茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-21 22:59:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

32191: eマンションさん 
[2025-02-19 11:50:16]
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/149/kyoshitsu.pdf
谷田部小は建て替え
吾妻小の対応も特別扱い

みどりの南中の増設対応は増築ではなく、
南小の教室を中学の教室として転用することで済ませるようです。
これも中学校区の中学校施設の増設ですね。
32192: 匿名さん 
[2025-02-19 11:54:27]
ということって全部勝手な解釈だよな。

要するに何も特別扱いじゃなかったということ。
32193: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 12:00:19]
>>32192 匿名さん
吾妻小だけ児童数の急激な変化を見越して
不足する時期を出していない。
そんなことをしてるのは他に無い。
32194: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 12:16:42]
ここで反発してる人は、
たった一年で増築計画から建て替え計画に変わってしまった谷田部小の例をどう見てるんだろ?
別の敷地に校舎建てるんだからこれは建て替え移転ですよ。
個人的には合理的な判断だと思うので、そうすればいいと思うけど、吾妻小の移転建て替え許さないと思ってる人は、谷田部も反対なの?

32195: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 12:19:23]
建て替えということは、
せっかく立てた谷田部小の長寿命化計画も打ち切りですよ。
長寿命化計画は絶対です!
変更はありません!とか言ってる人いたけど、
今どう思ってるの?
32196: 匿名さん 
[2025-02-19 12:23:30]
改行さんとやらとまともな人?どちらの味方でも敵でもないですが、市の方針とか全く関係なく自分の夢想を言わせてもらうと、吾妻小吾妻中は中央公園を見下ろす10階建てくらいのモダンな建物になって欲しい。港区立芝浜小学校みたいな。東京ミッドタウン八重洲内に開校した中央区立城東小学校もある。開発は三井不動産。高層のタワマンは駅から筑波山が見える景観が失われそうで希望しないが、開発業者にマンション込みで建ててもらうという手もある。
つくば市がいずれ茨城一の都市になるというならいまのままで寂しすぎる。歴史的な建造物がないぶん徹底的に新しいものを追求して欲しい。
現実的かどうかは別の話。ただの個人のあこがれです。
32197: 匿名さん 
[2025-02-19 12:28:55]
谷田部は詳細は分からないが市長が公約で出してたみたいだね。
吾妻はそんな話は一切無いですね。
32198: 評判気になるさん 
[2025-02-19 12:36:22]
>>32196 匿名さん
民間の資金力を活用するなら、
駅に近い商業地が良いですよ。
そして、そこに市民が要望する機能を
できるだけ入れたいのであれば市有地が良いですね。
32199: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 12:37:33]
>>32197 匿名さん
70街区の入札が済んでませんからね
32200: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 12:45:19]
吾妻小は一階建てとか二階建ての校舎を横に並べてますね。無駄に建築面積に取られています。
あれがいけません。
長寿命化計画でも、吾妻小の校舎は普通教室ではなくて、
低学年棟、高学年棟と表記されていました。
推測ですが、使い勝手の悪い校舎なのでしょう。
高学年棟という表記は、つくば市内の全小中学校の中で吾妻小だけでした。
32201: 周辺住民さん 
[2025-02-19 12:54:16]
表記はないけど学森は低学年は低学年(1-2年)とそれ以上で校舎が分かれている。
たんに建物の主な使われ方を示す表記に過ぎないでしょ。
そこにそれ以上の意味は無い。
32202: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 13:37:20]
おおたかの森駅前の流山小山小学校(吾妻小と築年数同じ)は開発により離れたところに新築移転しました
2009年の話です。
柏駅前の第一小学校も駅から離れた中学校に移転です。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/280472

建て替え移転なんてあり得ないなんて
言ってるのはここの人ぐらいでしょ

願望はやめて普通に考えよう普通に。
32203: ご近所さん 
[2025-02-19 13:59:13]
敷地面積が他の学校の2/3ほどしかなく、児童数が1000人を超えていたならより広い場所に移って建て直すは合理的。

吾妻はそういう状況じゃないし、そんな場所も無い。
32204: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 14:11:00]
敷地面積ではなく、低層過ぎる建築やその配置によって子どもたちの活動面積が狭められてるのです。
増築対応となればさらに活動面積が狭められることになる。校舎南側に十分な規模の増築等を建てれば
既存棟の日照にも悪影響です。


32205: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 14:27:52]
>>32196 匿名さん
こういうあこがれを書くのは全然いいと思います。
個人的には科学のまちっぽさを出してほしいので賛成です。

困るのは

流山も柏も移転した!←はい
谷田部も計画を変更して移転することになった!←はい
吾妻小移転も絶対にやると思う!←???

みたいな繋げ方をする輩ですね。
荒らしと変わらない。
32206: 匿名さん 
[2025-02-19 14:29:39]
谷田部の方は大規模校のまま推移するいう予測で
建て替えとなったみたいですね。
吾妻も、吾妻4丁目あたりの公務員宿舎も再開発の可能性ありますし、一時的な増加では済まないと思われます。
そうなると、リース校舎で対応というのはまず出来ないでしょう。開発前に増えることが予測できていて、建て替える期間が十分にあるなら、長寿命化等の延命措置はせずに恒久的な対策を事前にしておくのが合理的ですね。
延命にお金をかけて、その後に建て替えにもお金をかけるのは、基本的に減少傾向の学校に向いています。
延命して、将来小規模化した時に、小規模な校舎で済ませたり、廃止したりすることができますからね。
でも、谷田部や吾妻のように、
そうではないところは、延命にお金をかけて、
そこから大規模校舎を建てるという手順を踏む必要はないですね。
32207: ご近所さん 
[2025-02-19 14:31:27]
>>32204 マンション掲示板さん
1行目から意味不明なんだけど、子供たちの活動面積は敷地が広ければ当然広がるよね。

敷地の広さが一番重要な要素だと思いますが。
建物の建蔽率や配置が重要になってくるのは敷地面積を固定したときの話だよね。
32208: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 14:33:30]
>>32207 ご近所さん
今の吾妻小は敷地面積はあっても、
一階建てとか二階建ての校舎をいくつも並べてますね。
そういう土地の使い方をしてしまってる以上
敷地が広いから良いんだということにはなりません。
32209: ご近所さん 
[2025-02-19 14:46:11]
>>32205 マンション掲示板さん
全然ロジカルじゃないだよね。
本人の中でも帰着させたい結論ごとに都合のよい上っ面ワードに勝手な解釈加えてコロコロと主張が変わる。

科学の街の対極。
32210: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 14:50:03]
なんでこんなにも認めたがらないのか?
決まってないけどそうなるかもしれませんね
じゃないんだよな
絶対に無いの一点張り
それが不思議

そして、谷田部のことは言及したがらない
これも不思議

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる