茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-07 22:46:29
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

27456: 通りがかりさん 
[2024-04-02 10:55:33]
>>27455 匿名さん
地価に聞きなよ
なんで地価を無視するの?

27457: 匿名さん 
[2024-04-02 11:05:41]
廃墟だらけで未利用地だらけのつくば駅周辺の地価は
伸び率も含めて今が一番の低迷期だと思う。


27458: 匿名さん 
[2024-04-02 11:07:19]
つくばは他とは違うという意識が強すぎて県の行政の中心が務まるとは全く思えないんだよね。

つくばの商業の中心がつくば駅前じゃないのと同じで適材適所が良いよ。
最近ベッドタウン化しつつあるとはいえ、つくばは研究学園都市。

頭の中が金金金ではいろいろみっともない。
27459: 匿名さん 
[2024-04-02 11:29:12]
都市にはさまざまな側面がある。
研究都市だろうが観光都市だろうが商業都市だろうが
バックボーンがなんであろうが、
商業地の価値が高い方が低いところよりも商業的発展に
向いているということ。
だからそういう機能は向いてるところに集まるのが良い。
昔は商業都市でした
だから需要ないけど今後もそういう方向を目指しますは通用しない。
27460: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 11:57:38]
何を言ってるのかさっぱり分からない。
27461: マンション掲示板さん 
[2024-04-02 12:42:39]
NEWSつくば、名前の割に反つくばだし、中心より郊外寄りだし、もっと言えば反市長すぎて微妙すぎん?
27462: eマンションさん 
[2024-04-02 12:56:38]
>>27453 匿名さん
地価が下がったから住みずらいのか?
地価が上がったから住みやすいのか?
今のところ水戸駅周辺の人流の方が多いですよね
比例して店舗数も全然違いますし

空気だけを運ぶバス、ネットカフェのコーエン、勉強スペースのコリドイオ、フリースペースが多いトナリエ、19:45がラストオーダーのフードコート、人の出入りが皆無なホテルやホールなど、、、これが機能しているつくばの理想像なのかは疑問です

結局はつくばは国にとっては大事なラボ(土地)だけど、市民には関係のない話しで終わりそう
27463: 匿名さん 
[2024-04-02 13:00:08]
NEWSつくばはもうひとつのつくば市の広報です。市も助かっていると思います。
27464: 匿名さん 
[2024-04-02 13:04:46]
何を言ってるのかさっぱり分からない。
27465: 評判気になるさん 
[2024-04-02 13:20:10]
>>27462 eマンションさん
住みやすいか住みにくいかは個人の感想でしょ。
地価とは何の関係もないよ。
ただ、高い土地の方が人気があって
買うとなったら競争も激しいよってことでしょうね。
27466: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 13:23:40]
>>27462 eマンションさん
今後も水戸駅には勝てないでしょ
・TXは朝夕の通勤時間帯のみの利用
・素通りするには便利だが、買い物するには不便な道と駐車場
・通勤で来る人はより都市部から来て、駅徒歩圏外で働きさっさと家に帰る
・市内勤務者はほとんど車なので帰りに寄る必要もない

マンションの客寄せのためか何かは分からないが商業施設が増えれば論は要らない。
適度なサイズの店舗、飲食店や塾、習い事などの教育関連の施設が充実したほうが便利。
飲食店がしょぼすぎなので駅周辺の住人を増やすのが一番良いよ。
27467: 評判気になるさん 
[2024-04-02 13:28:16]
安い土地は競争が激しくないから、
都市計画でそこに商業系を呼ぼうとしても
うまくいかなかったりするわけ。
これが駅前から安いと、立ち退かせて再開発となっても
誘導したい機能が誘導できないから、
再開発計画も難しくなるんだよね。
27468: マンコミュファンさん 
[2024-04-02 13:29:46]
>>27466 口コミ知りたいさん
今後もっていうかもう負けてるんだよ。
地価の県下一位ボーナスを奪われて伸び悩んでる。
他の県の中心と比較してみな
よくわかるから。
27469: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 13:42:58]
行政や駅の話だよ。
そのつくばの給与の平均上げてるのだって、駅から離れた大学、研究所や病院などだからね。

1日の利用者数
水戸駅  5万3千人
つくば駅 3万1千人

水戸駅 京成百貨店、水戸駅ビルEXCEL他
つくば駅 トナリエ

駅前の人通りはさらに悲惨でしょ。
余裕で負けてます。
27470: 匿名さん 
[2024-04-02 14:06:08]
>>27469 口コミ知りたいさん
ここで水戸に勝ってると思ってるやつ、実は水戸に行ったことすらない説w

それぞれの街にはそこにあった役割なり立ち位置があるわけで、同じ土俵で勝ち負け言っている時点で草しか生えんのだけど。
27471: 匿名さん 
[2024-04-02 14:19:03]
水戸や周辺の自治体見下しながら県の中心とか言ってるのがXXですよね。

ほんと恥ずかしいから書き込まないで欲しいわ。
27472: 通りがかりさん 
[2024-04-02 14:20:34]
>>27470 匿名さん
立ち位置っていうか、
地価は市場の判断だからね。
そのまちの特性で買うかどうか判断しているわけではない。
使い道が狭まるのであれば安くなるだけだよ。
27473: 匿名さん 
[2024-04-02 14:24:03]
>>27471 匿名さん
地価がそう言ってるんだから仕方ないでしょ。
商売やるのに土地を買う人だって
その土地の10年先ぐらいまでを予測して
買うか買わないか決めてるんでしょ。
だから買おうと思われないんでしょ。
土浦も同じだよ。
27474: 匿名さん 
[2024-04-02 14:36:25]
東京通勤圏で始発駅近立地と水戸や土浦比べて勝ったと喜んでる様で恥ずかしい。

他の人も聞いてるけど県の中心部って具体的に何だろうね。
27475: 匿名さん 
[2024-04-02 14:41:58]
ちなみに千葉県では浦安市が一番地価が高い様(個別の地区レベルだと市川八幡?)だけど、中心では無いね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる