つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
\専門家に相談できる/
つくば市の都市計画について語り合いましょう
25816:
通りがかりさん
[2024-01-12 19:14:46]
|
25817:
匿名さん
[2024-01-12 19:18:52]
駅前茗渓と筑波大附属の誕生で、
土浦一は茨城トップ校から陥落かも。 |
25818:
評判気になるさん
[2024-01-12 19:40:50]
>>25815 匿名さん
JRが嫌なことは、同じ営利団体であるTXも嫌に決まっているやん。赤字でも公共の為ってんなら自治体が費用負担できる範囲でインフラ整備しかない。しかも鉄道敷くと考えると、物理的にどう頑張っても30年後。人口減も考えると赤字路線の拡大はナイナイ(・∀・)ノシ |
25819:
評判気になるさん
[2024-01-12 22:52:53]
>>25817 匿名さん
筑波大坂戸高校は総合科の高校で進学校ではないよね? ただ筑波大が27年以降に大学の単位を附属校で先取りできるようにするって記事も出てるらしいから、つくばに移転すれば色々変わるんだろうか。 |
25820:
マンション検討中さん
[2024-01-12 23:15:13]
>>25816 通りがかりさん
今日のニュースだから、まだ情報が揃ってないんでしょう。 守谷からの視点は面白かったけどね。 でも、土浦一高OBの理事長としては、土浦一高に県のトップでいてほしい願望がありそう。 |
25821:
マンション掲示板さん
[2024-01-14 11:19:58]
|
25822:
eマンションさん
[2024-01-14 11:33:04]
>>25820 マンション検討中さん
ちょっと我田引水の色があったね。 守谷だったら柏の葉に高校新設されたりする方が嬉しいと自分だったら思う。 県立高校にそんなにこだわる必要あるのって思う。必要なのは高校の不足補うことだから、定員割ってるところへの学校の誘致や定員割れしてるところへのテコ入れする方がね。 交通費は市が助成することできるわけだから。 |
25823:
マンション検討中さん
[2024-01-14 16:50:18]
|
25824:
匿名さん
[2024-01-14 17:01:07]
>>25823 マンション検討中さん
守谷からつくばが通学定期半年で67770円 守谷から柏の葉が通学定期半年で37970円 定期代が2倍くらいの価格差で、年間6万の差は大きいですね。 守谷から高校のレベルが同じならつくばより柏の葉にいきますね。 |
25825:
名無しさん
[2024-01-14 22:59:19]
|
|
25826:
坪単価比較中さん
[2024-01-14 23:05:10]
>>25822 eマンションさん
筑波高校に大学進学を目指すコースができるそう。県としては誘致してるつもりなのだろうけど、またつくばサのように失敗するだろうね。 いっそのこと筑波高→就職向けの高校として 茎崎・つくばサは、募集停止でもして全く別の高校としてデビューするくらいのインパクトをだせば集まりそうなのだけどねぇ |
25827:
周辺住民さん
[2024-01-14 23:11:54]
>>25812 匿名さん
しかしねぇ、つくばにしても土浦にしても、駅から徒歩で用が済ませられることがほとんどない(もしくは自宅から駅まで車など)というパターンが多いだろうから、バスが細かく通っている方が利便性は高そうなのよね |
25828:
eマンションさん
[2024-01-14 23:48:08]
|
25829:
評判気になるさん
[2024-01-15 00:01:36]
>>25827 周辺住民さん
電車使うときは車使えない or 使いたくなくて遠出する場合だからローカル移動のバスあってもほとんど意味無いんだよね。 本数少ないし、終バス早いし、車が便利すぎなので普段使う人は少ないから路線も本数も増やせない。 |
25830:
マンション掲示板さん
[2024-01-15 00:41:42]
バスの自動運転網が広がって、無理に電車を通さなくてよい世界が来るといいなあと思います
|
25831:
評判気になるさん
[2024-01-15 07:55:24]
|
25832:
検討板ユーザーさん
[2024-01-15 09:27:23]
>>25831 評判気になるさん
あえて千葉に1番近い守谷に暮らす人なら、その辺の節約すると思うけどね。 通学時間も半分近くになるし、なにより学生なら隣におおたかの森もある柏の葉キャンパスの方に通学したい。 通学定期使える点からつくば来ても駅前大したことないから、柏の葉キャンパスとおおたかの森がある千葉に行くよ。 よっぽどつくばの高校が魅力あるとかでなければ茨城と千葉だよ。 |
25833:
匿名さん
[2024-01-15 10:00:07]
>>25832 検討板ユーザーさん
あえて千葉より守谷を選ぶのは、金額以上に「始発」ということだと思いますよ。 それに、守谷に家を帰る層なら、年間6万はそれほど気にしないはず。 あとは、行きに始発に乗って座りたければ千葉の高校、帰りに始発に乗りたければつくばの高校、という選択の動機もありそうです。 始発駅というのは、やはり魅力があります。 |
25834:
口コミ知りたいさん
[2024-01-15 10:36:43]
水戸からつくばに引っ越す人は多いみたい。
https://www.city.mito.lg.jp/uploaded/attachment/32153.pdf 水戸からの視点で土浦を見ると単なる始発駅だけど、 つくばは始発駅どころか線路がそこで途切れてる断絶駅。 後背地に対する格差のつけ方が大きいから人気を吸うのかもしれない。 |
25835:
eマンションさん
[2024-01-15 15:45:02]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
守谷からの視点?ちょっと何言ってるかわからない。