茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-22 01:44:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

32291: eマンションさん 
[2025-02-20 21:17:14]
>>32286 職人さん
そう思う。
公約を広く薄く伸ばして数を稼ぐんじゃなくて、こういう本当に社会に、市に役に立つ実装に集中的に取り組んでほしいね。
ドローンくらいビュンビュン飛ばしてほしい。
まちなかモビリティとかユーザー不在もいいところだから、バッサリ切ってそういう方向に予算を回してほしい。
32292: 匿名さん 
[2025-02-20 21:17:28]
シフトが起こらないんじゃなくて
シフトを促すんでしよ

あなたの考え方は市の考え方とは真逆のようだ。
32293: 職人さん 
[2025-02-20 21:29:31]
>>32292
国語力が無いから促すと強制するが曖昧になってそうだね。
全く正反対では無いよ。

こんなの使ってみてはいかがですか?と問われても不便なので要りませんで終わりなんだよ。
でもそろそろ免許を手放そうと思ってたけど、ちょっと不便になっても安全を考えたら使ってみようと思う人が出る様な移動手段が開発されるのは良いこと。

懲りずにまたつくば市の考えを代弁しているつもり?

>>32291
例えば完全自動運転には今のところ道路の3D情報も必要と考えられている様だからそういうデータを作るだけでも多くの予算が必要になりそう。データも変化があるたびに更新が必要になる。
素人の発想だけど、せっかくビッグデータがスーパーサイエンスシティ構想に含まれていることだし、Lv4やLv5の実証実験とは違う形で社会に貢献できる研究もあるかもしれないと思った。
32294: 匿名さん 
[2025-02-20 21:31:21]
公共交通は乗らないと、
サービス悪化して、
より乗らなくなるからね。
市としては乗るように仕向けないと。
32295: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 21:33:30]
>>32293 職人さん
実際どうなるかは
この際関係ないんだよ。
市が目指す方向性が大事なの。
新図書館はその目指すべき方向性に則った場所に
立地させることになるんだよ。
32296: 匿名さん 
[2025-02-21 06:02:37]
要小は吾妻中学校区に編入なんだね
吾妻小も児童数増えるし、
これは増築対応前提の動きかな。
吾妻中はグラウンド北側に寄せて増築棟建てるだけだからなんの問題もないな。体育館も近いし。
32297: 匿名さん 
[2025-02-21 06:19:53]
でも吾妻小は、5年以上かけて恒久的な増築棟を順次建てていって最終的に全部新しくするにしても、
今の建物の配置の悪さに引っ張られた建物配置になってしまう。既存棟と新棟が混在している時期の使い勝手も相当悪そうだし、新しく1から設計し直した方がいいでしょう。
市内の中で吾妻小だけにある高学年棟というのは、
おそらく仕様的に低学年には向かない建物なのでしょう。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/150/chojumyoukakei...
32298: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-21 10:26:01]
>>32286 職人さん
つくばが目指してるのは次世代技術単体のレベル4じゃなくて、
いくつもの次世代技術をパッケージ化して、暮らしの中に落とし込むことと、それ用に最適化された街をつくること。
いまは実装地の中心が立ち入り禁止の廃墟群で、計画すら決まってない。なので、何をどう取り入れるのかすら細かくは決められない。既存の街が実装地のところは、次世代技術を街に一番良い形でフィットさせることを今から目指せばいいけど、つくばは、まず次世代技術活用の最大化を基準とした街をつくらなければいけない。だから今いきなり実装ではないんだよね。
32299: eマンションさん 
[2025-02-21 11:43:41]
そういや市民ネットワークから道路補修の通報よろってあったけれど、これこそつくスマアプリで実装すべき機能なんじゃないかな。
こういうのに予算を割いてほしい。食事指導なんて誰が望んでいるんだ。。
32300: 匿名さん 
[2025-02-21 12:44:46]
>>32298 検討板ユーザーさん
言い訳したい気持ちは伝わるが何を言ってるのか分からない。
廃棄があるど自動運転の実証試験に影響するの?

スーパーサイエンスシティ構想で様々な規制を緩和してもらうのも個々の技術を実用レベルで実証するためであって、テストも十分じゃない。
暮らしに落とし込む以前のレベルで停滞なんだが、、、
32301: 通りがかりさん 
[2025-02-21 13:13:03]
>>32299 eマンションさん
防犯情報の共有というのが計画に入っていたから簡単に実装出来そうだね。
道路に落ちたゴミの通報も簡単に出来ると良い。

32302: 周辺住民さん 
[2025-02-21 14:47:54]
>>32298 検討板ユーザーさん
単体のレベル4すら手も付けられていないのに複合で実用化とか何周回遅れ?って思うよね。

日立市は既にレベル4実用化して暮らしの中に落とし込まれているよ。

境町はレベル2の実用化はもう数年前に完了してるね。

常陸太田市はレベル2だけど複数台数のバスで実用化だってさ。

まずは小さなことからさっさと実用化して暮らしの中に落とし込み、その積み重ねで一歩ずつ階段を上らなきゃいけないのに、つくば市は理想や頭ばっかりでいつまでたっても暮らしの中に落とし込まれないよね。次世代次世代言っているつくば市が自慢していること。他所の自治体では既に現世代だったりするもする。

井の中のカエルツクバはいつになったら外に出られるんだろうか。
32303: 評判気になるさん 
[2025-02-21 14:57:14]
>>32302 周辺住民さん
日立は既存の街に次世代技術をフィットさせればいいので、
今からその作業に入れる。
つくばは次世代技術を複合的に最大活用できる街を
まず設計からつくらなければいけない。
32304: 坪単価比較中さん 
[2025-02-21 15:03:28]
>>32302 周辺住民さん
たぶん、公務員宿舎が廃墟のままだからという言い訳を言いたいだけ。
根っこでは駅前の状況もそれが原因という考えと繋がっている。

スーパーサイエンスシティ構想とか新しい技術とかどうでも良くてそれが良いたいだけなんだよ。

どんな条件だろうと自動運転できなきゃ実装もへったくれも無いのに何寝言行っているんだ?という感じ。
32305: 評判気になるさん 
[2025-02-21 15:03:46]
街の空き地にマットを敷いて
飛んできたドローンが置いた荷物を人が受け取って、
人が家々に運んで配達するみたいなのは、
実用化といえば実用化だけど街にフィットしていないから、その技術が持つ能力の半分も活かせてないよね。
32306: 評判気になるさん 
[2025-02-21 15:17:43]
技術単体のレベル4を急いでやるのはつくばの役目ではない。
つくばが目指してるのは、強いていえば、
街とか暮らしのレベル4化かな
32307: 坪単価比較中さん 
[2025-02-21 15:21:11]
スーパーシティは”デジタルを通じて地域の個性を活かしながら地方を活性化し持続可能な経済社会を実現するという、岸田内閣が進めるデジタル田園都市国家構想を先導することが期待されるもの"なのでゼロから街を作りなおすのを待つ必要があるというのは全く見当違いでしょ。

複合技術といってもハード的なものよりビッグデータや双方向の通信を活かしたサービスなど情報技術が主のソフト面が主だから廃墟云々は言い訳にもならない。
自動運転も情報処理が中核だろうからね。
32308: 評判気になるさん 
[2025-02-21 15:25:10]
おそらくつくば市史上最大規模のハコモノ事業になると思われる公共施設建設は、そういったものを市として体現するために必要となる手段なんだろうね。
小学校も図書館も公園もそこに住む人たちの暮らしにとって欠かせない空間だからね。
それも含めて丸ごと未来都市を実現しようとしてるんでしょ。
32309: 評判気になるさん 
[2025-02-21 15:26:49]
>>32306 評判気になるさん
欲望も~レベル上げれば~ ちょっとやそっとじゃ~ 満たせないけれ~ど ってか
32310: 評判気になるさん 
[2025-02-21 15:29:43]
技術の落とし込みとまちづくりを
都市の中心部で同時にやってしまおうということだね
つくばは。
普通の街では中々いっぺんには出来ないよ。
既存の街を変えられないところは、
技術を今ある街の形に合わせるしかない。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる