つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
28856:
匿名さん
[2024-06-07 19:23:56]
|
28857:
匿名さん
[2024-06-07 22:17:00]
東京都国立市で建築中のマンションが、7月の引き渡しを前に解体されることがわかった。市によると、事業者である積水ハウスから4日、市に事業の廃止届けが出された。完成間近のマンションが取り壊されれば異例の事態だ。
|
28858:
マンション検討中さん
[2024-06-07 23:05:49]
>>28853 名無しさん
マンションは売買が多いし賃貸に出す人も多いから、駅前にマンションが多いのは悪くない。 戸建て地区はどうしても住民の高齢化が進んで40年経つと空き家が多くなる。 便利な地区か人気学区だと子ども世代が戻ってきたり賃貸で利用されたりする。 土浦とつくばの違いは、人気学区があるかないか。つくばの小学校に入れたくて土浦の人がつくばに移り住む離しもよく聞く。 そうやって土浦の高齢化も進んでしまう。 |
28859:
匿名さん
[2024-06-08 09:06:00]
>つくばの小学校に入れたくて土浦の人がつくばに移り住む
そして高校は土浦に通ったりするとちょっとしたジョークだね。 |
28860:
名無しさん
[2024-06-08 09:29:41]
学術研究機関とは建物でも設備でもなく人の集団。
その集団を形成する人間が大量に入れ替わるということが常に繰り返されていて、その大循環の中で一部がつくばの戸建てやマンションを買う。 一部だけどそういう人たちが毎年毎年一定数いるから蓄積もあるのだろう。 これがもし大工場だとしても似たようなことは起きるけど、ただ、そこが東京に通えない地域だと持ち家を持つのは勇気がいるね。 少なくとも地元の学校のレベルが上がるようなことは起きないから、そこに関係ない外部の人たちが移住するということも起きない。 つくばは持っているものが恵まれ過ぎている。 TX開通前のバルブ期に常磐沿線を買っちゃった人たちのなかには、それを妬む者もいるだろうが、 若い世代は関係ないって感じだね。 |
28861:
匿名さん
[2024-06-08 09:52:15]
研究所、大学関係は毎年大量に人が入れ替わったりしませんよ
|
28862:
名無しさん
[2024-06-08 09:57:31]
今後は学園都市のスピンオフであるつくば発スタートアップ自体が知的層を集める装置となり、 学区のレベルはさらに上押し上げるかもしれない。 で、そういう学区に都心通勤世帯あたりが群がってくる流れがさらに促進されるかも。 |
28863:
マンコミュファンさん
[2024-06-08 10:12:49]
茨城は平地が多過ぎて制限なくどこにでも住めて分散しすぎだから、理由はなんであれ、集中的に集められるところが出来たなら、それはとことん育てた方がいい。
個人的にはどこでもいいけど、そういう場所が茨城に一つは欲しい。 |
28864:
匿名さん
[2024-06-08 10:36:50]
|
28865:
マンコミュファンさん
[2024-06-08 10:47:17]
>>28864 匿名さん
大学職員は入れ替わらないし、学生は戸建やマンションを買わないので蓄積はされないですが |
|
28866:
マンション検討中さん
[2024-06-08 10:53:53]
https://house.goo.ne.jp/sp/kurashi/tennyuutenshutu/ibaragi.html
つくば市は毎年 13000人以上転出している 転出率もこの規模の都市としては極めて高い。 知的層も割合も高いんだろうね。 |
28867:
マンション掲示板さん
[2024-06-08 10:53:56]
ITF.F施設に10社は確定で入るみたいだし、間違いなく人流は増加するだろうね。
https://www.tsukuba.ac.jp/news/20230629160000.html ついでに手前の吾妻2丁目住宅もマンションにならないかなー。 |
28868:
検討板ユーザーさん
[2024-06-08 11:10:54]
毎年1万3000人も入れ替わるってものすごい新陳代謝だね。でも住みやすくなってるから定着する人も増えていて、抑えられてきてはいるんだろうけどね。
自分や配偶者の勤務のことや将来的な再就職のことなんかを考えたときに、東京に通える範囲なら思い切って住宅を買うことができるが、通えないところに買うのは勇気がいるね。そういう意味ではTX開通は大きかった。 |
28869:
匿名さん
[2024-06-08 13:25:29]
|
28870:
名無しさん
[2024-06-08 13:28:39]
つくばの機関で人の入れ替えが起きてないなら、
今頃そのへんの高齢者施設よりも高齢者だらけにな機関になってるよ。 |
28871:
匿名さん
[2024-06-08 13:42:42]
>>28864 匿名さん
>一部がつくばの戸建てやマンションを買う。 学生は戸建てやマンションは買わないよね。 ポスドクは募集が多いが、任期が短く先がどうなるか分からないので家は買わない。 入れ替えは基本的に定年と新規採用だけど、そもそも絶対数が少ないので住人の入れ替えにあまり寄与しないし、駅前マンション買うのはほんのごく一部。 大学も研究所もポスト削減で減った分と同数が補充されないので平均年齢は徐々に上がっていると思う。 |
28872:
匿名さん
[2024-06-08 13:53:30]
ポスドクはそもそも家族持ちが少ないね。
家を買うとしても学区より予算(買える範囲)が優先だから、つくば駅周辺(今なら研究学園もそうかもだが)を買う人はごく僅かだと思うよ。 どうせ公立だから荒れていなければ(orそのリスクが少なければ)OKでしょ。 |
28873:
名無しさん
[2024-06-08 13:58:22]
あんたの、
こうだからこうっていう主張は もう聞き飽きたよ。 これからは子育て世帯が減る時代だから 住宅なんか売れなくなる つくばなんて遠いところは絶対に売れない 人口も大して増えない これをずーっと言ってたよな どうせとぼけるんだろうけどさ |
28874:
匿名さん
[2024-06-08 14:29:03]
大学、研究所に対する認識の誤りを指摘しただけで
>これからは子育て世帯が減る時代だから >住宅なんか売れなくなる >つくばなんて遠いところは絶対に売れない >人口も大して増えない なんて一言も言ってないんだが、どうしてそんなに妄想膨らませるんだろうか。 |
28875:
通りがかりさん
[2024-06-08 14:30:56]
筑波大の新入生も同じじゃん。
彼らは永住するためにつくばに来たわけじゃないし、 そのつもりも全くないんだろうし、 ほとんどが卒業したら出ていくし、それは間違いないんだけど、でも残る人は必ずいるんだよね。 側から見てるとどういう経緯でそうなったのかは分からないけど、一定数いるんだよ。 その少数派の蓄積が結構大きい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>28839 名無しさん
なーんだ。ただの研究所か、つまんないの。