茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-23 08:54:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

25896: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 10:03:54]
市外から来た人で沿線人口の比率が上がっても市内に分散した人口が沿線に移り、コンパクトになることはないし、生活、仕事が市内なら駅徒歩圏内に住もうが鉄道はほとんど利用しない。

鉄道利用は通勤、通学が主体なので利用者を増やすなら電車通勤車を増やすしかない。
鉄道沿線に人が集まることを否定してる訳じゃ無いよ。
25897: 匿名さん 
[2024-01-20 10:45:54]
0か1みたいな話は要らない。
駅まで送迎だっていいし、
自転車の人だっているだろう。
25898: 匿名さん 
[2024-01-20 10:54:41]
ゼロイチの話は誰もしてないよ
25899: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 11:10:56]
>>25894 評判気になるさん

つくば駅前の住人だけ便利にしたいって都市開発は、都内勤務とその辺の不動産関係者しか喜ばないと思う。
つくば駅前の不動産関係者っぽい書き込みがよくあるよね。
25900: 名無しさん 
[2024-01-20 11:55:20]
ないよ。
25901: 匿名さん 
[2024-01-20 12:07:02]
一つの家庭でも、
母と娘は都内行きまくりで
父と息子は地元志向っていうパターンが結構多い。
だから仕事が市内ならほとんど駅を利用しないとかいうのは何言ってるのか分からない。
25902: eマンションさん 
[2024-01-20 12:09:04]
視野の狭い人間はまちづくりを語らない方がいい。
25903: 匿名さん 
[2024-01-20 12:32:25]
そう、つくばは田舎なりに快適な生活スタイルがある。

25904: 匿名さん 
[2024-01-20 12:42:49]
りんりんロード(筑波鉄道跡地)を利用するなりして、つくば駅から筑波山口までLRTが繋がってたらよかったのになぁ。筑波大や、桜ニュータウン、北条を経由して。
ならば40万都市も夢じゃなかったろうに。
25905: eマンションさん 
[2024-01-20 12:54:19]
桜ニュータウン?どこだよそれ。
広い通りの1車線を潰すなら
無人自動運転のレーンにした方がいいよ。
LRTは時代遅れ。

25906: 匿名さん 
[2024-01-20 15:00:47]
間違えた。桜ニュータウン(ってつくばの住民なら聞いたことあると思うが)ではなく、桜のあたりのイメージ。桜・柴崎・栗原など。市内勤務の若い研究者が結構多いんだよね。
25907: eマンションさん 
[2024-01-20 17:12:46]
通勤圏は支線や支線のような交通をつくるよりも。
高い住宅需要を利用して都心直通の駅前を重点的に整備した方が効果が大きい。
金があるならTXを延ばして駅をつくっていった方が効果的。
性格の違うまちづくりをしているつくば駅前と研究学園駅を2分で行き来する生活のほうが満足度高いと思う。
25908: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 21:09:04]
>>25907 eマンションさん
駅まで歩くのと待ち時間入れたら2分じゃ済まない。
玄関出てすぐに車で移動したほうがずっと楽で早いよ。

土浦まで伸ばして途中に駅作ればその周りにたくさん人は増えるね。
25909: マンコミュファンさん 
[2024-01-20 21:34:23]
平日帰宅後に研究学園に飲みいったりするよ。
行きはパターンダイヤの時刻に合わせていくし、
帰りの研究学園→つくばは時間8本ぐらいあるから十分。
何の苦痛もなく移動できる。
乗車時間10分近くかかるならかったるいから行かないと思うけど、2~3分なら全く無理なく移動できるよ。
25910: 匿名さん 
[2024-01-20 21:42:24]
電車通勤は少数派、駅近マンション住人はさらにごく少数
25911: eマンションさん 
[2024-01-20 21:51:39]
土日の研究学園なんて車で近寄りたくない。
25912: 評判気になるさん 
[2024-01-20 21:52:39]
>>25908 口コミ知りたいさん
土民はこっちに粘着してないで土浦の板に帰りなさい。

25913: 評判気になるさん 
[2024-01-20 21:53:20]
>>25908 口コミ知りたいさん
土民はこっちに粘着してないで土浦の板に帰りなさい。

25914: マンコミュファンさん 
[2024-01-20 21:57:56]
つくば駅周辺のペデは散歩してる人多数。
自分も散歩がてらに電車で研究学園のイーアスというのは良くある。
車で行っても15分はかかるし大して変わらないよ。
寧ろ電車移動にしスマホ弄れる15分にした方が有意義。


25915: マンション検討中さん 
[2024-01-20 22:05:21]
>>25908 口コミ知りたいさん
土浦延伸ばっか言うとるけど、もしかして大井川知事ですか?
それより、はやく地磁気研究所をなんとかしてくださいよ。
よろしくお願いします!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる