つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
27336:
匿名さん
[2024-03-28 18:41:22]
|
27337:
匿名さん
[2024-03-28 18:42:18]
>>27330 匿名さん
科学や研究の世界にいればいるほどそうせざるを得なくなってる現実分かってると思うのですがね。 大学なり公的研究所にいれば嫌と言うほど味わってるはずですよ。 それがいいこととは決して思いませんがね。 理想語っててもどうしようもないんですよ。 少し前までなら金取ってきつつ基礎的なこともできたけど、いよいよ民間に全振りせざるをえなくなりつつあるわけで。 お話の内容的に若手ではないですよね? (若手ならこんな文句あまり言わず順応してる人多いので) なら楽しんだ時代もあったんですよね? 時代に合わせられないならキャリアチェンジするなり早期退職するなりするのもいいかもですよ。 一個人や一組織ではもうどうにもならないレベルまで来ちゃってます。 |
27338:
匿名さん
[2024-03-28 19:02:52]
|
27339:
匿名さん
[2024-03-28 19:21:37]
その研究教育をやっていくためには金がいるということだよ。
金を集めるには認知度を上げる、存在感を示す、発信力を上げる、そのためにやれること最大限やっていく必要がある。 筑波大の施設や、70街区のイノベーション拠点街区には研究者やそこに所属する者に限らずいろんな属性の人間が出入りすることになると思うよ。 そういう人たちの視界に入るようなところにいて 認知されるというのは大事だと思うよ。 そこを住宅にするのはだめでしょう。 一番の駅近に民間人じゃなくて公務員が住むのか? 認められるわけないだろ。 |
27340:
通りがかりさん
[2024-03-28 19:23:31]
今まで市内車通勤だったが4月から新宿勤務、始発バスでもつくば駅着7時前、7時発のTXでも新宿駅着8時30分、8時30分始業に間に合わず。似たような人多いのでは。始発バス30分前倒しでバス利用者増えると思う。ちなみに終バスも同じで1時間延長を。ほぼ毎日、妻の送り迎え。つくば在住は駅徒歩圏内でないと都内通勤厳しいね。
|
27341:
マンション検討中さん
[2024-03-28 19:25:56]
>>27337 匿名さん
基礎科学を民間に全振りしてるところなんて世界的見てもないでしょ。 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を民間資金で作れるかい?無理だよね。 それとも今日で日本終了してたのか? まだ4/1じゃないよ。 |
27342:
匿名さん
[2024-03-28 19:29:54]
再開発整備事業としている以上あの土地の使い方に関しては現所有者の意思が入ることになる。
売るにしても一般競争入札で売ったりはしない。 そして再開発という言葉が使われている以上、 建て替えなどの整備事業ではないということ。 方針としてはそういうことなんだろう。 だからマンションは完全に無いと思われます。 |
27343:
匿名さん
[2024-03-28 19:38:49]
基礎だろうが応用だろうが
駅前のわかりやすいところに揃えとけって話だよ。 外部目線で一箇所に固まってくれたくれていたほうが 都合がいいということ。 TIAは基礎だと入れないのかい? |
27344:
匿名さん
[2024-03-28 19:47:56]
いろんな属性の人間がいる。
基礎の研究者、応用の研究者 両方とも繋がりのある人間もいる さらにその人間と繋がる研究所とは関係ない別の人間もいて、その人が技術のビジネス化には欠かせない人だったりもする。 そういういろんな属性の人間が行き交うところで 研究機関として存在感を示して認知されておくのは大事なことだよ。 いつでも相手側が能動的に動いてどこで何やっててどんな成果を出してる機関かを調べてくれるはずと思ったら大間違い相手にそこまでさせてる時点で負けなんだよ。 |
27345:
匿名さん
[2024-03-28 20:37:00]
改行は研究とは対極の位置からずれまくったコメント書くのはやめましょう。
|
|
27346:
通りがかりさん
[2024-03-28 20:49:12]
|
27347:
匿名さん
[2024-03-28 20:55:52]
筑波大のは民間企業20社が入居するみたい。
この20社に関してもそれぞれが人や組織との繋がりを持ってるのだろうから、完成すればその施設一つだけでもさまざまな人間が出入りすることになるんだろうね。 |
27348:
マンコミュファンさん
[2024-03-28 21:09:30]
|
27349:
匿名さん
[2024-03-28 21:50:11]
市内に分散する研究機関を
つくば駅徒歩2分のところに一堂に集めることが 大好きみたいだね>つくば市 |
27350:
匿名さん
[2024-03-28 21:51:22]
|
27351:
評判気になるさん
[2024-03-28 22:26:59]
|
27352:
マンコミュファンさん
[2024-03-28 22:31:59]
|
27353:
名無しさん
[2024-03-28 22:33:35]
|
27354:
通りがかりさん
[2024-03-28 22:48:40]
>>27353 名無しさん
防災科研も金にならない研究ばかりだよね。 だけど日本にとっては特に大事な研究。 南は応用寄りの研究が多いけど基礎研究もやってる。 日本語も論理もいろいろおかしな人だから仕方ない。 |
27355:
eマンションさん
[2024-03-29 01:02:46]
>>27341 マンション検討中さん
全振りの意味が全く違います。 基礎科学を民間にやらせるのではなく、民間から金取ってこれる研究全振りせざるを得なくなりつつある、という意味です。 防災科研ですら民間からの金が重視されてきてます。さすがに全振りなんてことはないですが。 4/1のくだりは完全に余計ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
山奥の看板の無い店みたいなスタイルもダメ。
やっぱり目につきやすいところで、今は用無いけどという人にも認知されるようにした方がいい。
スーパーシティも良き看板になるでしょう。