つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
32311:
評判気になるさん
[2025-02-21 15:32:02]
|
32312:
周辺住民さん
[2025-02-21 16:43:40]
|
32313:
評判気になるさん
[2025-02-21 17:22:45]
国有財産特別措置法では、図書館法の施設も学校教育法の施設も似たような扱いだから、エキスポ北に図書館も可能だけど、それはしないでしょう。
やはり立地が大事。 スーパーシティづくりに前のめりな市が、 駅前プレハブで参加するはず無い。 駅100mなら場づくりが得意な三井あたりに頼めば手伝ってくれるだろう。 筑波大のITF.Fもスーパーシティと連携すると言ってるし、そこに三井が来て場づくりを手伝うことになった。 スマートシティ評議会に三井が入ったら急に法人化したし、興味がないわけはないと思うよ。中央公園リニューアルもね。 |
32314:
マンション検討中さん
[2025-02-21 19:18:02]
>>32303 評判気になるさん
日立の自動運転バスは、専用の車線を走るんじゃなかったでしたっけ? いっそリンリンロードで走らせられないのかな…。あれだけ見通しが良いので、自転車と併用もできる気がするんだけど |
32315:
匿名さん
[2025-02-21 20:45:41]
境町はずっと無人運転バスやってますよ。
無料らしいんだけど、無料というのが逆に持続可能性的にどうなのかな?って思ってしまう。 都市部では他のバス会社の事業もあるので、そんなことは出来ないけど、あそこはそれが無いから出来たのかもね。 でも、それがあるから住んでみたいとはならないよね。 |
32316:
販売関係者さん
[2025-02-21 22:59:17]
>>32313 評判気になるさん
プレハブって工事のときに建てるその場しのぎの簡易的な建物だと思っているでしょ。 見た目も中身も普通の教室と大して変わらないよ。 子供いなくて教育にも図書館にも関心ないからずっと的外れな事言ってるよな。 3連休(毎日休みかもしれないが)で図書館行って、本借りて読んだら? 読解力も作文力も低すぎだから少しはマシになるかもしれない。 |
32317:
匿名さん
[2025-02-22 00:08:03]
もうちょっと想像力働かせて、スーパーサイエンスシティ構想実現を国に訴えてきた市の立場を考えてみようか。
10年限定なんてその場凌ぎ以外の何者でもありません。 この構想は、国と民間で勝手にやってくださいではないのです。一番やりたがってるが市なのです。 それを考えれば構想の中心地のようなところでプレバブ建てて終わりなんていうのはあり得ないのです。 |
32318:
eマンションさん
[2025-02-22 01:10:01]
https://x.com/igarashitatsuo/status/1892926789288153553?s=46&t=6xyGiML...
おっ、ディールつくばを内覧してる。 吾妻小に配慮してくれてるの助かるわ。 |
32319:
匿名さん
[2025-02-22 01:10:37]
今の吾妻小は、周りが無人の廃墟群にも関わらず、
大規模校(800人以上)一歩手前の750人規模の学校になっている。ここから大規模マンション群が建っていけば、 大規模校になるのはほぼ確実。 長寿命化とプレハブ校舎に金を使って時間を稼いでも、 その間に児童数が激減して将来の建て替え規模が小さくて済むというようなことは期待できません。 それに該当するのが谷田部小と吾妻小なのです。 時間稼ぎに金を使うことはせず、前倒しで恒久的な対策をしておいた方が良いという判断です。 当然の判断です。プレハブはあくまで応急処置。 一般建築の校舎は要らないということにはなりません。 |
32320:
評判気になるさん
[2025-02-22 01:13:02]
|
|
32321:
マンション検討中さん
[2025-02-22 01:18:30]
|
32322:
マンション掲示板さん
[2025-02-22 01:44:43]
>>32321 マンション検討中さん
5階から4階に変えさせたらしいですね それを聞いた時は笑ってしまいました。 吾妻小敷地の中でも 駅に近いあの角のあたりは一番価値が高い。 そこに敏感になるのはとてもよくわかります。 でも市長は言えないことが多い。 そこに敏感になってるのではない 吾妻小にちょっとでも影が落ちることが嫌なんだと 言うしかない。 |
32323:
名無しさん
[2025-02-22 08:12:19]
|
32324:
マンション掲示板さん
[2025-02-22 08:30:00]
ハードではなくソフトなんだ!と言いたい気持ちは分かるけど、つくばの場合は両方なんよね
|
32325:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 08:34:19]
学校の造りも見た目もスーパーサイエンスシティ構想とは全く関係無い。
頭悪すぎ。 |
32326:
マンション掲示板さん
[2025-02-22 08:35:50]
住民の暮らしに関することはすべて関連があります。
|
32327:
名無しさん
[2025-02-22 09:07:06]
ここで必死に反対している人は、
まず谷田部小を止めた方がいいよ。 あれが前例になるから。 谷田部小は増築計画が入札直前で 大した説明もなく建て替えに変更 反対される要素は結構あるよ。 |
32328:
マンション検討中さん
[2025-02-22 10:36:16]
どうでもよすぎるんだが、おまえの書き方はあたかも真実かのように書くから迷惑なんだよな…
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
長寿化でプレハブ対応なんて元々考えてないのよ。
一気につくり始める
この状況を待っていたんだよ