つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
26096:
口コミ知りたいさん
[2024-02-06 10:50:03]
|
26097:
匿名さん
[2024-02-06 10:57:01]
つくば下げならともかく、つくばスレで流山と柏の喧嘩されても困るw
|
26098:
名無しさん
[2024-02-06 11:02:57]
|
26099:
匿名さん
[2024-02-06 11:11:10]
|
26100:
名無しさん
[2024-02-06 11:43:39]
|
26101:
匿名さん
[2024-02-06 12:09:43]
なりきるのが下手。
心理をわかってない。 やり直し。 |
26102:
口コミ知りたいさん
[2024-02-06 12:26:51]
つくば駅前建設中のダイワの建物は、入る店舗決まりましたか?
|
26103:
匿名さん
[2024-02-06 16:41:47]
>>26100 名無しさん
とりあえず最後に「つくば下げ」を入れたあたり、反省が見られるので今回はお咎め無し。 |
26104:
検討板ユーザーさん
[2024-02-06 18:36:36]
都内へ通勤している住人が多いエリアはベッドタウンではないの?
柏は通勤園でベッドタウンで普通に検索ヒットするけど。 |
26105:
eマンションさん
[2024-02-06 18:41:23]
>>26104 検討板ユーザーさん
そしたら東京大阪以外ほぼベッドタウンじゃね?? |
|
26106:
検討板ユーザーさん
[2024-02-06 18:53:18]
>>26105 eマンションさん
都内へ通勤している人たちの通勤圏で夜間人口より昼間人口が少なければ、ベッドタウンだよ。 柏市は最近上がってきたとはいえまだ昼夜間人口比率は100未満だったはずだからベッドタウン。 |
26107:
匿名さん
[2024-02-06 18:58:41]
|
26108:
eマンションさん
[2024-02-06 20:29:17]
|
26109:
名無しさん
[2024-02-06 20:36:55]
昼夜間人口比率、柏市は100未満、つくば市は100超え...ただし調査する毎に数字は小さくなっているので100を切るのは時間の問題かも。
|
26110:
eマンションさん
[2024-02-07 10:07:45]
|
26111:
名無しさん
[2024-02-07 11:25:00]
昼夜間人口比率(2020)
流山78%、柏91%、守谷84% |
26112:
匿名さん
[2024-02-07 11:49:25]
>>26109 名無しさん
この調査は4年前2020年のものかな。だとすると言っている通りこの4年でマンション急増しているから100切るかもね。まあだから何だという話ではあるけど。 |
26113:
検討板ユーザーさん
[2024-02-07 16:23:52]
|
26114:
通りがかりさん
[2024-02-07 23:06:13]
つくば市の昼夜間人口比率の推移(2000~2020年)
年 昼夜間人口比率(%) 2000 112.10 2005 109.00 2010 108.70 2015 107.60 2020 105.50 |
26115:
通りがかりさん
[2024-02-08 03:34:23]
つくば市(旧茎崎町含む)昼夜間人口比の推移
1985 98.1 1990 100.4 1995 103.7 2000 108.5 2005 109.0 2010 108.7 2015 107.6 2020 105.5 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そりゃ20年くらい前と比べれば低迷してるのは認めるけれど、それでもベッドタウン呼ばわりはないだろ。