茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-22 14:14:12
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

26216: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 00:49:12]
駅から離れてるのに建売で6千万って凄いよね
世の中お金持ちって沢山いるのね
26217: eマンションさん 
[2024-02-16 07:56:13]
>>26203 販売関係者さん
それ定期的に見かけるけど、アンケートなりなんかのソースありますの?
まぁ仮にそれが正しいとしても、土浦なり常磐線に繋がると便利!っていう意見が上回らない程度なら延伸する価値ないでしょ。
土浦も県も金出さないにしても、駅遠に散在してる国や県の出先機関とか高校を駅近に集約するとか何かプラン出せと。
金は出さんし赤字かも知らんけどTx通ったらなんか良くなるかもー、こういうのを我が儘というんですよ。
26218: 匿名さん 
[2024-02-16 08:56:52]
市長になれば1期4年で1億円、市議になれば1期5千万円。
26219: 販売関係者さん 
[2024-02-16 09:42:23]
TX建設の出資時期につくば市にいない移民共が、土浦に対して「金も出さないで」と言っているのが笑える。

これを言っていいのは、建設当時に市民税払っていたTX移民以外の古参だと思う。TX移民なんかそういう古参のおかげなことも忘れてあたかも自分たちの税金出払ってきたかのように相手を叩いている姿を見れば「オマエガイウナ」だよなぁ。
26220: マンション検討中さん 
[2024-02-16 10:34:59]
>>26219 販売関係者さん

そういう元々のつくば市民、特につくば市東部の住民にとってはTX延伸で中間駅がつくばにできれば駅が近くなって利便性が上がって、駅周辺が再開発されて得になるのにそのあたりは無視してるんですよね。
昔からつくばへのTX延伸に税金負担した元々の地元民の需要を視界に入れないのは違うと思います。

あとふるさと納税で流出してる市民税を考えると、そこまで税金を納めているのかも疑問です。ふるさと納税せずに市民税をつくば市に満額納めている人が市民税がと言うなら、まだわかります。
彼らにあるのは始発駅であるつくば駅の利益であって、地元民の多いつくば市以東の発展とそこに住む住民の生活はないんでしょうか。
26221: マンション検討中さん 
[2024-02-16 11:16:17]
>>26219 販売関係者さん
反論になってなくね?
我儘言っているのは県全体の利益を無視した土浦サイドのほうよね、ってのは否定できていないじゃん。
26222: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 11:57:40]
>>26219 販売関係者さん
でも結局土浦は出資するつもりないし、建設費用も負担しないのに要求だけしていることの擁護にはなってないよね。つくば市は利子込みで150億近く費用負担していて第5位の大株主。

どこぞの住民だか知らんが移民がどうとか稚拙な主張で論点をすり替えるなよ。
26223: 評判気になるさん 
[2024-02-16 12:00:24]
土浦延伸は1400億円の事業費、年3億の支出(これでも甘い試算)ですよ。10年単位の労働力を付帯する工数ですよ。とんでもないリソースを消費するわけ。これに見合う結果を県全体にもたらせると思ってるとしたら、とんでもない無能でしょ。

他に県全体の便益に叶う施策を
26224: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-16 12:35:34]
土浦になんて行かないで
つくば駅から地下のまま俺の家の徒歩10分圏内に駅を作って欲しい
26225: マンコミュファンさん 
[2024-02-16 12:39:35]
>>26193 販売関係者さん
東京都つくば市って認識の人なんていねーよwww
26226: 名無しさん 
[2024-02-16 12:42:44]
>>26210 評判気になるさん
貴方の考えなんてどうでも良いんだけど、自分のものさしで他人をはかるのもキモいよ
26227: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-16 12:51:29]
こんなところで言わないでパブリックコメント募集した時に言ったらよかったのに。
意見言ってたとしても少数派だったから、パブリックコメント後にも見直しもなくそのままだったんでしょう。
不満のない層は言わないから、ネットで声が大きい層がネットでは目立つだけです。
26228: 販売関係者さん 
[2024-02-16 16:18:07]
>>26227 口コミ知りたいさん
洞峰公園問題・・・

ネットで一部が騒いだせいでお荷物を引き取る羽目に。
26229: 販売関係者さん 
[2024-02-16 16:20:57]
>>26222 マンション掲示板さん
>でも結局土浦は出資するつもりないし、建設費用も負担しない
根拠ヨロ。
26230: マンション検討中さん 
[2024-02-16 16:34:57]
とりあえず、土浦延伸推進派と洞峰公園をお荷物だと思ってる方は同一人物であることは分かった。
26231: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-16 17:23:55]
洞峰公園は良かったけど
土浦延伸は解せない
26232: 匿名さん 
[2024-02-16 17:55:33]
洞峰公園に年間2億円もかかるのは本当にお荷物。
26233: 名無しさん 
[2024-02-16 19:58:33]
https://news.line.me/detail/oa-ibarakishimbunxi/x6hu3y6g2irl
土浦スマートインターは学園線との交点みたいね。
txもその辺に駅を設置すればいいよ。
送迎に威力を発揮する駅になれば良い。
茨城の北半分なんて鉄道駅の駅前徒歩圏に住んでる人は
かなりの少数派だし大多数は駅まで車とかなんだから、
そういう人らを高速でここまで集めてしまえばいいよ。
茨城に散らばる観光地とか工場とかは、
ここからバスを拡散させる形にすると良い。
26234: 評判気になるさん 
[2024-02-16 20:17:20]
インターチェンジ付近に駅って、あんま聞いた事ないけど一般的なの?車どこに停めるん?
26235: 名無しさん 
[2024-02-16 20:39:48]
>>26234 評判気になるさん
一般的じゃないのは、
高速道路ができた時期の問題じゃないかな。
高速道路は比較的新しい時代のものだから、
鉄道沿線の市街地を避けるように通す必要があったんだと思う。
インター降りたら駅前ロータリーというのは有れば結構便利だと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる