茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-24 10:26:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

3986: 匿名さん 
[2018-09-01 11:35:15]
>>3982

五十嵐さんの頭では

現図書館と北2駐車場・南駐車場までの距離は、クレオ4階と南駐車場までの距離に比べ、
遥かに遠く不便であると考えているようです。やはり、この人は宇宙人です。

因みに、つくば駅改札口から歩くと、現図書館の方がクレオ4・5階より早く到着します。
宇宙人五十嵐さんの頭では一番の違いはQtの商店街なんだろうけど。
3987: 匿名さん 
[2018-09-01 11:38:43]
>>3982

五十嵐さんの頭では

現図書館と北2駐車場・南2駐車場までの距離は、クレオ4階と南1駐車場までの距離に比べ、
遥かに遠く不便であると考えているようです。やはり、この人は宇宙人です。

因みに、つくば駅改札口から歩くと、現図書館の方がクレオ4・5階より早く到着します。
宇宙人五十嵐さんの頭では一番の違いはQtの商店街なんだろうけど。
3988: 匿名さん 
[2018-09-01 11:40:58]
アルスに隣接する位置に5時間無料の立体駐車場ができれば、図書館を移転する必要はなくなります。

例えば、KEKから一部の土地を買い取り、道路の向かいに駐車場を造らせてもらう方が、クレオへ移転より低価格で済みそうです。
3989: 匿名さん 
[2018-09-01 11:43:03]
そっち側はアリーナになるのでは。
隣の一誠商事の土地の方がよい。
3990: 周辺住民さん 
[2018-09-01 12:21:51]
まつりつくばの前々日、つくば市役所のひとが、一誠商事の土地の草刈りをしてました。
つくば市役所のひとか聞いたわけではありませんが、市のマークの入った軽自動車でした。

KEKから一部の土地を買い取りのは無理ですが、借りることは法律が変わり、オッケーです。
図書館わき歩道の街路樹を撤去して広くなったせいか図書館利用者の一時停車が目立つようになりました。
この人たちがアンケートで駐車場への不満を述べるのでしょうね。
3991: 匿名さん 
[2018-09-01 12:26:32]
アルスに隣接する位置に5時間無料の立体駐車場ができれば、わざわざデイズタウンとかカスミとか
カピオの無料駐車場に車を置いてもらうことはなくなります。
3992: 匿名さん 
[2018-09-01 12:43:01]
ごめんなさい。
クレオにマンションとか、勘弁してほしい。
ただでさえ、今年度から吾妻1、2丁目の駅近官舎の大量売却が控えてて、警察署も移転するのに、クレオまでマンションになったら、一気に駅近マンションが供給されすぎて、周辺のマンション価格が大暴落するかもしれない。
つくば駅近のマンション住民にとんでもない悪影響が出る。
自殺者が出るかもしれない。
それは回避したい。
エゴだと分かってますが、こちらも必死なのです。
3993: 匿名さん 
[2018-09-01 13:14:25]
>>3992 匿名さん
そんなことにはならないでしょう。
いくらなんでも考えすぎです。
売るときに多少は競争が増えるでしょうが、それだけです。
3994: 匿名さん 
[2018-09-01 13:29:28]
>>3992 匿名さん
クレオ跡の活用方針はともかく、官舎跡地の売却は今後も継続される。
高騰している土地取引価格も数年で沈静化すると思うが、暴落とまではいかないだろう。
それ程心配なら、近隣の中古MS取引価格を注視していればいいと思う。
3995: 匿名さん 
[2018-09-01 13:33:19]
>>3992 匿名さん

広報つくばの最新号にアンケート結果が。回答者の6割が駅周辺の住民だって。
必死なのが良く分かります
3996: 通りがかりさん 
[2018-09-01 13:35:26]
アンケート結果が出る前はアンケートにクレオ再生反対派が多数なんだし、アンケート結果みて市長も考えを変えるだろ的な書き込みが目立ちました。
ところかわ、結果が賛成派優と結果がでたとたんアンケートは意味ない、手法がおかしいと言い出し、市長を宇宙人呼ばわりです。

マスコミより酷い。

3997: 匿名さん 
[2018-09-01 13:36:03]
>>3992 匿名さん
都心回帰が顕著になれば大きく下がることはあるだろうが
それも妄想レベルの想定でしかありません。
3998: マンション検討中さん 
[2018-09-01 13:55:02]
土浦市街の遠景
目立つマンションが3つありますね
市内トップ3の大規模なマンションです。

北から戸数最大のホーユウパレス、
20階のプレミアムレジデンス、
31階タワマンのソリッドタワー

もし、クレオ跡がマンションになるとすると、
そのマンションは、この3つを合わせたぐらいの規模(約700戸)になるでしょう。

3999: マンション検討中さん 
[2018-09-01 14:02:31]
定住人口増加、人口密度上昇
より高度な商業機能誘致の下地は整うことになるね。
そのマンション買った人にとっては、
梯子を外されるようなものになるかもしれないけど、売り切った後に、
新たに駅北に、より大きな商業機能の中心をつくる。
戦略としてはアリかもしれないね。
4000: 匿名さん 
[2018-09-01 14:20:58]
>>新たに駅北に、より大きな商業機能の中心をつくる。 戦略としてはアリかもしれないね。

可能性を残すだけ。
現状最適化を優先し、かつ都市景観向上によるエリア価値向上をめざしたい。
クレオ跡にMSを誘致するなら、相応のグレードと高い意匠性が大前提。
4001: 匿名さん 
[2018-09-01 14:27:47]
>>3999 マンション検討中さん
>>新たに駅北に、より大きな商業機能の中心をつくる。
駅北は進展の余地なし。
4002: 匿名さん 
[2018-09-01 14:31:36]
クレオがマンションになれば、雨に濡れずに駅まで行かれるマンションが誕生します。

これだけでも人気になるのは間違いなし。
4003: マンション検討中さん 
[2018-09-01 14:40:11]
>>3995 匿名さん
学園地区=駅周辺じゃないんだけど
並木も二の宮も学園地区だよ

むしろ、このアンケート結果を一部の偏った意見ということにしようと必死な人がいますよね。
4004: 匿名さん 
[2018-09-01 14:53:25]
クレオをマンションにって声がうるさいけど、マンション用地なんて官舎跡地がたくさんあるのだから、わざわざクレオをつぶしてまでマンションにする必要など無いと思います。

どうしても駅直結マンションが欲しければ、吾妻2丁目の官舎跡地を大規模開発して、デベ負担で地下に直結通路を造ればいいでしょう。

官舎跡地が戸建て中心になると売却額が低くなってしまうため、財務省も他からの大規模な土地の供給は望んでいないはずです。
4005: 匿名さん 
[2018-09-01 15:05:31]
クレオ跡をマンション単体に、という声はここでは僅かでは?

マンション推奨派は、低層階は商業利用、高層階をマンションに、という意見が圧倒的です。

それの何が問題?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる