茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-23 07:55:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

26056: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 18:42:28]
>>26048 匿名さん
これ見るとクレオがものすごく小さく見える。
クレオの中の小さな世界のテナントの出入りなんかで大騒ぎしてるのが馬鹿らしい。まずは黄色いところを稼働させる。それが済んでから中心部空洞化論を叫べばいい。
26057: 匿名さん 
[2024-02-04 21:32:15]
駅周辺に人が流入し続けているにも関わらず、まだかなりの開発余地があるって素晴らしすぎんか?
26058: 匿名さん 
[2024-02-05 01:26:10]
マンションにして住人増やしてトナリエ支えるしかないでしょ。
駅前は家族で行くのがとにかく面倒。

すでに暮らしに必要なものは揃ってるじゃん。
新しいものに期待しても無駄。
26059: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 01:28:46]
>>26048 匿名さん
小学校と公園、エキスポまで含まれ出るけどそこで売りに出されるのは何割?

26060: 匿名さん 
[2024-02-05 02:46:28]
>>26059 マンション掲示板さん
わかりません。
同じように色の塗られてない公務員宿舎群も
住民がだいぶ減っていて稼働率は3割切っているように見えますので、こちらもどうなるか分かりません。
現に吾妻4の筑波大職員宿舎301、302の土地に動きがありました。
11月に地区計画が決定したのでまもなく売却されるものと思われます。
26061: 匿名さん 
[2024-02-05 09:56:43]
うちわで盛り上がっているように見せている、またはそう思いたい一定層が必死にSNSで人がいる時に写真撮ってあげてるけど、25万人都市の中心駅とは思えないくらい平日は人がいない。目を背けていないでまずは現実を見ないと。

ロピアには人が来るじゃん、っていうのは別につくば駅がすごいのではなくロピア単体の集客力に過ぎないからなんの説得力も無い。

>>26058 が言うように、残念ながらマンション住民同士の寄り合い場所以上にはならないし、別にそれで良くない?って感じ。市長だった【遠心力】とか言ってるわけだし、無理して集まらなくてもいいじゃんって感じ。

にしても平日昼間は本当にゴーストタウンレベルのクレオ&キュート。よく未だに頑張って商売やってるよ。
26062: 匿名さん 
[2024-02-05 10:08:18]
一般的な地方都市の中心部は、
既にボールが民間側にあるのに反応が芳しくない。
何でも建てられる商業地に指定して、
お膳立てをしまくって細分化してマンションでも何でもいい条件によっては税金出して協力してもいい、
とにかく選り好みしないから開発してくれみたいなスタンスでいるのに民間が応えてくれない。
それがよくある今の地方都市中心部。
一方つくばの場合はボールがまだ行政側にある。
だから民間の反応待ちの状態ではない。
どちらも停滞してると言えるけど中身は全然違う。
つくばの場合は未来を選り好みしてるからこその待ちの時間が発生しているだけ。
26063: 匿名さん 
[2024-02-05 10:14:43]
何を言ってるのかさっぱりわからん。
26064: 匿名さん 
[2024-02-05 10:23:13]
>>26061 匿名さん
ベッドタウンの平日昼間なんてそんなもんじゃね?
あなたも期待しすぎなのよ。
26065: 匿名さん 
[2024-02-05 10:38:39]
廃墟だらけの店舗0人口0地帯が40ヘクタールも
駅前に出現したらどんな駅前でも苦しくなると思うよ。
つくば駅前は今まさにその状態。
これがもし民間がそういう状態にせざるを得ないという応えを出してきてるなら、それは紛れもなくそこらの地方都市の中心部と同じ停滞を意味するが、
つくばは計画的な売却のために土地が民間に渡ってないだけなんだよ。
そこを一緒くたにしてはいけない。
26066: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 10:48:13]
>>26063 匿名さん
あなたにはわからないよ。
肝心なところを分からないふりして
所詮北関東、所詮茨城などと言って
煽りたおすのがあなたの仕事だからね。

26067: 買い替え検討中さん 
[2024-02-05 11:13:56]
日本語の文章として不自然で人に何かを伝えるレベルに全く達していないというだけ。
26068: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 11:14:41]
>>23554 eマンションさん
https://www.instagram.com/market.restaurant?igsh=cjV2czcxeW9hcjhn

これっぽい。5月オープン
26069: 評判気になるさん 
[2024-02-05 11:16:02]
>>26061 匿名さん
ゴーストタウンレベルだなんて大袈裟な。
都心部でもなければ平日昼間なんてそんなもん。
それでもQtのレストランあたりはそこそこ埋まってますがね。
駅利用者が利用しやすくすればもっと良いのですが、そこはかなりもったいない。
26070: 通りがかりさん 
[2024-02-05 11:24:24]
>>26067 買い替え検討中さん
悔しそう
26071: 匿名さん 
[2024-02-05 11:28:59]
ちなみに土浦は容積率600%ぐらいに引き上げて、
マンションでも何でもガンガン建てちゃってくださいっていう都市計画の駅前なのにデベは冷ややかですよね。
26072: マンション検討中さん 
[2024-02-05 11:38:57]
イーアスは平日なのに何でこんなに人いるのと思うことあるけどトナリエはいつ行っても寂しい感じ。
トナリエよりデイズタウンのTSUTAYAのほうが賑わってそう。
26073: 匿名さん 
[2024-02-05 12:11:54]
イーアスだってテナント数半減させたら、
集客数は半減以下に落ち込むだろう。
テナント集約型商業は、一にも二にも数を集めないと始まらない。
26074: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 12:22:18]
>>26055 通りがかりさん
ロピアは土浦民が来てくれるからね。彼らは移動距離のガソリン代までは計算に入ってないんですよ。
26075: 匿名さん 
[2024-02-05 12:24:32]
>>26057 匿名さん
素晴らしいけど、このリアルシムシティが生きてる内に実現するかどうかが課題ですね。
つまるとこ、先々の未来にかけるのか、今住みやすい街に移るのか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる