茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-10 15:29:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

26696: 匿名さん 
[2024-03-12 07:42:52]
千代田線綾瀬駅
https://www.tokyometro.jp/station/ayase/index.html

改札がホームの端によってる場合、
逆側にもう一つ改札があると便利ですね。
26697: 匿名さん 
[2024-03-12 07:45:42]
土日回数券や時差回数券は重宝した。でも、廃止された。TXのお客が減ったから少しでも運賃収入をあげたかったんだろうなあ。数年後には運賃値上げだろうな。でも、東京に行くにはTXしか選択肢がない。高くなっても乗るしかない。
26698: 通りがかりさん 
[2024-03-12 07:54:33]
>>26697 匿名さん
txのお客って減ったんですか?増えてるようなデータしか見た事なくて…
申し訳ないですが、ソースをいただけませんか?
26699: 匿名さん 
[2024-03-12 07:59:04]
今までのつくば駅前は、駅利用を目的に駅前に拠点を構えたり住んでるという人が少なかったが、
これからの開発では駅を大いに活用したい企業や住民が集まっていくでしょうね。
26700: 匿名さん 
[2024-03-12 08:05:39]
つくば駅と同じ
3セク始発地下駅 東葉勝田台
https://www.toyokosoku.co.jp/wp/wp-content/themes/trr/print.php?pid=48...
26701: 匿名さん 
[2024-03-12 08:33:54]
悲観しすぎてて草
ふつうに新しい改札を作るんじゃないかな。
d_llつくばは人流確保のために駅直結の商業施設になるのに、そっちだけあえてやらないのはないでしょ。
26702: 匿名さん 
[2024-03-12 08:36:36]
>>26699 匿名さん
いや住民はとっくに集まってるでしょ。
企業は微妙だけど
26703: 匿名さん 
[2024-03-12 08:40:32]
8両化工事は確定してるんだし、
目の前はスーパーシティ開発だし、
大阪と同じ顔パス改札設置するならここが最も試しやすく
相応しい場所じゃないかな
26704: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 08:44:42]
↓これを見ると駅利用者向け市街が集積するのはこれからが本番でしょうね
>>26667

26705: 匿名さん 
[2024-03-12 09:54:27]
>>26688

花園が花室から独立した理由をご存知ですか。
本来の学区の小学校が徒歩15分の場所にあるのに、竹園学区になるために独立したのです。それで、地価が上がりました。

春日と葛城の学区を巡るゴタゴタも大変でした。
26706: マンション検討中さん 
[2024-03-12 09:59:40]
>>26704 検討板ユーザーさん
その地図の駅北側で売却が予定されているのは70街区と東通り沿いの 29233 m^2の土地のみで、マンション建ってその分利用者が増えるくらいですよ。
あとは図書館向かいの高エネ研の宿舎がいずれ売却されてマンションになるかも。

増えても今の1.1倍とかそういうレベルじゃないかな。

実験するなら今の改札で十分可能だし、そのほうが実験参加者も多くなる。
26707: マンション検討中さん 
[2024-03-12 10:04:02]
公務員宿舎売却スケジュールと地図はこちら。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/122/11851623.pdf

>>26667は個人の空想地図。
26708: 職人さん 
[2024-03-12 10:22:02]
>>26705 匿名さん

竹園はもともと花室という地名で、竹園東小と九重小との距離が1キロ徒歩15分。
竹園東と九重、春日小と葛城小の関係は確かによく似ている。
26709: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 10:38:40]
>>26707 マンション検討中さん
わざわざ古い情報をどうも。

70街区は二段階入札確定しました。
いよいよ始まりますね。
スーパーシティ開発
https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/pagekthp035000174114.html

26710: 匿名さん 
[2024-03-12 10:52:51]
>>26707 さん
空想なんて全くしてないよ。
廃墟や空き地などで0世帯0店舗であるということを示してるだけだよ。
一つ言えることは、今はつくば市が国に頼んで売却を遅らせてもらってるということだね。
流石に現段階で全てを売却予定地にしてしまっては
人気の土地以外で買い控えが起きるから全てを最も高い価格で売却したい国からしてもそれはまずい。
26711: 匿名さん 
[2024-03-12 10:58:03]
土浦系反市長派なこの人、昔は、
国が大量売却することを嬉々として語ってたのに、
今は売却することを面白く思っていないようだ。
時代は変わったな
26712: マンション検討中さん 
[2024-03-12 11:09:32]
>>26710 匿名さん
空想と言ったのは売却予定地では無い場所も色塗りされていて誤解を与える地図だから。

私は土浦とは全く関係ないよ。完全に君の妄想。
26713: 匿名さん 
[2024-03-12 12:16:20]
売却予定地ではなくて、筑波大みたいに売らずに
イノベーション施設として活用するパターンもあるし、
どうなるか未定の土地だね。
中央公園ぐらいはそのまま残るかもと思ったけど、
竹園再開発構想では小学校は消えてたし公園も形を変えていたからあの手法でやるなら最終的にはどうなるかわからない。
あとは各々の想像に任せる。
ただ70街区が動けば他の街区も動き出すから
駅周辺の土地の価値は大きく跳ね上がるだろう。
売却予定地ではなくて、筑波大みたいに売ら...
26714: マンション検討中さん 
[2024-03-12 12:33:23]
つまり想像で変に区分けした地図ってことだよね。
公園も小学校もエキスポもゼロ世帯なのは当たり前。

>中央公園ぐらいはそのまま残るかもと思ったけど、
日本語がおかしい。
残ると思ったけど、残らないという流れなら自然だけど、そうではないので不自然な文。
他人に誤解されないように、もう少し推敲してから投稿したほうが良いと思うよ。

土浦系とか妄想を書いちゃうのが一番ダメですが。
26715: 匿名さん 
[2024-03-12 12:47:39]
カピオ裏の駐車場もどうなるかわからない。
70街区西側の平面駐車場群だってもし新改札でも出来たら、駅からの距離は300mを切って三井ビルより駅に近いということになるしどうなるか分からない。
駅周辺はどうなるか分からない土地だらけ。
とりあえず現実に起きてることから鑑みて、
売ればマンション以上の開発になることは想像つく。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる