茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-10 15:29:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

32011: マンション検討中さん 
[2025-02-07 15:11:03]
まあ見てみようじゃない
今までJRより割高だった駅が
急に子ども運賃格安化で
速くて安い駅になったらいったい何が起こるのかを。
子どもや子どもを連れる大人だけでも、
その変化量を分析してみたり、利用者にアンケート取ったりして、土浦延伸で常磐線と繋げるとTXの強みはどこまで発揮されるかをある程度推測できるんじゃない?
現状は割高でもTXは支持されている
人口も一極集中的に増えている
それがどう変わるのか
じっくり見ていけばいい
32012: マンコミュファンさん 
[2025-02-07 15:12:49]
茨城県に観光資源があると勘違いしてる人がいるんだね(笑)
それをTXと絡めたくて仕方ないみたいだけど、無理筋だよね。
32013: マンション検討中さん 
[2025-02-07 15:15:03]
>>32012 マンコミュファンさん
少ないけど運ぶ手段も少ない
32014: 名無しさん 
[2025-02-07 15:16:06]
>>32011 マンション検討中さん
それは都内に行きやすいからであって
子連れがつくばに来る可能性が高いわけじゃない
逆につくば市民は都内に遊びに行くだろうね

土浦延伸なんてデメリットばかりの事を期待してる意味が分からないけど、それなら筑波山~石岡や水戸に延伸した方がメリットあるだろうな
32015: 名無しさん 
[2025-02-07 15:17:55]
>>32014 名無しさん
>筑波山~石岡や水戸に延伸した方がメリットあるだろうな

その効果を是非話してみてくれ
32016: マンコミュファンさん 
[2025-02-07 15:18:12]
>>32013 マンション検討中さん
少ない場所で魅力ない所に人は来ないんだから、運ぶ手段があってもすぐ廃れるだけよ(笑)
32017: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-07 15:25:21]
>>32016 マンコミュファンさん
そうですね。
小さな集客スポットが分散している場合、
鉄道のように線で結んでも効率よく需要を取り込めない。
だから鉄道ではなくバス路線でそれぞれを結ぶようにすればいい。
より遠くの駅まで移動してもらいたいJ Rの駅でそれをやるわけにはいかない。
行き止まりのTXの北端でやるのが効果的だ
32018: 匿名さん 
[2025-02-07 15:25:55]
>>32015 名無しさん

開通時は人口減少時代で人口は転げ落ちてる所に都市開発完全失敗した土浦より
観光資源としての筑波山を通りその先に行くことでTXの利便性を求めて駅前開発が多少されるだろうし、それを理由に人口減少が緩やかになるだろ

土浦延伸自体大井川と土浦民が必死になってるだけ
32019: マンション検討中さん 
[2025-02-07 15:27:29]
>>32017 検討板ユーザーさん
バスで転々としてる小さな魅力の無い観光地をまわるのか?
それならツアーかレンタカーだよ(笑)
32020: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-07 15:31:46]
一般的な都道府県だと、いろんな観光地があって
それぞれにアクセスするのに便利な路線や駅がいくつもあり、観光の玄関口が幾つもあるイメージだけど、
茨城は首都圏からの玄関口を1個に集約すればいい。
集約すれば一つ一つのコンテンツが弱くても発信力は増すだろう。

32021: マンション検討中さん 
[2025-02-07 15:34:12]
>>32018 匿名さん
そんな金があるなら、
つくば駅から県内の各集客スポットへ
無料バスでも走らせた方がいい。
32022: マンション検討中さん 
[2025-02-07 15:39:36]
よく北延伸なんて非現実的なことを考えられるね
費用対効果無視の話をしてもリアリティなくてつまらん

子ども運賃と新インター設置はリアルな話。
あと水戸までの高速バスは既にある
わたしはそれらを最大限活用することを考えている。
32023: マンション検討中さん 
[2025-02-07 15:45:07]
まあ知事がかつての茨城空港500円バスのように
TX延伸を目指してつくば駅に追い風を吹かすようなことをしてくれるというのは非現実的とは思ってない。
茨城県はTXの筆頭株主だしね。
全区間乗ってくれる大人を増やすことにもなるなら、
TXの収益性も高まるでしょうし、
利用者増やす為にやれることはやろうとするんじゃない?
32024: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-07 15:53:44]
>>32022 マンション検討中さん

土浦延伸なんかより全然いいって話しだろ
32025: 匿名さん 
[2025-02-07 15:55:04]
>>32021 マンション検討中さん

無料バスとかに税金使うの無駄すぎだろ
小学生でもわかるよ(笑)
32026: デベにお勤めさん 
[2025-02-07 15:57:39]
>>32014 名無しさん
しかも来るとしたらほとんどは車だからね。
たまの田舎観光でたかが数百円のために子供と移動に不便で面倒な鉄道なんて使わないよ。

筑波山登山は子供もたくさんいるけど、バス停で待ってるのは大人と年配ばかりで子連れは車で来ている。
山登ってぐったりな子供たち連れてバスでつくばまで行ってTXで帰るって考えただけでもうんざり。
公共交通機関だと寄り道も出来ない。
32027: マンション検討中さん 
[2025-02-07 16:03:20]
都内から水戸インターまで高速だと
往復6千円かかるのよね
それプラス燃料代
32028: eマンションさん 
[2025-02-07 16:29:30]
え、まだこの話題なの
32029: マンション検討中さん 
[2025-02-07 17:09:25]
逆に考えてもいいよね。
どうせ茨城はTXとJRの2路線で競合してるだけなんだから、TXは今までと変わらずで、
J Rの子ども運賃は1000円上乗せされます
そうなったら何が起きるか
今まで通り使ってくれるかどうか
32030: 職人さん 
[2025-02-07 17:13:27]
また訳のわからん馬鹿な仮定の話か。

そもそもTXとJRは移動手段として競合もしてないだろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる