つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
26716:
匿名さん
[2024-03-13 10:54:34]
|
26717:
通りがかりさん
[2024-03-13 12:11:16]
このtxの土地って1年前の資料にはなかったよね?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/230303zenkyosh... 1年前の資料だと省かれてるだけだと別にだけど、仮にこの1年間の間にtxがこの土地買ってたとしたら新出入口期待していいよね? |
26718:
匿名さん
[2024-03-13 12:49:59]
70街区の新しいマンションを購入したい人にとっては70街区に出入口が出来るのは重要かもしれないね。
|
26719:
坪単価比較中さん
[2024-03-13 13:35:07]
70街区もそうだけど、メイツつくばが徒歩1,2分になって資産価値上がりまくるのか?
|
26720:
マンション検討中さん
[2024-03-13 13:49:47]
もともと言われていましたが、70街区の計画が発表されれば当然メイツの価値は上がるでしょう。
人が近寄りがたい廃墟から一気にジャンプアップするわけだし。 駅出入り口ができればイノベーション拠点街区の価値は上がるでしょうね。 それ以上に用途地域商業地の北1立体や吾妻小の土地の価値が爆上がりしますね。 |
26721:
マンション掲示板さん
[2024-03-13 14:07:46]
>>26719 坪単価比較中さん
70街区の出来次第ではあるけれど、メイツとテラスの資産価値は上がるでしょうね。 |
26722:
匿名さん
[2024-03-13 14:10:59]
廃墟どころか食用廃油を燃やして発電する施設は楽しみですね。つくば市と環境省が力を入れてますね。
|
26723:
名無しさん
[2024-03-13 14:46:08]
そうですね。
低炭素なまちづくりをここから進めていくということなので、今後木造ビルなんかが建ち並ぶのかもしれませんね。 |
26724:
評判気になるさん
[2024-03-13 15:04:31]
70街区 板マンだけはかんべんして
|
26725:
名無しさん
[2024-03-13 15:32:01]
https://www.tsukuba-sci.com/?p=14107
スーパーシティには環境研究所と建築研究所も 連携事業者になってますから、 ぜひ70街区から都市の木造化に取り掛かってほしいな。 |
|
26726:
マンション掲示板さん
[2024-03-13 16:22:36]
木造はないだろ…
|
26727:
通りがかりさん
[2024-03-13 18:20:52]
板マンでも全然良いから広めの低層マンションにしてくれ。
|
26728:
マンション掲示板さん
[2024-03-13 19:51:21]
|
26729:
評判気になるさん
[2024-03-13 20:53:44]
|
26730:
名無しさん
[2024-03-13 20:58:52]
スーパーシティに板マンだけはやめてほしい ただの郊外シティになっちゃうよ
|
26731:
マンション検討中さん
[2024-03-13 21:03:15]
高さ制限あるから板マンになるよ
タワマンとかにはならない |
26732:
通りがかりさん
[2024-03-13 21:19:16]
田舎にタワマンは景観的に異物感凄いからやめてくれ。
|
26733:
マンション検討中さん
[2024-03-13 21:30:21]
ドローン発着させるマンションになるかもしれないから
低層の可能性もあるよね。 用途地域は住宅地だから、 エンブレム、コアリス、レジェイドタイプじゃなくて、 ウェルビ、テラス、メイツタイプだろうね。 |
26734:
マンション掲示板さん
[2024-03-13 21:39:12]
|
26735:
匿名さん
[2024-03-13 21:39:52]
普通につくばならタワマン街の景観に合うだろ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
これ見ると70街区にも首都圏新都市鉄道用地があったんだね知らなかったよ。
これは改札新設もそれほど難しくはないのかも。
方針が定まってなかった市有地は一体で売却する方針になったみたいだね。
一団地認定で容積を駅近くに集めるつもりかな?
駅近くのイノベーション街区は高さ制限も取っ払ったし。