路樹だけなのかもしれない、と思っています。(何十年もかけて育った大きな木々が一本残らず切り払われたのは悲しかったです。) 空き家問題やマンションのスラム化は、まだつくばでは起きていないと思いますが、土浦の中心街は顕著です。駅から至近距離でも空洞化が進んでいます。土浦の、比較的新しく街開きした住宅街では、一斉に入居した住民たちが高齢化し空き家が目立っています。 宿舎の跡地が有効利用されることについては異論はありません。ただ、それに伴う環境の激変に戸惑っています。つくば駅周辺の宿舎は退去済みのところも多く現在は住民が少なくなっていますが、他の跡地と同じようなマンションが次々と建てられると、渋滞が生活道路にまで及ぶかもしれません。(現在も通勤時間帯の土浦学園線とその周辺道路の渋滞はかなりの時がありますが) 民間の開発業者は利潤を上げることが優先でしょうから、都市計画とは関係なく、建物を建て売りさばくのが仕事なのはわかっているのですが、次第に他でも見られるようなベッドタウンになっていってしまうのかな、と寂しく感じることがあります。 昔のことを言ってばかりいてもしょうがないので、これからのつくば市の変化を見ながら、どうやってつきあっていくか考えようと思います。 |
91:
匿名
[2017-07-03 21:13:10]
そうならないためにはどうしたらいいのでしょうね。市長の要望書も全く意味がなかったようですし。
市や県が土地を運用することができればいいですね。公共の施設とか、市営、県営の施設で緑を守って行くよい案はないのでしょうか。このままでは本当に開発業者にいいようにされてしまいます。 |
92:
通りがかりさん
[2017-07-03 22:36:33]
木は成長する時に一番、二酸化炭素吸うと言うから
切った分 木を植えるとか? |
93:
名無しさん
[2017-07-04 15:50:55]
つくばは、公園、田畑や林を残している農家の方や緑の多い研究所が多いので、緑の減少はあまり気にならないかな。
中心部よりも、周辺部の緑の破壊が気になります。 筑波大学から東に向かうと、山が丸裸で痛々しく、かつみすぼらしいのですが、どうにかならないですか?採石場? あれは土浦の山? つくばの風景があれで台無しです。 |
94:
採石場跡
[2017-07-04 22:28:41]
|
95:
現在緑化中
[2017-07-04 22:46:24]
>>94
ですね。 採石が終わったエリアには植林していますから、そのうち緑が戻るはずです。 http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=13680103179461 |
96:
検討板ユーザーさん
[2017-07-05 00:16:18]
|
97:
???
[2017-07-05 08:09:47]
だからその山でしょ。
|
98:
マンション検討中さん
[2017-07-05 10:07:14]
>>96 検討板ユーザーさん
違う山ではありません。 採石場も宝きょう山の一部です。 Googleマップで航空写真を見れば、植林が進んでいることもわかるはずです。 よく確認もせずに違うとか書くのは、どうなんでしょうか。 |
99:
検討板ユーザーさん
[2017-07-05 19:59:08]
96です。
失礼しました。 植林は、あの禿げ山にしていたのですね。 それにしては、年数の割になかなか緑が復活していませんね。 |
100:
匿名さん
[2017-07-06 02:55:18]
そもそもリンク先記事にも、2025年まで植林が続くことが書いてあるし、植林が終わった時点で森が完全復活するわけでもない。
5年かそこらで禿山が元通りになるとでも思っているんだろうか。 |
101:
名無しさん
[2017-07-07 06:17:11]
|
102:
名無しさん
[2017-07-07 13:32:20]
つくばの人口では売り上げに限界がある。
土浦のように駅前に高校生が集まることもない。 市民は市内勤務だから、あまり駅を利用しない。 そうなると、市外や県外からの集客に力を入れないと、駅周辺の商業施設は成長できない。 まずは、つくば駅から直通の交通網を発展させないと。 土浦、水戸、牛久、古河あたりからから、買い物に来やすいようにしないと。 |
103:
匿名さん
[2017-07-07 15:08:35]
研究学園のイイアスは、駅近だし、周辺は渋滞するし、駐車場も使いづらいけどそこそこ人が集まっています。違いはい何だろう?一通ばかりでイライラするけど、やはり広い駐車場?
|
104:
名無しさん
[2017-07-07 15:50:37]
西武+キュートと、iiasは、比べるまでもなくiiasの魅力の圧勝。
筑波大学行きのバを始め、各バスが研究学園はっちゃくになれば、つくば駅はあっという間に閑散としてしまうはず。 |
105:
匿名さん
[2017-07-07 16:54:32]
イーアスはそこそこというかすでに人多すぎだよ。
もはや土日の昼から夕方は行く気がしない。 渋滞はするけど入りづらい西部の立体駐車場より気楽だし、普段は 日用品の買い物だからイーアスの方がはるかに便利。 百貨店で買い物なら東京に出るしかないな。 |
106:
匿名さん
[2017-07-07 17:09:08]
>>104
>>筑波大学行きのバを始め、各バスが研究学園はっちゃくになれば、つくば駅はあっという間に閑散としてしまうはず。 それは無理です。快速が停まらないせいか、つくば駅より圧倒的に乗降客が少ないので。 路線価の県内1位はつくば市吾妻1丁目で、研究学園駅周辺はベスト10にも入ってませんから。 新聞記事によれば、つくば駅近辺に住むことが、若者達のステータスだそうな。 |
107:
評判気になるさん
[2017-07-07 18:32:48]
|
108:
名無しさん
[2017-07-07 23:05:05]
そこで、サイバーダインが、今までの利益をつくばに還元して街作りに貢献してくれたら最高なんだけどなあ。
|
109:
匿名さん
[2017-07-08 00:46:44]
|
110:
匿名さん
[2017-07-08 08:56:50]
>>106
研究学園の路線価なんか発表されてないだろうが |
111:
匿名さん
[2017-07-08 09:35:45]
少なくとも今は、ランキング上位に入っていないということでは?
|
112:
匿名さん
[2017-07-08 09:57:01]
つくば駅か…
西武とキュートぶっ潰してイオンモールでも建てて、近在の村々から軽自動車のかっぺを呼び込まないと復活はねーべ |
113:
マンション掲示板さん
[2017-07-08 10:08:04]
研究学園は、警察署が移転して、郵政グループの大規模拠点が二つ出来て、サイバニックシティも出来る5年後頃には、激増する昼間人口を目当てに商業施設なども増えて賑やかになりそうです。
渋滞の葛城西線は歩道をとても大きく取っているので、やろうと思えば二車線にもできるでしょうし。 |
114:
匿名さん
[2017-07-08 10:54:56]
サイバニックシティ、本当に実現するのですか?
自己資金では無理。出資者が決まったという話も聞かない。 5年後にできるなら、既に発表があるはずですが。 |
115:
匿名さん
[2017-07-08 11:54:25]
サイバーダインは夢を語るのは上手いんだが、ちょっと大風呂敷を広げている感じ。
いまいち現実味が無い。 |
116:
匿名さん
[2017-07-08 17:46:33]
|
117:
匿名さん
[2017-07-08 19:26:57]
つくば駅前に商業施設 大和ハウス、5階建て建設へ
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14993447629173 2017年7月7日(金) 5階建ての商業・業務施設が建設される予定のTXつくば駅前駐車場=つくば市吾妻5階建ての商業・業務施設が建設される予定のTXつくば駅前駐車場=つくば市吾妻 筑波都市整備が売却を予定していた、つくばエクスプレス(TX)つくば駅前の商業地について、つくば市は6日、大和ハウス工業(本社大阪市)が購入し、地上5階建ての商業・業務施設を建設すると発表した。筑波都市整備がプロポーザル方式で同社を選定し、6月30日に土地の購入契約を結んだ。同社つくば支社によると、詳細は決まっていないが、商業施設のほか、同支社の事務所などが入居する予定。着工、完成時期も未定としている。 売却したのは、つくば市吾妻2丁目の3街区(計約7700平方メートル)。同駅に近接し、商業施設キュートの北側に位置する。「北1駐車場」の東側半分を占め、大型商業施設が建設可能な商業地域内にある。建設が予定される平面駐車場は、既に先月16日から使用できなくなっている。 この商業地を巡って、市は5月11日、筑波都市整備の石原孝社長に対し、土地売却に際して、駅前のにぎわい創出や景観に配慮することなどを求める要望書を提出していた。 茨城新聞の取材に対し、筑波都市整備は土地売却について、「要望書の内容を加味して検討し、業者を選んだ」と説明。五十嵐立青市長は「要望が受け入れられ、安堵(あんど)するとともに、つくば駅前のにぎわい創出の起爆剤となるような施設が建設されることを期待している」と話した。 同駅周辺は、今年2月に西武筑波店が業績低迷などを理由に閉鎖し、後継テナントが決まっていない状況。跡地の空洞化が懸念されるとともに、中心市街地の集客対策が課題となっていた。 (高阿田総司) |
118:
マンション検討中さん
[2017-07-08 20:56:16]
起爆剤になるようなのってどんなのだろう。
Bivi がダメなのはすでに証明済みだし。 |
119:
マンション検討中さん
[2017-07-08 20:56:58]
がんばってくれーダイワハウスー
|
120:
匿名さん
[2017-07-08 21:25:54]
Biviもイーアスもダイワロイネットホテルもダイワなんだね
http://www.daiwalease.co.jp/ryutuu/dlsc.html https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/loc/product.html |
121:
マンション掲示板さん
[2017-07-08 23:54:42]
|
122:
匿名さん
[2017-07-09 00:08:00]
西武跡地、ビビ、ロイネット、三井ビル、合同庁舎横のビル…。
みんなこけてるのに、また入れ物だけ無理やり作ったってテナントは来ない。 茨城に作るなら巨大駐車場との一体型施設これ一択の時代。 |
123:
通りがかりさん
[2017-07-09 03:40:11]
大和ハウスに決まったのは
クレオスクエア全体の再生を考慮してのこと。 もし この駅前の新商業施設だけを考えてるなら 書店や食料品や家電や雑貨 あとは娯楽系の店舗などを 持ち前のテナント誘致力を発揮して キュートから専門店を奪ってでも ひと通り揃えようとするはず。 地下階つくって駅利用客を ごっそり囲い込むということもできる。 あの土地はそういう様々なことが出来る敷地。 だけど 飲食店と衣料店のみということは 明らかに この商業施設単独でどうこうということは 考えてないんだよ。 隣の 大和ハウス直営のイーアスとクレオスクエアの テナントの状況に常に目を光らせておく そのためにあそこに支社を置くんだろう |
124:
通りがかりさん
[2017-07-09 04:06:07]
個人的には
クレオスクエアとイーアスが同じ大和ハウスで テナントも棲み分けして 協力関係が築けるのなら イーアスの駐車場を増強して イーアスとクレオスクエアを 無料シャトルバスで繋いでみるのもアリだと思う クレオスクエアの駐車場不足を ある程度補完できるし、 アリーナで何か集客イベントが開催されるときは そこにも停車するようにすればいい 確かに二つの大型複合モールを両立するには 近過ぎる距離だけど バス輸送には程よい距離だし 協力関係なら 逆にそれを利用することだってできる |
125:
匿名さん
[2017-07-09 12:43:15]
>>88さん
>>殆ど埋まっていますが? 研究学園駅のロータリーのことなら、それは違います(本日確認)。 1Fテナント全部空きのビルもあるし、かなり空いてました。 「研究学園の生活」さんの記事(3月)から変わってないのでは? ttp://sciencecity.tsukuba.ch/e304261.html |
126:
匿名さん
[2017-07-09 16:55:22]
ダイワはエリアの今後の事業性を勘案し
撤退ではなく、本格的な再建を判断したのでしょう。 運営で稼ぐスタイルは売りぱっなしのMS販売事業者とは違い 市にとってもありがたいだろう。 |
127:
マンション比較中さん
[2017-07-09 21:15:06]
つくば北駐車場の件、低層階は商業施設で高層階はマンションがいいのでは?
周辺住民が増えないことには商業施設だけ作ってもにぎわいは期待できないし、TXの場合、電車を使って商業施設にアクセスしようとする人は少ないからね。 |
128:
通りがかりさん
[2017-07-09 22:22:20]
ウララ1みたいな感じ?
|
129:
匿名
[2017-07-10 07:14:50]
多少駐車場が面倒でも、渋滞しても、本当に行きたい店があったら行きます。そんな場所にしてもらいたいですね。どこにでもある同じような店ばかりなら、広い平面駐車場がある方へ行きます。
あと、雨の日なんかは面倒な立体駐車場の方が混みますよね?デメリットがメリットになることは他にもあると思いますので、便利で楽しい場所になってもらいたいです。 |
130:
匿名さん
[2017-07-10 08:07:28]
高齢化しているのだから、車を使わなくてもよい社会にしてほしいですね。
駅までのバスが通るバス停に行くまでが一苦労。 そしてバス代が異様に高い。 広いから難しいのはわかるけれど、バスがもう少し機能してほしい。 たとえば、竹園からひたちの牛久行きとか、二の宮から土浦行きとか、並木から下妻行きとか、松代から水海道行きとか。。 高校生も通学の幅が広がると思う。 |
131:
名無しさん
[2017-07-17 08:48:45]
筑波会議が開かれることで、つくばの未来にプラスがあればよいですね。
日本の最高の頭脳が集まる都市にしては、筑波大はちょっとレベルが足りないのが残念です。東大は無理でも、せめて東北大くらいの大学は欲しいのが研究者たちの本音では? 筑波大が期待したほど伸びない理由に、教員の居心地の悪さがあるように思えます。教員は雑用に追われ過ぎで、優秀な教員を惹き付ける環境にないように見えます。 周囲は、上位旧帝大卒の研究者だらけですから、同じレベルの大学になってほしいですよね。 現在は、珍しいプログラムや先進的な名前のプログラムの名前や形式ばかりが目立ちますが、いつか中身が追いつく日がきますように。 筑波大頑張れ。そして、筑波会議がつくばの発展に繋がりますように。 |
132:
坪単価比較中さん
[2017-07-19 21:56:37]
吾妻宿舎跡の戸建が交差点角側から建ち始めましたね。
都市計画では一戸あたり最低200平米のはずですが、隣戸との間もそれほどなく狭く見えます。 錯覚かも知れません。 西側の区画は更地にはなったものの、その後の工事はストップしているようで、 とりあえずは東側を売りに出すのですかね。 6500〜7500万円と予想しますが、果たして売れるのか。 業者的には今後の同地域の戸建需要と適正価格を知る上で試験的な物件となるでしょうね。 買う側からすれば、ちょっと手が出しにくいかも。 でもすぐに売れちゃうのかな。 |
133:
名無しさん
[2017-07-19 23:08:49]
あそこは静かで、戸建てとしてかなり良い場所ですね。
竹園は、東大通り沿いが高く売られましたが、大通りに近いのはやはり騒音が気になります。 あのくらい離れると良いですね。 つくば駅からの徒歩圏で65坪程度の新築の戸建てだと、10分以内(吾妻や竹園)が6500万前後、20分以内(吾妻4、竹園3、東新井、花園)が5500万前後、30分以内(千現、二の宮、倉掛、松代や春日の一部など)が4500万前後でしょうか。 30分以上であれば、土地は80坪は欲しいですね。駐車場は三台分あると田舎では役に立ちます。 |
134:
匿名さん
[2017-07-20 07:51:09]
官舎を出た方の需要があるのか、戸建賃貸がすごくたくさん建ち始めてますね。天久保1とか学園の森2丁目〜3丁目にかけても。
|
135:
匿名
[2017-07-20 20:01:55]
>>85 匿名さん
私も80さんの言いたいことがわかる気がします。 私は高校卒業後、東京に出てからはずっと東京が楽しく、たまに帰るつくばが好きでしたが、 つくばに帰ってきて、TXが出来て、便利になり人口も増えましたが、東京とは大違い、 つくばの良さも無くなり、ただのごちゃごちゃしたベッドタウンになってきたと思います。 子供時代は質素でしたが、皆同じく慎ましく地域社会もきちんとしていて、清潔で緑豊かな小さな街で穏やかで静かな研究学園都市という感じでした。 空き家だらけ、スラム化進行中の住宅街もあります。 もっときちんと一体化した管理のなされた研究学園都市だったと思います。 乱暴な言葉遣いや少し自己中な発言など見ると(私のただの郷愁みたいですが、ネットですし。) 変わったなぁと思います。今のつくばは私の知ってるつくばではなくなってきてる気がします。 つくばから出たいと思った事も、都会に憧れたこともありましたが、 今のつくば市が好きではありません。 ほんの少し外れに住んでるからでしょうか? なんであれ伝わらないと思いますが… |
136:
匿名
[2017-07-20 20:05:20]
|
137:
名無しさん
[2017-07-20 22:28:16]
TX 開通前と後で、つくばは大きく変わりましたからね。
|
138:
評判気になるさん
[2017-07-21 00:06:21]
TX開通(2005年)前後だけでなく、公務員が多いつくば市では、省庁再編(2001年)の前後や、公務員宿舎の大規模廃止計画発表(2011年)の前後で、次第に変わりつつあります。数年おきの五月雨的な要因が影響している様です。
|
139:
名無しさん
[2017-07-26 18:45:26]
8月に竹園3丁目開発についてのタウンミーティングがありますが、皆さん何かご要望はありますか?
ショッピングセンター跡地とかどうしたらよいのでしょうね。 それから、南大通りの東側延伸計画はどうなるのでしょうか。 西側がダメなら、せめて東側を伸ばしてほしいです。 |
140:
名無しさん
[2017-07-26 18:51:51]
>>135 匿名さん
1980年代の学園都市で育って、今も学園都市で暮らしている人は少数派だから、ここで意見を伝えても共感できる人は少ないかと思います。 3、40代のほとんどが、成人してから学園都市に来た人か、親も地元出身か、のどちらかですから。 |
141:
通りがかりさん
[2017-07-26 21:58:14]
|
142:
名無し
[2017-07-26 22:06:20]
計画未完で都市機能が分散したまま人口がピークアウトしそう。
|
143:
名無しさん
[2017-07-27 00:49:25]
多少犠牲が出ても、南大通りは延伸してほしいです。
中央通りも、犠牲を出して東側が延伸しましたよね。 南大通りが延伸すれば、金田中根台の新しい道路に出やすくなり、筑波大学方面への裏道ができて、朝夕の中心地区の混雑緩和にもなります。 できることなら、南大通りの西側も、高架道で実現してほしいです。 |
144:
匿名さん
[2017-07-28 16:52:44]
|
145:
匿名さん
[2017-07-28 17:03:11]
>>140
なるほど!そうですよね。 暮らしにくいと思いました。 義務教育はつくばでバッチリ受けて育ちましたが、 ここに帰って来ても同世代は出て行った人が多く知り合いもいないです。 地元の人とは全く馴染めません。 昔、つくば市は自殺する人、精神を病む人がとても多かったといいますが、 家を建てて失敗しました。 頑張ってつくば市から出て行きたいです。 |
146:
マンコミュファンさん
[2017-07-28 20:01:45]
80年代の学園地区で育った人は、ほとんど全員が公務員宿舎育ちだから、全家庭が公務員宿舎を出て、散らばっています。
つくばに留まったり、戻ってきた場合、女性は研究所や大学で契約職員で働いている方が多いです。きっと先輩や後輩に出会えますよ。 昔は新住民と旧住民との境が大きく、交流はほとんどなかったかと思いますが、今は普通の会社員も増え、明確な境界線がなくなりましたよね。 |
147:
匿名
[2017-07-28 20:31:40]
|
148:
匿名さん
[2017-07-28 23:59:02]
つくばに自殺者が多かったというのは、都市伝説であり統計的にはごく普通の割合だった。
そのことは、筑波大学の卒論でもう何年も前に証明されている。 問題になったのは、国の研究所の職員が含まれていたから。公務員として金を掛けて 育てた研究者が自殺してしまうのは経済的に効率が悪いからで、つくばの研究機関の 連絡会(筑協として今も残っている)で、所長さんたちが嘆いていたのを その連絡会の事務局をしていた研究交流センターに入っていた記者クラブの事務所で 偶然聞いた某朝日新聞社の記者が、筑波研究学園都市を貶めるために意図的に広めた話だ。 年に2~3人の研究者が自殺したのが、そんな話に膨らんだだけ。 ちなみに、その後も何人か自殺者が出たのは、その話を見て、県外から自殺のためだけに 筑波研究学園都市に来た人が起こしたのがほとんど。筑波大生すら、年に1~2人程度で その程度は、どこの大学でもあった。 |
149:
名無しさん
[2017-07-29 09:45:49]
筑波大だったけど、在学中に聞いたことあるのは1人だけでそれも未遂だったらしい。つくばの環境に馴染めず仮面浪人して退学した人ならいたけどね。
同世代の友人が周りにいなければ生きていけないのなら、転勤族はみんな自殺ですか? ただ、都内とかで頻繁にコミュニティ作って飲んでる友人とかが羨ましいとか? それともマイルドヤンキー的な生き方を望んだのに実際そうならなかったと言いたいのかな? 住みやすさは人によりけりなので出ていきたいというのは理解できますが、つくばに家を買ったことを別の理由で後悔しているのに、つくば絡みの理由をつけて正当化してる印象を受けてしまいました。 |
150:
匿名
[2017-07-29 12:37:05]
報じられない自殺が多いだけで、実際は今もつくば市内でも筑波大学でも、起きています。
ただ、その原因は、今はつくば特有ではないかもしれないです。 かつては、都会の文化に慣れた人が強制的にど田舎に移住させられ、孤独を感じる人がたくさんいました。 便利な今は関係ないですね。 学園都市育ちで、つくばに今のつくばに馴染めない145さんへ。 学園都市育ちの子に多いのが、多様性への対応力のなさです。 小中学校は、外国籍は多いかもしれませんが、均質的過ぎて本当の、多様性がないのです。良い子ばかりの環境に慣れているため、あらゆる人が集まる社会に出てから挫折する人が続出。 意外と、荒れた学校出身者の方が、長い目で見ると忍耐強く逞しくなったりします。 つくばの良い教育環境も、善し悪しです。 |
151:
匿名さん
[2017-07-29 21:02:15]
つくばに来て約25年です。
年をとると周囲に、昔は◯◯だった、とかという人は多い。 年のせいでしょうね。 この手の話は、昔を知っている人は賛同するかも知れないけど、 それを知らない者にとってはだからどうしろと?という話。 どうしてくれってわけでもないでしょうが、 TX以降のつくばの開発レベルで、昔は、、、などと言っても通じないでしょう。 |
152:
通りがかりさん
[2017-08-04 23:37:58]
|
153:
名無しさん
[2017-08-05 19:42:09]
>152
これまで,事業実施の可能性について検討してきた竹園三丁目地区地域拠点再構築事業については,実施しないこととする。 |
154:
評判気になるさん
[2017-08-05 23:11:02]
|
155:
マンション検討中さん
[2017-08-06 15:10:17]
|
156:
匿名さん
[2017-08-06 16:50:08]
|
157:
匿名さん
[2017-08-06 16:59:10]
東京で青春を過ごした人や都会からつくば市に来た人は結構グチってますよ。
今でも稀に本当に代々の地元民でない人をよそ者、という人はいますよ。 つくばで生まれても、つくばで小中高過ごしても、何年住んでもよそ者らしいです。 |
158:
マンコミュファンさん
[2017-08-07 00:34:01]
|
159:
匿名さん
[2017-08-07 13:05:52]
むしろ東京の人混みはもう嫌だわ。満員電車にも乗りたくない。
たまに遊びに行くので十分。 土地が広いのに道路の設計は失敗してるな。 |
160:
匿名さん
[2017-08-07 19:33:20]
学園エリアの大通りは充実している。
問題は旧村部分の抵抗勢力。 大通りから先の延伸計画を悉く拒否し続けている。 自分たちがどれだけ迷惑かけているか知りながら 開き直っている。勘弁してほしい。 |
161:
通りがかりさん
[2017-08-07 20:52:33]
中央通りは東に開通済み。
北大通りはまもなく東に開通予定。 南大通り…短いまま。 354号線…そのうち二車線化。 東大通りのバイパス…東側に建設中。 他に情報ありましたら教えてください。 |
162:
匿名さん
[2017-08-07 23:15:47]
>>161
北大通りから東側に道路を延ばす計画はあるものの、**を分断されることに反対があるので、当分延びる気配はありません。 354号の拡幅は少しずつ用地買収中。 東大通りのバイパスというより、位置関係からいうと県道201号藤沢荒川沖線のバイパスでしょうね。 |
163:
マンション検討中さん
[2017-08-08 13:35:11]
|
164:
マンション検討中さん
[2017-08-08 13:41:34]
>>158 マンコミュファンさん
一貫校をもう増やさないのが新しい教育長の方針ですよね。 竹園一貫校、テクノパーク桜一貫校が中止。 テクノパーク桜カワチ横のおしゃれな住宅地や、中根金田台のURの住宅地は、予定が変わって売るのに苦労するのでは? 一貫校万歳の風潮が一気に変わり、つくばの教育行政の行方が楽しみです。 |
165:
匿名さん
[2017-08-08 18:18:20]
南大通り、万博記念公園まで延伸して欲しい。スマートインターもできるし。小野崎の地主が土地売らないとかが原因⁈、迷惑ですよね。
|
166:
名無しさん
[2017-08-08 21:08:18]
南大通り西側延伸は高架道にしたらどうですか?
中心部の朝の渋滞が解消されるなら、予算使ってください。 |
167:
匿名さん
[2017-08-09 07:12:54]
南大通りが高架で延伸したらいいですね。
でも中心部ってそんなに渋滞してるんですか? 渋滞解消なら朝晩の研究学園駅の周りや週末のコストコ近辺の方がなんとかしてほしいです。もうどうにもならないでしょうけど。 |
168:
匿名さん
[2017-08-09 09:35:56]
とりせんとイーアスの交差点は高架にできそうな土地があるけど
どうなんかな。 |
169:
匿名さん
[2017-08-09 23:19:57]
竹園三丁目地域拠点再構築事業の件、昨日はつくば市サイトのトップページにリンクが出ていたように思うのですが、いま見たらリンクがなくなっていますね。
探しにくいと思いますので、URLを。報告会の概要と資料が出ています。 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/14657/018885.html 事業を実施しない、というのは153さんがすでに投稿された通りです。 市有地の売却見込み額が下がって予算的に難しいこと、学校適正配置計画の見直しの二点が理由として挙げられています。 (学校適正配置計画は、H26の時点で5年ごとに見直し予定とありますので、概ね予定通りでしょうか。この計画には竹園東西で一貫校の検討などは掲載されていません) |
170:
eマンションさん
[2017-08-10 00:18:44]
>>169 匿名さん
3丁目について、報告とリンクをありがとうございます。 かつては、所長や部長クラスが住んでいて送迎の運転手があちこちにいて、幼稚園から高校まで隣接してして、つくばの最高の土地でした。 竹園の名前はもともとこの3丁目が広めたと言っても過言ではないのに、今はすっかり寂しくなりましたよね。 住宅の需要が減ってきているのは初耳です。竹園の土地の価格が下がるなら、つくば全体の土地価格が下がるということではないですか? 人口の流入が落ち着いたということでしょうか。 |
171:
匿名さん
[2017-08-10 01:14:25]
学校などの公共施設の老朽化の課題を先送りしているだけで、結局は老朽化は避けられないのでお金はかかるんですがどうするんでしょうかね。運動公園のケースといい、今の市長は問題や課題を検討するだけでビジョンを示せない印象です。役所が主導しないってことは、これからはそれぞれの土地所有者が自由に土地を売却してしまうので計画性のない開発が進んでしまいそうですね。
|
172:
匿名さん
[2017-08-10 07:15:45]
市長の件、同意です。
理想が高いのは頼もしいのですが、結果が出せていません。市民受けしそうなパフォーマンスばかり目立ちます。 |
173:
匿名さん
[2017-08-10 11:52:14]
見方を変えれば42億の節約をしたわけだけど。
|
174:
匿名
[2017-08-10 16:08:46]
>>173 匿名さん
前市長は、盛大にお金をかけて、画期的なことをするのが得意だったね。 小中一貫校、総合運動公園、風車、等々。 現市長は、予算の使い方に慎重で、無駄遣いをしないことを大事にしている。イギリスニ留学していたし、古い建物を活かすことの良さも知っているのでは。 前市長は、TX開通でつくば市が伸び盛りのときに市長となり、お金の感覚が麻痺していたのかもね。 |
175:
匿名さん
[2017-08-10 17:46:07]
|
176:
匿名さん
[2017-08-10 17:51:34]
節約してませんよ。竹園東中学校、竹園東小学校、竹園西小学校、保育園や交流センターなどのの建て替えに96億円かかるんですよ。一貫校ではなくても同程度の金額はかかる。今の校舎は古くてとても使い続けられる状態ではない。
|
177:
匿名さん
[2017-08-10 18:40:17]
建て直しした場合とと統合した小中一貫校にした場合で将来の
維持、運営費も含めてちゃんと検討しているか心配だな。 日本と比べて地震がはるかに少ないイギリスと比べるのは あまりにも危険。特に大事な子供達が集うどころですからね。 市長への手紙なんてどんだけ効果があるのか。 待機児童問題もいっこうに改善の兆しが見えない。 預けられないなら家で子育てしている家庭は税金控除してもらいたいわ。 |
178:
マンコミュファンさん
[2017-08-10 20:25:09]
|
179:
匿名さん
[2017-08-10 20:44:14]
新しいアイデアは持ってなさそうだよ。
机上で物事考えるタイプじゃないの! しみったれ市民には受けがよいかもね。 |
180:
匿名さん
[2017-08-10 22:06:21]
|
181:
匿名さん
[2017-08-10 22:09:41]
事業中止の理由に「つくば市学校等適正配置計画」の見直しが挙げられている以上、これが確定しないと教育施設がからむ都市計画は話が進まなくなりますね。
|
182:
匿名さん
[2017-08-10 22:14:39]
|
183:
通りがかりさん
[2017-08-10 22:23:52]
待機児童問題って、実はほとんど働いていないのに保育園に入れていることが多いのが現実で、そこを掘り下げないと解決できないですよ。
自営の身内や知人に、書類上だけで雇ってもらっている形にしている人とか、たくさんいます。つくば市てもたくさん見てきました。 本当に保育が必要な家庭を優先する画期的なアイデアが欲しいところです。 |
184:
通りがかりさん
[2017-08-10 22:27:29]
>>181 匿名さん
あの計画書を見て家を買った家庭もありますよね。 学区だけは柔軟性が欲しいです。 梅園や二の宮みたいに、学区選択可の地域を増やしてほしいです。 近い学校に行かれなくて、学区だからと遠くに行くくだらない制度を変えてほしいです。 |
185:
職人さん
[2017-08-10 22:41:22]
正直者が馬鹿を見るのか。
不平等も甚だしい。保育園への補助などやめて均等に配ったほうがマシ。 給料月3万増やしてどれだけ効果があったのか全く不明。 それだけで増加している子供に対応出来るのか? 「一番最初のテーマとしました」でこれではほんと頼りない。 FBによると市長のところは保育園に通ってるみたいだな。 |
186:
匿名さん
[2017-08-11 00:00:42]
市長は子ども4人もいるし、奥さんはフルタイムの仕事しているから、保育園入れるのは当然。
短時間勤務とかでも、うまく入園させている人はいます。 偽の就業証明書は、昔から暗黙の了解とされてきているみたいです。それをなくすことから始めるのがよいのでは? |
187:
匿名さん
[2017-08-11 00:46:27]
うまくやるやらないの問題じゃないでしょ。
アホな事を言わないで下さい。 女性の状況で完全に勝ち負けがはっきりしてしう非常に 不平等な状況。 |
188:
匿名さん
[2017-08-11 01:55:06]
待機児童もつくば市の中で地域差がありそう。事情がある人は優先的に入れるし田舎は人の目が気になるしで中心地に人が集まってくる。何もかも集中して、人気地区は大変そう。
潰れる学校もあるのに。 もっとバラけさせられないのか。保育園人気が高いが幼稚園は定員が集まらないという所もあるけどつくばはどうなんだろう? とにかくつくば市は全域、道路と駐車場を確保してから開発して欲しい。 コストコ移転して欲しい。 つくば市は公立学校が優秀で恵まれてるけど、学校ないのに人口増えてる地域があるのに私立が何故出来ないのか? |
189:
匿名さん
[2017-08-11 07:25:56]
>コストコ移転して欲しい。
なぜ? |
190:
通りがかりさん
[2017-08-11 08:10:41]
待機児童について暑く語る人は、下の公募に応募してください。会議出席1回一万円でるって。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14212/14651/021391.html 「つくば市子ども・子育て会議の市民委員を公募します 市の重要課題である待機児童解消や保育の質向上を図るとともに,ますます多様化する保育ニーズに対応するため,子育て当事者である親目線,市民目線の幅広い意見を積極的に子育て支援施策に反映させるため,つくば市子ども・子育て会議の委員を公募します。」 |
191:
匿名さん
[2017-08-11 09:21:10]
|
192:
匿名さん
[2017-08-11 15:15:41]
コストコ移転、同感です。
うちはよく利用するので市内にあるのは便利でいいけど、近所には住みたくないです。週末とか渋滞すごいし。あと、あの販売形態が好きじゃない人も結構多いのでそんな人にとってはただ近所迷惑なだけみたいです。 |
193:
通りがかりさん
[2017-08-11 20:50:20]
TXの茨城空港への延伸要望書が出されたようですが、ルートは?
延伸の場合、少なくとも一駅はつくば市内にできますよね。 昔の予定通り、古来、吉瀬あたりですか? |
194:
ご近所さん
[2017-08-11 21:06:38]
|
195:
匿名さん
[2017-08-11 22:47:42]
茨城空港なんて、発着と到着が1日各7便ずつしかないし、広い無料駐車場があるから車で空港まで行く人も多いです。延伸しても採算取れないでしょうね。空港シャトルバスで十分。北への延伸はせいぜい土浦までと思います。それより東京駅乗り入れの方が先でしょう。
|
196:
匿名さん
[2017-08-11 23:04:28]
>>195 匿名さん
土浦駅までもtx延伸は非現実的。つくばと土浦の間は、bltが一番現実的かも。土浦は過疎化が言われてるけど、正直、楽しめるのはつくば駅前店より、断然土浦駅でしょ。つくば駅前はご綺麗なんだけど、飲み歩きできる駅前じゃない。 |
197:
匿名さん
[2017-08-12 16:42:27]
|
198:
匿名さん
[2017-08-12 17:13:22]
|
199:
名無しさん
[2017-08-12 19:02:27]
つくば駅は始発だから価値がある訳で、延伸はないと思います。
でも、つくば駅から土浦駅までの交通をなんとかしないと、高校進学に不便な街の現実が、街の人気を下げてしまいます。 待機児童で悩んでいるつくば市の母親たちが次に直面するのが、並木中等や竹園高校に入れないレベルのときの進学問題化です。 通学は本当に不便ですよ。私立のスクールバス代は高いし、都内通学も定期代が異常に高いです。 常磐線沿いには、多数の高校があり、選択の楽しみがあります。まずは土浦に繋げないと。 |
200:
匿名さん
[2017-08-12 22:35:45]
>>199 名無しさん
つくばと土浦が協力して県南を盛り上げて欲しい。この二つの市が音頭をとって、観光資源(霞ヶ浦やら筑波山やら宇宙やら他なんちゃら)盛り上げていかないと。なんだか、茨城観光といっても、最近県北の方が取り上げられて、県南民からしたら、????ばかり、というか同じ県の感覚すら薄いのは私だけですね ただの東京ベットタウンだと思われてマスコミにスルーされてる感じがしてます。 by竜ヶ崎民 |
201:
匿名さん
[2017-08-12 22:36:59]
↑ で土浦延伸はしたいの、したくないの?
|
202:
匿名さん
[2017-08-12 23:02:27]
>>201 匿名さん
TX茨城延伸は99%現実的ではないので、何かしらの連携できる交通網があるといいと思います。 でも赤字路線になってしまうのですかね… 県外から常磐線やTXに乗って、つくばや土浦に来てくれる人は意外といます。なので、もっと茨城県南に来てもらえる策があるといいんですけどね。都心から近い利点を生かせてないなーって思ってしまいます。 茨城県自体、PRが下手なのか、県庁が水戸だからやはり、水戸や県北に人を引っ張ってこようとするので、県南はスルーされるのか。 県南の魅力を、マジで伝えてくれてないと思います。 つくばや土浦があるのに! |
203:
名無しさん
[2017-08-13 00:25:48]
茨城県の中心は水戸で、どうしても水戸主導の政治が行われてしまいます。
その中心に無関心で、行ったことさえない県南人が多数。 県南の人間は中心を東京だと思っているから、水戸には背中を向けるばかり。 茨城は、長野県のように県内で二強体制になってしまっている。 茨城県にありながら茨城の色が薄いつくば市は、人口は少ないけれど特別に政令指定都市にしてもらえたらよいのにね。 |
204:
匿名さん
[2017-08-14 22:23:02]
吾妻三丁目の官舎跡地、公式サイトがオープンしましたね。
http://www.duo-ibaraki.net/ 「プレミアムプラン」と「スタンダードプラン」があるそうで、各プラン1つずつ間取りが掲載されていました。 >>132 さんが現地をご覧になって、狭く見えるとおっしゃいましたが、間取りを見た感じ、接道側に植栽帯を広くとってあるために、全体として広く感じないのかなと思いました。 (竹園ガーデンの完成物件を見たときに、そのような印象を受けました。あちらも地区計画で200m2以上の指定でしたね) |
205:
名無しさん
[2017-08-15 00:37:34]
つくば駅から徒歩7分、コの字型の家、憧れます。大通りからも離れているし、図書館も近いし、理想的です。
でも、金額的に庶民には無理でしょうね。研究者家庭でも、親から3000万くらいの資金援助がある家庭限定でしょうね。 |
206:
匿名さん
[2017-08-15 07:51:30]
|
207:
通りがかりさん
[2017-08-15 08:16:38]
あのコの字型は7000-7500万円と推測します。
親の援助なくとも、ばりばりのダブルインカム家庭なら買えますよ。 |
208:
評判気になるさん
[2017-08-15 12:39:16]
>>207 通りがかりさん
つくばでバリバリのダブルインカムといえば、研究者夫婦、公務員夫婦、教員夫婦。 でも、自分の周りでは、これらの家庭は6000万以内の家を買っていて、7000万台はあまり見かけません。 旦那さんか奥さんがバリバリの経営者か、医者か、親の資産がある家庭だけですよね。 |
209:
通りがかりさん
[2017-08-15 14:52:38]
買えない買えないと主張する人の目的がわからないです。
「そんな値段設定では買ってもらえないぞ!もっと安くしなさい」という売主へのアピールでしょうか? まさかね.....。 医者じゃなくとも、資産家の出でなくとも、ダブルインカムで買える人は買えるのです。 ご心配には及ばないかと。 何はともあれあの戸建街は楽しみですね。 |
210:
名無しさん
[2017-08-15 16:04:42]
筑波研究学園都市が、大学教員と研究者の街として発展した割には、その人たちが買えない値段設定。
そうなると、吾妻小学区の雰囲気も変わってしまいそう。 |
211:
匿名さん
[2017-08-15 18:34:48]
それは当たり前。公務員は給料が高くない分、
官舎の家賃が極端に安かった。 それを官舎廃止にして給与を調整している 途中で追い出されて高い戸建てなんか買える 訳がない。つまり買えるとしたら公務員以外 なわけで当然これまでの学校の雰囲気は一変する。 |
212:
マンコミュファンさん
[2017-08-16 11:18:05]
逆に医師や高所得層しか買えない価格なら、
むしろ学校のレベルは上がるのでは? でも、そういう家庭は中学から都内の私立かな。 |
213:
匿名さん
[2017-08-16 11:40:20]
区画的には西側が希望なのですがまだ先なんですね。
どのような街並みになるのか楽しみです。 確かに高いとは思いますが、 それだけの価値があると思いますので我が家は購入を考えています。 |
214:
匿名さん
[2017-08-16 12:16:33]
我が家も西側希望です、一緒ですね!
でも現在の工事の進み具合では、西側の入居は来年どころか再来年にすらなりそうで、東側を買ってしまうかも。 学校の雰囲気やレベルは時代とともに変わりますからね。過去を懐かしむよりも変化を楽しみたいです。 さらにいえば、この戸建分譲のせいで悪い方向にいくとも思っていません。 |
215:
匿名さん
[2017-08-16 13:24:46]
>>214さん
213です。将来ご近所さんかも知れませんね! 施工会社のエステーホームは自由設計を謳っているようなので、 西側は建売じゃなく注文住宅にしてくれないかなぁ、などと淡い期待も持っています。。 |
216:
名無しさん
[2017-08-16 14:43:20]
お医者さんやJRA関係者や社長さんの多くは注文住宅買いますよね。
お金持ちが必ずしも教養のあり、収入が高いとは限らないので、吾妻小学校に子どもを通わせる親には気になります。 |
217:
匿名さん
[2017-08-16 17:57:30]
今建築中の三井の分譲地ファインコート柏の葉キャンパスもエステーホームですね。https://www.31sumai.com/mfr/G1602/outline.html
|
218:
匿名さん
[2017-08-16 19:56:27]
213さん。
建売でも注文でも良いので、東側も西側もはやく売り出してくださらないかなぁと、我が家はそんな感じです。なにはともあれ楽しみですね。 お医者さんだからとか、JRA?(なぜにJRA?)だからとか、公務員だからとか、職業で十把一からげに決めつけずに、買いたくて買える人が買う、それだけですよね。これはこの物件に限らず言えることですが。 この物件に関心のない方、度々失礼いたしました。ロムに戻りますね。 |
219:
通りがかりさん
[2017-08-16 22:08:30]
e戸建てにスレ建てれば?
|
220:
名無しさん
[2017-08-18 12:49:33]
皆さんはつくば中央図書館に不満はないですか?
私は不満だらけです。 今まで暮らした街では、図書館ほ郊外にあり、駐車場は隣接していて、無料で、何時間でも滞在できました。 つくば中央図書館に行くには、駐車場から5分は歩くので、重い本を複数借りたくなくなるし、時間も制限があるから、慌ただしいです。 さらに、研究と教育の街なのに、月曜日に休館するのも時代遅れでは?職員が交替で休めばよいだけだと思います。 図書館は、図書館情報大が存在していた街として、例えばASSEとかに移転して、もっと充実した一流のものをめざしてほしいです。 |
221:
匿名さん
[2017-08-18 13:10:49]
駅近だと別の用事で使うアホが出てくるから難しいな。
運動公園元予定地なら馬鹿でかい駐車場も作れるし、南北格差も 多少は是正されるから良いんじゃない。 |
222:
匿名さん
[2017-08-18 15:28:52]
|
223:
匿名さん
[2017-08-18 16:05:55]
図書館は駅近にあるものじゃないですか?
うちの地元はそうでした。 図書館に車で行くなんて…それじゃ子供だけでは行けないということになります。 欲を言えば駅ビルとか駅隣接にあってほしいですけどね。 |
224:
通りがかりさん
[2017-08-18 16:55:41]
>>222 匿名さん
中央図書館を徒歩で利用できる小学生は、つくば市内の一部の子だけですよね。 大多数は親の送迎で親と一緒に来ていますよ。 つくば中心部に中型図書館を残して、郊外に大規模図書館があるのが理想ですね。 |
225:
匿名さん
[2017-08-18 17:05:07]
アルスは全体を美術館として利用した方が、価値が上がるはずです。
アルスの中途半端さは、完全に設計ミスですよね。 バブル最盛期に、つくばの一等地にできた図書館として開館してすぐに行きましたが、その頃から物足りなさがありました。 座席も少なすぎるし、書架も少な過ぎます。 |
226:
匿名さん
[2017-08-18 17:14:15]
>>224 通りがかりさん
つくば駅のそばなら、TXやバスで行ける。 親が忙しかったら、図書館に行くなと? 高齢者だって、免許返上したら行けなくなる。 だから、土浦市だって駅前につくったんでしょうよ。 郊外に公共施設を造るなんて昭和の発想。 |
227:
通りがかりさん
[2017-08-18 17:26:32]
つくば市のバスは使いづらいし、車イス利用が大多数です。
吾妻地区以外は、子どもたちは公民館の中の小さな文庫や移動図書館を利用しています。 郊外に図書館作ったら、その行きのバスがハシレバ良いだけでは? |
228:
通りがかりさん
[2017-08-18 17:28:37]
|
229:
匿名さん
[2017-08-18 17:43:19]
>>227 通りがかりさん
図書館にしか行かないバスなんて、赤字決定。 バスを走らせるのに、お金がかからないとでも思っているんでしょうか。 車で行きたい人は否定しないが、郊外に移転したら、車以外で行く人を否定することになる。 うちの子は自転車やTXで図書館に行っているし、吾妻からしか徒歩や自転車で行かないなんてとんでもない。 子どもの自転車の行動範囲は大きいですよ。 たかだか駐車場から5分歩くだけの大人が我慢するべきです。 |
230:
匿名さん
[2017-08-18 17:47:24]
>>225 匿名さん
そりゃあ、いくらでも金があれば大きいのを造れるけど、独自予算に乏しかったつくばが図書館を造るには県立美術館と合築するしかなかったんですよ。 そもそも、今より人口は少なかったですしね。 |
231:
通りがかりさん
[2017-08-18 19:56:53]
>>222 匿名さん
匿名さんはどうしてそこまだ必死なんですか? 駅前に何でもある状況が、つくば市の過疎を生み出しているし、公共施設を分散させるのが地域活性化のための市の役割では? 図書館が郊外にできたら、その回りに住もうとすり人が必ず出てきて、新しい街ができます。 中央図書館前の違法駐車取り締まりの予算も節約できます。 |
232:
マンション掲示板さん
[2017-08-18 20:13:00]
駅前で路上ライブをする者を、110番通報せずに
見て見ぬフリをする人間が多いから、詐欺が 増えるし、物件価格も下がる 昨日、つくば駅で、4年2組 と名乗って CD 売ってる人間が居たが、 騙して売る事しか考えていない |
233:
通りがかりさん
[2017-08-18 20:52:06]
|
234:
匿名さん
[2017-08-18 21:58:05]
せめて駐車場が隣接している場所でお願いいたいです。
ASSEの場所って過疎ですか? つくば市で過疎地域といえば、もう少し遠い場所では? 中心地区に置かなくてもよい公共施設もあると思います。 保健センターなども、郊外にあります。 旧市役所にある公共施設が良い例です。 旧市役所に図書館移転でもよさそうですね。 |
235:
通りがかりさん
[2017-08-18 22:09:24]
|
236:
名無しさん
[2017-08-18 22:55:52]
|
237:
名無しさん
[2017-08-18 23:02:47]
アッセの場所は、駅から遠い、車じゃない行けない、典型的な田舎ですよ。あんな所に図書館なんて、みんな反対しますよ。
|
238:
匿名さん
[2017-08-18 23:04:50]
ちなみに土浦の新図書館を中心とした駅北側の
再開発費用は76億円。 つくばの前市長が購入した運動公園用の土地代だけで 66億円。使い道の無い塩漬けの土地。 |
239:
マンション検討中さん
[2017-08-18 23:13:05]
つくばの中心はつくば駅周辺である事が大切だと思います。なので、中央図書館のつくば駅周辺での移動か拡大がベスト。中途半端な過疎地より、あくまでつくば駅中心の街づくりをしてもらいたい。だって、国が整備したんだから、それを上手く活かして貰わないと潤わない。
|
240:
通りがかりさん
[2017-08-18 23:17:31]
西武の跡地を解体して図書館にすれば
|
241:
匿名さん
[2017-08-18 23:29:06]
|
242:
匿名さん
[2017-08-19 00:05:30]
中央図書館は最初から駐車場を作らない設計だったのですか?
せめて、返却だけする人用の停車スペースを作るとか(10分限定)、図書館から駐車場までのカートを利用可にするとか、できないのでしょうか。 車を使えない人への配慮も大事ですが、車を使うしかない人への配慮も大事です。 つくば駅周辺にももちろん図書館はある方がよいです。でも、それに加えて大型図書館の郊外設置も良いと思いませんか? |
243:
周辺住民さん
[2017-08-19 00:56:29]
中央図書館。乳幼児を抱えていたころ、駐車場から歩くのがきついねえ、危険だねえと思っていた。
天候が悪い日はあきらめていたな。 体の弱った老人とか、しょうがいのある人等は、どうなのだろう。 |
244:
マンション検討中さん
[2017-08-19 02:21:33]
>>242
なんだか、郊外の人のエゴ丸出しレスが続いてますね。 >中央図書館は最初から駐車場を作らない設計だったのですか? そうです。 だから駐車場が無いのです。 >せめて、返却だけする人用の停車スペースを作るとか(10分限定)、図書館から駐車場までのカートを利用可にするとか、できないのでしょうか。 返却だけする人は、今でも一時停車して返却ポストに入れているのでは? 駐車にならないから、違反でもないでしょう。 それに、返却だけなら市役所や各地区の交流センター(全部かどうかは知らないですが)でも可能です。 自転車や徒歩の人は、そもそも本を持って歩くのだから、車の人だけカートがある必要もないでしょう。 必要なら、自分で車にカートを載せて図書館に来ればいいのでは? >車を使えない人への配慮も大事ですが、車を使うしかない人への配慮も大事です。 一定の配慮は必要ですが、優遇は不要だと思います。 駐車場が近いに越したことはありませんが、現状でもたかだか5分歩けばいいだけなのだから、駐車料金の割引で十分でしょう。 >つくば駅周辺にももちろん図書館はある方がよいです。でも、それに加えて大型図書館の郊外設置も良いと思いませんか? 思いません。 最大の図書館が中心部にあるべきです。 つくば駅なら市のどこからでも比較的アクセスしやすいですが、ASSEにあったら筑波・大穂・豊里地区から利用しにくいですし、実質的にクルマでないとアクセスできません。 今の交流センターの図書室、あるいはもう少し大きいものが各地区につくれればベストですが、1箇所だけ大きな図書館をつくるならば、当然つくば駅徒歩圏でしょう。 |
245:
マンション検討中さん
[2017-08-19 02:23:56]
|
246:
マンション検討中さん
[2017-08-19 02:35:37]
>>234
ASSEにこだわっているこの人は、単に谷田部かみどりの辺りに住んでいるだけなのでしょうね。 >ASSEの場所って過疎ですか? >つくば市で過疎地域といえば、もう少し遠い場所では? >旧市役所に図書館移転でもよさそうですね。 候補地は谷田部方面ばかり。 234の自宅から近いから、他の地区の人にとっては不便だということに気付かないのでしょう。 だいたいR354沿いなんて、いつも渋滞していてクルマですら不便です。 |
247:
通りがかりさん
[2017-08-19 03:03:58]
ASSEを提案した者ですが、住まいは吾妻竹園地区です。
近いのですが、小さい子もいて、図書館には車で行くことが多いです。 前に松代にいたのでそれで谷田部には縁がありますが、その程度です。 最近ASSEの空洞化を見て衝撃を受けたので、ここに図書館できればよいと思いました。 旧市役所は、桜支所や大穂支所あたりも考えていました。市役所だったのは谷田部だけでしたね。失礼しました。 |
248:
通りがかりさん
[2017-08-19 03:08:01]
駐車場から徒歩5分が許せなくて、たかが1km弱の距離でも車を使う自分は、つくばの田舎者なんでしょうね。
都会から越してきた人は、駐車場から徒歩5分が普通と感じるのでしょうね。 |
249:
名無しさん
[2017-08-19 05:10:30]
そうですね!
|
250:
周辺住民さん
[2017-08-19 11:27:38]
>>247
ASSEに図書館をつくるなら、すぐ近くの谷田部図書館の存在意義がなくなると思いますがどのようにお考えですか? |
251:
匿名さん
[2017-08-19 11:35:19]
もういいですよ。
アッセさんの図書館ネタは。飽きた。 |
252:
マンション検討中さん
[2017-08-19 11:51:25]
|
253:
通りがかりさん
[2017-08-19 12:55:48]
>>252 マンション検討中さん
そうなんですけど、仕事、保育園の送迎、習い事の送迎、と時間に終われて、時間作るのが下手です。 雨の日の休日とか、子どもたちを連れてゆっくり図書館で1日過ごしたいですね。 |
254:
マンション検討中さん
[2017-08-19 13:35:36]
|
255:
eマンションさん
[2017-08-19 14:34:34]
|
256:
周辺住民さん
[2017-08-19 15:01:39]
わたしは、駐車場から中央図書館へ歩くの、嫌だなあと思う。完全無料じゃないのでもっと嫌だなあ。
歩くといっても、だだっぴろいショッピングモールの駐車場のはじっこにしか停められなくて店舗までちょっと歩く のとは違うんだよな。 図書館だからこそ、嫌なんだよな。 専用の駐車場もなくそこから歩かされたあげく、ゆっくりしているとお金とられること、・・・嫌だなあ。 都内の便利な場所に住んでいたころは、徒歩か自転車かバスで図書館へ行っていた。車がなくても生活できる環境だったからそれが当たり前だったしそれでよかった。 つくばで交通網が不便というのはわかるが、田舎のいいところ(無料の駐車場)さえないというのが残念。 図書館については市で意見を求めているからちょっとは期待している。自分が楽になる方向で意見をいってもいいんだよ。 |
257:
名無しさん
[2017-08-19 15:16:59]
駅までバスで来て図書館使うことが想定されていますが、自宅から最寄りのバス停まで遠く、バスの本数は少なく、バス代の方が目当ての本より高くつくのがつくばの交通網の現実です。
だから車を利用するのです。 吾妻の宿舎やマンションの人には、今の図書館は理想的かもしれませんが、そう感じない人の方が大半だと思います。 |
258:
マンション検討中さん
[2017-08-19 16:11:52]
勘違いしてもらったら困るのですが、図書館から遠いのにクルマでなくバスで来いと言っているわけでもないし、クルマで来たいならクルマで来ればいいと思います。
だけど、クルマが近くに停められないから郊外に移転するというのは、クルマを運転できない人のことを考えていないと言っているだけです。 クルマを運転できない人にとっては、郊外に移転されたら行きたくても行けなくなるんだから、5分かそこら歩くだけの人が我慢するべきだと思いますが。 あと、1kmの距離でもクルマを使う人には理解できないようですが、クルマを運転しない人は松代、二の宮、並木、研究学園あたりからでも普通に自転車で行きますから、郊外に移転されて困る人は多いです。 高齢化社会、人口減少社会になっているのに、今でも成長社会、クルマ社会を前提に考えている人が多いですね。 クルマが運転できなくなったら、中心部にいろいろな施設が集まっている方が便利です。 人口が減っていくのに地域全体を等しく便利にできないから、施設を中心部になるべく集めるようにしたうえで、郊外と中心部の行き来を便利にするというのがこれからの街づくりの原則ですし、つくばも立地適正化計画をつくってそういう方向に持っていこうとしています。 |
259:
名無しさん
[2017-08-19 18:24:06]
中央図書館では図書館をより良くするためのアイディアを募集します。こんなサービスがあったらいいな,こんなところを改善して欲しいなどの御意見をお寄せください。
※お寄せいただいた御意見等は,今後の図書館運営の参考にさせていただきますが,必ずしも御意見を採用できるとは限りません。あらかじめ御了承ください。 ◆募集期間 平成29年8月8日(火曜日)~9月3日(日曜日) 市民の図書利用をより良くするためのアイディア募集は以下のページから https://s-kantan.com/city-tsukuba-ibaraki-u/offer/userLoginDispNon.act... |
260:
匿名さん
[2017-08-19 21:57:00]
|
261:
周辺住民さん
[2017-08-20 00:57:10]
老人と障がい者が楽に行ける図書館を目指すといいな。
そういうのがうまくいってる田舎の図書館て、どこかにないのかな。 |
262:
匿名さん
[2017-08-20 07:48:17]
同じ北関東では、群馬の高崎、前橋の図書館は素晴らしいですよ。
駐車場は立駐ですが隣接していますし、台数が多いのでまずとめられないことはありませんし、利用者は無料になります。もちろんエレベーターも完備。 同じ施設の別の階に、子供の支援センター、保健施設、美術館、老人向けのイベントもあります。 |
263:
名無しさん
[2017-08-20 11:17:22]
西武の6階に図書館を作り、下の商業施設で買い物すれば3時間の無料となれば、買い物も頑張るよね。
西武なら、立体駐車場から雨に濡れず、カートも使えて、便利。 アルスへの不満が解決し、アルスの場所にこだわる人にも不満は出ないはず。 ウインウインな解決。 |
264:
通りがかりさん
[2017-08-20 13:27:04]
西武は今のままだと重さに耐えられないんじゃなかった?
|
265:
名無しさん
[2017-08-20 14:39:08]
それなら一階を図書館にするのは?
一階なら床の補強で可能? |
266:
匿名さん
[2017-08-20 15:30:27]
RCだから何階でもOK
|
267:
マンション検討中さん
[2017-08-20 19:34:46]
>>263
いくらかかるかによりますが、可能なら西武の建物を使った拡張がいいですね。 でも、図書館を想定して設計されていない建物は、床を補強しないといけないですし、柱も補強する必要があるのではないでしょうか。 あと、西武の入っていた建物はつくば市の持ち物ではないので、そこの交渉も必要ですが。 それさえクリアできれば良いアイデアだと思います。 |
268:
通りがかりさん
[2017-08-20 20:41:45]
すみません、唐突ですが一言だけ。
つくば西武跡などセンターに空きがあるなら、駿台予備校を誘致してほしいです。 つくばは浪人生向けの本格的な予備校が無さすぎる。 柏や御茶ノ水まで行ってられない。 |
269:
匿名さん
[2017-08-20 22:40:18]
え!?
つくばから都心へ何年も通勤してる人はたくさんいますよ。浪人期間なんて1年か2年でしょ。そのためにわざわざ一等地に予備校なんてもったいない。ちょっと考えが甘いと思います。 需要があってビジネスとして成り立つならとっくにできてるはずだしね。 |
270:
名無しさん
[2017-08-20 23:05:27]
>>268 通りがかりさん
良い案ですね。 予備校は浪人生だけのものではなく、現役生も行きますから、多くの方が助かります。 土浦の学生も通うことになると思うから、つくば土浦間の交通網を何とか改善してほしいですね。 |
271:
名無しさん
[2017-08-20 23:09:30]
|
272:
名無しさん
[2017-08-20 23:10:53]
|
273:
マンション掲示板さん
[2017-08-20 23:33:53]
|
274:
匿名さん
[2017-08-21 08:10:11]
予備校生よりもっとお金使ってくれる人達が来るようにした方がいいと思います。
|
275:
周辺住民さん
[2017-08-21 11:39:40]
>262 匿名さん
情報ありがとうございます。261です。 図書館HPや個人のHPなどで見てみただけですが、いいですね。こども図書館は特にいいな!恵まれているように思います。 つくば中央図書館は、子供用のトイレ1個しかないのをずーっと変えなかったくらいだから、 お金のかけ方考え方が全く違うのだな。 |
276:
匿名さん
[2017-08-21 17:50:59]
図書館ではあまり人が呼べないからラウンドワンあたりはどう?
|
277:
匿名
[2017-08-21 22:10:18]
流山おおたたかの森みたいにならんものかな。
都内通勤者の街と車移動中心で市内完結のつくばでは環境が違いすぎるか。 |
278:
匿名さん
[2017-08-23 18:34:58]
まもなく、西武がなくなって初めてのまつりつくばですね。
寂しいです。 いつも必ず西武に入っていたのに。 代わりにどこかのお店が頑張りますか。出店が儲かるかも? まつりつくばに、選挙の車が来ませんように! |
279:
254
[2017-09-02 00:43:28]
アッセに図書館移転しろとか暴論書いていた奴は、ついに勝手に想像を膨らませてデュオヒルズつくばエンブレムの住民板に誤爆しているけど、こちらの意見の趣旨がまだ理解できないみたいでため息が出ますね。
車で行く奴は駐車場から5分歩くのを我慢すればいいですが、郊外に図書館が移転してしまったら図書館に行くこと自体を我慢しなきゃならないんだということが理解できないようです。 図書館は公共施設なのだから、車に乗る人も乗れない人もそこそこ便利なところに立地すべきでしょう。 市民全体の利便性を考えたら、郊外に移転するなど考えられないです。 以前良い例として挙げられていた高崎や前橋などの図書館も、市の中心部に立地していますね。 |
280:
254
[2017-09-02 00:50:22]
ちなみに、西武跡地に図書館が引っ越して拡張されるのは大歓迎です。
ただし、とてつもなく税金を投入するのでなければ…ですけどね。 10億、20億円くらいならいいですが、100億、200億円とかなら今のままでいいです。 |
281:
匿名さん
[2017-09-03 09:44:57]
図書館利用のアイディア募集は今日の17時までですね。
ぜひ具体的なアイディアを。 |
282:
周辺住民さん
[2017-09-04 09:52:10]
西武には人と文化が入ってくれると良いと思います。
図書館、塾、cafe入ってくれると助かりますが、書店がつぶれてしまうと困るので両立できるアイデアが欲しいですね。 ついでに、スーパーが1Fに入ってくれると、図書館のついでに、または塾の送り迎えの時にも使えて便利すぎます。 どうででしょう? |
283:
匿名さん
[2017-09-04 10:05:57]
スーパーはジャスコがあります。ちょっとした衣類や日用品もあって何かと便利ですよ。
京成デパートの話はどうなったんでしょうね。 |
284:
名無しさん
[2017-09-08 23:11:49]
現在公示中の売却廃止宿舎:
つくば市竹園1-13-2 つくば市並木3-13-1外 つくば市並木4-10-1外 つくば市松代5-16 ※「外」が何を意味するのか存じません。 |
285:
匿名さん
[2017-09-09 03:13:22]
>284 さん
並木の2件はいずれも「外2筆」で、登記簿の地番が複数にまたがっているということのようです。 |
286:
マンション検討中さん
[2017-09-13 20:09:17]
>>282 周辺住民さん
人と文化、という言葉、良いですね。昔TXの流山のショッピングモールに望むものだったかアンケートで、 同じようなこと書いたことがあります。 カルチャースクール等充実させたという様な感じだったと思います。 つくばといえば勉強する人が多いという印象もありますが、 図書館と書店の共存、棲み分けが出来るといいですね。 私は図書館はいつからか全く行かなくなってしまいましたが。 つくばの外れの小さな図書館でも予約すればそこで借りたり返したりも 出来るはずですが。 最近はフェスやまつりつくばもツイッターのトレンドに入って盛り上がってる感じがします。 医療福祉の充実と共につくば市らしい文化や新たな人の流れが出来るといいな、と思います。 |
287:
匿名さん
[2017-09-14 16:30:48]
TX沿線以外の郊外?の住民はいないのかな?
|
288:
eマンションさん
[2017-09-22 19:04:06]
>>287 匿名さん
TX沿線以外にマンションがほとんないから、少ないのではないですか。 研究学園駅の南側に広い空き地がありますが、どのような計画があるのでしょうか。 今はイーアスの臨時駐車場にもなっていますね。 |
289:
匿名
[2017-09-24 13:36:45]
気がつけば、つくば市中心部でも空地や売却地が目立つ様になりました。
URの撤退による所有地売却 加えて、ようやく進む官舎跡地の売却 一方で下がらない地価 分かっていたこととはいえ、いったい誰が買って住むのでしょう? TX駅2km圏を超えると寂れつつあるのではないかと考えてしまう。 |
290:
匿名さん
[2017-09-24 14:40:40]
>>289 匿名さん
UR跡はレーベンがマンションを建てるし、官舎跡は高額でも着実に売れていますよ。古い官舎から新しい住宅に次々と変わっていくので、寂れている印象は全くないのですが。。地価が下がっていないのは寂れていない証拠です。 |
291:
通りがかりさん
[2017-09-24 21:34:16]
駅から離れた学園地区には、学園地区以外の住民が入ってきています。
つくばの北、南、西、さらに土浦や常総などにもともと住んでいて、車通勤の家庭にいくらでも需要があります。 駅周辺は、核家族で都内通勤か、シュッチョウや外勤の多い家庭が買ってくれます。 問題は、駅から10km以上離れた地域の過疎化です。学園地区に人が集まり、農村部が寂れる。この構図が悪化しない市のモデルになってほしいですね。 |
292:
匿名さん
[2017-09-25 07:39:22]
これから人口が減少していくので都市部と郊外の2極化は避けられないでしょうね。つくばも東京から比べれば差が開いていくでしょうが、他の茨城の市町村と比べればマシだとおもいます。
|
293:
匿名さん
[2017-09-25 19:28:25]
>>289
研究学園(+学園の森)では小中一貫が出来ることもあり、駅から20分以上 の場所に戸建が増え続けています。 大規模な分譲では よつばの杜211区画、セキュレア 171区画、ココチプレイス100区画 がありますね。 駅から遠く、値段は4〜5千万と全然安くないのに売れちゃうんですよね。 総務省の予測では2035年まで緩やかに増え続けるようなのでそれまで 研究学園周辺でも大きな価格低下は期待できなさそうです。 (今は予測を上回る人口増加の様です) |
294:
匿名
[2017-09-27 22:46:39]
需給のミスマッチは多分にあるわけで。
つくば駅周辺、研究学園周辺にMS・戸建とも建てれば建てただけ 売れるものでもないから困ります。 例えで、失礼だが、ウェリス竹園も完売して当然。とはいかないのが事実です。 |
295:
匿名さん
[2017-10-10 09:23:44]
北1駐車場のダイワへの売却分も、駐車場として再開してます。
現状で商業施設は無理なのでしょう。 様子見ということですか。 |
296:
匿名さん
[2017-10-11 08:55:28]
地域ブランド調査2017で、今年も茨城県は最下位。
全国1000市区町村では、つくば市の128位が県内の最高位だったそうです。 まだまだですね。 |
297:
匿名さん
[2017-10-11 22:22:53]
人口の多い東京近郊の人達に影響を受けやすい統計方法ですね。基本東京の人達は関東に魅力を感じていなくて北海道や京都に票を入れている。結果、東京近郊の人達が近いが故にあまり行きたくない茨城が最下位になる。一人の持ち点を均等にするのではなく、ひとつの都道府県ごとの持ち点が同じなら全く別の結果になる。統計処理の方法に非常に疑問を感じるね。
|
298:
匿名さん
[2017-10-12 07:34:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
299:
匿名さん
[2017-10-12 17:49:40]
>>298
茨城県のコンサル契約と地域ブランド調査にどういう関連があるのでしょうか? |
300:
通りがかりさん
[2017-10-14 17:49:19]
|
301:
匿名
[2017-10-15 13:56:00]
つくば駅周辺は商業エリアとして危機的状況にある。
といっていいいと思う。 なにせ、ダイワロイネットホテルの朝食が提供できなくなるくらいだから。 落札はしたものの開発計画がたたず、当面静観することにしたのだろうか。 地道に同駅周辺の人口推移に注視したい。 https://www.daiwaroynet.jp/tsukuba/ |
302:
通りがかりさん
[2017-10-15 16:28:18]
土地を購入してすぐ建物を建てられるわけではないので、建物の設計をしている間だけでも駐車場として活用して要るのかもしれませんよ。
|
303:
通りがかりさん
[2017-10-15 23:57:43]
|
304:
通りがかりさん
[2017-10-16 01:30:23]
|
305:
マンション検討中さん
[2017-10-17 09:13:42]
大和ハウスはプロポーザル方式で駅前の土地を取得してるので
計画変更でマンション建てるということは無いですね 個人的には、アリーナ計画が春日キャンパス内ではなく もっと駅に近い官舎跡になりそうという噂を聞いたので、 もしかしたら大和ハウスが首を突っ込んでるのかもと、 あくまで個人的な推測ですけどそう考えてます。 |
306:
通りがかりさん
[2017-10-19 22:48:09]
|
307:
マンション検討中さん
[2017-10-20 03:36:46]
いま
つくば駅前の商業施設群は おそらくDaiwaグループのショッピングモールみたいなもの。 テナント側からのいろんな要望を聞き入れて あそこにどれだけのテナントの集められるか そして、そのためには、どういうテナントの構成にし、 どういう配置にすれば良いのか これからいろいろいじってくると思いますね |
308:
匿名さん
[2017-10-20 21:16:17]
つくば駅周辺は、他の駅前とは違ったあの雰囲気が好きなんで、ダイワさんには是非とも頑張ってもらいたい!特に交番の辺りから見る感じが好きだ。
|
309:
匿名
[2017-10-20 21:57:47]
最大の課題はつくばセンタービルが十分機能していないことではないかな。
バスターミナルは朝夕人通りも多い様だし、少し離れてデイズタウンもまずます。 いっそのこと、図書館も美術館も、ついでにクリニックもセンタービル内に取り込んでしまいたい。 磯崎新氏の代表作だが、やはり使いにくいのが難点。 部分的な改築があっても良いのではないだろうか。 |
310:
匿名さん
[2017-10-21 14:52:16]
|
311:
匿名さん
[2017-10-21 19:06:47]
アルスは美術館として独立させるといい。
図書館は変えるべき。駐車場に最低でも3時間は無料で止められる場所にしなければいけない。 西武の建物の中でもよい。駐車場は建物から近くて、車の送迎の安全が確保されているべき。 図書館をつくば駅から離すと怒り出す人がこのマンションコミュニティにいる。駅の近くに住む人の利益ばかりでなく、車社会のつくばにふさわしい図書館にするべき。 |
312:
匿名さん
[2017-10-21 19:10:55]
センタービル一階は、テナント料を下げて、賑やかにハシゴができる飲食店街にしてほしい。
|
313:
eマンションさん
[2017-10-21 20:16:28]
>>311 匿名さん
超高齢社会になりつつあるんだから、そろそろ車社会を前提にするのは止めるべきでしょうね。 でないと、毎日のようにアクセルとブレーキを踏み間違えて暴走するお年寄りの車に轢かれて、誰かが死んだりケガしたりするのを許容するしかなくなるでしょう。 |
314:
匿名さん
[2017-10-21 21:13:05]
|
315:
匿名さん
[2017-10-21 21:38:10]
|
316:
匿名
[2017-10-21 22:09:32]
そこをなんとか、人が集まる商業用途を加えていただけないか。
せっかく地下駐車場もあることですし。 旧庁舎も点在している上に、無駄に規模が大きいような気がするので 売り払って、集約するのもありかもしれませんが。 別につくば市の廻し者ではありません。 |
317:
eマンションさん
[2017-10-22 07:08:01]
>>316 匿名さん
集約するって、どういう意味でしょうか? 既に市役所は研究学園に集約されているので、窓口センターを廃止せよということでしょうか? さすがに諸々の手続きをするのに、全部研究学園に行けというのはやり過ぎのような。 |
318:
匿名さん
[2017-10-22 08:20:12]
極端な発想で正当化しようとしていますね。
理想は交通網が発達していて車がなくても暮らせる街ですが、現実は車社会です。 高齢者たちはバスの便さえ不便な場所に住んでいますよ。バスの客に高齢者は少ないです。 つくばが車社会であることはしばらく変わりません。早くに駅ができていれば駅中心の街になりましたが、35年以上、駅のない街として発達してしまっています。街の成り立ちが違うのです。 |
319:
通りがかりさん
[2017-10-22 12:02:04]
|
320:
匿名
[2017-10-22 15:18:24]
不自由で人通りが少なくなった商業地の衰退は驚く程、早い。
取り巻く環境の変化といえば、それまでですが 衰退して土地を切り売りされたら、復活はかなり絶望的です。 西武とurのつくば撤退、背景にある高齢化の進行。 一方、駅南側のMS建設による周辺人口の増加がほぼ唯一のプラス材料。 つくば駅周辺は衰退の瀬戸際なのだと感じます。 |
321:
eマンションさん
[2017-10-22 15:39:29]
>>318 匿名さん
究極の車社会になれば、駅前には駐車場しかない街でしょうね。 駅前が賑やかになってほしいなら、ある程度車が不便でも徒歩、自転車、公共交通を使う人を優先するしかないですよ。 そうでなければロードサイド型の店だらけでも仕方ないのでは? |
322:
匿名さん
[2017-10-22 16:58:44]
いや、だから鉄道を利用しないから、駅にも駅前にも月に2回も行かない人が多数派。
しかも、TX利用時につくば駅以外を利用する人も非常に多いです。 つくば駅の周りに何もかも集まる方が逆に不便ですよね。 究極の車社会にもなることはないと思いますが、なぜそんなに極端な発想に走るのでしょうか。 |
323:
匿名
[2017-10-22 18:23:19]
そうですね。
特に戸建てにお住まいの方は特にそうお考えだと思います。 ところが、MSは別です。駅に近いことが、優先する方が多いのです。 駅10分圏内は完工までに完売し、駅15分圏内は完工後も完売しない。 皮肉なことに駅に近いことを選択基準にしながら、その駅周辺が寂しくなるとは皮肉です。 |
324:
通りがかりさん
[2017-10-22 23:43:02]
駅前に店が集中していた街は、駅前の賑わいを他に取られているところが多いですよね。
身近なところで、土浦、牛久、石岡。 つくばも、すでに街の勢いは研究学園が上。 つくば駅頑張れ! |
325:
匿名さん
[2017-10-23 02:54:01]
通勤でTXを使わず、普段の生活で駅徒歩10分は意味がないという
人が大半だからな。 とくに西武が無くなってからますます行く機会が減った。 |
326:
匿名さん
[2017-10-23 10:39:42]
確かにつくば駅周辺は土浦駅の衰退にも似た危機的状況。
あっちは盛り返しつつあるようだが。 |
327:
匿名さん
[2017-10-23 14:52:53]
駅近に住み、電車やバスを便利に利用できる環境を確保しつつ車も所有し、都心でも郊外でも自由に出かけられる暮らしが理想なのでは?
欲を言えば良い学校が近くにあればいうことなし。 |
328:
通りがかりさん
[2017-10-23 23:53:42]
SEIYUつくば竹園店は24時間営業をやめてしまいましたね。
ひたち野うしく店や守谷店は24時間営業続けているのに。 つくばの方が学生アルバイトも集めやすいと思うのですが。 |
329:
匿名さん
[2017-10-24 01:31:16]
単に時間帯別の売り上げと経費の収支から24時間を
やめたのでは。 コンビニと違って必ずしも24時間でなくて いいと思うし、午前3時に売る商品は スーパー価格ではやってられないんちゃうか。 |
330:
通りがかりさん
[2017-10-24 22:47:48]
|
331:
通りがかりさん
[2017-10-24 22:52:40]
ひたち野うしく店や守谷店では、つくば竹園店と違って深夜〜未明にもスーパーの需要があるのかな?
|
332:
匿名さん
[2017-10-24 22:56:33]
>>324 通りがかりさん
何もなかった広大な土地を開発した研究学園と比べてもねえ。街としてはひたち野うしくレベル。あくまで郊外型の開発パターンの典型。研究学園も開発できる土地が少なくなってきたから次は春風台・流星台ですよ。かつての研究学園の勢いで何もなかった広大な土地を開発しています。 |
333:
匿名さん
[2017-10-25 07:32:45]
研究学園〜学園の森は、警察、郵政、サイバーダイン等の大型案件がこれから本格化するので、ピークはまだまだ先でしょう。今後の昼間人口の大幅増により、イーアスを始めとした商業施設もますます活気付くことが予想されます。
そして、サイバニックシティが完成すれば、凡百の北関東型の街とは在り方も一線を画すことになります。 |
334:
匿名さん
[2017-10-25 08:07:48]
同じ郊外型ならひたち野うしくの方が道路も広々していて住みやすそう。つくばイオンも近いし。
イーアスはここ4、5年がピークと見ました。そうならないで欲しいけど。 TX沿線のつくば、研究学園、みどりのではマンションや住宅が増えて若い家族や子供が多いので、将来その貴重な子供達が大人になったときに都内などに流出しないような対策が必要と思います。 |
335:
匿名さん
[2017-10-25 09:13:57]
両方とも実際に歩いてみました。
ひたち野うしくと研究学園は、イイアスがあるかどうかの違いだけで、典型的な郊外型ですね。 駅のすぐ近くに1戸建があるのが特徴。 それが街並みとして好きかどうかは人それぞれでしょう。 |
336:
匿名さん
[2017-10-25 12:52:33]
駅の周りに戸建て、マンションが混在してるのは万博記念公園やみどりのも同じですね。
研究学園はイーアスやコストコがあるので便利ですが、とにかく道幅が狭い。車線も少ないし、同じ1車線でも幅が狭い感じがします。もっと道路を広げて欲しいです。 |
337:
匿名さん
[2017-10-25 14:41:33]
研究学園の道路は今さら広げることは
都市計画として出来ない。再検討は 2021年以降だがその頃には慣れて 諦めて一顧だにされないだろう。 あれを狭いから再開発するといったら他の地域 から文句が出る。 |
338:
マンション検討中さん
[2017-10-25 19:47:21]
研究学園付近は道幅は十分広いよ。
狭いと思ったら自動車のスピード抑えて運転すればよいだけ。 無理にスピード出すから、この前のひき逃げ事故のようなことが発生する。 |
339:
匿名さん
[2017-10-25 21:10:23]
道幅が狭いというか車線が少ないためか渋滞して不便を感じるのは、週末のイーアス角の交差点と葛城西線ぐらいですよね。
あとの道は特に問題を感じません。 |
340:
通りがかりさん
[2017-10-25 21:15:54]
イーアスに向かう道か駅に出る道をトンネルかできないでしょうか?
|
341:
匿名
[2017-10-25 21:17:31]
研究学園は郊外型ショッピングモール「イーアス」がある駅とその周辺の街。
所詮、移動は車ですから、”ひとつ、ふたつの点”があるだけで 在住者だけの夜間人口はさほど多くもない。 そもそも、学校や病院に行くにも車じゃないといけないというのは街として歪です。 研究学園もつくばも中途半端なまま人口増が止まるというのが、最悪のシナリオ。 |
342:
匿名さん
[2017-10-25 21:47:18]
せっかくの終着駅なのに「郊外型wwwショッピングモール」に負け続けて著しい空洞化のままでは目も当てられませんもんね。
|
343:
匿名さん
[2017-10-25 22:11:26]
研究学園駅は後から開発されたのですが、駅前は既に空洞化が始まってますね。
テナントがガラガラです。 |
344:
匿名さん
[2017-10-25 22:15:06]
そもそも駅のない街だった。
鉄道が来てもバスは高いし、地下鉄もないし、車で買い物行くのが当たり前の文化。 東京の街とは違って当然。 車成人一人につき1台の街、つくば。 変えるために、モノレールなどの交通網の普及やバス運賃の減額、バスの時間を確実にするための中心部の渋滞解消が必須。 |
345:
匿名さん
[2017-10-25 22:25:08]
渋滞しているうちが花だったりして。
|
346:
匿名
[2017-10-25 22:56:11]
もし、市内全体がにぎやかになって渋滞エリアが広がったら困ります。しかし研究学園の賑わいがなくなると不便だし寂しいのでたまには行くようにしています。このまま繁栄し続けてもらいたいです。道路は確かに狭いです。特に小学校の通り。つくば駅周辺の遊歩道よりせまく感じます。でも通れないわけではないですからわざわざお金をかけて広げてなくてもいいです。
|
347:
匿名さん
[2017-10-26 13:11:18]
学園の森に新しい学校が出来るが学区内の信号が少なすぎる。
先日研究学園でひき逃げ事件があったばかりだが、南側の住宅街 (新都、スマエコ、ウェリス)や新しく出来る西側のココチ プレイス側(タイヨー、はま寿司付近)と学校に通じる歩行者専 用道側の区画をつなぐ信号を設置しないといずれ同じことが起きるね。 保育園を増やすことに比べたらよっぽど簡単なことなのに子供が犠牲 になるまで放置するつもりなのかね。 |
348:
周辺住民さん
[2017-10-26 13:51:53]
|
349:
匿名さん
[2017-10-26 19:44:14]
|
350:
匿名さん
[2017-10-26 21:40:28]
>>349
蟻の一穴という言葉をあなたに送るよ。 |
351:
匿名
[2017-10-26 22:52:16]
|
352:
匿名さん
[2017-10-26 23:17:03]
|
353:
匿名さん
[2017-10-26 23:33:44]
つくば駅周辺に関してですが、向こう3年内に公務員宿舎が計画通り売却されて、その跡地がマンションなどの住宅を主としたものになると、
5年後くらいまでには数千人規模の人口増加が見込まれます。 駅周辺商業施設には頑張って欲しい。 特に西武跡は開けたままになっているのは本当に勿体無い。たとえ商業施設でなくても人が出入りする空間に早くなって欲しい。 |
354:
マンション掲示板さん
[2017-10-27 01:03:14]
>>352 匿名さん
