茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-10 15:29:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

27316: 匿名さん 
[2024-03-28 09:52:25]
市内の研究所だけど9割以上は車通勤ですね。
自宅が近場で自転車という人もいるけどバスは5%にも満たないんじゃないかな。
県外からTXで来る人はバスを使う人もいる。

どの研究所も大学も駅から離れているし、他も大して変わらないと思う。
つくば駅周辺ならバスという手もあるけど他はTXの駅や最寄りのバス停まで歩いてそこからつくば駅まで移動して乗り換えだから移動に時間がかかるので車が圧倒的に早くて楽。
研究職は時間の縛りがゆるい分帰りが遅くなることもあるのでバスだとそれが出来ない。
つくば駅周辺に住んでいる人もほとんど車。
27317: 評判気になるさん 
[2024-03-28 10:06:24]
>>27316 匿名さん
それどこの調査結果ですか?
それ以前にそれがなんだというのでしょう?
何度も言ってるけど、連携連携言うなら
そこに勤務してる人だけでなく、
連携先のことも配慮しましょう。
昔のように国の機関だからといってふんぞり返ってるわけにはいかないのですよ。
民間から金を取ってこれないような機関には
国の予算も回ってこない時代なんです。
27318: マンション検討中さん 
[2024-03-28 10:08:29]
産総研だけど
9割とかそんな車通勤いないな
そもそも職員の駐車場がそんなにない
27319: マンション検討中さん 
[2024-03-28 10:56:52]
同僚何人か高速バスで東京から来てるよ
TXじゃなくて常磐線もいるしさ
27320: 評判気になるさん 
[2024-03-28 11:10:36]
荒川沖組み昔はいましたが今は激減しました。
荒川沖駅の乗車人員数も激減しました。
27321: 評判気になるさん 
[2024-03-28 11:23:40]
つくば駅周辺は、
つくばに散らばる学術研究機関にとってのエントランス的な場所であり、且つ、金の集まる東京本社群にとってのサードプレイス的な場所になれば最高ですね。
そうすれば続々と生まれるスピンオフベンチャーにとって
もっとも居心地の良い場所になっていくでしょう。
そうやって集積度を高めていけば、
その集積が新たな集積を呼び込むという好循環が形成されていくでしょう。
27322: マンション検討中さん 
[2024-03-28 11:29:47]
久々に覗いたら
未だに何でもない所に自分の想像で無駄に噛み付いて煽る土浦民が粘着してるのか
27323: マンコミュファンさん 
[2024-03-28 12:03:28]
いつも通り改行氏が妄想垂れ流してるだけだよ、平常運行
27324: 匿名さん 
[2024-03-28 12:09:23]
売却されてマンションになると言ってる方が妄想です。
ただの売却なら、それはただの処分計画であり売却計画です。
再開発整備事業とは表現しません。
27325: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-28 12:17:44]
>>27317 評判気になるさん
車通勤の通勤の話?
周りの同僚で数を比較した結果です。
バス通勤はいるけど研究職で使っている人は数十人中一人くらいで、自転車より少ないですね。

研究所によって違うのかもしれませんが。

27326: 匿名さん 
[2024-03-28 12:37:08]
>民間から金を取ってこれないような機関
つくばの存在価値を完全に否定しているね。
さすが金の事しか頭にない改行氏らしい考え。
27327: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-28 13:05:20]
>>27326 匿名さん
つくばの存在価値を高めるなら
研究機関の集積効果を最大限活かすことだね。
連携を否定してバラバラにしてたら集積効果は出てこない。


27328: マンコミュファンさん 
[2024-03-28 14:55:57]
学園都市内では春日2丁目の地価上昇目立ちますね。
研究学園駅中心部にも道路1本だし、
70街区が完成すればおそらく区画内を斜めに通り抜けて駅まで行けるようになるから今より便利になる。
古めのアパートばかりなのであの辺はもう少し大きめの
賃貸マンションに建て替えたら人気でると思いますね。
27329: マンション検討中さん 
[2024-03-28 15:22:02]
>>27326 匿名さん
改行氏がどの投稿してるのかは知らないし同意するものではないけど、民間から金取ってこれないような、っていうのは事実ですから仕方がない。
研究所でどうこうできるレベルはとっくに過ぎ去っていて、監督官庁、つまりは国の方針ですからね。
つくばの存在価値だなんて考えてらんないですよ。
この方針が良いとは思いませんよ、ただどうしようもない。
やった感が重要ですからね、監督官庁様には逆らえない。
独立行政法人って制度自体、形だけ改革やった感だすためのものだから仕方がない。
情けない話ですが。
27330: 匿名さん 
[2024-03-28 17:29:43]
国が民間の外部資金を活用しなさいというのは仕方がない。
言いたかったのは駅前だ、金だ、イノベーションだと連呼してばかりで、お金にならない基礎科学が完全にすっぽ抜けているということ。

これまで科学や研究の世界と全く縁のなかった人だとそうなりやすいのかもね。
27331: マンコミュファンさん 
[2024-03-28 17:42:50]
大学や研究機関やベンチャーなどに
金を運んできてくれそうな人にとって
「とりあえずあそこにいけば何かあるかも」と思ってもらえる場にした方がいいね>つくば駅周辺
市内に散らばる機関の玄関ぐらいは駅前にたくさん揃えていて欲しい。
それぞれの機関の発信力を一点に束ねれば、
その発信は、届けたいところに届くようになると思うよ。
27332: マンコミュファンさん 
[2024-03-28 18:02:04]
必ずしも寄り集まって協力して何か生み出すということでなくても、民間が何かを生み出すためのサポート役になってもいいですよね。
とにかく機関として存在価値を示すためには、
活用されなきゃいけないし、活用されやすくするためには
見つけやすいところに揃っていてくれたほうがいい。
27333: 匿名さん 
[2024-03-28 18:10:29]
研究機関として存在価値を示すのは駅前に何かを作ることじゃない。
27334: 匿名さん 
[2024-03-28 18:21:07]
>>27333 匿名さん
それは誰目線で?
27335: eマンションさん 
[2024-03-28 18:25:05]
莫大な費用をかけて駅前に用地を取得するとかなら
費用対効果の面でどうなのか?という疑問符はつくけど、
もともと土地を持ってるわけだからね。
それを住宅にしておくのはもったいないよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる