つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
4766:
匿名さん
[2018-10-04 21:54:28]
|
4767:
匿名さん
[2018-10-04 21:58:39]
県議選が始まりますがTXの県内延伸を公約にする候補者の見立てでは延伸によってつくば駅の乗降客は増えるとのことです。
|
4768:
通りがかりさん
[2018-10-04 22:18:42]
同じ係数なの?大型小売店舗とセブンイレブンが同じカウントなら、そもそも信頼性なさすぎる
|
4769:
匿名さん
[2018-10-04 22:29:13]
小売事業所数となっているから、大規模店舗か小規模商店か区別していない計算。
結局、この手の街ランキングって、適当なんだよ。 土地の経済価値のランキングの方が分かりやすい。 |
4770:
通りがかりさん
[2018-10-04 22:41:38]
つくば駅 34300人
水戸駅 58050人 東松戸 35800人 |
4771:
匿名さん
[2018-10-04 23:52:58]
>>4764
稀というのはあなたの主観ですね。 研究学園はつくば駅の1/3程度です。 http://www.mir.co.jp/company/number.html 市外からの通勤、通学を含むつくば駅の利用者数ですら一日の利用者数は1.8万人で人口の1割にも満たない。 バスは不便だし、今後も便利になることは無いので自家用車を禁止にでもしないかぎり車社会は変わらないですよ。 >>4765 五井、新日本橋、本郷台、矢口、八王子みなみ野と同程度みたいですよ。 http://www.jreast.co.jp/passenger/2017_02.html |
4772:
通りがかりさん
[2018-10-05 06:21:35]
もっと駅前型の街になっていかないと、
延伸しても北から来る人がつくば駅で降りることはありません。 寧ろ、現つくば駅利用者が北の駅に分散され、 つくば駅の利用者は減ります。 |
4773:
通りがかりさん
[2018-10-05 06:57:44]
つくば駅より北はつくばよりも車社会だし、都内に出るにも遠すぎる。
つくば駅はキュートしかないし、かといって研究学園は行くとこ無い。イーアスは駅から遠すぎる。 西武が残ってればまだ分かるけど、さすがに延伸する意味があるか分からないな。建設業は儲かるけど。 それとも、延伸すると沿線に人口増加が見込めるのか? |
4774:
名無しさん
[2018-10-05 07:10:48]
都内の方へ延伸してくれ
|
4775:
通りがかりさん
[2018-10-05 07:13:47]
|
|
4776:
通りがかりさん
[2018-10-05 07:42:47]
県内延伸で潤うのは銀行と建設業と土地持ち農家だけでしょ。延伸しても沿線に人口増加が見込めるのでしょうか。仮に5年後に延伸された場合、10年後、20年後の人口増加の予測は県も関連市町もしていません。県議選で延伸を訴える候補者がいたら、質問してみましょう。
延伸の費用対効果をきちんと調べていますか、と。 |
4777:
通りがかりさん
[2018-10-05 08:08:41]
|
4778:
匿名さん
[2018-10-05 08:16:29]
都内延伸ではつくばや茨城で潤う人がいないんでしょうね。だから公約にする立候補はいない。いずれ赤字路線になる可能性大なのに、目先の人気取りのために子供達に負の遺産を残さないでほしい。
|
4779:
匿名さん
[2018-10-05 09:09:46]
わざわざ本まで出して県内延伸を勧めている候補者もいますよ。全くお笑いですね。
|
4780:
通りがかりさん
[2018-10-05 10:05:56]
つくば選挙区でTX県内延伸を言ったら票が逃げていきますよ。 |
4781:
通りがかりさん
[2018-10-05 10:07:07]
|
4782:
匿名さん
[2018-10-05 12:10:55]
キララバスとつくバスが相互乗り入れすれば十分だと思います。それでも不便を感じる人はタクシーかつくタクのようなサービスを利用すればいいのです。便利さを追求したらキリがないので、あるものを有効活用することを考えるべきです。
|
4783:
匿名さん
[2018-10-05 13:13:09]
水戸などに鉄道で行かれたら週末楽しいだろうと思っています
県内延伸希望のつくば市民は少なくないはず。 何より、土浦の高校に鉄道で通学できるとありがたいです。 |
4784:
匿名さん
[2018-10-05 13:43:44]
水戸にはクルマで行った方が便利なので、鉄道で行こうとは思いません。水戸の中でも移動もクルマになりますし。
高校生のために、土浦行きのバス路線の拡充はありかもしれません。 土浦で飲んでクルマで代行のことがありますが、バスが遅い時間までやってれば、バスもありかも。 まあ、ニーズと採算の問題がクリアできるか不明ですが。 |
4785:
匿名さん
[2018-10-05 14:05:10]
バスやツクタクだと時間が読めないから利用しづらい。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
森財団の無料配布版には、生活利便施設の「小売事業所密度」「飲食店舗密度」「コンビニ密度」の指標の計算方法が書いてある。
それによると、「事業所数を用途地域面積で除して算出した値」とされる。
そうすると、上記密度は、用地地域面積が広ければ密度の値が小さくなる。
また、事業所数が少なければ、密度の値が小さくなる。
つまり、クレオに3つ小売事業所を作るよりも、ロードサイドに4つ小売事業所を作った方が、密度の値は上がることになる。
よって、森財団の調査結果とクレオを結びつけるのは、やや強引といえる。