都内から越してきと駅近マンション住まいの人が増えたせいか、駅前に何でも集中させて当然との意見があるけれど、茨城は基本的に車社会ですからね。 地下鉄も、低額のバスシステムもないのに、都内の文化を持ち込むなんて、無理なのに。 宿舎廃止→売却は、何年もかけて行うはず。数年ではなく、10数年かけるはです。多摩ニュータウンみたいにしないために。 |
355:
マンション検討中さん
[2017-10-27 02:48:06]
予定では平成が終わる頃に
売却完了ですね 竹園の約1ヘクタール 並木の約4ヘクタールが 24日落札されました。 竹園は応札者4 200戸ぐらいのマンションでしょう。 並木は戸建街ですね。 |
356:
匿名さん
[2017-10-27 06:05:09]
|
357:
通りがかりさん
[2017-10-27 07:21:52]
|
358:
匿名さん
[2017-10-27 09:06:38]
|
359:
匿名さん
[2017-10-27 12:58:39]
354ではないが、つくばは駅前が主体の街にはならないでしょう。
つくば主要な働き場所はすべて駅から離れていて方向もバラバラですからね。 公務員住宅の廃止、老朽化もあって、住む場所も分散してしまった。 職場と家の往復は車なので、わざわざ駅前に行くこともない。 市外の住民も実質的に車でないと、つくばに来られない。 お店は車でアクセスしやすい場所にあったほうが便利です。 夫婦のどちらかが通勤でTX始発に乗らないときついという事でもなければ、 電車を使うこともないので、わざわざ馬鹿高いセンター周辺に家を買う必要 も無い。 電車をいつも利用している人の感覚とはだいぶ違うと思いますよ。 |
360:
匿名さん
[2017-10-27 15:58:47]
>>359 匿名さん
つくば駅近MS住民ですが、そういう戸建主義の方々には、 住んで欲しくないのですよ。 電車利用はともかく、駅近くに戸建てがあるのを、 良しとしない者もいるということで。 東京山手線内だと、田端がイヤだと言うことですかね。 |
361:
匿名さん
[2017-10-27 18:04:30]
>住んで欲しくないのですよ。
どこに? >駅近くに戸建てがあるのを、良しとしない者もいるということで。 あなたの事? >東京山手線内だと、田端がイヤだと言うことですかね。 誰が?どうして? なんとなくあなたの希望なのだとは思うが、補完しないといけない 欠落が多すぎて意味不明だよ。 つくば駅周辺に戸建ては作るべきじゃない、マンションどんどん増やせ という事かな? 仮にマンションが多数増えたとして、今の駅周辺の状況や車社会の つくば(+周辺地域)を大きく変えるだけの効果があるのか疑問。 |
362:
匿名
[2017-10-27 20:42:54]
つくばが車社会であることまでは変わらないだろうが
つくば駅周辺のMS建設による住民増加の変化は確実にあるのではないか。 特につくば駅から南側へ、朝夕は人の流れができつつある。 300戸程度のMS1棟でざっくり1000名近くの住民増。 現時点で、レーベンザつくば+ウェリス竹園+エンブレムの変化はあるだろう。 |
363:
マンション掲示板さん
[2017-10-27 21:26:23]
>>360 匿名さん
つくば駅そばのマンションに住んでいて、車が不要だから車社会脱却と駅周辺への機能集中を願う気持ちはわかります。 ただ、残念ながら、つくば駅周辺のマンション住民というのは、つくばのマイノリテイです。 つくば市民の大多数は戸建て住まいです。 そして、大多数は県内勤務で、マイカー通勤です。 人口ではマジョリテイではありませんが、研究学園都市を作り上げたのは研究者とその家族です。ほとんどは公務員住宅生活を経て戸建てを建てています。 つくば駅を利用して都内通勤の家庭は、後から増えた層です。駅のそばにいると、マジョリテイに見えるかもしれませんが、つくばの街の一握りです。 車社会であるつくば市の現実を知ってください。 田端は田端でよいと思いますよ。 そしてつくばはつくばです。 駅の南西はブラウン系の建物群で落ち着きと安らぎ。 南東は銀色のセンタービルとマンションで人工的なイメージ。 少し統一感を欠いていますよね。 |
364:
匿名さん
[2017-10-27 21:27:21]
自分は市内だけど、都内通勤だとしたらあそこまでの金額を出してまで、つくばセンターにはマンションを買わない。
同じだけの金を出せば、柏の葉や流山おおたかの森にそれなりの部屋が買える。 そうすると自分の通勤は楽だし、子弟も無理なく東京の大学に通える。車だって多分一台で済む。コスパで圧勝です。 |
365:
匿名
[2017-10-27 22:20:33]
そうだと思います。
TX沿線で都内通勤なら、流れ山おおたかの森を選びたい。 駅近MSが高額で手が出ないなら、守谷を考える。 つくばはやはり在住者の街で 都内通勤者はかつてつくば市内勤務者が大半かもしれないが 沿線人口の増加が止まったとき、同駅はそのポジションを維持できるだろうか。 そもそも、市内の研究機関が市内にあり続けるだろうか。 と考えるだけです。 駅周辺が魅力的であるにこしたことはありません。 |
366:
匿名さん
[2017-10-27 22:23:48]
宿舎売却情報のソースはここね。
竹園は応札4.松代は不調。 http://kantou.mof.go.jp/content/000182831.pdf 竹園は、ウエリスの近くで、ウエリスの失敗例があるから、マンションとは限らない。 ハウスメーカーが落札していれば、戸建て分譲地になるかもしれない。 マンション業者が落札している場合、凡百のマンションだとウエリスのように売れないから、広さや仕様を高級にするとか、駐車場を1戸に2台持てるようにするとかの工夫をしてくると予想。 そうすると、UR跡地のレーベンは、竹園宿舎跡地マンション、吾妻1丁目マンション(今年度売却予定)と競合するわけだ。 供給量増大で価格低下もあるかもしれない。 マンション選びが楽しくなってきますね。 |
367:
匿名
[2017-10-28 01:12:44]
|
368:
周辺住民さん
[2017-10-28 01:47:19]
徒歩だけでもある程度の生活ができそうに思えるセンターエリアが人気があるか、
車での生活が前提の研究学園等の新興エリアが人気があるか、 これからのマンションや分譲宅地の売り上げで、ある程度の結論が出る。 あなた一人はどう思っていても良いが、売れ行きによって現時点での多数派が どっちなのかを示してくれるし、それに対する販売側(マンションや分譲戸建ての) は、その流れにのって同じジャンルで販売するだろうから一方に傾いた傾向は ターボが効いて、さらに強まる。 東京オリンピックの少し前ぐらいから建設業者は暇になるだろうから、 宅地・マンション開発に力を入れざるを得なくなる。 よって、これからの5年間で、その結論が出るだろう。 |
369:
マンション検討中さん
[2017-10-28 03:10:39]
落札された竹園の土地は、
方向性としては共同住宅用らしくて 大通りから30メートルは戸建禁止みたいです。 戸建を目一杯敷き詰められないので、 戸建分譲は厳しいかもしれませんね 大通り一本挟むと売れ方は全然変わるので、 ウェリスではなくレーベンザツクバと同じぐらいの需要はあると見てます。 |
370:
匿名
[2017-10-28 06:48:50]
駅近マンションは便利ですが、エンブレムのように歩道に圧迫感を与えるような建ち方はつくばには合わないですよね。そばのマンションの眺望も見事に奪っています。マンションより商業ビルにすべきロケーションでしたね。
つくば駅周辺は、ゆったり広々したゆとりの都市空間のイメージです。 エスペリアはきれいで外観は好きですが、昔の大清水公園を知っている者からすると、公園を犠牲にしてできていますよね。 マンションが建って人口が増えると思っても、多くは市内の移動や周辺都市からの移動で、つくば市内や市外の過疎を加速するだけです。 駅前マンションの増加は、良いことばかりではないです。 |
371:
名無しさん
[2017-10-28 08:36:41]
|
372:
匿名さん
[2017-10-28 08:49:27]
367ではありませんが、
人それぞれ価値観が違うので、自分は反対、って言っても根拠がないと反感買うだけです。 単なる好みで言ってるならなおさらです。 |
373:
職人さん
[2017-10-28 09:07:08]
勝ち組って言ったってエンブレムより竹園の戸建てや研究学園の駅近の戸建て
の方が高いからなぁ。 |
374:
匿名さん
[2017-10-28 10:20:32]
研究学園の方が安くマイホーム持てるので、車通勤ならそちら。わざわざ高いつくば駅近を買いたければそれもよし。都内通勤なら座れるつくば。戸建てでもマンションでもどちらでも好きな方を買って幸せに暮らせればそれでよいではありませんか?マンション名まであげての批判は見苦しいですよ。それぞれの駅周辺やマンションにお住まいの方に失礼です。
|
375:
名無しさん
[2017-10-28 10:37:34]
今まで売れ残りのあるマンション名が取り沙汰されてきたときは誰も何も言わなかったのに、あるマンション名が出た途端、しかも住民を下げることは書いてないのにに「お住まいの方に失礼です」と言うのは、かなりわかりやすいですよね。
|
376:
名無しさん
[2017-10-28 10:39:58]
研究学園の戸建ては決して安くはないです。
研究学園を下げて、つくば駅の価値を高めたい意図的な書き込みがありますよね。 |
377:
名無しさん
[2017-10-28 11:28:59]
つくば駅の戸建ては決して安くはないです。
つくば駅を下げて、研究学園の価値を高めたい意図的な書き込みがありますよね。 |
378:
匿名さん
[2017-10-28 12:05:47]
子どもの喧嘩になっていますね。
つくば駅近隣マンションのルール絶対さんが、自分のマンションを愛するあまり、必死になっているとしか見えませんが、気のせいですか。 |
379:
通りがかりさん
[2017-10-28 12:23:41]
つくば市の民度、どんどん下がって行く気がする。
つまらないのは変わりなく、最低と思うこと、イライラすることが すっごい増えて来た。 このまま人口増えてゴミゴミするだけだったら絶対に治安悪くなっていく一方だと思う。 多少古い情報かもだけど茨城で二位になったけど、じき一位になると思う。 人口が多いだけじゃなくてそうなり下がると思う。 |
380:
評判気になるさん
[2017-10-28 13:05:53]
戸建てでもマンションでも、買った人は資産価値が気になって仕方ないのだと思う。
なけなしの資産なのだからね。 |
381:
匿名さん
[2017-10-28 13:17:03]
でも、資産価値が高いと、固定資産税が大変ですよね。
年間30万くらい? |
382:
匿名さん
[2017-10-28 14:00:34]
>>377
比較にあがったのはマンションで戸建てではないですからね。 つくば駅側が高いのは誰でも知ってるでしょう。 別スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/160662/ の No.102 によると 開発順に販売開始当時の価格 パセオコモンズ 建物+土地で6000~7000万円 ネオシスタウン 土地中心価格帯2500万円(約60坪) 40~45万円/坪 来夢の杜 45~55万円/坪 現在最後の一区画は2907万円(55.03坪) 新都の街 建物+土地で5000~6000万円 太陽光パネル禁止、市との景観協定あり スマエコ 全戸建売で4500~5000万円(25~30万円/坪との話) Liイオン蓄電池、太陽光パネル込、市との景観協定あり だそうだ。 学園の森までいっても大手だと高い。 セキュレアが 4500~5000万 ココチプレイスが 4500~6000万 これだけ高くても戸建ては完売してしまうでしょう。 ただ、維持費まで考えるとマンションは+1000万は余計に必要かもね。 |
383:
マンション検討中さん
[2017-10-28 14:37:08]
これ全部
電線地中化の戸建街ですかね よつばの杜とかも。 ああいうのみると戸建もいいなって思いますね。 つくばの戸建は電線の有る無しで格がバレる |
384:
匿名さん
[2017-10-28 16:25:52]
つくばの公務員住宅出身者(いわゆる博士たちの家庭)は、質実剛健タイプが多く、あまり格とか美しさに拘りは強くないと感じます。
都内のお洒落な街並みをつくばに期待するのは、住む場所を間違えているかも。 綺麗な街並みは嬉しいですが、いちいち格付けされることを望んではいません。上下の意識を持たないと気が済まない人が世の中にはいるんですよね。 |
385:
匿名さん
[2017-10-28 17:18:53]
これ以上やりたい方はつくばVS研究学園のスレでも立ててそちらでやってください。どちらも勝ち組だと思いますので、煽りに反応しないように。
つくばの都市計画についてもっと有意義な書き込みをお願いいたします。 |
386:
匿名さん
[2017-10-28 18:40:50]
東大通りと西大通りはまるで”川”の様です。
大通りそのものを否定するわけではありません。 とても重要で、便利です。今となっては”つくば”らしい景観を見せてくれます。 ただ、つくば駅エリアが東西で大きく分断されてしまうのも事実です。 >>366さん 「竹園1-13-2」私はとても有望だと思います。 9588.84㎡の広大な敷地がまとまっていて、東西南側接道。ベニマル隣接。 駅まで程良い距離ではないでしょうか。 徒歩圏に学校有りで、住環境としては絶好かも。 4者応札もうなずけます。というか、さすが抜け目ない。 消費税UP後になるから、価格抑えめでお願いしたい。 |
387:
通りがかりさん
[2017-10-28 19:38:26]
田舎暮らししたくて、つくば市に引っ越して来たんじゃないの?
中核都市になりたくていっぱい合併したり必死に人口増やして来たんじゃ。 駅と繋がってたり、車なしで生活できるかもしれないという意味では高齢者に とても良いと思うけど。 マイホーム買うと必死になるのはすごくわかる。 失敗したんじゃないかとか色々。 |
388:
匿名さん
[2017-10-28 19:49:46]
つくばが合併した理由は、町と村に分散していた国の研究機関を一市にまとめるためです。
最後に合併した茎崎には森林総研があり、必要でした。 県南の中核都市は10年前まで土浦で、つくばは合併後もずっと田舎町でしたよ。吾妻地区でさえ田舎とバカにされ続けてきました。 TXとiiasできてよかったです。 |
389:
匿名
[2017-10-28 21:34:31]
研究学園の戸建てに住めるのは本当に富裕層なのでしょう。
既存の建物がなかったからできたこととはいえ 住宅街の電柱の地中化なんて、そうそう出来ることじゃない。 市役所、郵便局、警察署に消防署まで集約。 開発当初、市の力の入れ方が違うことがよく分かる。 北側はとうとう西大通りの手前まで拡大中。 開発余力は南側をなんとかしてもらうことだろうか。 |
390:
匿名さん
[2017-10-28 22:21:54]
つくば市の施設や公園の無料駐車場は違法駐車を厳しく取り締まるか、
有料にするしかないと思う。 近隣の送迎や行事で利用しないのに駐車する人間が多くて、 利用者が利用できないし危険。 野放しにしてると必ず大きなトラブルが起こると思う。 |
391:
匿名さん
[2017-10-28 22:29:12]
|
392:
匿名さん
[2017-10-28 22:31:25]
|
393:
匿名さん
[2017-10-28 23:21:17]
無料駐車場というと、赤塚公園、竹園の近隣公園、並木のスポーツ公園?
|
394:
匿名さん
[2017-10-29 03:56:31]
もともと何も無かった場所に広い道路など計画的に作ったところの方が
街並みが綺麗に渋滞もなく広々と快適便利になりそう。 古い道路や街並みが残ってるままだと慣れないと厳しい。 車社会だから絶対に広い駐車場は必要だし、 道路が煩雑で混雑してる様なところは絶対に行かないといけない用が無い限り近づかない。 東京に出るのがちょっと便利になったというだけのことだと思う。 |
395:
匿名さん
[2017-10-29 08:08:16]
研究学園のひき逃げ事件の犯人がやっと見つかったみたいです。
研究学園のあの交差点には必ず信号は設置されると思いますが、もうこのように悲惨な事故が起きる前に何とかしてほしいです。 スピード違反や一時停止違反などで回収違反金をすべて交通安全対策に回してほしいです。 |
396:
周辺住民さん
[2017-10-30 11:43:15]
つくばに住むしかなくて住んでいる。駅構内に魅了的な店がいっぱいとか、駅近くに商店街が何本もあったり、店が密集していたりという街のかたちではないし、バスも不便だから、手放したいけど車は必要。
学区も広すぎるので送迎に頻繁に使う人は多いだろう。 問題は老後。制約がなければ子供はもっと便利なところに住むだろうから頼ろうなんて期待できない。 自分自身に自動運転車やロボットを使えるだけの財力がないと心配。 格安で自動運転車やロボットが使える街になったらいいなー |
397:
匿名さん
[2017-10-30 13:39:17]
つくばも近くにスーパーや薬局がある様な場所なら特に不自由は
しないでしょう。 運転が危険になる年齢なら普段は徒歩で買い物、病院などは バスやタクシーで十分でしょう。 本当にやばくなったらどのみち施設ですし。 子供は就職先や結婚で住む場所が決まってしまいますね。 地方公務員かサービス業ならつくばでで働くのもありでしょうが、 大卒で一般の企業に勤めたり、院卒で研究者になる場合はつくば に戻れる(or つくばを選択する)可能性は高くないですね。 |
398:
名無しさん
[2017-10-30 16:11:18]
面白いことに、つくば育ちの女性の女性の多くがつくばに戻ってきています。
親がいるから、独身女性も、子どもができた女性も、つくばにまた住んでいる割合が意外と多いです。 つくばの研究所や大学で事務系の仕事をしている人が大半でしょうか。 だから、娘がいる人は、家に残る可能性も考えて家を購入した方がよいです。駐車場必要ですよ。 |
399:
匿名さん
[2017-10-31 19:02:06]
私もつくばに出戻りです。
研究所などにもそういう人は結構いましたね。 きちんと就職、仕事続けて自立してる人は戻って来ないと思いますが。 また、ずっとこちらに居ても、結婚を機に出て行く人もいます。 何があるかわからないので子供をあてにするより、しっかりと計画を立てて暮らす覚悟を 持った方が安心だと思います。 気持ちもシャキッとするのでは。 他人でも助け合う気持ちを持ち、医療福祉の充実した街になるのが理想的ですが。 治療で毎日の様に病院に通うこともありますし、 車で移動しないで済むのはつくば市全体で見れば少数派だと思います。 |
400:
匿名さん
[2017-10-31 20:55:31]
唐突に関係のない話ですが、つくば市は子育て、教育面でとても恵まれてると思います。
小さい頃からすごく苦労して私立の学校に行かないと荒れた公立に行かないといけない地域もあります。 つい文句ばかり言いたくなるのはわかりますが、私も幼い頃そういう地域に住んでいたことがありますし、つくばからそういう地域に転校して所謂ヤンキーになったクラスメートもいます。 良い土地というのは面白みのない退屈な不便な部分もあるんだと思います。 好きで引っ越して来て文句ばかり言ってる様に見えたのですみません。 |
401:
匿名
[2017-10-31 23:24:27]
学校のことは分かりませんが
つくば市は他の面でも恵まれていると思います。 つくばEXの開通が2005年と新しく、急速に沿線開発が行われました。 人口減少と高齢化に悩む、全国の地方都市を横目に、21世紀のプチ高度成長を実現。 当時、まさに陸の孤島だったつくば市ですが もともと街としての基盤が整備されていたこと。 官舎があったおかげで、規模の大きい区画が切り売りされることもなく残っていたこと。 建物がほとんどなかった広大な県有地のおかげで、開発の自由度が高いエリアが多かったこと。 等が、急速な開発を可能にしたと思います。 おかげで、つくばでの生活に慣れると他のエリアでの生活が狭苦しく感じるほどです。 それ程、つくばでの生活は快適だったと記憶しています。 |
402:
周辺住民さん
[2017-11-01 10:15:04]
自分が過去にどこで生活したかでつくばを見る目は変わってくると思います。どこと比べているのか、なんでここに住んでいるのかも違う。個々人で感想が違って当然ですよね。
つくばは、田舎だからこそできる、ほかの田舎ではやっていないようなことに力を入れてほしいと思う。 不便を逆手に取るような何か。 |
405:
スレ立て主
[2017-11-01 21:29:34]
このスレッドを立ち上げた者です。
つくばの都市計画について、話し合うために使って頂ければと思います。 新しくできる学園の森学園の学区が発表されましたね。 つくばの人気学区がまたひとつ増えそうです。 |
406:
通りがかりさん
[2017-11-01 22:15:21]
|
407:
匿名さん
[2017-11-01 22:50:53]
[NO.403~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、および、レスが重複しているため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
408:
匿名
[2017-11-02 20:44:19]
学園の森は研究学園エリアなのでしょうか。
国土地理院がすぐそこ。 竹園と並木、吾妻と松代 という感覚で間違っていないですか。 移動は車ですから、駅を基準に考えること自体が無意味かもしれませんが。 |
409:
匿名さん
[2017-11-02 21:21:14]
>>408 匿名さん
駅を基準で考えれば、学園の森の最寄駅は研究学園なので、研究学園エリアだと考えるのが普通だと思います。 国土地理院の手前まで広がっている一方で、コストコの南側の方までも学園の森ですから。 吾妻と竹園ぐらいの認識がちょうどいいのでは。 |
410:
匿名
[2017-11-02 22:25:31]
戸建住宅の購入基準は土地、建物総額が第一条件。
買い手がいるから、駅から少し遠くてもかまわない。 もちろん、駅に近いにこしたことはないが。 個人差が出るとしたら 学園の森北側と万博記念公園もしくはみどりの駅徒歩10分圏内を 比較して、今後どちらを選ぶ方が多いでしょう。 |
411:
匿名さん
[2017-11-03 01:41:55]
|
412:
匿名
[2017-11-03 16:00:24]
学園の森エリアこそ陸の孤島
になっていませんか。 お住まいの方には大変失礼な言い方をして申し訳ありませんが 街区にカスミが隣接している時点で衛星街区的な雰囲気があります。 つくばでは良くある風景で 桜テクノパークや、大穂エリアの様な感じです。 |
413:
匿名さん
[2017-11-03 17:55:18]
学園の森は、まあ衛星街区でしょう。駅からの距離で言うと、南で竹園、北端で千現くらいのイメージ。
中心地である研究学園に匹敵できるのは、つくばセンターではせいぜい吾妻一、二、三くらいまでではないでしょうか。 |
414:
匿名さん
[2017-11-03 19:00:40]
つくばの住居としては、吾妻よりは竹園の方が人気ありますよね。
吾妻は駅前以外はちょっと買い物に不便。 駅から徒歩圏に戸建を建てられるのは、やっぱりよいですよね。 |
415:
匿名さん
[2017-11-03 19:03:12]
こんなに学校が増えている地域は本当に珍しいでしょうね。
一方、廃校になった学校もあるのですよね。 |
416:
匿名さん
[2017-11-03 19:10:05]
友人が遊びに来た時、お子さんも居たので同峰公園に遊びに行ったところ、
駐車場がいっぱいで道路に車の列が出来ていたことがありますが、人口も増えたので ある程度の規模の公園が新しく出来るといいな、と思いました。 まだ土地に余裕のある地域で。無理ですかね。 遊びに行く所が少ないと思ったのですが。 |
417:
匿名
[2017-11-03 19:46:06]
あの洞峰公園が混雑するんですよね。
今どきは事情が違う様です。 おっしゃる通り、休日遊びにいくところではなくなったのが 現在のつくば駅周辺。 逆にイーアスはショッピングモールでありつつ、テーマパーク的な存在。 休日は混雑しても並んでしまうのですね。 |
418:
匿名さん
[2017-11-03 20:25:53]
遊具の無い公園ばかりで困る。
|
419:
匿名
[2017-11-03 20:57:32]
児童公園なんて夢のまた夢
日本は少子化真っ最中なんですが |
420:
匿名さん
[2017-11-03 21:19:20]
|
421:
名無し
[2017-11-03 21:44:40]
千波湖みたいな場所がつくばにも欲しいですよね。
阿見にも大きな公園ありますよね。若栗? フォンティーヌの森を市が買い取って、市立の森林公園にしてもよさそう。 |
422:
匿名
[2017-11-03 22:14:20]
洞峰公園の整備、充実でどうでしょう。
駐車場の増設 公園内児童向け施設の更新と追加(屋内の方が良いかも) 公園内売店設置 池の水はきれいにしてほしい 体育館の有効活用 予算がかかるものは実現に期間がかかるし、住民税UPは勘弁。 |
423:
匿名さん
[2017-11-04 01:38:32]
洞峰公園の野球場って中途半端で使いにくいですよね。
犬の遊び場になっているし。 つくば市に何とかしてもらいたくても、あそこは茨城県の施設。 駐車場に関しては、旧気象研側に敷地譲ってもらえたらよいのですが。 |
424:
匿名さん
[2017-11-05 17:22:24]
土浦は水郷プールのある(霞ヶ浦総合公園)なんかがありますよね。
乙戸沼公園はつくばでも遊びに行く人が多いみたいですが。 水戸は規模の大きい素敵な公園が多くありますよね。 遊具やアスレチック、自然、花、バーベキュー、プール、ジョギング、散策、 茨城には素敵な公園が多いですがやはりなるべく近くに駐車場がきちんとしてる 公園があるといいですよね。 万博記念公園も休日は道路に車がズラーッといっぱいに泊まってますよね。 茎崎にも立派な公園がありますが。 テニスコートが充実した公園も北の方にありますね。 全く何も無かったTXが出来る前からこれだけ人が増えたら やっぱりもっと公園なども増えたらいいなと思います。 人がよそに出て行くより、つくばに来て貰えればお金も落として貰えるかもしれないですし。 |
425:
匿名
[2017-11-05 18:25:21]
つくば市は公園については、恵まれれいる方なのですが。
いかんせん、駐車場のキャパシティ不足の上、総合運動公園としてはやや規模が小さい。 まして魅力ある総合公園となると、難易度が高すぎて。 中小規模の公園が徒歩圏内に適度に点在するだけでも、随分違うので 個々生活に密着できるよう、利用者の向上と満足度UPを図る と具体的でない回答にしか、たどりつけません。 くどい様ですいませんが これだけ人通りが少ないなら、つくばセンターペデをいっそ公園化したら と愚痴がでます。 |
426:
匿名さん
[2017-11-05 21:45:18]
つくば駅から近い花室川の周りは、田畑が広がる豊かな田園地帯です。
ここの土手を整備すれば、最高のウォーキングコースができると思うのですが、難しいのでしょうか。 総合運動公園だと利用者は限られますが、、ウォーキングは全ての人が気軽に楽しめる健康のための活動。 自転車のサイクリングロードはすでにありますから、今度はウォーキングコースが欲しいです。 ペデはちょっと幅が狭いですが、整備すれば活用できますよね。 公園の代わりに、以下のウォーキングコースはどうでしょうか。 つくば駅→デュオヒルズ竹園までのペデ→竹園高校→花室川土手→上の室→倉掛と並木の間→並木消防署→洞峰公園一周→ペデで二の宮から竹園→つくば駅 つくばの田園と公園と研究所と街を見て回るコース。 コース周辺を整備して、お店を出せば、都心からの人気散歩コースにできないですかね。 |
427:
名無しさん
[2017-11-06 23:29:52]
>>426
都心から片道1時間前後の時間と千円以上のお金を払ってまで歩きたいと思わせる散歩コースって…。 |
428:
匿名
[2017-11-07 23:06:03]
わざわざ、都内から足を運んでもらえる様な公園って、観光名所でしょう。
つくばの公園はあくまで、市民公園。 人に来てもらうというのは思いのほか大変です。 例えば、イーアス隣接でテーマパークの様な公園でもあれば来てくれるかも。 もっとも、そんな敷地があれば、駐車場か、住宅地になっているでしょうが。 |
429:
匿名さん
[2017-11-08 09:23:45]
つくば(かつ茨城)の観光名所は筑波山。幼稚園生でも登れるしね。
他は年に1度の各研究所の一般公開くらいでしょ。 |
430:
匿名さん
[2017-11-08 12:31:30]
つくばマラソンも人が集まりますよ。
有名選手を招待したりすれば走らない人も見に来てくれて経済効果もあるのにね。 |
431:
匿名さん
[2017-11-08 22:33:14]
さすが都道府県魅力度ランキング断トツ最下位の茨城県
つくば市もその一部だったか 自慢できるイベントが寂し過ぎる。 |
432:
マンション検討中さん
[2017-11-08 23:11:25]
|
433:
マンション掲示板さん
[2017-11-11 11:17:57]
つくば駅前イオン閉店
|
434:
匿名さん
[2017-11-11 12:30:47]
ソースは?
|
435:
名無しさん
[2017-11-11 17:12:02]
|
436:
マンション検討中さん
[2017-11-11 20:57:23]
もし本当ならいよいよつくばセンターはオワコンだな…
茨城で5000万円前後ものマンションが、駅近だからと売れた土地だとは信じられない衰退っぷり。 |
437:
匿名さん
[2017-11-11 21:16:56]
吾妻3丁目のデュオアベニュー(戸建て)は最低7000万弱だし、
竹園UR跡地のMSは億ションにしないと元が取れない。 つくバブルはまだまだ続くのでは? |
438:
通りがかりさん
[2017-11-11 21:30:20]
つくばではないけど水戸丸井も閉店決定
百貨店は無理だな |
439:
マンション検討中さん
[2017-11-12 07:42:53]
クレオのイオンがなくなると、食品買いに来る人がいなくなり、次が入るまでの駅前がかなり寂しくなりますね。
次が決まっても、準備などで1年はかかるのでは? イーアス、イオン、LaLaガーデン、ゼビオドームなど、大型店舗は十分あるなかで、何が入るのか気になります。 大学とか図書館とか入れて欲しいですね。 |
440:
マンション検討中さん
[2017-11-12 07:43:00]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
441:
周辺住民さん
[2017-11-12 08:08:24]
駅周辺に限って言えば、官舎があったおかげで、その敷地内にはぜいたくに木が茂っていて、
街並みに独特さがあるところが好きだったけど、 跡地は普通の郊外でよくある街並みになってしまいつつあって残念。 かがく者子育て家族を隣接市へ流出させてしまったのも、長い目で見たら残念な結果になりそうで心配。 公立小中が良いことも売りだからな。 今更だけどな。 研究所が移転でもしたら、ここに住む必要がない人が増えるわけだから、研究所は死守。でもずいぶん老朽化してるね。 TX始発というのも死守ですな。つくばエクスプレス(TX)の県内区間の延伸って具体的になってくるんだろうか? |
442:
マンション検討中さん
[2017-11-12 08:48:43]
雑木林の中に廃墟があるのは
そもそも街とは言えないような気がしますし、 緑が綺麗でも 街としては健全な姿とは言えないですね 個人的には 要所要所で、 緑を守っていければいいのかなと思います。 あ、でも 戸建でも電柱はやめてほしいですね。 つくば駅周辺や研究学園周辺みたいに 広範囲に 路地裏まできっちり電線類が地中化されてるのは 他の街に無いつくばの特色だと思うので、 そこは守っていってほしいですね |
443:
マンション検討中さん
[2017-11-12 08:58:35]
つくば駅周辺が寂れると、まず吾妻小中に影響が出ます。
すでに宿舎取り壊しで児童数減少中。 マンション住民は今後高齢化するから、ますます少子化になりますよね。 吾妻少中のレベルが下がれば、吾妻地区の人気が下がり、地下も下がってしまいます。 吾妻のレベルをキープするか、一等地に建つ吾妻小をなくすなどの案もあってもよいのでは? |
444:
通りがかりさん
[2017-11-12 10:04:23]
いよいよ現実に!?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551203/res/535/ 535:通りがかりさん[2016-08-02 20:06:13] イオンつくば駅前店も、撤退の噂が以前あった様な…。 イオンモールつくばができた頃の噂ですが。 |
445:
名無しさん
[2017-11-13 18:03:39]
学園都市なんだから、クレオの建物すべてを図書館にしたらどうでしょう。
国会図書館顔負けの日本一の図書館。これだけで観光名所になると思います。 |
446:
匿名さん
[2017-11-13 18:08:11]
デジタル時代に図書館は不要です。
森林伐採のお手伝いするだけ。 土浦駅前の新図書館ですら存在意義が疑問。 |
447:
匿名さん
[2017-11-13 21:38:57]
図書館じゃなくて本屋だけど、休日に柏の葉のT- siteに行ったら、すごく混雑してたな。
武雄のTSUTAYA図書館が一時期批判されてたけど、あのくらいしないと人は集まらないんだと実感したわ。 学術的にどうかとか、公共施設としてどうかとか、上段の本に手が届かないとか、そんなのは一部の真面目人間しか興味はなくて、大半の庶民はおしゃれに本が陳列してあっておしゃれなカフェが併設していて無料で話題の雑誌や本が読めて子供が遊べさえすれば、それでいいんだなと。 |
448:
匿名さん
[2017-11-13 23:49:51]
図書館良いですね。森林伐採云々とか、?な意見もありますが。
今の図書館は外見オシャレだけど暗くて狭い。 勉強、調べ物、カフェ、子供&子連れ、それぞれにに配慮したもっと空間にすれば結構人は集まると思うんだけど。 つくばに合っていると思います。 |
449:
周辺住民さん
[2017-11-13 23:54:05]
>大半の庶民はおしゃれに本が陳列してあっておしゃれなカフェが併設していて
>無料で話題の雑誌や本が読めて子供が遊べさえすれば、それでいいんだなと。 そうか?本当にそう思うか?あそこは、開店当初は、もっと混んでいた。休日は 身動きとれないほどだったし、平日の夜ですら混雑していた。 はっきり言って、集客力は落ちつつある。 それよりは、LALAポート柏の葉の中のBooksKaBosの方が欲しい本、 必要な本がちゃんとある。こっちの方が、私は頻度高く行っている。 |
450:
名無しさん
[2017-11-14 06:34:12]
オシャレとか楽しそう、がの図書館ではなくて、高学歴文化にふさわしい専門書の充実した図書館を希望します。
ついでに打ち合わせスペースも複数作り、研究者や教授たちの待ち合わせやミーティングスペースに使うとか。 都内にはないつくばならではの施設で、わざわざ都内から来る価値のある施設が良いです。 |
451:
匿名さん
[2017-11-14 07:14:21]
専門書はアカデミアで十分かな。
つくばくらいの規模の街であれだけそろっていれば上出来。 大学、研究所はどこも図書費用不足で四苦八苦しているから新しい本は 図書館よりアカデミアのほうが充実しているくらいだと思う。 打合せは自分の施設のほうが楽だね。 |
452:
周辺住民さん
[2017-11-14 10:21:30]
西武跡なら、面積も広いし。
3~4階を図書館、一部会議室(都内から来る人など)。 2階をカフェ、子供のプレイスペース。 館内は図書の持ち出しOK。 1階に大人から子供まで通える音楽教室(ヤマハみたいな?) |
453:
名無しさん
[2017-11-14 10:59:28]
打ち合わせは確かに研究室が一番楽だけれども、大学も研究所も、駅からバスなど交通の便が悪く、来てもらうにも申し訳ないこともあります。
だから、駅前に、スクリーン等の揃った打ち合わせスペースがあれば、他大学の教授も時間を読んで出張できます。できれば、大中小で合わせて10部屋くらいほしいですね。もちろんビジネス利用も可。 打ち合わせ前後に巨大図書館寄るのが楽しみな人が出てくるはず。 と勝手な妄想をしています。 |
454:
周辺住民さん
[2017-11-14 11:27:08]
つくば市が、だーんだん普通のベッドタウンになっていちゃったらいやだな。
道具のように言って申し訳ないけど、大学・研究所にまつわる人々をもっとうまくつかっていけばいいのに。 待遇よくしたりすると、やっかみ層もでてきたりして、難しいかな。 |
455:
匿名さん
[2017-11-14 18:08:28]
クレオがマンションに変われば完全なベットタウン
|
456:
匿名さん
[2017-11-14 18:09:43]
研究者の方ばかり向いた専門書だらけの図書館なんかせっかくの駅前にできても、一般人は大して集客できず、町興しにはならないと思いますが。
つくばには自分達しかいないと勘違いしてませんかね?学者さん達。 そういうのは各法人の運営費交付金でやってほしいな。 |
457:
名無しさん
[2017-11-14 18:55:47]
>>456 匿名さん
私は学者でも研究者でもはありませんが、専門書の揃う図書館を希望しています。 筑波大学がもっと研究者を輩出できるレベルの大学になるのが一番なのですが、難しそうなので、東大レベルの大学の教員や学生に頻繁に利用してもらえる施設になるのがよいと思っています。 柏の葉キャンパスからつくば駅までわざわざ来たくなる場所作りです。 本当に日本一の研究学園都市作りです。 (そのためには、筑波大以上のレベルの大学招致が必要ですが) |
458:
匿名さん
[2017-11-14 20:30:17]
>>457 名無しさん
そういう人達が東大附属図書館や国会図書館に行かずに茨城くんだりの図書館にまで来る理由って何ですかね? 理想は分かるけど、実現するには厳しいんじゃないですか。予算の関係とかで結局は極めきれずに中途半端なものになる気がします。 研究者の為のものなら、文科省に言って専門的図書館機能に特化した共同利用機関法人でも新たに立ち上げて貰えばいいのでは。 |
459:
通りがかりさん
[2017-11-14 23:34:19]
つくばには、KEKなど世界でも屈指の研究実験施設が幾つもあり、それらを目当てに世界中から研究者が集まって来ます。彼等に長期滞在してもらうためにも、優れた図書館は必要だと思います。
また、現在の財政状況から考えて、新たな法人の立ち上げは無理筋でしょう。 |
460:
通りがかりさん
[2017-11-15 00:29:51]
かつて図書館情報大学が公的な図書館の代わりをして一般貸し出しをしていました。それが市立中央図書館(アルス)の開館で閉鎖。
バブルの最中でどんなに立派な図書館かと期待していたのに、都内の公立図書館と大差なく、規模も大したことのなくとがっかりした記憶があります。 閲覧イスも道路側の低樹木に面していますが、なぜペデと中央公園側にもっと窓を取らなかったのか、そしてなぜ図書館本体を2階建てにして、公園の眺めを楽しむ場所を作らなかったのかと、設計の無駄を感じました。 せっかくの立地を行かしきれていない建物です。 |
461:
匿名さん
[2017-11-15 19:52:43]
筑波大の図書館はどんなもんでしょうか。
結構充実してそうでしたが。 |
462:
名無しさん
[2017-11-15 20:21:37]
一階にSTARBUCKSがあります。
図書館自体は、いかにも大学図書館という感じですね。 駐車場からかなり歩きます。 |
463:
周辺住民さん
[2017-11-15 22:48:30]
|
464:
周辺住民さん
[2017-11-15 23:08:20]
|
465:
匿名さん
[2017-11-15 23:08:40]
図書館なんていらないので、早く保育園、学童保育、小学校を増設してほしい。働きたくても働けない。
|
466:
匿名さん
[2017-11-16 13:03:54]
|
467:
匿名さん
[2017-11-16 14:49:03]
465は子供が大きくなったら学校なんていらないとか言い出しそうな文面ですね。
保育所の問題は全国的に問題になっているようですが、つくば市では実際どうなのでしょう。 入所総数は総定員数より少ないようですが。年齢によって違うのでしょうか。 あと、小学校も足りてない現状はあるのでしょうか。 |
468:
匿名さん
[2017-11-16 15:17:50]
>>467
待機児童は県内ワースト1位です。 働いていない場合はまず入れることは出来ないので、一番 下の子供が延長保育のある私立幼稚園に入るまでは無職で いくか、無認可にあずけて働きはじめ空きができたら移動 を期待するしかありません。 そして私立幼稚園も倍率が高く簡単には入れません。 働いていて出産した場合は0歳から保育園に入れて、仕事を 続けるか、一度辞めて3歳から幼稚園に入れるまで子育て のみに集中するしかありません。 保育園に入れられなかった場合は育児休暇を2年間まで伸ばせ る様になったので、働きたいけど働けないという世帯とのバラ ンスをもう少し考えて欲しいですね。 保育園には税金が使われているので、公平性の面から通ってい ない子供のいる家庭には何らかの補助をしてほしいものです。 研究学園の大規模な分譲がしばらく続くことと、数年後に駅前 に大型のマンションが出来ることからこの状況はなかなか改善 されそうにありませんね。 研究学園でも市原市長が買った土地でも良いので無料で広い 駐車場のあるの大きな図書館作って欲しいですね。 |
469:
名無しさん
[2017-11-16 19:31:06]
保育園に入れるには色々と考えなければいけません。
上の子がいるなら、5歳くらいの年中あたりで入園させてください。年中から年長になると、幼稚園に移る子がいるので、空きがでる可能性があります。 そして下の子は無認可に預けてください。 そしてフルタイムにかそれに近い時間働いてください。利益はなくても。 そうすれば下の子が保育園に入れる可能性はかなり上がります。 求職中の主婦だと、保育園に入れるのは難しいですよ。多くの人が保育園に入れるために待っているだけでは駄目なことを知っています。とりあえず無認可に預けて働いてみてください。そのうち市から連絡が来ます。 車で30分離れた無認可に入れる人もいます。皆さん働くために必死です。つくばで保育園に入れるには、車で30分以内は通える範囲と見なされます。(この感覚に馴染むのには時間かかりますよね) うまくいくとよいですね。 |
470:
匿名
[2017-11-16 19:36:28]
>>468 匿名さん
保育園には確かに税金が使われていますが、親はハタラカナイ親より税金払っています。さらに、主婦には税金が優遇されています。 お互い様であり、公平とか不公平とか考える必要はありませんよ。 |
471:
匿名さん
[2017-11-16 21:31:15]
>>470
税金を多く払っているという事で優先されるなら世帯の納税額に応じて 優先するという事も考えられますが、そうでは無いでしょう。 公共サービスでありながら少なくとも置かれた状況によってチャンスと 負担が異なり、強い立場(育児休暇がしっかり取れる正社員など)の方 がより優位ということです。 今日のニュースで認可外保育園も無償化の対象にするという方針が報じら れたので多少はマシな方向になりますね。 待機児童をゼロにするという市長の公約は立派ですが、実現の可能性を 期待できる成果も計画(今のプランは焼け石に水)も全く感じられません。 |
472:
匿名さん
[2017-11-16 21:41:13]
>>469
確かに知り合いの看護師とか育休中の公務員とか、子供さえ何とかなれば実際に働いてそれなりの住民税を納めてくれそうな家庭は、ちゃんと認可保育園に入れてますね。 就労の実現性とか納税見込み額とか、裏で考慮されていそうな気がします。 あくまで印象ですが。 |
473:
匿名さん
[2017-11-16 22:17:45]
|
474:
匿名さん
[2017-11-16 22:42:13]
図書館重視派の意見がここでは散見されます。
本そのものが対象となる考古学は除きますが、他の分野で図書館は必要なのでしょうか。 学者は引用文献を探すだけ。その検索はPCで行い、コピーを取り寄せるだけです。 引用文献の全てが揃う図書館なんて全世界のどこにもありえません。 一般人は読みたい本を借りるだけ。 その全てが揃う図書館はやはり全世界のどこにもありえません。 ネット検索すれば、殆どの本を見ることができます。 ネットに存在するデジタル本を総合すると、ネット上のほぼ完璧な図書館とみなすことができます。 図書館重視の方々は本しか読めず、デジタル(ネット)本が理解できない方々なのでしょうか。 いずれ図書館本の貸し出しは時限パスワード付のデジタル本になるので、 大きな施設は不要です。 時代の先端を行く研究者が、図書館で本を探すとしたら、その探す時間が無駄。 大成しない研究者になりがちと推定します。 |
475:
匿名さん
[2017-11-16 23:27:42]
>>ネット検索すれば、殆どの本を見ることができます。
これ、完全に勘違いでしょ。 単純には10%にも満たないそうですよ。 http://www.wildhawkfield.com/2017/05/correlation-between-the-electroni... ご自分が所有している本が電子書籍化されているか調べれば すぐに分かりますよ。 それに電子書籍はタイトルと最初の数ページのみが試し読みが可能で、 買うまで中身が分かりませんよね。 漠然と並べてある本を見ながら面白そうな本を探すなんてことも 出来ません。 当然、図書館との一番の違いは費用ですね。 論文と普通の本は全く違います。 分野によるかもしれませんが、所属機関は関連分野のメジャーな雑誌は 年間契約しているのでダウンロード可能で、電子書籍と違い読み放題 ですよね。 >図書館重視の方々は本しか読めず、デジタル(ネット)本が理解できない方々なのでしょうか。 これ、全く理解できないですね。 >時代の先端を行く研究者が、図書館で本を探すとしたら、その探す時間が無駄。 いつの時代の話をしているのでしょうか。 |
476:
匿名さん
[2017-11-17 00:10:59]
>>475 匿名さん
>>>>ネット検索すれば、殆どの本を見ることができます。 >>これ、完全に勘違いでしょ。 表現が足りませんでしたが、ネットで検索すれば、 デジタル化されたものはその場で、 されてないものは存在する図書館からコピーするので、 殆どの本を見ることができるということです。 その後の件は現在から未来への進行形なので、 いつまでも本があり続けると思っている人に説明するだけ無駄でしょう。 骨・石版→竹簡→羊皮紙・紙→記憶媒体の流れで、 紙媒体から移行しているところ。 学会誌も新聞・雑誌も紙媒体の発行数が減り、 電子媒体が増えていく中で、果たして紙媒体は残るのか。 この時代にアナログレコードをありがたがるようなもので、 それが存続できるのか。 紙媒体の施設が存続するとすれば、図書館ではなく、それは博物館でしょう。 |
477:
通りがかりさん
[2017-11-17 00:16:10]
|
478:
匿名さん
[2017-11-17 06:26:55]
アマゾンKindleでたくさん本を読んでいますが、充実した図書館が欲しいです。
図書館が好きな人だからと言ってアナログ派ばかりではありません。 |
479:
匿名さん
[2017-11-17 08:11:39]
公共投資をする場合には優先順位をきちんと決めて実施してほしい。保育園、小学校、学童の問題はつくば市にとってはかなり切実な問題。子供が増えたのと同時に専業主婦ではなく働きたい人が増えているのでしょう。日本経済にとっては貴重な人材です。無認可の保育園も数は少ない上に受け入れ人数も少ないから実際には無認可にも入れませんよ。それに比べて図書館の新設の優先順位はどれくらいでしょうかね。現在の図書館で十分ではないでしょうか。
|
480:
匿名さん
[2017-11-17 09:17:28]
こういった市民の数多い要望の優先順位を
決めるのが政治。近づきたくないから ただ見てるか、利用して自分たちの 要望に少しでも添うように働きかけるか、 どうしますか。 |
481:
匿名
[2017-11-17 12:51:39]
>>479 匿名さん
西武跡地の活用の話から図書館の案が出てきました。保育園の話はまた別の話であり、論点がずれています。 保育園のことだけに取りくむのではなく、平行して色褪せ進めるのが政治です。 必死なのはわかりますが、そのまで大きな不満があるなら、ここではなくて直接市役所や市長に伝えてください。 |
482:
匿名さん
[2017-11-17 13:09:24]
市長はちゃんと認識してますよ。
「あなたのまちの政治は案外、あなたの力でも変えられる」 五十嵐 立青 (著) 「保育所・学童保育が足りない」 「街灯が少ない」 「図書館が使いにくい」 日々感じる行政への不満や疑問ですが、簡単には解決できないと思い、あきらめてはいませんか? この本は、そうしたあきらめを吹き飛ばしてくれます。 薄っぺらすぎて、もう笑うしかない。 >>476 >デジタル化されたものはその場で、 >されてないものは存在する図書館からコピーするので、 >殆どの本を見ることができるということです。 ほとんどの本を見ることが出来るということはアカデミアに売ってる 程度のメジャーな本は電子書籍で読み放題ということか。 すごいですねぇ。 いったいどこがそんなサービスを提供しているのか教えていただけないでしょうか。 |
483:
周辺住民さん
[2017-11-17 13:51:30]
|
484:
匿名さん
[2017-11-17 15:56:32]
>>482
医学界ではここで只で見れますね。 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/ どの業界でも蛇の道は蛇、情報は只で入手できるんでしょ? >>477 >>だから図書館が要るのでしょ。 だからつくばに全て網羅できる図書館ができっこないから、 無駄って言ってるのがまだわからない? 全世界の図書館をネットワークで結んで網羅することが、 つくば駅前に中途半端な図書館を造るより余程良いということが 理解できませんかね?スケール小さすぎませんか? |
485:
匿名
[2017-11-17 21:32:26]
つくば市の都市計画スレが図書館スレになり
論文・文献・知見スレになるのは研究者が多い街らしくて、興味深いです。 今は十分でなくても、今後図書を含む文献はデータ発信主体になる と思う。発信性・公開性で比較にならないと思う。 図書館はその媒体の変化に応じて、その在り様が変わっていくでしょう。 閲覧は自宅でも可能かもしれないが、 心地よい場の提供という意味で公共施設の方向性を探っていくべきだと考えます。 |
486:
通りがかりさん
[2017-11-17 22:04:54]
本を読む居心地の良い場所は本屋やカフェが提供してくれます。多くの情報がネットで入手でき、多くの本がネットで手に入る時代になぜ今多額の税金を使って図書館を新設するのでしょうか?限りある税金の使い道はほかにあるでしょう。古い考えに固執せず、柔軟に考えてみましょう。
|
487:
匿名さん
[2017-11-17 22:08:05]
>>484
全てを網羅することなんて壮大な事は誰も希望していないと思いますが。 図書館を求める理由を理解していませんね。 今の図書館の蔵書でもイーアスの本屋に並んでいる本でも いいですが、それらがほとんど電子書籍として読めるという のは結局妄想、あるいは遠い将来の期待なんですか? つくばに図書館がいらない理由が全世界のネットワークというのは 完全に話がぶっ飛んでいますよ。 論文なんて最近はオープンアクセスが増えているし、機関レポジトリ やプレプリなど他にも読む手段はあります。図書館の問題とは全く別で、 これもずれた話ですね。 |
488:
匿名さん
[2017-11-17 22:12:59]
図書館作りたい人は結局タダで本が読みたいケチな本好きな人だけでしょ。自分で買えばいいのに。さらにアクセスの良さを求める強欲ぶり。本が売れない時代に図書館作っても使う人は限られています。
|
489:
匿名さん
[2017-11-17 22:15:12]
|
490:
匿名さん
[2017-11-17 22:26:42]
横から失礼。
484は本屋は嫌い? 個人的に図書館は大きい本屋という感覚。 それをもっと居心地の良い広くて使いやすいものにしてほしいという意見があるだけだと思うけど。 そんなのいらねー、ってのも立派な意見だとは思います。ただ喧嘩売ってもねぇ。学生なのかな。 あと、PubMedで論文全文が読めるのはごく一部。ほとんどが有料です。 出版社と巨額で契約している大学内等からはほとんどがタダで読めるけど、それでも全てがというわけではないです。 というかこれ、一般市民にはほとんど関係ないものです。 |
491:
匿名さん
[2017-11-17 22:45:29]
「つくば」と「図書館」はイメージが重なってて良いと思います。
|
492:
匿名さん
[2017-11-17 23:02:22]
西武跡地には図書館よりむしろ八重洲ブックセンターや三省堂書店のような巨大書店を誘致してもらえると嬉しい。
まあ民間企業だと採算が取れるかが最大のネックになってくるから、結局は駐車場問題を解消する必要が出てくるけど。 |
493:
名無しさん
[2017-11-17 23:24:18]
このスレに、保育園に子どもが入れなくて仕事もできず、待機児童問題でなくて図書館に税金が回ることを許せない方がお一人います。詭弁家でかなり感情的になっているので、まともに対応してしまうと、炎上しますので気をつけてください。
図書館の問題は、少し前につくば市で図書館に関するアンケートを取っていました。その集計の発表と、その結果を踏まえた市の動きに期待したいです。 電子化が叫ばれていますが、それでも現物の図書で本を読む人が圧倒的です。私もkindleを利用していますが、読みたい本の一部しか電子化されていません。また、kindleは思い入れのない本しか購入しないですね。 もし巨大図書館ができたら、入場料300円(高校生以下無料、市民は100円)とかにするのもありではないですか。 日本一の図書館なら、日本中の本好きが集まると思いますけど電気街オタク街の秋葉原に対して、本の街つくば。入場料で多少は税金負担を減らせますよね。入場料課しても入りたくなる図書館にしないといけせんが。 |
494:
匿名
[2017-11-19 18:34:52]
土浦市の新図書館が11/27(月)オープンしますね。
ギャラリー併設の市民ギャラリーでアルカス土浦というそうです。 準備に追われている状況が各ブログにも掲載されています。 うまくいくといいですね。 経緯を見つつ、行ってみたいと思います。 |
495:
名無しさん
[2017-11-19 19:27:27]
デジタル化が進むと、やがてアナログ回帰の時代が来ます。
書物は数百年も人間に馴染んできたものなので、デジタル化しても、必ずアナログを求める人間が多数いるはずです。 レコードがCDやMP3に替わったこととは違うと思いますよ。 |
496:
周辺住民さん
[2017-11-20 11:39:09]
持ち運ぶには本は重い。
だけど、スマホやタブレットと違って長時間読んでも目も疲れない。 何より、本の持つ味わいは電子媒体には出せない。 私も論文は電子媒体で読みけれど、小説などは電子媒体ではまったく読みません。 同じよぅな感覚を持っている人ってたくさんいると思うんだけどな。 |
497:
匿名さん
[2017-11-22 20:49:51]
大和市の複合施設「シリウス」の記事を読んだ。
ああいうのちょっとうらやましいな。 大型ホールはいらないけど、他は魅力的。 駅やバスターミナルの近い位置にあると中高生の利用率は上がると思う。 夕方のBiviのフリースペースは子供たちの学習室になっている。 もちろん図書館は現状維持でもいいんだけれど、新しくなって移転したら嬉しい。 図書館、生涯学習センター、子育て支援センターの入った複合施設。 市役所の窓口機能も追加でほしいです。 |
498:
匿名さん
[2017-11-22 22:07:09]
現市長はあまり新設の公共工事はしない雰囲気なので難しいかと。足りないところに小学校は新設しても現状の施設は古くなっても大切に使うのをよしとしているもよう。堅実派というところか。
|
499:
匿名
[2017-11-22 22:28:10]
箱物は後からで良いと思う。
ニーズがあれば、場所はどうとでも。 カスミやベニマルのフリースペースの方が混雑していて レストラン前がガラガラというのは皮肉。 既存建物の開放は有効かもしれません。 もちろん無料で。 市、県、出来れば筑波都市開発が協力してくれれば 使える建物がいっぱい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大清水公園があの位置にあってよかったです。
他に中心部で大きく変わる施設はありますか。