茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-21 19:18:02
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

32091: 評判気になるさん 
[2025-02-18 10:27:43]
>>32090 匿名さん
図書館は週末だけではありません。
平日もやっています。
子どもを見かけることは多いです。
親が近くにいるかどうかは確認できません。
それは確認できないのが普通だと思います。
32092: 匿名さん 
[2025-02-18 10:28:47]
>>32091 評判気になるさん
平日に子供だけで行けるとしたら近所の子だけですね。
32093: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 10:34:28]
>>32092 匿名さん
その近所の子の人数が圧倒的に多い
そしてこれから多くなるのがつくば駅前なのです。
32094: 匿名さん 
[2025-02-18 10:36:09]
>>32089 検討板ユーザーさん
つくば駅周辺から図書館を無くすなんて誰も言っていませんよ。

リノベーションするのだからさらに20年くらいは使えるじゃないかな。
新しい図書館を先に建てれば将来的に中央図書館を建て替えるにしてもその間は新図書館使えばいいだけだし。

それこそ吾妻小移転なんて言ってら、つくば駅周辺の住人が黙ってはいないでしょう。
32095: マンション検討中さん 
[2025-02-18 10:39:20]
>>32094 匿名さん
吾妻小は遠くに移転するわけではない
連続する公有地の中で配置換えをするだけ。
寧ろ新校舎になって喜ばれるでしょう。

32096: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 10:41:25]
>>32094 匿名さん
老朽化して使い物にならなくなる前に
すぐ近くに新図書館を建てれば良いのです。
現図書館は図書館として建て替える必要はありません。
32097: 匿名さん 
[2025-02-18 10:43:06]
>>32093 検討板ユーザーさん
図書館近所の子の数は市内の1/10にも満たないのですが、、、

将来的にも圧倒的に多くなることはないでしょうし、駅の近所の子供のためだけの図書館じゃないですからね。
32098: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 10:43:22]
市長は人口に見合った図書館にすると言ってるのであって、人口に合わせて図書館を増やすなんて言ってません。
新図書館自体を人口に見合ったものにするだけです。
32099: eマンションさん 
[2025-02-18 10:44:40]
>>32097 匿名さん
立地は交通弱者に合わせる。
そうした方が多世代が集まりやすい場となります。
32100: 通りがかりさん 
[2025-02-18 10:45:40]
>>32097 匿名さん
市内の他のエリアと比べて
人口密度の高い場所となります。
32101: 通りがかりさん 
[2025-02-18 10:50:03]
人口密度の圧倒的に高い中心部に
人口規模に見合った図書館をつくる
当たり前の話です。
捻じ曲げて考える必要はない。
電車だけでなくバス網の拠点になってる場所の方が
市内全域から集めやすい。
これも当たり前。
32102: 匿名さん 
[2025-02-18 10:52:16]
>>32099 eマンションさん
人口に見合ったものにするなら研究学園が最適だね。
既設の図書館配置・規模は研究学園~みどりのまでの人口増大前のものだし。

つくば駅からTXですぐに来られるから中央図書館が老朽化して使い物にならなくなったら建て替え期間もそっちを使えば良いので全く問題ないでしょ。
32103: マンション検討中さん 
[2025-02-18 10:56:04]
>>32102 匿名さん
市長は二拠点で人口に見合うようにするとは言ってない
人口に見合った施設をつくると言っている
最も人口密度が高い中心部に代わるところは無い。
市役所周りは借地だし、
研究学園に相応しい土地はない
32104: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 11:00:19]
改行は子供を持つ家庭の考えを全く理解してない。
あるのは何でも駅前という信仰だけ。

人を集めるのにつくば駅前は重要じゃ無いことくらいトナリエとイーアス、クレオを比べても明らかだろう。

頭が熱くなると市長の話もすぐに頭から消えて自分勝手な妄想に着着。
32105: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 11:03:04]
トナリエとイーアス、イオンモール
の間違い

人の多さに加えて子供の比率も全然ちがう
32106: マンション検討中さん 
[2025-02-18 11:05:44]
新図書館に先行するスーパーシティ開発により
数年後つくば駅100mの価値は今よりも格段に高まっているだろう。
2.8ヘクタール400%の商業地であれば、民活を導入して財政負担を減らすということも大いに考えられる。
これはその条件が揃ってるから出来ること。
市内の他の駅前にそんなことをできる土地はない。
32107: マンション検討中さん 
[2025-02-18 11:12:21]
電車でもバスでも自転車でも徒歩でも行きやすい
それでいて立体駐車場併設も可能な十分な広さを持った土地、全ての世代がアクセスしやすく、
立地の良さから民間も援助してくれる。
そういう場所は、吾妻小の土地しかないのです。
そこ以外というなら
どこが相応しいと思ってるのか具体的に示して欲しい。

32108: 周辺住民さん 
[2025-02-18 11:35:36]
妄想が酷い。
吾妻小を図書館にしたら吾妻小はどこに移すつもりなんだよ。

予算の使い方としても無駄だらけで市内の学校の老朽化対策の優先度も完全に無視なので、さすがにつくば市にもそんな計画を立てるバカはいないでしょう。
32109: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 11:42:20]
>>32107 マンション検討中さん
探せばいくらでもあるだろ。
・研究学園駅南口の公園横の草原
・万博記念公園駅東口のカスミ前の草原
・みどりの駅東口出て左の林
32110: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 11:49:21]
>>32108 周辺住民さん
吾妻小はエキスポセンター北だと思う。
あれは公共施設用地のためにキープしてるんじゃないかな?
関財が売却リストに入れないのは不自然。
400%の商業地だし売ろうと思えばすぐにでも売れる土地だし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる