茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-19 09:17:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

26496: マンション検討中さん 
[2024-02-28 13:01:06]
つくば駅より、研究学園駅が栄えちゃあかんの?どっちもつくば市なんだが。。
26497: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-28 13:31:16]
>>26496 マンション検討中さん
栄えてほしいですけど
・あまりにも車前提の設計
・商業施設はイーアスでカバー済みなのでこれ以上が望めない
・2028年の茗渓移設以降の情報がない
ので…
26498: マンコミュファンさん 
[2024-02-28 14:51:55]
科学の街らしく理系の科学者上がりの市長とか個人的に希望。
実務レベルはプレーンなりで補えるんだから、科学者視点の都市計画とかつくばでやってほしい。
26499: 匿名さん 
[2024-02-28 15:30:01]
自民から共産まで幅広い支持を受けて市長になったひとだからブレーンも多い。8年の間に市役所内に世界のあしたを造る気運が醸成された。これからも楽しみだ
26500: 名無しさん 
[2024-02-28 18:09:16]
>>26498 マンコミュファンさん

前々回の市長選候補者だった女性って、理系の科学者上がりの人ではなかった?
26501: 匿名さん 
[2024-02-28 18:19:31]
自称つくばのサッチャーはその前か。本物のサッチャーが痴ほう症になったことが報道され話題になって数年後だ。つくばのサッチャーも痴ほう症?って話題になったなあ。
26502: マンション掲示板さん 
[2024-02-28 18:44:14]
>>26497 検討板ユーザーさん
70街区は商業メインじゃないし今後も商業的な発展は大して望めないでしょ。
研究学園の南側が開発されたらますます差が広がることになりそう。
26503: 通りがかりさん 
[2024-02-28 20:41:48]
>>26502 マンション掲示板さん
そうだね、開発が終わるまでにつくば駅が研究学園駅を圧倒しちゃうね。
70街区を除いても、新築マンションも商業施設も研究施設も建つ予定があるからね。
26504: 匿名さん 
[2024-02-28 21:24:04]
五十嵐さんはマンション建設推進派でしょ。市の公園をマンション建設業者と共同で整備するだけでなく市の職員がマンション販売の広告に出たりとにかく積極的だったなあ。その結果、つくば駅近くに8年間でいくつ建ったかなあ。
26505: 匿名さん 
[2024-02-28 21:44:50]
>>26504 匿名さん
うん、推進派だと思うよ。
商業施設を守り(レジェイドは嫌だったろうなあ)、廃墟と化した公務員宿舎を間隔を空けながらマンションにさせつつ、センタービルからエキスポセンターまでの景観は死守してくれているので、良い采配じゃん。
自分だったら70街区も吾妻幼稚園あたりもさっさと売ってマンションにしちゃってると思う。
26506: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-28 23:51:23]
>>26480 名無しさん
そういうところで買える人がいなかったので潰れたのでは?
26507: eマンションさん 
[2024-02-29 00:37:05]
研究学園駅がつくばの中心でしょうよもはや。
つくば駅のメリットは始発でTX乗れることよ
26508: マンション検討中さん 
[2024-02-29 06:17:32]
>>26507 eマンションさん
定性の人通り、定量の乗降数、どっちを見てもつくば駅が上なのだが。
駅じゃなくて、研究学園がつくばの中心、なら分かるよ。
26509: 評判気になるさん 
[2024-02-29 06:27:20]
>>26508 マンション検討中さん
つくば駅と研究学園駅?どんぐりの背比べ。

所詮行き止まり駅だから今以上に栄えることはないし別に栄えなくて良い。

皆高望みし過ぎ。

26510: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 07:11:50]
いつもの人が1人で煽ってるだけでしょ。
つくばと研究学園は2分で行き来できる関係。
片方が盛り上がれば隣も盛り上がる関係。
駅前は両駅ともに広範囲で電柱無いし公園があって歩きやすいけど、全然違う街。
研究学園はイーアスのような大街区と駅前の飲食店ビルが建つ地区のような小街区で成り立っているけど、
つくば駅は中規模街区の集合体。
駅は地下、歩くのはペデ
何から何まで研究学園とは全くちがう別の街。
イーアスや細かい飲食店などができたりして研究学園の価値が高まればつくば駅利用者も増える。
その逆もまた然り。
これだけ近くてこれだけ違うと互いに高め合う関係になるんだね。
一つの街だけじゃ飽きるからかも。
26511: マンション検討中さん 
[2024-02-29 07:13:46]
>>26509 評判気になるさん
じゃあここに来ないほうがよいと思う
26512: マンション掲示板さん 
[2024-02-29 07:19:40]
>>26511 マンション検討中さん
会話が成り立ってないw
26513: マンション掲示板さん 
[2024-02-29 07:30:04]
>>26512 マンション掲示板さん
駅も含めてつくばが栄えて欲しいからここで各自妄想を垂れ流してるんじゃないの?
26514: 匿名さん 
[2024-02-29 08:50:27]
将来は駅に改札はいらなくなる
ということは駅は改札有りきの構造である必要はないわけだ。だから、もう電車のホームとバスやクルマの乗り場は
バラバラにつくる必要はない。
駅を1から設計すれば、電車のホームがそのまま2次交通の乗り場にもなっててシームレスな乗り換えが可能になる。
それだけでなく、
電車のホームがそのまま大規模モールの床になったりもする。駅が変われば街も大きく変わる。
次世代技術ありきで1から設計すればそういうものをもうつくれる。
今はその場所がないだけなんだ。

26515: 匿名さん 
[2024-02-29 09:19:31]
まあ、五十嵐さんに期待しましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる